都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/
[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50
プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
61:
匿名さん
[2010-06-06 16:13:23]
|
||
62:
匿名さん
[2010-06-06 22:20:22]
その通りだね!!
|
||
63:
匿名さん
[2010-06-06 23:06:03]
変なのが来てるな。
そんなにパークコートがいいなら パークコート買えばいいのに。 大好きな内廊下がいくつも売れ残ってるよ。 |
||
64:
匿名さん
[2010-06-06 23:16:03]
営業マンの書き込みがヒドイな・・・
|
||
65:
匿名さん
[2010-06-07 09:27:28]
パークコートの営業マンとしてはここは気になるだろうね。
|
||
66:
匿名さん
[2010-06-07 10:40:41]
ここは最も広い部屋が79平米ですから最高でも8000万円台でしょう。
とにかく高級感がないとイヤ、という人は他のマンションの方がいいと思いますよ。 |
||
67:
匿名さん
[2010-06-07 10:41:46]
パークコートじゃなくてパークハウスだろw
|
||
68:
匿名さん
[2010-06-07 10:58:02]
近くにパークホームズもあるね。
|
||
69:
匿名さん
[2010-06-07 13:44:55]
安かろう悪かろうですね。
バブルが終わって正当な価格に戻ったって言う人も居たけど、自然に適切な評価になったというより、地価は下がったけど、設備仕様に関しては、物価が下がったというより、明らかにものが悪くなってる。 こういう時期の物件って、中古になってもそれなりの評価しかされないからね。 |
||
70:
匿名さん
[2010-06-07 13:54:25]
|
||
|
||
71:
64
[2010-06-07 20:07:50]
|
||
72:
匿名さん
[2010-06-07 23:40:06]
最近はここに限らず野村の物件が狙い打ちされてるね。
69みたいなコピペが典型だけど。 低価格路線を打ち出した野村に 某デベが陰湿な攻撃をしているらしい。 |
||
73:
匿名さん
[2010-06-08 00:08:07]
↑こういうのが野村の営業の典型。
なぜなら、このマンションは地権者がいないし、 また、申し込みも始まってないので、 ネガティブな書き込みに反応する人間が、本来はいないはず。 必死にポジする必要があるのは、営業マンだけです。 営業以外に、必死な人がいるなら、理由を知りたい。 |
||
74:
匿名
[2010-06-08 00:38:36]
同感
|
||
75:
匿名さん
[2010-06-08 00:49:36]
前向きな検討者にきまってんだろ。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
76:
73
[2010-06-08 01:04:40]
だからねえ。
なんで、前向きな検討者が、必死になるの? 理由が無いよね? あと、75は私じゃないし。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
77:
匿名さん
[2010-06-08 02:09:20]
野村や地所って施工がイマイチな物件が多いんだよなぁ
|
||
78:
匿名さん
[2010-06-08 10:28:12]
業者が他の業者の悪口を言うだけのスレだね。
全く建設的な話ができない。 |
||
79:
匿名さん
[2010-06-08 22:33:58]
|
||
80:
匿名
[2010-06-09 05:48:46]
価格はいくら位だと思いますか?
セカンドハウスとして考えているので、60.36㎡の部屋を希望してます。 |
||
81:
匿名さん
[2010-06-09 09:53:41]
客側から言わしてもらえば、どうみても地○は戦略負けでしょ、
野○さんに期待するのは、ちょっと前のプラウドジェムの付値を考えてね、ということ。 そのプラウドジェムの中古だって下げても下げても、1年以上売れ残っているもんね。 ということは、プラウドジェムだって最初の設定が物のわりには高すぎたってことじゃないの。 地○は論外、どうぞ高級をいつまでも語っていてください、、、 |
||
82:
匿名さん
[2010-06-09 09:55:46]
大京町のプラウドと比べると、ここは平均で坪300万円台前半ではないでしょうか。
|
||
83:
匿名さん
[2010-06-09 23:28:08]
住宅地としての立地は、四谷大京町よりも明らかに良いと思う。
|
||
84:
匿名さん
[2010-06-09 23:47:40]
確かに、純粋に住環境だけ見たら、仲之町(一中高)>大京町(一種住居)だけど、仲の町は都営新宿線というのがなあ。大京町は御苑もあるし。一長一短かなあ。
|
||
85:
匿名さん
[2010-06-10 13:29:09]
|
||
86:
匿名さん
[2010-06-10 13:38:36]
まぁ、有楽町線・東西線・南北線よりはマシじゃない
|
||
87:
匿名さん
[2010-06-10 13:59:35]
市ヶ谷の駅までは徒歩20分くらいだね。
さすがに通勤で使うのは厳しいな。 |
||
88:
匿名さん
[2010-06-10 18:38:09]
現地見てきたけど、大京町も仲之町もあちらの国の人たちであふれている住環境。
特に仲之町はすっごいよ。ここは、どこの国?って感じだった。 |
||
89:
匿名さん
[2010-06-10 19:55:33]
韓国学校の近くは韓国人が多いでしょうね。
|
||
90:
匿名さん
[2010-06-13 11:03:10]
モデルルームって今月末公開でしたっけ?
|
||
91:
物件比較中さん
[2010-06-13 16:54:39]
雰囲気良いのですが、ホームページに、構造が載っていないのが残念。
床の構造(厚さ)が気になります。 高い物件買っても、上階の足音が気になるような構造だと、困ります。 四谷大京の物件は、HPに、床コンクリート厚200mmと記載してありました。 |
||
92:
匿名さん
[2010-06-13 23:14:44]
ここの基本的な構造は大京町と同レベルでしょう。
大京町の方が交通の便が良いので1割くらい高いと思いますけど。 |
||
93:
匿名さん
[2010-06-14 12:07:33]
|
||
94:
購入検討中さん
[2010-06-15 10:51:48]
HPの雰囲気いいですね。
素敵です。 実際の物件もこんな感じなんでしょうか? |
||
95:
匿名
[2010-06-15 11:00:29]
まあ所詮株屋だしホームページの雰囲気より実物がどうかだ
|
||
96:
匿名さん
[2010-06-23 12:08:29]
楽しみですね。
|
||
97:
匿名さん
[2010-06-30 09:48:51]
現地で建物と周辺を見ると、ここも大京町と同じく圧迫感ありますね、、、
都営線はちょっと不便だし、、、 駅から歩くと、日本語を話す人が極めて少ないのが不気味。 ホームページだけでは、ここらへんはわからないね。 うちはパスかな、、、 |
||
98:
匿名
[2010-06-30 10:29:27]
何系が多いの?
|
||
99:
匿名さん
[2010-06-30 20:16:23]
韓国学校が近いから韓国系でしょ。
|
||
100:
近所をよく知る人
[2010-07-02 13:15:52]
ま、この辺りは早晩コリアンタウン化するね。良い所だったのに。
|
||
101:
匿名さん
[2010-07-02 14:42:35]
国勢調査の結果を見ると、
なぜか市谷仲之町だけが韓国系の外国人が多いですね。 このあたりは一応それなりの住宅街なので、 そこそこ裕福な韓国人が多いということでしょうか。 |
||
102:
購入検討中さん
[2010-07-02 22:41:54]
そんなに韓国の人が多いんですか…。都心部なのに思ったより静かで気になっていたんですけど、ちょっと気になってしまいます。
|
||
103:
購入検討中さん
[2010-07-02 23:29:31]
韓国の人が多いのってそんなに気になるのかな?
具体的に何が気になるのでしょうか? 個人的に偏見はあまりないほうだけれど、 韓国ではなく朝鮮学校があるというのなら まだ気にする理由がわからなくもないですが…。 |
||
104:
匿名さん
[2010-07-03 08:37:07]
区域の小学校は全体の半数以上があちらの国の人というふうに聞いてます
日本の小学校なのに! ファミリーは自分の子供の将来を考えて そこらへん考慮に入れたほうがいい あとで悩むことになる |
||
105:
ご近所さん
[2010-07-03 10:39:02]
近くにこの学校があるのでたしかに韓国人は多いですけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%A... ビジネスで来てる人が多いと思うので、大久保とかあの辺のイメージとは違いますよ。 |
||
106:
匿名さん
[2010-07-03 22:34:48]
一階は半地下だったんですね。どうせならちゃんと地下を作って駐車場・駐輪場等にして、
この場所なら北向きにも部屋を作って内廊下にしても、よかったんじゃないかと思いました。 |
||
107:
匿名
[2010-07-04 16:20:45]
内廊下いいですよね〜
|
||
108:
匿名さん
[2010-07-04 17:13:12]
|
||
109:
匿名
[2010-07-04 18:01:52]
防衛庁の社宅が目の前にあるエリアだから、逆に国籍関係には厳しいエリアですよ。五分歩けば知らないけど。
|
||
110:
匿名さん
[2010-07-04 18:41:46]
市谷仲之町と市谷薬王寺町だとランク違う?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もっと勉強しな