都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/
[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50
プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
581:
匿名さん
[2010-09-11 18:57:34]
|
||
582:
匿名
[2010-09-11 23:21:48]
581さんは無抽選当選ですか?
|
||
583:
匿名
[2010-09-13 13:21:56]
抽選に通ったので、良かったです。一期完売なので、やはり人気の物件みたいですね。
|
||
584:
匿名はん
[2010-09-14 00:21:18]
私も購入できそうです。
説明会に来られている方々も、みんさん感じが良さそうで安心しました(あくまで私の所感ですが・・・)。 |
||
585:
購入検討中さん
[2010-09-14 09:00:42]
斜め前の三菱の社員寮は、ほんとに取り壊されてマンションになるんでしょうか?
ご存じな方おられます。違う物件のスレに書かれていたもので・・・。 |
||
586:
周辺住民さん
[2010-09-14 12:01:21]
銀行はこれから厳しい時代なので都心の社宅などはいずれ手放すでしょうけど、
時期に関しては「銀行のみぞ知る・・・」って感じじゃないでしょうか? 個人的には銀行系のだと、矢来町のみずほのが気になります。 |
||
587:
匿名
[2010-09-14 18:42:40]
銀行が寮を取り壊してからマンションになるまで最短だとどのくらい期間がかかるのでしょう?
|
||
588:
匿名さん
[2010-09-15 03:31:11]
さあ?
|
||
589:
匿名さん
[2010-09-15 14:10:45]
解体工事⇒新築工事で最短半年くらいです。
実際は、 ・土地売買交渉 ・地質調査/土壌汚染対策 ・その他行政対策 ・近隣交渉 ・販売計画 などにより大きく変動しますが。。。来年かもしれませんし、30年後かもしれません。 |
||
590:
匿名さん
[2010-09-17 06:51:11]
入居予定の方々、色々情報交換させて頂きたいです!
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2010-09-17 23:01:28]
585さん、
>斜め前の三菱の社員寮は、ほんとに取り壊されてマンションになるんでしょうか? 私は、プラウド市ヶ谷南町のスレで、銀行寮がマンションになるという話を書きましたが、 そこがマンションになるとは書いていませんので、早とちりされないよう。 そこがどうなるかは知りません。 私が書いたのは、このスレの586さんが書かれている場所のほか、 あと二つです。 みずほ銀行寮の矢来町ハイツは、すでに退室準備の回覧も回っていますよ。 あとの二つは、ハッキリとはまだ言えないのですが。9割方決まりです。 とはいえ、更地にして〜マンションが建って入居が始まるのは、 順調にいっても、あと4年くらい先でしょうが。 |
||
592:
匿名さん
[2010-09-18 09:24:50]
今日は、「第1期2次申込登録受付」ですね。
|
||
593:
匿名
[2010-09-18 14:00:05]
私もこの前、ある銀行の寮が解体されているのを見つけました。場所は理想的なので、マンションになって買えたらいいなあと思っています。
スレ違いですね、失礼しました。 |
||
594:
匿名
[2010-09-18 21:19:30]
59戸の販売ってちょっとすごいかなと思ったりして・・
|
||
595:
購入検討中さん
[2010-09-18 21:56:27]
|
||
596:
匿名
[2010-09-18 22:40:16]
人気なんだなぁって・・。
全部で70戸くらいで59戸も一気に売れちゃうですね。 決断できなかったんだけどいろいろ見学してみたら場所はいいなぁって・・ |
||
597:
購入検討中さん
[2010-09-18 22:42:30]
あの曙橋からの階段と外廊下がネックです。
|
||
598:
購入検討中さん
[2010-09-18 23:04:31]
596さん。第2期販売でも少し残っているので、抽選覚悟でがんばってみてはどうでしょうか?
曙橋からの階段は、長い坂道を歩くより良いと思いますが。。 足腰に持病のある方や、妊婦さん、お子様連れなどの方で階段を避けたい方は、URのエレベータか防衛省側までぐるっと回ってゆっくり時間をかけて下さい。それだけの話だと思います。 597さんも階段をご使用ならず、ゆとりをもってお出かけ下さい。 外廊下は好みの問題なので、嫌な方もいますし、何も気にしない方もいるでしょう。当然、セキュリティー面やプライバシーの面がズタズタであれば問題ですが。 |
||
599:
匿名さん
[2010-09-19 00:22:04]
ここは何で安いんでしょうか?近隣と比べて安すぎる気が。。。
|
||
600:
匿名
[2010-09-19 08:05:48]
そんなに価格がすごく違うとは思いませんが。
外廊下とか、一戸一戸がそんなに広いわけでないとか、そういうので少し割安感があるかなという感じで。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
抽選会に参加された方います?