野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-23 20:26:02
 

都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/

[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50

現在の物件
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町18番(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?

453: 匿名 
[2010-08-19 10:40:22]
ありがとうございました。
もう一度探してみます。
454: 周辺住民さん 
[2010-08-19 11:24:38]
1台目のエレベーターは商店街からコンフォに上る階段の左にありますよ。
で、2台目は、階段を過ぎてコンフォの駐輪場の右側に。
自転車も乗れるエレベーターで、2台は問題なく入るので、
結構便利です。
今の時期、日中はエアコンもキンキンに効いてたような。
あ、ただ、コンフォ敷地内はペット禁止なので散歩の際は使えません。
455: ご近所さん 
[2010-08-19 22:13:56]
454さんのいうとおりです。
念仏坂は自転車では上がれませんので、代わりにこのエレベーターを使うことになります。
自転車の使用者を見かけます。
それと近所のおばあさんも車輪付きの買い物バックを押しながら乗っています。

乗り換えが面倒なので、自転車をひいているとか大きな荷物がない限りは使うことはないと思います。
456: 匿名さん 
[2010-08-20 01:07:36]
ありがとうございました。
乗り換えがあるんですね・・それは確かに面倒かも。
今度現地に行って、実際に試してみたいと思います。
457: 匿名さん 
[2010-08-20 09:20:59]
コンフォ住民に取っては迷惑な存在なような…
458: 匿名はん 
[2010-08-20 10:45:22]
コンフォ住民は、コンフォの中の公園も含め、共用であることは聞いていると思いますし、コンフォ自体に大勢の住人がいるので、誰が誰か分からないないと思います。
常にエレベーターが一杯なんて状況を見たことがないので、誰も迷惑になってないと思います。
459: 匿名さん 
[2010-08-20 12:13:21]
それはあなたの私感でしょ。
エレベーターで自転車となんて相乗りしたくないし。
460: 匿名はん 
[2010-08-20 12:58:56]
それもあなたの感性でしょ。
自転車と乗り合わせることもね。
461: 匿名さん 
[2010-08-20 19:05:08]
ここ住人トラブルが多そう。
非常識子持ちや自転車やらマナーの悪い人ばかり
462: ご近所さん 
[2010-08-20 19:37:31]
品というか、自分勝手でマナーが悪そうな人って感じですよね。
トラブルの原因だから来ないで欲しいのが本音です。
463: 匿名 
[2010-08-20 19:42:48]
コンフォはあの高さの建物を建てることもあり、近隣住民にもエレベーター等を開放するという話になったと聞いたことがあります。本当かどうかはわかりませんが、そういうことがあってもおかしくないかなと思いました。
464: 匿名さん 
[2010-08-20 19:45:24]
それよりも461の粘着さの方が気になる。
465: 近所をよく知る人 
[2010-08-20 20:27:08]
ご近所に、マナーの悪い人が来ないで欲しいのはどの地域に住んでいても同じです。
販売間近だからかは分かりませんが、ネガティブキャンペーンはもう止めませんか?
461さんや462さんの意見は個人的なスペキュレショーンでしょ。
466: 周辺住民さん 
[2010-08-21 00:36:36]
そもそもコンフォの駐輪場が2台のエレベーターの中間にあるわけで、
あのエレベーターは自転車が入る前提で作ってあるのですが....
467: 購入検討中さん 
[2010-08-21 11:22:03]
ようやくコンフォの話やマナーが一段落したみたいですね。
既に要望書を出した方(もしくは近々で出す予定の方)に聞きたいのですが、部屋のドアの色等は明るい色とダーク色とどちらを要望されています?
2階までは既に決まっていますので、3階以上を希望されている方で教えて下さい。
急に細かい話になって申し訳ないです。
468: 匿名さん 
[2010-08-21 12:31:43]
スペキュレショーンって??
469: 購入検討中さん 
[2010-08-21 12:50:55]
根拠のない個人的見解(推測)という意味です。
470: 匿名さん 
[2010-08-21 12:55:02]
スペキュレーション、投機的な取引とか行為のことかな。
その部分、465さんが書かれている文脈での意味は分かりかねますが、2行目までは同意です。



471: 匿名さん 
[2010-08-21 12:56:50]
へーなるほど。そういう意味だったのか。難しい言葉使いますね。
472: 匿名さん 
[2010-08-21 13:00:05]
スペキュレーションなら知っているけど、
スペキュレショーンって新語かと思って。
そもそも投機で使う言葉だし。

シュミレーションって言っている人と同じってことですね。
473: 匿名さん 
[2010-08-21 13:14:54]
本人的には決まったと思ったんじゃないですかねー
474: 匿名さん 
[2010-08-21 13:37:18]
加賀町と仲之町じゃ、住宅街としてはずいぶん違いますよ。
とりわけ、この立地は、タクシーなどの抜け道(一方通行)になっているので、
24時間ずっとびゅんびゅん車が走っています。

ここのプラウドは、外苑東通り沿いのパークホームやプラウド、パークハウスと
同じグレード、同じ住民層の住むマンションだと思います。

加賀町の清水のマンションは、坪単価で言っても、ここより2割は高いでしょう。
パークコート市谷加賀町二丁目などと並ぶ、
このあたりの代表的な低層マンションになるはずです。

475: 匿名さん 
[2010-08-21 13:43:24]
パークコート市谷加賀町二丁目!素敵ですよね!

清水はダメでしょう。
476: ご近所さん 
[2010-08-21 17:32:54]
加賀町住民です。
買い物ついでに加賀町の物件を見たところ
完成は24年の6月、総戸数は85戸になっていました。
地上6階地下2階でした。

数ヶ月前にこの物件のためのアンケートに答えてくれと道端で呼び止められ、
いつごろ販売かたずねたところ来年の春ごろと言っていたような気がします。

まだ時間的に余裕のある方はこちらの物件を待ってみても良いかもしれませんね。
ただ474さんが言っているように近隣の相場を考えてもプラウドよりは高くなりそうですね。
5千万円台以下は難しいと思います。



477: 匿名さん 
[2010-08-21 20:00:13]
バカタクは都心のゴキブリですからねぇ
478: 匿名 
[2010-08-21 23:10:58]
バカタクって何?バカなタクシー?

479: 匿名 
[2010-08-21 23:17:57]
キムタクなら知ってる。
482: 匿名 
[2010-08-22 10:57:58]
467さん
うちは、まだ要望書はだしていませんが、かなり前向きに検討中です。色は明るいほうで考えています。初めてのマンション購入で、思い切れるかどうか、迷っていますが、すべて条件がベストの物件ってありませんし、比較的バランスのいい物件だと思ってます。
483: 匿名 
[2010-08-22 16:08:20]
希望者は抽選の倍率上がるの分かっててわざわざ皆に教えるかなあ??
484: 購入検討中さん 
[2010-08-22 16:46:48]
467さん、482さん、

我が家も前向きに検討中で、色について迷ってます。
ここは、濃い色を選択しても床まで暗い色になるわけではないので、
そこまで圧迫感もなく、濃い色を選択するのもありかな、と思っています。

やっぱり濃い色の方が多少の高級感が出るので、濃い色にしようか、
極限まで圧迫感をなくしてナチュラルな明るい色にするか・・・うーん、迷いますね。
やはり明るい色にされる方が多いのでしょうか??

485: 匿名 
[2010-08-22 22:52:42]
曙橋駅付近とか、商店街って、どんな感じなのでしょうか。ちょっと雰囲気が猥雑というか、マンション界隈とちがう感じがして気になっています。
あと、子供がいるので治安も気になります。
よくご存知の方教えてください。
486: 匿名さん 
[2010-08-23 00:43:12]
485さん>ここの商店街で気になるようじゃ、なかなか住む場所が見つからなくないですか?
マンション界隈と違う方がいいですよね?商店街沿いのマンションじゃね・・・
でもね、お店は地味ですけどねぇ。これっていういいお店はあまりないかな。
まぁ、24時間店舗があるので明るくていいんじゃないですか?
487: 匿名 
[2010-08-23 02:11:39]
この近くで働いていますが、
やたら韓国人が多いよ。
マンション近くのスーパーは、
韓国人だらけ、小学校は、半分くらい
韓国人だよ。近くの韓国学校は、レベル
が高くて、そこに落ちた人が日本の小学校
に入るのよ。近くの子供は、
そこには行かないから、また増える
私立に通わすならいいと思います。
私なら考えますけど。
492: 購入検討中 
[2010-08-23 10:35:43]
>483さん
単純にわからなかっただけなんですが、
何を教えたら倍率上がりそうなのですか?
希望者同士で情報交換できればと
思っているのですが。
493: 匿名さん 
[2010-08-23 12:45:20]
>>487
お久しぶりです。

あなたが出てくると、またいつもの韓国人ネタですね(笑
494: 購入検討中さん 
[2010-08-23 13:03:51]
パークハウスの通り(念仏坂を上ってすぐのところ)の建物、柵で囲われていて、取り壊しになると思われます。
こちらにもマンションが建つのでしょうね。
まだ建物自体があるので、数年先になるのだと思いますが。
495: 匿名 
[2010-08-23 21:44:27]
>494
あの建物、廃墟になってからだいぶ経ちますよね。
どうなってるんでしょうね。
場所的にはよいとこだと思いますが。
496: 匿名さん 
[2010-08-23 23:28:30]
494さん、

具体的にはパークハウスの通りのどの辺りですか?
497: 購入検討中さん 
[2010-08-24 06:09:14]
>>496さん

念仏坂を上がって通りに入ってすぐのところですよ。
M菱の研修所兼寮の向かいです。

自分も近所でよく通るので気にはなっていますが495さんの言われるように確かにすいぶんとそのままの状態が続いています。ただゼンリンの住宅地図でみると,土地の形はあまりよくないようですので、ここはあまり期待しない方がいいのではないでしょうか。

いずれにせよ,立地からしてこちらのマンションには影響はないでしょう。
498: 購入検討中さん 
[2010-08-24 06:43:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
499: 匿名さん 
[2010-08-24 12:05:05]
497さん、

情報ありがとうございます!
購入検討中なので、こちらのマンションには影響がなさそうでよかったです。
500: 匿名はん 
[2010-08-31 18:59:30]
販売間近で、このスレットも書き込みが少なくなりましたね。基本的に批判的な書き込みが多い中、ここの書き込みはだいぶ良識がある意見やコメントが多かったと思います。やはり良い物件なんでしょうね。
501: 購入検討中さん 
[2010-08-31 19:34:21]
いよいよですよね。
うちは申し込むかどうか、まだ迷っています。
総合的に見るとバランスのいい物件だと思うんですが、個人的にはあと一押しがなくって。
502: 匿名さん 
[2010-08-31 20:29:38]
外廊下なのだけが気になる
迷う・・・
503: 匿名さん 
[2010-08-31 20:50:34]
外廊下・・・
504: 匿名さん 
[2010-08-31 23:19:11]
外廊下

風ゆらめいて

初秋かな

505: 匿名さん 
[2010-08-31 23:57:03]
家の決め手、一押しってなんでしょうね。人それぞれ違うのかな?共通なのかな?
決め手がなくて迷うマンションって決めるべきなのかなぁって思ってしまう。
でも迷うならやめるべきかとも思う。自分と葛藤してる感じですね。

506: ビギナーさん 
[2010-09-01 06:38:19]
ここは管理費が高いような気がしますが、ディスポーザーが付いていると管理費はこれぐらいかかるものなのでしょうか? 特に目ぼしい共有設備がないので?と思った次第です。 野村リビングサポートはどうかわかりませんが、高い分しっかり管理をして貰えるといいのですが。。
507: 匿名さん 
[2010-09-01 09:28:30]
既にご存知かと思いますが、ディスポーザーが付いているマンションではマンションごとに一度再処理をしてから下水に流しますので管理費は当然高くなります。でも高いですね、管理費だけは高級マンション価格といったところか。
毎月のローン分に加算することをお忘れなく。
ここを買う人は富裕層ですからたいした問題ではないと思いますが・・・。
508: 匿名さん 
[2010-09-01 10:58:26]
管理費高めはエレベーター2基だから?でも73戸だし2基ほしいですよね。
509: 匿名さん 
[2010-09-01 11:44:57]
いま公式HP見たけど、たしかに管理費がタワーマンション並みだ。
510: 購入検討中さん 
[2010-09-01 12:00:54]
管理費高いですよね!?
70㎡で2万超えてるもんなぁ。。
511: 匿名さん 
[2010-09-01 12:10:46]
全く気にしていなかったけど高い。申し込むか悩みます。
管理費は一生払い続けるものですよ!!
上がることはあっても下がることはない!?

このマンションの管理費の中長期計画ご存知の方いますか?
512: 購入検討中さん 
[2010-09-01 13:06:09]
外廊下なのにこの管理費って。
513: 匿名 
[2010-09-01 13:06:43]
戸数に対して駐車場台数が少なく管理組合の収入源が通常より少ないのでは?エレベーター二台あるし。途中一時金徴収なしとしても高いですね。
514: 匿名さん 
[2010-09-01 20:35:37]
野村物件全般、管理費高いと思います。
あとは管理組合で管理会社の見積もりとって、
安くてよさそうなところがあれば、管理会社を変えればいいんじゃないでしょうか。
515: 匿名さん 
[2010-09-01 20:42:58]
共用部の電灯をLEDにするだけでも結構下がりますよ。
他のマンションでは真剣に検討しているところもあるようです。
516: 匿名さん 
[2010-09-01 20:56:18]
管理会社の変更は組合での多数決が必要なので中々難しいのではないかと思います。
多少高くても'野村'というブランドネームで購入されている方もいらっしゃるでしょうし、比較的裕福な方ばかりだと多少管理費が高くても気にしない方が多いのではと思います。
だったら、始めから管理費の高いマンションは避けるしかないのかなと思います。
517: 匿名はん 
[2010-09-01 21:25:36]
一般的に山手線内のマンションで70平米で管理費はどれくらいなのでしょうか?
野村の営業の方は、修繕積立金に関しては、長期修繕計画を見越して、7台の車の契約で十分なパフォーマンスで計算しているとのことでした。管理費に関しては外廊下なので、内廊下と違い、空調などの経費がかからないため、逆に安いと言っていましたので、それを信じていたのですが・・・。ほんとは高いのでしょうか???
518: 匿名さん 
[2010-09-01 21:50:45]
まあ、単純に比較するのは難しいですね。
ただ、エレベーターが2基あるってことはそれなりに管理費は上がります。
その分利便性は上がっているわけですから、そういったところも考慮しないと。
あとディスポーザーがあるとか、管理人さんが長時間いるとか。
外廊下だけどそれなりに仕様は高いということです。
519: 匿名さん 
[2010-09-01 22:22:12]
私も説明会で駐車場7台埋まればいいと聞きました。
517さん、だから管理費が高めでいいんじゃないですか?
私、そういう認識でしたけど間違ってますかね?
なので管理費は普通かと思ってます。あれ、違うかな??
520: 匿名はん 
[2010-09-01 23:06:05]
私の認識だと、28台中の駐車台数に対し、車7台入っていれば、当面(確か大規模修繕の時10年後?だったような)は管理費と修繕費の上乗せはないとの説明の趣旨だったような気がしています。
もし、10台10年間車の契約があれば、10年後の大規模修繕費も提示してもらった額より少し安くなるのでは?との認識ですが、間違いでしょうか?
521: 匿名 
[2010-09-02 08:00:23]
間違ってないと思います。ただ下がるかどうかは管理組合と管理会社の判断ですよ。33000円×3台×10年=990000円にしかならない。全部埋まると6930000円。
すごいですね。
522: 匿名さん 
[2010-09-02 09:38:40]
管理費、野村物件は少し高く感じますね。近くの市谷柳町も同じくらいだったような。
外廊下だから余計にそう思いますが、まぁ、EVとかディスポーザとか、他の設備がそれなりなので、
こんなものかと納得しています。

それよりも、管理費って、何を今更って感じですが(笑)
523: 匿名さん 
[2010-09-02 18:24:49]
何が「今更」なのですか?
524: 匿名さん 
[2010-09-02 18:32:21]
522さんは、営業的口調ですね。。
購入後ならともかく、まだ販売前なのですから「今更」ということはないと思います。
高い買い物ですので、妥協する部分・譲れない部分を見極め、納得して購入したいものです。
525: 匿名はん 
[2010-09-02 21:10:24]
確かに「今更」の意味が分からないですね。今だから考えられるような気がしますが・・・。
営業の方でしょうね?もしくは購入する気のない方でしょう。
スケジュールも把握していないようですから。

で、話を戻して、高輪あたりのタワーマンションと管理費は変わらないような気がします。HP情報ですが。
200戸〜400戸で単純に割り算すれば、コンシェルジュやジムやゲストルームがあったとしても、同じくらいですから、驚くほど高い訳ではないような気がしますが。
526: 匿名 
[2010-09-02 21:13:15]
さっき(18時頃)モデルルームに行ってきましたら平日の夜なのにものすごい混雑してました!営業さん、走り回ってましたよ!どうでもいいのですが、車持ってる人って少ないんですって!今回の販売で希望者が10〜15台くらいじゃないかって言ってました。
527: 匿名 
[2010-09-02 22:41:43]
私は初めてモデルルームに行ったときに、管理費の話しは聞きました。
だから納得済みです。
もう迷い無しです。
528: 匿名さん 
[2010-09-02 22:55:08]
526さんの通りであれば、管理費があがる心配はないということですね。
まだ今後も販売するお部屋もありますし、駐車場の利用者が多いといいですね。
529: 匿名さん 
[2010-09-03 00:00:46]
駐車場はフルには埋まらない予想なんですね。
だったら自転車置き場をもっと作ってほしかったところです。
530: 申込予定さん 
[2010-09-03 02:04:21]
そうですよね、自転車置き場が少なすぎます・・・。ファミリーターゲットしてる割に
1戸に1台はきついです。
というわけで、駐車場の一部を自転車置き場にするとかできないもんですかね。
多少使用料がかかってもいいので。。
531: 匿名さん 
[2010-09-03 02:37:57]
あ、管理費については、私も少し「今更」って思ってしまっていました。
管理費って普通、最初に考えるものではないかなぁと思って…
人それぞれ、最初に見るところが違うってことですね~。1期の申込みでない人は「今」なのかもしれませんが。


さておき、管理費をある程度使っているので、できるだけ維持メンテをしっかりして価値を維持したいところです。
まだ買ってないけど…(笑)


532: 匿名さん 
[2010-09-04 15:12:36]
申し込み開始ですね。どんな状況なんでしょうか?結構抽選多くなりそうですかね?
533: 購入検討中さん 
[2010-09-04 22:59:07]
今日、モデルルームに行ってくました。
1期販売は60戸くらいのようですが、既に10戸しか開いていませんでした(要望書が出ている状態)。他の住戸も今日の夜、明日で埋まる予定とのことでしたよ。かなり好調のようですね。
抽選が多くなるかはわかりませんが・・・。
534: 匿名さん 
[2010-09-07 16:24:55]
即日完売!?
535: 匿名 
[2010-09-07 16:46:37]
第一期販売は全戸完売なんですか!
モデルルームにかかっているボードを最近見た方がいれば教えて下さい!
536: 匿名さん 
[2010-09-07 18:28:34]
モデルルームのボードには、あまりあてにならないと思います。
花の程度である程度の人気度はわかるとは思いますが、
多分、客の意向だけで花を付けると思うので、実際に購入に到るかは??と思います。
537: 匿名 
[2010-09-07 18:42:19]
私の時は、申込書を出してからちゃんと花がつきましたよ。それまでは空いていました。
538: 匿名さん 
[2010-09-07 19:14:42]
私が行った時は花がついていない部屋はもう3部屋くらいしかありませんでしたよ。

抽選あるんですかね。
539: 物件比較中さん 
[2010-09-07 20:31:01]
ここは、二重天井・二重床ですか?
540: 匿名さん 
[2010-09-07 21:48:48]
二重天井・二重床です。太鼓みたいにポンポンなりますよ。リフォームしやすいですけど。
541: 匿名 
[2010-09-07 23:14:51]
というあなたは直に床が希望と言う事ですね。そうなるとオールカーペット希望がクッションフロア(ふにゃふにゃしたビニールフローリング)が良いと言ってる事になると思いますが…。
どうなんでしょうか?
二重床を否定するからにはきっと正しい床のありがたがあると思うので教えていただけませんか?
542: 物件比較中さん 
[2010-09-07 23:14:54]
>540さん
早速ありがとうございます。
高さ制限が20mの場所で、半地下ながら7階建てなのでどうかなと思った次第です。
スラブ厚20cmはありますよね。。
543: 匿名 
[2010-09-07 23:46:55]
ボイドスラブじゃないですよね?ボイドなら25cmは必要ですよ。
544: 匿名 
[2010-09-08 09:45:20]
25センチですね。
545: ビギナーさん 
[2010-09-08 09:54:50]
本物件の構造情報は、「鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)」程度しかホームページに出ていませんが、一般的な構造なのでしょうか?
546: 匿名さん 
[2010-09-08 10:41:46]
施工会社によって音の聞こえ方が違うのようなのでよく吟味したほうがいいですよ。
547: 匿名 
[2010-09-08 10:45:19]
戸境壁が一部乾式壁になってないかも注意。低層で乾式ならグレードが高くない証拠。
548: 匿名さん 
[2010-09-08 10:49:24]
豊洲と同じ価格なんですか?
安いですね。
でも外廊下や買い物が不便なのは嫌です。
549: 匿名 
[2010-09-08 14:11:22]
外廊下はともかく買い物不便かなぁ…。サントクあるし。
買いたいものによるか。
550: 匿名 
[2010-09-08 14:42:19]
伊勢丹で買いますよ。豊洲にはないですよね。
551: 購入検討中さん 
[2010-09-08 18:28:54]
>>547さん

フォルム市谷加賀町について書き込みをいろいろした方ですか?
いろいろお詳しいようですね。
552: 匿名さん 
[2010-09-08 21:27:16]
なんで豊洲が出てくるんだ??
唖然とする。。。
553: 匿名さん 
[2010-09-08 21:49:18]
豊洲と同じ価値のマンションなんだからそんなに怒らなくても。
554: 匿名 
[2010-09-08 22:00:49]
そもそも、豊洲と比較する立地ではないよな気がします。タワーマンションでもないですし。
555: 匿名 
[2010-09-08 22:27:26]
たしかに豊洲が良いと思うような人が比較対象とする物件・立地じゃないですよね
556: 匿名さん 
[2010-09-08 23:12:21]
で、ここは「戸境壁が一部乾式壁」なんですか?
557: 匿名さん 
[2010-09-09 13:00:35]
違うと思います
558: 匿名 
[2010-09-09 15:36:58]
物件概要やパンフレットには乗ってないので、営業に確認したほうがよいですよ
559: 購入検討中さん 
[2010-09-09 18:06:26]
クオリティーブックに少し記載があります。
よく分からないのですが、「隣戸とのプライバシーに配慮した戸境壁」の項で、厚さ180mm。「プライバシーに配慮した乾式耐火壁」の項で、硬質せっこうボード9.5mm(上張り)、強化せっこうボード21mm(下張り)、グラスウール50mm、シーリングとの概略図が記載しています。乾式耐火壁は注意書きで「一部住戸のみ」とあります。
これがいわゆる「戸境壁が一部乾式壁」なんですか?
560: 匿名 
[2010-09-09 22:29:49]
倍率はどのくらいになっていますか?Aタイプはあいていますか?
561: 匿名 
[2010-09-09 23:22:44]
まさに一部乾式壁ですね。通常は中高層の荷重を押さえるために使うんですが。。。低層で使用してるなら、見えないところでコスト削減している物件というしかありません。他の仲之町の高級低層物件には考えにくい仕様ですので購入の検討要素に加えることをお薦めします。
562: 匿名さん 
[2010-09-09 23:34:42]
一部乾式壁なら、どこに使っているのかご存知の方いらっしゃいますか?
563: 匿名さん 
[2010-09-10 00:24:48]
値段相応のマンションですね。
564: 匿名さん 
[2010-09-10 00:30:33]
値段相応ならいいんじゃね?(笑)
565: 匿名さん 
[2010-09-10 06:06:57]
一部乾式壁ってどこの大手でも普通に使っていますよ。 遮音はまったく問題ないと聞きましたが・・・ コスト削減の部分はコンクリ量が大幅に少なくなるので劇的に軽くなり、壁幅も縮小するので部屋が大きくなるからですよね。 欠点は構造上施工後壁に固定物を穴を開けてつけられない点くらいでしょうか。 私などはどんどん使うべきだと思いますけど・・・
566: 匿名 
[2010-09-10 08:20:13]
間取りの多様性を出すためにはコンクリートより有利なので低層物件でも使われてますね。
567: 匿名 
[2010-09-10 08:25:38]
図面を見れば乾式壁使っている位置も理由もわかりますよ。
最上階だけ違う間取りになってるタイプだけに使っているだけです。
568: 匿名さん 
[2010-09-10 08:42:17]
乾式は最上階のSタイプとRタイプの間だけに使われている様ですね。
スラブ厚は、ボイドではなく、通常のスラブで25cmですか?
569: 匿名 
[2010-09-10 09:38:32]
間取りの多様性は戸内壁の話では?
戸境壁は設計段階やニーズ確認段階で決まるですよ。

本当に最上階だけなんですか?一番高級な部屋だけ手を抜くなんて意味が分かりません。
570: 匿名 
[2010-09-10 12:32:40]
下の階までと間取りがSとRだけ違うから乾式壁なんですよ。
別に問題ありませんよぉ。
571: 匿名 
[2010-09-10 21:10:20]
569さん、SとRがコンクリじゃAとBの6階に変な負荷がかかるから逆にこわいですよ?

乾式=コスト削減、手抜きではないのは皆さん認識しましょうね。

タワーマンションなんて乾式が当たり前だから、タワー=手抜きになっちゃう・・
572: 購入検討中さん 
[2010-09-10 23:17:05]
問題は施工がうまくいっていないと防音もされないということ。また、地震等で揺れが生じたときにずれる可能性が0ではないということです。
573: 匿名 
[2010-09-11 07:37:49]
↑マンションには住まない方がいいと思います。
マイナス思考すぎてついていけません・・
574: 匿名さん 
[2010-09-11 09:27:35]
乾式の場合の話ですよ・・・。
575: 匿名さん 
[2010-09-11 09:31:23]
乾式のうそ、ほんとについてはこちらを参考にどうぞ。573

http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html
576: 匿名さん 
[2010-09-11 11:29:10]
だから、敷地や間取りに余裕のある真の高級低層物件には、階下を気にして乾式にするなんて悩みはないんですよ。
577: 購入検討中さん 
[2010-09-11 11:44:03]
何が「真」なのか分かりませんが、価格の話をしているのなら、元麻布や広尾と比較することは元々やめた方が良いと思いますが・・・。郊外の物件から見れば、「真」の高級低層物件だと思いますよ。
578: 匿名さん 
[2010-09-11 16:16:58]
さて倍率はどれくらいだったのでしょうか。
579: 購入検討中さん 
[2010-09-11 16:55:35]
もうすぐ抽選会ですね。
580: 匿名さん 
[2010-09-11 18:15:59]
乾式ネタなんてまだ言ってる人がいるんですね

あれはサ○ライ某氏が一人で一生懸命言って、一時期かなりはやりましたよね。

ネットの情報だけを信じるような脳内購入者によるネガ材料になって久しいのですが。
タワマンに住んでいる方ならわかると思いますが、隣の音が聞こえるなんてありえないですよ。
分譲クオリティなら。

聞こえるようなら、マジで欠陥。
581: 匿名さん 
[2010-09-11 18:57:34]
抽選があった部屋はあるんでしょうか?
抽選会に参加された方います?
582: 匿名 
[2010-09-11 23:21:48]
581さんは無抽選当選ですか?
583: 匿名 
[2010-09-13 13:21:56]
抽選に通ったので、良かったです。一期完売なので、やはり人気の物件みたいですね。
584: 匿名はん 
[2010-09-14 00:21:18]
私も購入できそうです。
説明会に来られている方々も、みんさん感じが良さそうで安心しました(あくまで私の所感ですが・・・)。
585: 購入検討中さん 
[2010-09-14 09:00:42]
斜め前の三菱の社員寮は、ほんとに取り壊されてマンションになるんでしょうか?
ご存じな方おられます。違う物件のスレに書かれていたもので・・・。
586: 周辺住民さん 
[2010-09-14 12:01:21]
銀行はこれから厳しい時代なので都心の社宅などはいずれ手放すでしょうけど、
時期に関しては「銀行のみぞ知る・・・」って感じじゃないでしょうか?

個人的には銀行系のだと、矢来町のみずほのが気になります。
587: 匿名 
[2010-09-14 18:42:40]
銀行が寮を取り壊してからマンションになるまで最短だとどのくらい期間がかかるのでしょう?
588: 匿名さん 
[2010-09-15 03:31:11]
さあ?
589: 匿名さん 
[2010-09-15 14:10:45]
解体工事⇒新築工事で最短半年くらいです。
実際は、
・土地売買交渉
・地質調査/土壌汚染対策
・その他行政対策
・近隣交渉
・販売計画
などにより大きく変動しますが。。。来年かもしれませんし、30年後かもしれません。
590: 匿名さん 
[2010-09-17 06:51:11]
入居予定の方々、色々情報交換させて頂きたいです!
591: 匿名さん 
[2010-09-17 23:01:28]
585さん、
>斜め前の三菱の社員寮は、ほんとに取り壊されてマンションになるんでしょうか?

私は、プラウド市ヶ谷南町のスレで、銀行寮がマンションになるという話を書きましたが、
そこがマンションになるとは書いていませんので、早とちりされないよう。
そこがどうなるかは知りません。

私が書いたのは、このスレの586さんが書かれている場所のほか、
あと二つです。
みずほ銀行寮の矢来町ハイツは、すでに退室準備の回覧も回っていますよ。
あとの二つは、ハッキリとはまだ言えないのですが。9割方決まりです。
とはいえ、更地にして〜マンションが建って入居が始まるのは、
順調にいっても、あと4年くらい先でしょうが。
592: 匿名さん 
[2010-09-18 09:24:50]
今日は、「第1期2次申込登録受付」ですね。
593: 匿名 
[2010-09-18 14:00:05]
私もこの前、ある銀行の寮が解体されているのを見つけました。場所は理想的なので、マンションになって買えたらいいなあと思っています。
スレ違いですね、失礼しました。
594: 匿名 
[2010-09-18 21:19:30]
59戸の販売ってちょっとすごいかなと思ったりして・・
595: 購入検討中さん 
[2010-09-18 21:56:27]
>59戸の販売ってちょっとすごいかなと思ったりして・・
どういう意味ですか?
596: 匿名 
[2010-09-18 22:40:16]
人気なんだなぁって・・。
全部で70戸くらいで59戸も一気に売れちゃうですね。

決断できなかったんだけどいろいろ見学してみたら場所はいいなぁって・・


597: 購入検討中さん 
[2010-09-18 22:42:30]
あの曙橋からの階段と外廊下がネックです。
598: 購入検討中さん 
[2010-09-18 23:04:31]
596さん。第2期販売でも少し残っているので、抽選覚悟でがんばってみてはどうでしょうか?

曙橋からの階段は、長い坂道を歩くより良いと思いますが。。
足腰に持病のある方や、妊婦さん、お子様連れなどの方で階段を避けたい方は、URのエレベータか防衛省側までぐるっと回ってゆっくり時間をかけて下さい。それだけの話だと思います。
597さんも階段をご使用ならず、ゆとりをもってお出かけ下さい。
外廊下は好みの問題なので、嫌な方もいますし、何も気にしない方もいるでしょう。当然、セキュリティー面やプライバシーの面がズタズタであれば問題ですが。
599: 匿名さん 
[2010-09-19 00:22:04]
ここは何で安いんでしょうか?近隣と比べて安すぎる気が。。。
600: 匿名 
[2010-09-19 08:05:48]
そんなに価格がすごく違うとは思いませんが。
外廊下とか、一戸一戸がそんなに広いわけでないとか、そういうので少し割安感があるかなという感じで。
601: 匿名はん 
[2010-09-19 09:35:44]
この物件で安いと思うほうがすごいことです。
9000万ほどで安いということは、億でないと安いのですね。
599さんは80平米超えないお部屋でも、億を出すというリッチな感覚の持ち主なんですね。

近場では、南町のプラウドが億を超える部屋を用意していると思いますのでご検討下さい。それか、区が変わっても良いのであれば、千代田区番町あたりでお探しになるのが良いのではないでしょうか?
602: 契約済みさん 
[2010-09-19 09:42:54]
みなさん、はじめまして。
本物件に入居予定のものです。
契約された方にお聞きしたいのですが、オプションは何を付けますか?

私事ながら、予算も限られていますので、最低限これだけはあった方が良いという意見があれば助かります。
宜しくお願いします。
603: 契約済みさん 
[2010-09-19 11:24:15]
私も入居予定です。今後よろしくお願いします。

我が家は

・食洗機
・オーダーミラー(玄関のところに)
・洗濯機置場上部吊戸棚
・換気扇フィルター

を考えています。
食器棚も悩むところですが、あまりに高いので・・・・
604: 契約済みさん 
[2010-09-19 11:54:26]
603さんへ

早速のレスポンス有り難うございます。大変貴重なご意見、有り難うございます。

我が家は、

・食洗機
・オーダーミラー
・レール(リビング用)

を考えていました。

ちなみに、換気扇フィルター はどういうものなのでしょうか?通常、換気扇にはフィルターが常備されていないのでしょうか?お分かりなら教えて下さい。
605: 匿名 
[2010-09-19 12:09:25]
食器棚、高いですが、今付けないと統一感とかが心配なんですよね。どうしようかなぁ。
606: 契約済みさん 
[2010-09-19 13:19:07]
603です。

換気扇フィルターをはめておくと、換気扇の汚れはすべてフィルターが吸い取ってくれるので換気扇の掃除の手間が省けてお手入れがとても楽だと知り合いから薦めらたので付けることにしました。

ここの換気扇にフィルターが装備されていないのかどうかはわからないのですが、オプションのメニューにあるということはないのかな、と思いまして・・・。

605さんのおっしゃるとおり、統一感を考えると食器棚もぜひ欲しいのですが、いかんせん高すぎる! ライティングやガラス戸を使った飾り戸棚部分はいらないので、シンプルなものにしてもう少しお安くならないでしょうかねぇ。
607: 匿名さん 
[2010-09-19 14:35:26]
いや、近隣物件は平気で億超えてるから、よほど何かがあるのかと。気にせず買った方ばかりのようですね。高級住宅街に安く住むからといって気後れせず申し込んでおけば良かったです。
608: 匿名さん 
[2010-09-19 14:44:42]
>607
ちなみにどこが億超えですか?この広さで億超えってあまりないと思うけど…。
PHとPCだって70平米クラスだと億超えてないでしょ。
609: 匿名さん 
[2010-09-19 16:42:48]
PHはほとんど定価で売ってないでしょうし。
610: 匿名 
[2010-09-20 06:45:26]
億越えのPHは100平米越えてます。しかも売れ残りは転売ですよ。
何を気後れしてるのか分かりませんが、十分高価な物件なので、悩む必要はないでしょう。
611: 匿名さん 
[2010-09-20 20:48:55]
億超え物件ばかりの街で庶民が生活するのは気が引けたもので。。。皆様はそのような悩みはなかったようですね。当選した方々、おめでとうございます。
612: 匿名さん 
[2010-09-20 21:08:43]
>>607
>>611
スルーするに限ります。
613: 匿名 
[2010-09-20 22:02:45]
611さようならm(__)m
614: 匿名はん 
[2010-09-20 22:25:14]
9月18日の第1期2次販売で、何戸販売されたんでしょうか?HPだとC'、D、Fタイプの部屋だけの販売ですが、全戸販売されたんでしょうかね?
615: 匿名 
[2010-09-21 15:07:04]
614さん、物件概要というものを見ようね!

何を気にしてのご質問なんでしょうかね・・
616: 匿名 
[2010-09-21 16:13:54]
単純に売れ行きが気になっているだけですよ。
売れ残る物件なんて嫌ですから。
617: 匿名さん 
[2010-09-21 18:20:15]
ネガティブコメントを排除する雰囲気になってきましたね。有益な情報は打ち止めかな?
618: 匿名さん 
[2010-09-21 22:00:14]
悩みに悩んで見送りました。 まだ、当該物件が残っていれば、手を挙げようかとも・・・。

今の段階で値下げされることはあるのでしょうか?
619: 匿名 
[2010-09-22 10:40:42]
いまいまで値下げはあまりないかもしれませんねぇ。
二期販売も終えて、最終的に余ることがあればあるかも。
620: 匿名はん 
[2010-09-22 19:54:58]
物件が建ち上がるまでは値下げはないでしょう。
618さん。第2期販売で、残っている部屋数もタイプも限られているので、抽選覚悟で手を挙げてみれば良いのでは?
特に、南向きの部屋は既にBタイプはないですし、各タイプ1部屋程度しか空いていないので、来年6月まで売れ残る確率は低いと思いますよ。
621: 611 
[2010-09-22 23:40:38]
>612.613
スルーするということは反論なしということですか?必死ですね。
622: 匿名 
[2010-09-23 06:10:54]
>611
反論しようにも、まずあなたの論がよくわかりません(笑)
なんか歯切れ悪い書き方ですし。

さておき、>610さんの言うとおり、南向きの部屋が残ることはまずないでしょうね。
残る可能性があるとしたら南向き以外の一階(半地下)とかかなぁ。
623: 匿名さん 
[2010-09-23 06:34:01]
>>621
あんたこそ必死すぎ。
何かこのスレぶ粘着質のキモい奴が張り付いているな。
624: 契約済みさん 
[2010-09-23 07:44:13]
一階(半地下)は既に全て契約入ってますけど・・・。
625: 匿名さん 
[2010-09-23 08:08:05]
あ、そうなんですか。
F,Gの1階あたりはもしかしたら余るかも…と思ったのですが売れたのですね!
そうなると2期で完売しそうですね~。
626: 611 
[2010-09-23 14:24:19]
そうですか。感じ悪いですね。購入した方か業者か分かりませんが、やはり仲之町らしからぬマンションになりそうですね。見送って良かったです。さようなら。
627: 契約済みさん 
[2010-09-23 17:52:32]
ここのスレだけでご判断されるより、実際にご自身で確認される方が良いと思いますよ。
628: 匿名 
[2010-09-23 20:00:35]
625さん、さすがに一階購入された方に失礼じゃないですかか?、抽選で落ちた身にもなるべきかと・・
629: 匿名 
[2010-09-24 12:44:16]
何が失礼なのかよく分からない。なんで抽選の話がでてくるのですか?
625さんが抽選当たった人なのかどうかも分からないし…

まあいいですが、なんか微妙なスレになってきましたね
630: 購入検討中さん 
[2010-09-24 14:10:52]
1期1次で東側低層は販売していない部屋がいくつかありましたので、まだ残っているのかも、と思われたのでしょうね。

わたしは特に気になりませんでしたが、敏感に反応される方もいらっしゃると思いますので、皆さんお互いに気をつけましょう。。。
631: 匿名さん 
[2010-09-24 18:58:14]
HPが更新され、1期・1期2次即日完売で2期が始まりますね!
632: 匿名さん 
[2010-09-24 21:19:25]
南町にも微妙なスレって表現がありましたが、仲之町と南町と両方検討している人がやっぱりいるのでしょうか。
両方とも応募するって訳にもいかないし、どうするんですかね。
633: 匿名さん 
[2010-09-25 00:03:52]
ヒステリックな人が多いマンションですね。
634: 匿名 
[2010-09-25 01:00:00]
1期はもとより〇期〇次って希望者がいるから次期の前に販売するので「即日完売」って。
635: 匿名さん 
[2010-09-25 01:13:28]
誰か↑を訳してください。
636: 匿名 
[2010-09-27 13:49:00]
神楽坂・大京町・市谷柳町と完売。市谷仲之町・南町と次々でてきますね。

どれも違うマンションで面白いですね!
新宿区独り勝ちじゃないですか!
637: 匿名さん 
[2010-09-27 20:24:05]
638: 契約済みさん 
[2010-09-28 00:32:20]
契約してしまうとオプション会が待ち遠しいです。
なので、ちょっと話題になってたオプション話もまた盛り上げたいです。
オプションリストとかってまだ分かりませんよね?
639: 契約済みさん 
[2010-09-28 06:47:23]
契約者です。オプションリスト、まだもらってませんが早く見たいです。
説明や申し込みはいつごろなのかなと心待ちにしています。エントランスミラーがいくらぐらいするのか気になっています。食器棚はモデルルーム見学のときに値段をきいて私にはムリとあきらめました。
640: 匿名さん 
[2010-09-28 07:03:15]
住民スレができているので、契約者間の情報交換はこちらのほうがいいのかな?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92775/
641: 匿名はん 
[2010-10-31 17:20:25]
マンション購入を考え出したところですが、このマンションは今日が抽選日だったようですが、今日で全戸売れてしまったのでしょうか?
642: 匿名さん 
[2010-11-02 08:23:42]
んなわけない。モデルルームに問合せましょう。
643: 匿名さん 
[2010-11-20 02:08:17]
完売しましたね!
一気に売れたような感じです。
プラウドは売れてますね。
営業さん、おめでとうございます。
644: 匿名さん 
[2010-11-20 12:32:07]
この不景気下では、安東建設や長谷工を使い、立地の割に安く売る戦略が当たっていますね。一方でここや南町のように仕様の低下は目を背けたくなるものがあり、今後、ブランドをいつまで維持できるかが課題でしょう。購入者はともかく物件担当さんにとってはめでたいことです。おめでとうございます。
645: 匿名さん 
[2010-11-20 18:49:38]
先生じゃないんだから・・
646: 匿名 
[2010-11-20 22:00:32]
購入者にとっても嬉しいです
647: 匿名 
[2010-11-20 23:33:18]
完売しましたか。
648: 匿名はん 
[2010-11-21 01:26:07]
リーマンショック以降、株価と地価はほぼ同じ動きをしていますから、ここの立地のように変動幅が少ない場所は好まれるんでしょう。
そもそも、投資目的の物件でもないというコンセプトもオーダーメード的で野村さんの戦略勝ちなんではないですか?
とにかく、このご時世で、644さんは立地の割に安いと言っていますが、この価格帯で完売できたことは良かったです。
649: 匿名さん 
[2010-11-21 08:52:51]
祝完売!
650: 匿名さん 
[2010-11-21 09:20:30]
いろんなマンションが売れて少しでも景気がよくなるといいですけどね!
オリックスさんの神楽坂も完売したみたいですし、
市ヶ谷・神楽坂あたりでも完成する前に完成する物件が
増えてきましたね。
651: 購入検討中さん 
[2014-05-23 20:26:02]
中古が出ましたね!
652: 管理担当 
[2014-05-28 10:35:47]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92775/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる