都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/
[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50
プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
321:
匿名さん
[2010-08-07 23:31:27]
|
||
322:
匿名さん
[2010-08-07 23:53:34]
そんなにきつい言い方しなくても。。
どこに価値を見いだすかは個々人で違うんだし、割高なのかどうかって難しいと思います。 でも、だれもが不動産の専門知識に長けている訳ではないし、大きな買い物なんだからちょっと長けている人の意見を聞いてみたいって思うのも人情ではないでしょうか。 ただ、それをどの程度信用するかは難しい訳で、結局自分にとってその値段の価値があるのかどうかだと思いますが。 |
||
323:
匿名
[2010-08-08 00:02:19]
>>319さんの意見に同意します。色々意見はあるとほ思いますが、おそらくほぼ完売になるのではないかと予想しています。
|
||
324:
匿名
[2010-08-08 00:44:31]
私も同意見です。
ここではマイナス意見が歓迎されるみたいだから誰もプラス意見は述べませんよ。ライバル増える訳ですし。 プラス要素を提案すれば野村だとたたかれるし。 本気で考えるならここでマイナス面を受け入れて、プラス面は直接ギャラリーに行けば良いのです。 中途半端に加わらないで。加わる前にギャラリーに行って今までのスレを確認してからにしてください。 正直、教えてなんていってる人は本気度が感じられません。 今まで価格が下がったとか情報を流して損した気分です。 もっと自分で努力してください。 |
||
325:
不動産シロウト先生
[2010-08-08 01:04:39]
質問あったら気兼ねなくお受け致します!
プロではありません。 但し、この5年間の価格推移、坪単価はばっちり情報収集しています。マンション取得当事者でしたから。 |
||
326:
匿名
[2010-08-08 01:22:00]
>>320
生まれたばかり、といっているのがいくつくらいまでのことか分かりませんが、普通、家を買おうとするタイミングってそんなもんじゃないんですかね。 |
||
327:
匿名
[2010-08-08 01:26:59]
不動産シロウト先生教えて下さい!
このエリアの世間一般的に言われるプチバブル前の底値時〜プチバブル時〜リーマン後の推移を教えて下さい!資産性として目減りしにくいエリアか否か知りたいのです。 |
||
328:
匿名さん
[2010-08-08 02:16:04]
ロビーで子連れがベビーカーでタムロして大騒ぎするのが目に浮かぶ。
|
||
329:
匿名さん
[2010-08-08 02:36:06]
ネットでちょっと調べればいろいろ出てくると思うけど、1本隣がこんな感じで、
https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-2765.html https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-840.html プチバブル時が、ココと同じ通りのパークハウスで、 リーマン後がココ、って感じじゃないですかね? |
||
330:
購入検討中さん
[2010-08-08 04:12:23]
|
||
|
||
331:
物件比較中さん
[2010-08-08 08:48:53]
南側の眺望の抜け具合はいかがでしょうか。モデルルームでは安全をみて6階以上と言われましたが、隣の建物が3階なのを見ると、4~5階でも大丈夫なように思えるのですが。情報お持ちの方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
|
||
332:
購入検討中さん
[2010-08-08 10:35:33]
上層階では、内装のカラーがベージュと濃いブラウン(オーク)と選べるようですが、どちらの方が人気なんでしょう?
みなさんはどちらがお好きでしたか? モデルルーム行った方々のご意見をうかがってみたいです。 |
||
333:
匿名
[2010-08-08 11:03:30]
天井がなんとなく低く感じるし(梁が目立つから?!)、モデルルーム見るかぎりあんまり部屋が広く感じる作りじゃないから、ベージュ系が無難だろうと思っています。
|
||
334:
匿名さん
[2010-08-09 02:51:09]
327>資産性って何ですかね?景気の動向、次に需要があるかどうか、3番目くらいに立地や建物ということなんでしょうね。
大手のマンションが多い地域ってことは需要が見込めるってことなんじゃないかと勝手に推測します? 人もいっぱい住んでるし。資産性も重要だけど、いかに快適な生活が送れるかどうかの方が大事だと思うけどね。 |
||
335:
匿名さん
[2010-08-09 09:52:42]
>>330
モ ン ス タ ーさん、こんにちは。 |
||
336:
購入検討中さん
[2010-08-09 10:17:33]
ご近所の方、よろしければ教えてください。
ここは牛込仲之小学校が学区ですよね。調べ得た限りでは、生徒数が少ないのかもと思ったのですが、一学年一学級なんでしょうか? 学校選択ができるようなので、市谷小学校も選択できそうですが、やや遠くなるためできれば区域指定にと思っています。 以前のレスをみていると、韓国系の方が多い?とかは書いてあったのですが、人数や規模などの様子についてはコメントがなかったのと、ネットで検索しても情報が少なかったため、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
||
337:
匿名
[2010-08-09 10:24:05]
|
||
338:
匿名さん
[2010-08-09 10:27:30]
>335
330さんではないけど、ここは子連れファミリーが多くなると思います。 子供の物音やはしゃぎ声がたまらなく気になるタイプの方は、 もう少しDINKS 向けのマンションの方が精神的に楽だと思いますよ。 いくら厳しくしつけても、相手が子供である以上限界はありますから。 |
||
339:
購入検討中
[2010-08-09 10:29:48]
韓国学校がありますので韓国人のお子さんは基本的にそちらに通っているのではないでしょうか。
ちなみに韓国学校の学生さんがサントクでカップラーメンを食べてるのをよく見ます(^_^;) |
||
340:
購入検討中さん
[2010-08-09 10:50:15]
>339さん
336です。 近くの韓国学校、とってもきれいな校舎ですよね。 韓国人のお子さんについては、以前のレスだと議論にあがっていましたが、私としてはそれほど気にしていないんです。おっしゃる通り、韓国学校もありますし、地域として多少そういう傾向があってもそれはそれでいいかなと。 それより一学年一学級だと6年間クラスメートが同じままというのも、どうなんだろうと思いまして。もちろんデメリットばかりではないだろうと思いますが。 都内なんてそんなものと言われてしまうかもしれませんが、校庭も狭い印象でした。 |
||
341:
マンション住民さん
[2010-08-09 16:16:36]
言う事を聞かないサルを育ててる人は山奥で子育てしてください。
ロビーの備品が壊されたり騒音で迷惑したり、マンションの資産価値も落ちますから。 |
||
342:
購入検討中さん
[2010-08-09 18:26:34]
>>336
webで探してみましたら、H17年の児童数・学級数の情報がありました。 http://www.kyouiku.city.suginami.tokyo.jp/education/tekisei/pdf/no3/sh... これによると、児童数234人、学級数9ということで、お分かりのとおり、 学年によっては1クラスっぽいですね。おそらくは最大でも2クラスでしょうか。 さらに、 http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066549.pdf によると新宿区の児童数はここ数年ほとんど変わらないので、おそらくこの傾向は変わらないでしょうね。たしかに6年間同じクラスメートというのもちょっと不安です。 >>341 購入検討をされている方なんでしょうか。たしかに子供が多いと騒音などいろいろ心配にはなりますね(きつい言い方はその裏返しでしょうか…笑)。 私も子供なしですが、この物件はある程度ファミリーが多くなることも想定しておかないといけないかと思います。おそらくは管理組合的にはファミリーがマジョリティになるんでしょう。それが受け入れられないなら、やはり物件が合わないということになると思います。 ただ、親御さんの方々にもできるだけ気をつけてもらえると助かりますよね。 |
||
343:
匿名さん
[2010-08-09 19:44:16]
|
||
344:
匿名さん
[2010-08-09 20:33:30]
>>343みたいなのが人の親とは世も末だな。
|
||
345:
342
[2010-08-09 20:56:18]
どっちもどっちですよ〜笑
真剣に購入検討されているから熱く(?)なってしまうんでしょうか。 |
||
346:
匿名さん
[2010-08-09 21:05:36]
|
||
347:
購入検討中さん
[2010-08-09 21:28:15]
>342さん
ありがとうございます。検索していると、どうも人数が少ないことを懸念して指定外の小学校に入れる場合があり、それが牛込仲之でもありそうだと分かったのですが、具体的な人数をみつけ出せなかったので参考になりました。 6年間は長いですし、ずっと同じクラスメートでもうまく行くならいいのですが。。やっぱり少し心配材料です。 |
||
348:
匿名さん
[2010-08-09 21:31:28]
子供が暴れるもの、迷惑かけて当たり前って考えの方はマンションじゃなく戸建ての方が宜しいかと。
田舎の団地と違ってここは都心のマンションです。 最近は弁護士たてて慰謝料請求する場合も多いです。 十分に配慮しないと引っ越さなきゃいけなくなったり、慰謝料請求されたりでお金が余計かかりますよ。 |
||
349:
匿名さん
[2010-08-09 21:38:42]
>子供が暴れるもの、迷惑かけて当たり前って考えの方
今までの書き込みを見る限り、そんな人は誰もいないけど。 |
||
350:
匿名さん
[2010-08-09 21:42:12]
暴れ回る子供をしつけない人、他人が少し物音を立てたくらいでクレームをつける人、
どちらもマンションでの生活には向いてないですね。 そういう人達の存在自体が、マンションの資産価値を下げるのではないでしょうか。 |
||
351:
匿名さん
[2010-08-09 21:58:45]
せっかく342さんがうまくまとめてくださっているのですから、そろそろ流すのはいかがでしょうか。
決着がつくような話題ではないですし、皆さん常識ある生活をということで。 |
||
352:
匿名さん
[2010-08-09 22:14:09]
はい。すみませんでした。
|
||
353:
匿名さん
[2010-08-09 22:37:19]
ロビーが壊されるとか資産がとか、マンションの検討というより、子供がいるファミリーの方に対してかなり失礼だと思うね。
子供がいない人でももし子供ができたら考えが変わるだろうし。 |
||
354:
購入検討中さん
[2010-08-09 22:43:30]
|
||
355:
匿名さん
[2010-08-10 01:24:14]
ロビーって、何か昭和を感じる…
|
||
356:
匿名さん
[2010-08-10 17:45:39]
ファミリー向けだから子供が騒いでも仕方ないは通用しませんね。
家は厳しく躾てますし部屋でもロビーで迷惑かける事は無いと思います。 |
||
357:
購入検討中さん
[2010-08-10 18:57:02]
ファミリー向けな物件であることは、今までの皆さんの意見で一致しているので、子供の話題はもうしなくても良いのではないでしょうか?
親が子供達をどう育てるかは個々人に依存しますし、該当物件に住むことになれば、子供がいようが、いまいが大切に使用することは常識人あれば普通ですから。 |
||
358:
匿名さん
[2010-08-10 21:38:13]
|
||
359:
物件比較中さん
[2010-08-14 16:06:54]
サラリーマンでも買える価格帯。素直にうれしい物件ですよ。地位も良いほうですし。
|
||
360:
匿名さん
[2010-08-14 18:17:35]
そうなんですよねえ。地位のわりに安いので迷います。
でも値段の割に仕様がイマイチなんですよね。。。 皆さんそこを割り切れる程の魅力は何でしょう? |
||
361:
匿名さん
[2010-08-14 18:26:43]
|
||
362:
匿名さん
[2010-08-14 19:37:46]
そうですよね。頭では分かってるんですけどね。。。ご指摘ありがとうございました。
|
||
363:
匿名さん
[2010-08-14 23:49:45]
でもね、内装に限れば仕様は後から変えられる、つまり仕様で値段を吊り上げてる物件よりは、良いのではないかとも思いますよ。ものは考えようでは。
|
||
364:
購入検討中
[2010-08-15 01:06:40]
仕様ってそんなに悪いですかね。個々の居住部分はそんなに悪いとは思えず…
決定的なのは内廊下でないとこだとは思います。高級感はその分低くなりますよね。そこは後から変えようがないので妥協点です。 |
||
365:
匿名さん
[2010-08-15 02:24:17]
外廊下なのは勿論ですが、バルコニーの手すり、天井カセットエアコンがない、ディスポーザーがない、雰囲気的にプラウド市谷柳町に似ている・・・全体的に気になる仕様ですよ。
これって、住んでから変えられないですよね。 |
||
366:
匿名
[2010-08-15 03:10:20]
あれ?ディスポーザーありますよね。
|
||
367:
購入検討中さん
[2010-08-15 07:14:55]
ディスポーザーは標準と聞いています。
天井カセットエアコンって必要ですかね? 私はあまり気にならない仕様なので問題ないですし、フィルター掃除や、取り替えなどは余計に面倒やお金がかかりそうで・・・。 バルコニーの手すりは好みの問題かと。 それとは別に、今の家で結構重宝していますので、個人的には、浴室テレビは付けられないらしいので残念です。ポータブルのワンセグテレビを買えば同じかと、見栄えは妥協しました。 外廊下は確かにネガティブポイントかもですね。 |
||
368:
匿名さん
[2010-08-15 08:37:32]
私は、AかDを検討しています。
このためモデルルームの様子がかなり参考になると思っているのですが、梁が目立つせいなのか天井が低く感じて、リビングが畳数の割に狭く感じることが懸念材料です。 その辺を気にされている方いらっしゃいますか? |
||
369:
匿名
[2010-08-16 00:05:16]
私もモデルルームを見て、意外に狭く感じました。通路になる部分が多くて、ちょっともったいない感じがしました。
悩んでいます。 |
||
370:
匿名さん
[2010-08-16 02:06:43]
私は2LDKを検討しているので、正直仕様は十分です。
価格から考えても、2LDK検討する者にはうれしいです。 食器洗い機があったらなおよかったです。 3LDKの方には不満なんでしょうかね・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういう専門的な情報の取捨選択を含めて、自分で判断しろってことだよ。
素性も知らない他人がネットの掲示板で泣けって言ったら素直に泣くのか?
こんなところで「割高なんでしょうか?」なんて聞くおめでたい人の気が知れない。