都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/
[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50
プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
321:
匿名さん
[2010-08-07 23:31:27]
|
||
322:
匿名さん
[2010-08-07 23:53:34]
そんなにきつい言い方しなくても。。
どこに価値を見いだすかは個々人で違うんだし、割高なのかどうかって難しいと思います。 でも、だれもが不動産の専門知識に長けている訳ではないし、大きな買い物なんだからちょっと長けている人の意見を聞いてみたいって思うのも人情ではないでしょうか。 ただ、それをどの程度信用するかは難しい訳で、結局自分にとってその値段の価値があるのかどうかだと思いますが。 |
||
323:
匿名
[2010-08-08 00:02:19]
>>319さんの意見に同意します。色々意見はあるとほ思いますが、おそらくほぼ完売になるのではないかと予想しています。
|
||
324:
匿名
[2010-08-08 00:44:31]
私も同意見です。
ここではマイナス意見が歓迎されるみたいだから誰もプラス意見は述べませんよ。ライバル増える訳ですし。 プラス要素を提案すれば野村だとたたかれるし。 本気で考えるならここでマイナス面を受け入れて、プラス面は直接ギャラリーに行けば良いのです。 中途半端に加わらないで。加わる前にギャラリーに行って今までのスレを確認してからにしてください。 正直、教えてなんていってる人は本気度が感じられません。 今まで価格が下がったとか情報を流して損した気分です。 もっと自分で努力してください。 |
||
325:
不動産シロウト先生
[2010-08-08 01:04:39]
質問あったら気兼ねなくお受け致します!
プロではありません。 但し、この5年間の価格推移、坪単価はばっちり情報収集しています。マンション取得当事者でしたから。 |
||
326:
匿名
[2010-08-08 01:22:00]
>>320
生まれたばかり、といっているのがいくつくらいまでのことか分かりませんが、普通、家を買おうとするタイミングってそんなもんじゃないんですかね。 |
||
327:
匿名
[2010-08-08 01:26:59]
不動産シロウト先生教えて下さい!
このエリアの世間一般的に言われるプチバブル前の底値時〜プチバブル時〜リーマン後の推移を教えて下さい!資産性として目減りしにくいエリアか否か知りたいのです。 |
||
328:
匿名さん
[2010-08-08 02:16:04]
ロビーで子連れがベビーカーでタムロして大騒ぎするのが目に浮かぶ。
|
||
329:
匿名さん
[2010-08-08 02:36:06]
ネットでちょっと調べればいろいろ出てくると思うけど、1本隣がこんな感じで、
https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-2765.html https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-840.html プチバブル時が、ココと同じ通りのパークハウスで、 リーマン後がココ、って感じじゃないですかね? |
||
330:
購入検討中さん
[2010-08-08 04:12:23]
|
||
|
||
331:
物件比較中さん
[2010-08-08 08:48:53]
南側の眺望の抜け具合はいかがでしょうか。モデルルームでは安全をみて6階以上と言われましたが、隣の建物が3階なのを見ると、4~5階でも大丈夫なように思えるのですが。情報お持ちの方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
|
||
332:
購入検討中さん
[2010-08-08 10:35:33]
上層階では、内装のカラーがベージュと濃いブラウン(オーク)と選べるようですが、どちらの方が人気なんでしょう?
みなさんはどちらがお好きでしたか? モデルルーム行った方々のご意見をうかがってみたいです。 |
||
333:
匿名
[2010-08-08 11:03:30]
天井がなんとなく低く感じるし(梁が目立つから?!)、モデルルーム見るかぎりあんまり部屋が広く感じる作りじゃないから、ベージュ系が無難だろうと思っています。
|
||
334:
匿名さん
[2010-08-09 02:51:09]
327>資産性って何ですかね?景気の動向、次に需要があるかどうか、3番目くらいに立地や建物ということなんでしょうね。
大手のマンションが多い地域ってことは需要が見込めるってことなんじゃないかと勝手に推測します? 人もいっぱい住んでるし。資産性も重要だけど、いかに快適な生活が送れるかどうかの方が大事だと思うけどね。 |
||
335:
匿名さん
[2010-08-09 09:52:42]
>>330
モ ン ス タ ーさん、こんにちは。 |
||
336:
購入検討中さん
[2010-08-09 10:17:33]
ご近所の方、よろしければ教えてください。
ここは牛込仲之小学校が学区ですよね。調べ得た限りでは、生徒数が少ないのかもと思ったのですが、一学年一学級なんでしょうか? 学校選択ができるようなので、市谷小学校も選択できそうですが、やや遠くなるためできれば区域指定にと思っています。 以前のレスをみていると、韓国系の方が多い?とかは書いてあったのですが、人数や規模などの様子についてはコメントがなかったのと、ネットで検索しても情報が少なかったため、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
||
337:
匿名
[2010-08-09 10:24:05]
|
||
338:
匿名さん
[2010-08-09 10:27:30]
>335
330さんではないけど、ここは子連れファミリーが多くなると思います。 子供の物音やはしゃぎ声がたまらなく気になるタイプの方は、 もう少しDINKS 向けのマンションの方が精神的に楽だと思いますよ。 いくら厳しくしつけても、相手が子供である以上限界はありますから。 |
||
339:
購入検討中
[2010-08-09 10:29:48]
韓国学校がありますので韓国人のお子さんは基本的にそちらに通っているのではないでしょうか。
ちなみに韓国学校の学生さんがサントクでカップラーメンを食べてるのをよく見ます(^_^;) |
||
340:
購入検討中さん
[2010-08-09 10:50:15]
>339さん
336です。 近くの韓国学校、とってもきれいな校舎ですよね。 韓国人のお子さんについては、以前のレスだと議論にあがっていましたが、私としてはそれほど気にしていないんです。おっしゃる通り、韓国学校もありますし、地域として多少そういう傾向があってもそれはそれでいいかなと。 それより一学年一学級だと6年間クラスメートが同じままというのも、どうなんだろうと思いまして。もちろんデメリットばかりではないだろうと思いますが。 都内なんてそんなものと言われてしまうかもしれませんが、校庭も狭い印象でした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういう専門的な情報の取捨選択を含めて、自分で判断しろってことだよ。
素性も知らない他人がネットの掲示板で泣けって言ったら素直に泣くのか?
こんなところで「割高なんでしょうか?」なんて聞くおめでたい人の気が知れない。