野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-23 20:26:02
 

都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/

[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50

現在の物件
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町18番(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?

121: 匿名さん 
[2010-07-05 13:31:05]
一番安い部屋でも坪320万円位ですか。
やっぱりこの辺は高いんですね・・・。
122: 匿名 
[2010-07-05 23:14:40]
賃貸に出すには分譲価格が高い分利回りが見劣りする。

居住用としては立地の割にグレードが低くて、住んでからも日々気になるし、将来も売りにくそう。
期待してただけに残念。
123: 購入検討中さん 
[2010-07-06 00:34:39]
南東側に三菱東京UFJ銀行の独身寮があるみたいですが、将来はここも建て替え可能性ありかもしれません。悩ましいですね。
124: 匿名さん 
[2010-07-06 10:19:25]
ここの前の道は一方通行の抜け道で、
深夜でもタクシーがバンバン通りますので、
静かな環境とはちょっといいにくい。
125: 匿名さん 
[2010-07-06 10:21:56]
>>122
建物のグレードを気にする方なら初めからここは検討外でしょう。

それよりも、中途半端なグレードで中途半端に高いのが一番困ります。
126: 匿名さん 
[2010-07-06 10:57:43]
>123
私もそう思います、、、手前の三菱の寮と合わせたら、結構な敷地面積ですね。
127: 匿名さん 
[2010-07-06 11:31:17]
三菱の寮がマンションに生まれ変わるならそっちを買いたいってこと?

気持ちはわかるけど、そんなのまだ当分先だと思うよ・・・。
128: 匿名さん 
[2010-07-06 16:04:51]
>127
というより、建て替えれば今は3階建の寮が6階建になる可能性があるので、
日照・眺望など変わるかなと。都心だから、ある程度は仕方ないでしょうが。
129: 匿名さん 
[2010-07-06 16:41:45]
ただ南東側であれば6階建てでも日照は確保されるようなマンションになるのではないかと思います。
130: 匿名さん 
[2010-07-06 16:42:53]
低層ならではの悩みですね。
131: 匿名さん 
[2010-07-06 17:16:37]
そうすると、ここは上層階以外、南側の魅力があまりないですね。
価格も予想より少し高かったし、悩みどころです。
132: 購入検討中さん 
[2010-07-06 18:36:52]
近くの野村物件は坪290前後だったよね。確か。
当時のものとは違うと思うけど、
中途半端なグレードや間取りから考えて、坪310くらいなら
検討余地ありかも。

でも、こんなこと書くとここの営業さん
がんばっちゃうんだろうな(笑)
133: 匿名さん 
[2010-07-06 23:36:51]
132さん>310万だったら、そりゃ買いますよ!!道路沿いのマンションと変わらないですよ。

134: 匿名さん 
[2010-07-07 00:20:15]
仲之町で310なら買いかも。でもエリアの中での立地がな〜。アクセスも曙橋オンリーというのが残念。
135: 匿名さん 
[2010-07-07 11:54:17]
今のところ、平均は坪340くらい?
グレードからするともう少し安くならないかな…。
136: 匿名さん 
[2010-07-07 18:55:30]
特定の間取りや部屋に人気が集まりそうですよね~
137: 匿名さん 
[2010-07-07 20:29:47]
グレードってみんな何が気に入らないのだろうか。
標準装備が多いと思ったのですが。

立地がいいのでそれなりに目をつぶれると思います。


138: 匿名 
[2010-07-07 21:11:33]
どんな標準装備があるのですか?資料等お持ちの方がいたらupしてください!!
139: 匿名さん 
[2010-07-08 09:28:45]
他のいくつかのモデルルームに行って思ったけど、野村の営業って、グレードのこと言われるとムキになって反論してくるよね。
特に設備の有無とかスペックを並べてくるあたり、金融屋の目線でしか見てない印象。

住む人がブランドに見合った高級感を感じられるか、という作り手のプライドが感じられない。特に最近のはプチバブルで高値づかみしたのか建物がスカスカでなんとも。

昔のプラウドは良かったんだけどなあ。
140: 匿名さん 
[2010-07-08 10:47:13]
構造に関する資料は準備中らしいので、グレードが低いと言われているのは、都心の高級物件で一般的な内廊下でもなく、専有部分では例えば天カセエアコンでもなく廊下が天然石でもない、といった事ではないかと。私は立地がいいので、これらは目をつぶろうと思っていますが。

この物件は、玄関と廊下のはじまりの部分だけが大理石だったりして中途半端。どうせならずっと敷くか、個人的には、この少し敷いた分を洗面所やトイレに使えばいいのに…と思いました。ちなみにディスポーザーとミストサウナは標準、食洗機、洗濯機上の収納はオプションでした。
141: 匿名さん 
[2010-07-08 11:04:38]
周辺の物件に標準で付いているものがないのは正直ちょっと残念。
その分、立地がいいということなら我慢しますが・・・
142: 匿名さん 
[2010-07-08 15:11:02]
>>137
もっとセレブ仕様にしてグレードを上げろといっているわけではなくて
標準仕様なら標準仕様なりの価格設定があるのでは、と言っているだけです。
143: 購入検討中さん 
[2010-07-08 18:52:37]
>>142 の意見に同意。
価格設定がまだ高い。

どこもそうかもしれないけど、ここの営業さんも高い値段ありきで
その根拠をいろいろと述べるレスをつけるのが多いね。

そんでもって、ちょっとでも意見を言うものなら
とことんコメント返し。

ここに書き込みする暇があったら、しっかりしたマンションが完成できるように
日々建築の検査や管理をしっかりしてほしいものだ。
144: 匿名さん 
[2010-07-08 20:53:18]
>>143さん
同意です。

ついでにいうと、競合同士くだらないネガをねちねち書き込むのもやめて欲しいです。検討者の判断をゆがめるし、見てて不快。買った人にも失礼。

結局、市場全体のパイを縮めてることに気付かないのかな。。
145: 購入検討中さん 
[2010-07-09 08:10:21]
1階は半地下だったのか。でも聞いたところそんなに安くなさそう(2階以上との価格差が
なさそう)な感じですね。そういうもんなんでしょうか。

場所はよく中身も気に入ったんですが、値段がもう少し安ければなぁ。
146: 匿名さん 
[2010-07-09 11:27:32]
結局、平均坪単価は大京町よりも高い?
147: 購入検討中さん 
[2010-07-11 19:46:02]
ま、立地がいいから理解はできるが、
ちょっと高すぎだな…。
148: 匿名さん 
[2010-07-11 22:24:44]
もう少し低層階(3階くらいまで)が安くならないかな~
東と西も、南とは価格設定で分けて欲しいな~
149: 匿名さん 
[2010-07-12 08:32:54]
南側の一階とかって日当たりはどうなんてしょうか。
150: 匿名さん 
[2010-07-12 11:08:13]
なんとなく良い町並みなのはわかるんですが、
この価格に似合う立地とは思えないですね・・・。
151: 匿名さん 
[2010-07-12 19:07:31]
>>150
そうですね、立地の割に価格が高すぎだと私も思って悩んでいます。
152: 匿名さん 
[2010-07-12 19:55:04]
近くにある三○さんの物件よりはやすいのでは?
153: 匿名さん 
[2010-07-12 21:22:47]
あれは物がいいからねえ。
154: 匿名さん 
[2010-07-13 01:03:34]
考えても価格は変わらないから、高いと思ったらやめればいいじゃないか。それだけよ。悩んでも仕方ない。
外苑東通りにもプラウドあるし大久保通りにもオリックスだとか三菱などあるからそっち検討しな。
155: 匿名さん 
[2010-07-13 10:17:09]
>>154
それはそうなんだけど、みんな、なんでここがこんなに高いのかよく理解できないんだよ。

しかし、こんなところに住んでいる韓国人って、お金持ちが多いんでしょうねぇ・・・。
156: 匿名さん 
[2010-07-13 14:59:49]
URに住んでいたものですが、この立地が高いのは納得できるけど。
うちの家族は商店街がある地域を下界と呼んでましたが、逆にこの
仲之町は天国みたいなもんですよ。
静かだし、街並みもいいし。もちろん外苑西通り沿いや大久保通り沿い
の物件とは土俵がまったく違うのは言うまでもなし。

韓国人が多いのは学校がある以上しょうがないんでしょう。金持ちか
どうかはわかりませんが、あえて我々の前でも韓国語しゃべっている
のが、なんかイマイチと思うことが多々ありました。

157: 匿名さん 
[2010-07-13 15:07:30]
>うちの家族は商店街がある地域を下界と呼んでましたが、逆にこの
>仲之町は天国みたいなもんですよ。

よそ者には、その辺りの感覚がよくわからないです。
せいぜい坂の上と下、という程度の違いにしか思えません。

むしろ、上の方が韓国人の方々がたくさんいますし。
158: 周辺住民さん 
[2010-07-13 15:40:17]
市谷仲之町1番地の通りはフランス人とかの欧米人が多いよ。
159: 匿名さん 
[2010-07-13 15:44:58]
結局、この土地の価値を分かる人が買うべきなんでしょうね。
160: 匿名さん 
[2010-07-13 16:12:02]
裏を返せば、価値が分からない人が多い=売りにくいということなんですね。
161: 匿名さん 
[2010-07-13 16:20:57]
個人的には市谷仲之町という土地は良いと思います。野村はこのご時世に合わせて完売を望める安い、狭い物件を建てている訳です。ここ数年の間に建ってきた周囲の物件の質からすると落ちるとは思いますが、値段はそれ相応なのではないでしょうか。それじゃあ納得できないという人は、周囲の中古物件を購入したほうが良い買い物が出来ると思います。新築にこだわる思いもわかりますが、数年経つと中古ですし当物件の資産価値の下落率は高いのではないでしょうか。
162: 匿名さん 
[2010-07-13 21:46:37]
この町の価値がわからない人は、中古なんてなおさら買うわけないね。

それでも、70戸程度ならそのうち完売するでしょう。
世の中、マンションに8000万円くらい出せるお金持ちはたくさんいますから。
163: 匿名さん 
[2010-07-13 22:55:55]
155>理解できなきゃしょうがないけど億ションも売れるわけだから価値あるってことじゃないのか?静かだし。
たぶん低層の地域だから理解する人がいるのよ。10階以上だと売れなくなるんだよ。
コンフォの賃料ほど高いものはないので、マンションは価値も重要だけど、いかに快適に住めるかが重要なんじゃないか?
164: 匿名さん 
[2010-07-14 09:31:04]
その通り!低層だからでしょうね。
コンフォに住んでいた人に聞きましたがかなり住み心地良いみたいですよ。
165: 匿名さん 
[2010-07-14 10:42:42]
冷静に突っ込ませてもらうと、
コンフォはタワマンなので低層の住み心地はわからないと思う。
166: 匿名さん 
[2010-07-14 12:33:48]
地位(ぢぐらい)や希少性から土地の価値があるものの、高いから買える層が限られるため、売りにくい。

しかもお金持ちは青山とか池田山とか浜田山とか御殿山に流れる。

よしんば仲之町好きが現れたとしても、他の高級物件よりもグレードが低いことで躊躇するかも。

つまり、この物件は立地的な理由で資産評価額が高いとしても、流動性が低すぎるため、資産価値があるといえるのか?が迷うのです。

環境を気に入って永住するなら別ですが、そういうエリアは他にもあるしね。
167: 周辺住民さん 
[2010-07-14 12:42:13]
パークコートが勝ち組ということ?
168: 匿名さん 
[2010-07-14 15:01:18]
>166の意見に賛成!
169: ご近所さん 
[2010-07-14 16:12:58]
まあパークコートと言うか、8~5年前くらいまでに都心でまともな物件買った人が、かね。

今の新築物件と比べて立地・計画・仕様全ての面で優れてる物件が今より安かった。
プチバブル期に比べると今の値段は下がってるが、内容もそれなり以上に落ちてる感がある。
170: 匿名さん 
[2010-07-15 00:40:00]
166・168・169>そうだね。じゃあ買わない方がいいという答えがでたので、バイバイ!もう来なくていいよ。
千代田区番町あたりで探したら?

他の高級物件よりもグレードが低いことで躊躇するかも。
⇒新築と違って中古は比較しないけど?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる