野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-23 20:26:02
 

都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/

[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50

現在の物件
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町18番(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2010-07-02 14:42:35
国勢調査の結果を見ると、
なぜか市谷仲之町だけが韓国系の外国人が多いですね。

このあたりは一応それなりの住宅街なので、
そこそこ裕福な韓国人が多いということでしょうか。
No.102  
by 購入検討中さん 2010-07-02 22:41:54
そんなに韓国の人が多いんですか…。都心部なのに思ったより静かで気になっていたんですけど、ちょっと気になってしまいます。
No.103  
by 購入検討中さん 2010-07-02 23:29:31
韓国の人が多いのってそんなに気になるのかな?
具体的に何が気になるのでしょうか?
個人的に偏見はあまりないほうだけれど、
韓国ではなく朝鮮学校があるというのなら
まだ気にする理由がわからなくもないですが…。
No.104  
by 匿名さん 2010-07-03 08:37:07
区域の小学校は全体の半数以上があちらの国の人というふうに聞いてます
日本の小学校なのに!
ファミリーは自分の子供の将来を考えて
そこらへん考慮に入れたほうがいい
あとで悩むことになる
No.105  
by ご近所さん 2010-07-03 10:39:02
近くにこの学校があるのでたしかに韓国人は多いですけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%A...
ビジネスで来てる人が多いと思うので、大久保とかあの辺のイメージとは違いますよ。
No.106  
by 匿名さん 2010-07-03 22:34:48
一階は半地下だったんですね。どうせならちゃんと地下を作って駐車場・駐輪場等にして、
この場所なら北向きにも部屋を作って内廊下にしても、よかったんじゃないかと思いました。
No.107  
by 匿名 2010-07-04 16:20:45
内廊下いいですよね〜
No.108  
by 匿名さん 2010-07-04 17:13:12
>>104
半数以上があちらの国って、そんなわけないでしょ。
そもそも、韓国人の子は韓国学校に行きますから。

わざわざデマを書き込んで、何が目的なんだか・・・。
No.109  
by 匿名 2010-07-04 18:01:52
防衛庁の社宅が目の前にあるエリアだから、逆に国籍関係には厳しいエリアですよ。五分歩けば知らないけど。
No.110  
by 匿名さん 2010-07-04 18:41:46
市谷仲之町と市谷薬王寺町だとランク違う?
No.111  
by 匿名さん 2010-07-04 19:47:32
>>108

じゃあ、区域の小学校に聞いてみれば?
本当かどうかわかるよ。
こんなところで嘘言ってどうなるの???

○国学校の定員に入れない子が来る学校だから、、、
地元じゃ有名だよ

108はこのことわかって、客に引かれて困る人かな?
No.112  
by 匿名さん 2010-07-04 20:42:30
韓国人が多いことは大体わかったけど、
そんなことをここで熱弁する人の気が知れない。
変な人だね。
No.113  
by 匿名さん 2010-07-04 21:56:02
論破された***の遠吠え
No.114  
by 匿名さん 2010-07-04 22:57:21
なんか韓国人に恨みでもある人なんでしょ
ここまで粘着質な荒らしも珍しいけど。
No.115  
by 匿名さん 2010-07-04 23:01:52
>こんなところで嘘言ってどうなるの???

こっちが聞きたいわw
No.116  
by 匿名 2010-07-05 01:02:16
韓国学校の定員って半数以上、ほとんどが韓国から来るビジネスマンの子弟。かつ各種学校。
普通の日本の学校に入ってメリット薄いわな。

ま、エリアの学校に電話しろって、学校が答える訳ないし。

例え万が一そうでも、新宿は比較的自由に学校選べるんだから、別の学校にすりゃいい話。この物件の魅力には影響うすくね?
No.117  
by 購入検討中さん 2010-07-05 10:56:10
南向きは70平米以上の3Lばかりで、60前後の2L希望の当方は、ちょっとガッカリです。
東向きは隣と近いし(隣は寮で将来の立替・売却が懸念)西はあいているけど間取りが…。
場所がいいので悩みますね。。。
No.118  
by 購入検討中さん 2010-07-05 12:32:49
それで、値段はどのくらいなんでしょう?
東と西は、値段の考慮はされているのでしょうか?
No.119  
by 匿名さん 2010-07-05 12:33:56
メニュープランくらいあるんじゃないの?
No.120  
by 購入検討中さん 2010-07-05 13:13:03
南の73平米は7000万前半から後半、78平米は8000万中盤~後半、東の72平米は6000万後半、
西は66が6000万中盤~後半。まだ価格は幅をもたせてあるとのこと。
No.121  
by 匿名さん 2010-07-05 13:31:05
一番安い部屋でも坪320万円位ですか。
やっぱりこの辺は高いんですね・・・。
No.122  
by 匿名 2010-07-05 23:14:40
賃貸に出すには分譲価格が高い分利回りが見劣りする。

居住用としては立地の割にグレードが低くて、住んでからも日々気になるし、将来も売りにくそう。
期待してただけに残念。
No.123  
by 購入検討中さん 2010-07-06 00:34:39
南東側に三菱東京UFJ銀行の独身寮があるみたいですが、将来はここも建て替え可能性ありかもしれません。悩ましいですね。
No.124  
by 匿名さん 2010-07-06 10:19:25
ここの前の道は一方通行の抜け道で、
深夜でもタクシーがバンバン通りますので、
静かな環境とはちょっといいにくい。
No.125  
by 匿名さん 2010-07-06 10:21:56
>>122
建物のグレードを気にする方なら初めからここは検討外でしょう。

それよりも、中途半端なグレードで中途半端に高いのが一番困ります。
No.126  
by 匿名さん 2010-07-06 10:57:43
>123
私もそう思います、、、手前の三菱の寮と合わせたら、結構な敷地面積ですね。
No.127  
by 匿名さん 2010-07-06 11:31:17
三菱の寮がマンションに生まれ変わるならそっちを買いたいってこと?

気持ちはわかるけど、そんなのまだ当分先だと思うよ・・・。
No.128  
by 匿名さん 2010-07-06 16:04:51
>127
というより、建て替えれば今は3階建の寮が6階建になる可能性があるので、
日照・眺望など変わるかなと。都心だから、ある程度は仕方ないでしょうが。
No.129  
by 匿名さん 2010-07-06 16:41:45
ただ南東側であれば6階建てでも日照は確保されるようなマンションになるのではないかと思います。
No.130  
by 匿名さん 2010-07-06 16:42:53
低層ならではの悩みですね。
No.131  
by 匿名さん 2010-07-06 17:16:37
そうすると、ここは上層階以外、南側の魅力があまりないですね。
価格も予想より少し高かったし、悩みどころです。
No.132  
by 購入検討中さん 2010-07-06 18:36:52
近くの野村物件は坪290前後だったよね。確か。
当時のものとは違うと思うけど、
中途半端なグレードや間取りから考えて、坪310くらいなら
検討余地ありかも。

でも、こんなこと書くとここの営業さん
がんばっちゃうんだろうな(笑)
No.133  
by 匿名さん 2010-07-06 23:36:51
132さん>310万だったら、そりゃ買いますよ!!道路沿いのマンションと変わらないですよ。

No.134  
by 匿名さん 2010-07-07 00:20:15
仲之町で310なら買いかも。でもエリアの中での立地がな〜。アクセスも曙橋オンリーというのが残念。
No.135  
by 匿名さん 2010-07-07 11:54:17
今のところ、平均は坪340くらい?
グレードからするともう少し安くならないかな…。
No.136  
by 匿名さん 2010-07-07 18:55:30
特定の間取りや部屋に人気が集まりそうですよね~
No.137  
by 匿名さん 2010-07-07 20:29:47
グレードってみんな何が気に入らないのだろうか。
標準装備が多いと思ったのですが。

立地がいいのでそれなりに目をつぶれると思います。


No.138  
by 匿名 2010-07-07 21:11:33
どんな標準装備があるのですか?資料等お持ちの方がいたらupしてください!!
No.139  
by 匿名さん 2010-07-08 09:28:45
他のいくつかのモデルルームに行って思ったけど、野村の営業って、グレードのこと言われるとムキになって反論してくるよね。
特に設備の有無とかスペックを並べてくるあたり、金融屋の目線でしか見てない印象。

住む人がブランドに見合った高級感を感じられるか、という作り手のプライドが感じられない。特に最近のはプチバブルで高値づかみしたのか建物がスカスカでなんとも。

昔のプラウドは良かったんだけどなあ。
No.140  
by 匿名さん 2010-07-08 10:47:13
構造に関する資料は準備中らしいので、グレードが低いと言われているのは、都心の高級物件で一般的な内廊下でもなく、専有部分では例えば天カセエアコンでもなく廊下が天然石でもない、といった事ではないかと。私は立地がいいので、これらは目をつぶろうと思っていますが。

この物件は、玄関と廊下のはじまりの部分だけが大理石だったりして中途半端。どうせならずっと敷くか、個人的には、この少し敷いた分を洗面所やトイレに使えばいいのに…と思いました。ちなみにディスポーザーとミストサウナは標準、食洗機、洗濯機上の収納はオプションでした。
No.141  
by 匿名さん 2010-07-08 11:04:38
周辺の物件に標準で付いているものがないのは正直ちょっと残念。
その分、立地がいいということなら我慢しますが・・・
No.142  
by 匿名さん 2010-07-08 15:11:02
>>137
もっとセレブ仕様にしてグレードを上げろといっているわけではなくて
標準仕様なら標準仕様なりの価格設定があるのでは、と言っているだけです。
No.143  
by 購入検討中さん 2010-07-08 18:52:37
>>142 の意見に同意。
価格設定がまだ高い。

どこもそうかもしれないけど、ここの営業さんも高い値段ありきで
その根拠をいろいろと述べるレスをつけるのが多いね。

そんでもって、ちょっとでも意見を言うものなら
とことんコメント返し。

ここに書き込みする暇があったら、しっかりしたマンションが完成できるように
日々建築の検査や管理をしっかりしてほしいものだ。
No.144  
by 匿名さん 2010-07-08 20:53:18
>>143さん
同意です。

ついでにいうと、競合同士くだらないネガをねちねち書き込むのもやめて欲しいです。検討者の判断をゆがめるし、見てて不快。買った人にも失礼。

結局、市場全体のパイを縮めてることに気付かないのかな。。
No.145  
by 購入検討中さん 2010-07-09 08:10:21
1階は半地下だったのか。でも聞いたところそんなに安くなさそう(2階以上との価格差が
なさそう)な感じですね。そういうもんなんでしょうか。

場所はよく中身も気に入ったんですが、値段がもう少し安ければなぁ。
No.146  
by 匿名さん 2010-07-09 11:27:32
結局、平均坪単価は大京町よりも高い?
No.147  
by 購入検討中さん 2010-07-11 19:46:02
ま、立地がいいから理解はできるが、
ちょっと高すぎだな…。
No.148  
by 匿名さん 2010-07-11 22:24:44
もう少し低層階(3階くらいまで)が安くならないかな~
東と西も、南とは価格設定で分けて欲しいな~
No.149  
by 匿名さん 2010-07-12 08:32:54
南側の一階とかって日当たりはどうなんてしょうか。
No.150  
by 匿名さん 2010-07-12 11:08:13
なんとなく良い町並みなのはわかるんですが、
この価格に似合う立地とは思えないですね・・・。
No.151  
by 匿名さん 2010-07-12 19:07:31
>>150
そうですね、立地の割に価格が高すぎだと私も思って悩んでいます。
No.152  
by 匿名さん 2010-07-12 19:55:04
近くにある三○さんの物件よりはやすいのでは?
No.153  
by 匿名さん 2010-07-12 21:22:47
あれは物がいいからねえ。
No.154  
by 匿名さん 2010-07-13 01:03:34
考えても価格は変わらないから、高いと思ったらやめればいいじゃないか。それだけよ。悩んでも仕方ない。
外苑東通りにもプラウドあるし大久保通りにもオリックスだとか三菱などあるからそっち検討しな。
No.155  
by 匿名さん 2010-07-13 10:17:09
>>154
それはそうなんだけど、みんな、なんでここがこんなに高いのかよく理解できないんだよ。

しかし、こんなところに住んでいる韓国人って、お金持ちが多いんでしょうねぇ・・・。
No.156  
by 匿名さん 2010-07-13 14:59:49
URに住んでいたものですが、この立地が高いのは納得できるけど。
うちの家族は商店街がある地域を下界と呼んでましたが、逆にこの
仲之町は天国みたいなもんですよ。
静かだし、街並みもいいし。もちろん外苑西通り沿いや大久保通り沿い
の物件とは土俵がまったく違うのは言うまでもなし。

韓国人が多いのは学校がある以上しょうがないんでしょう。金持ちか
どうかはわかりませんが、あえて我々の前でも韓国語しゃべっている
のが、なんかイマイチと思うことが多々ありました。

No.157  
by 匿名さん 2010-07-13 15:07:30
>うちの家族は商店街がある地域を下界と呼んでましたが、逆にこの
>仲之町は天国みたいなもんですよ。

よそ者には、その辺りの感覚がよくわからないです。
せいぜい坂の上と下、という程度の違いにしか思えません。

むしろ、上の方が韓国人の方々がたくさんいますし。
No.158  
by 周辺住民さん 2010-07-13 15:40:17
市谷仲之町1番地の通りはフランス人とかの欧米人が多いよ。
No.159  
by 匿名さん 2010-07-13 15:44:58
結局、この土地の価値を分かる人が買うべきなんでしょうね。
No.160  
by 匿名さん 2010-07-13 16:12:02
裏を返せば、価値が分からない人が多い=売りにくいということなんですね。
No.161  
by 匿名さん 2010-07-13 16:20:57
個人的には市谷仲之町という土地は良いと思います。野村はこのご時世に合わせて完売を望める安い、狭い物件を建てている訳です。ここ数年の間に建ってきた周囲の物件の質からすると落ちるとは思いますが、値段はそれ相応なのではないでしょうか。それじゃあ納得できないという人は、周囲の中古物件を購入したほうが良い買い物が出来ると思います。新築にこだわる思いもわかりますが、数年経つと中古ですし当物件の資産価値の下落率は高いのではないでしょうか。
No.162  
by 匿名さん 2010-07-13 21:46:37
この町の価値がわからない人は、中古なんてなおさら買うわけないね。

それでも、70戸程度ならそのうち完売するでしょう。
世の中、マンションに8000万円くらい出せるお金持ちはたくさんいますから。
No.163  
by 匿名さん 2010-07-13 22:55:55
155>理解できなきゃしょうがないけど億ションも売れるわけだから価値あるってことじゃないのか?静かだし。
たぶん低層の地域だから理解する人がいるのよ。10階以上だと売れなくなるんだよ。
コンフォの賃料ほど高いものはないので、マンションは価値も重要だけど、いかに快適に住めるかが重要なんじゃないか?
No.164  
by 匿名さん 2010-07-14 09:31:04
その通り!低層だからでしょうね。
コンフォに住んでいた人に聞きましたがかなり住み心地良いみたいですよ。
No.165  
by 匿名さん 2010-07-14 10:42:42
冷静に突っ込ませてもらうと、
コンフォはタワマンなので低層の住み心地はわからないと思う。
No.166  
by 匿名さん 2010-07-14 12:33:48
地位(ぢぐらい)や希少性から土地の価値があるものの、高いから買える層が限られるため、売りにくい。

しかもお金持ちは青山とか池田山とか浜田山とか御殿山に流れる。

よしんば仲之町好きが現れたとしても、他の高級物件よりもグレードが低いことで躊躇するかも。

つまり、この物件は立地的な理由で資産評価額が高いとしても、流動性が低すぎるため、資産価値があるといえるのか?が迷うのです。

環境を気に入って永住するなら別ですが、そういうエリアは他にもあるしね。
No.167  
by 周辺住民さん 2010-07-14 12:42:13
パークコートが勝ち組ということ?
No.168  
by 匿名さん 2010-07-14 15:01:18
>166の意見に賛成!
No.169  
by ご近所さん 2010-07-14 16:12:58
まあパークコートと言うか、8~5年前くらいまでに都心でまともな物件買った人が、かね。

今の新築物件と比べて立地・計画・仕様全ての面で優れてる物件が今より安かった。
プチバブル期に比べると今の値段は下がってるが、内容もそれなり以上に落ちてる感がある。
No.170  
by 匿名さん 2010-07-15 00:40:00
166・168・169>そうだね。じゃあ買わない方がいいという答えがでたので、バイバイ!もう来なくていいよ。
千代田区番町あたりで探したら?

他の高級物件よりもグレードが低いことで躊躇するかも。
⇒新築と違って中古は比較しないけど?
No.171  
by 匿名 2010-07-15 01:07:12
>>166ですが、迷ってると書いただけで買わないとは言ってないですよ。

マイナス意見が続くと必ず現れる荒っぽい輩。文章も意味分からないし。

販売前ということは、野村の工作員としか考えられないのですが、違いますか?
No.172  
by 匿名さん 2010-07-15 09:20:17
ここは野村の工作員が多いのかな。
その他のマイナスコメントにも同じように割り込んでいるようで。
なんだかいつも同じ口調でそれがチ○○ラみたいだね、、、
こんなことして何の得になるんだろう?

野村の工作員でないとしたら、こういう人間がいることが不可解でもっと恐ろしいが。
スルーしたほうがいいね。
No.173  
by 購入検討中さん 2010-07-15 10:01:09
人は図星だとムキになるもの
No.174  
by 匿名さん 2010-07-15 10:05:16
他の高級物件よりもグレードが低いことで躊躇するかも。
⇒新築と違って中古は比較しないけど?

↑全く意味がわからないw
No.175  
by 近所をよく知る人 2010-07-15 13:15:07
このへんに住んでるコリアンはエリートですよ。
この物件にもかなり入居してくると思いますが
日本ナイズされてるので管理組合等、
コミュニケーションは比較的とりやすいのではないかと想像します。
若松河田の駅のほうのエリアは、???。。。な人たちが多いのですが。

No.176  
by 匿名さん 2010-07-15 17:21:00
>>175

営業が匿名で書くものは、信じられません。

日本ナイズされているのはむしろ在日2世、3世のコ○アンの方々。
日本で生まれ育っているのですから。

韓○本国から来たエリートコ○アンは、確実に本国で反日教育されてます。
だからこの周辺は、あえて韓○語でしか話さない方々が多い。

そういう方々が入居となると、価格も高すぎるし、本当に悩みます。
No.177  
by 匿名さん 2010-07-15 17:56:30
そういえば、玄関前のインターフォン、カメラはオプションでした(オプション価格は未確認)。
外廊下だしカメラくらい全戸につけても…と思いましたが。住宅街だから大丈夫かな。
些細なことですが、ちょっと思い出したので。
No.178  
by 購入検討中さん 2010-07-16 13:12:11
>>176 総会で通訳雇わなきゃならなかったりして?
ありえない話じゃないかもしれないってところが少し不安ですね…
No.179  
by 物件比較中さん 2010-07-21 14:05:29
私は、場所と遠くからみた外観はいいと思います。しかし間取りや、皆さんのおっしゃる外廊下とかそういう細かな近くで感じる外観はいまいちだと思います。
ただ、そんなに割高で、数年前のマンションより安っぽいことを知りませんでした。私は今年になってからようやくマンションを買おうとしたものです。皆さんの当然のように交わされている話に目からうろこです。
No.180  
by 匿名さん 2010-07-21 14:28:16
>>179
ここで出てくる割高という言葉のニュアンスには注意した方がよいと思います。

もともと市谷仲之町はそれなりに格調の高い土地柄のため、
リーマンショック直前のプチバブル期であれば、
高級仕様でおよそ庶民には手が出ない価格帯の物件が建ったと思います。

その時期に建つはずだった物件に比べれば、
仕様は落としてあるのに価格は十分に下がっていないのでは…という懸念はあります。

しかし、当然のことながらマンションの価格は仕様だけで決まるわけではなく、
立地、環境、利便性、人気、今後の発展性など、様々な要素が加味されます。

結局のところ、「割高」という評価には主観や偏見が多く含まれていますので、
まずはご自身で十分に検証されることをお勧めします。


No.181  
by 匿名さん 2010-07-21 15:29:12
物件を購入する上で最も重要なことは買った人が満足するかどうか。ただ、市谷仲之町という地域の中では明らかに仕様が抑えられているので永住する人は良いですが、逆に数年で売ろうと考えている人には微妙・・・ですね。
No.182  
by 匿名さん 2010-07-21 22:58:14
本来庶民は住めない街というか土地であって、広さが庶民ニーズにあってるから住めるだけでもいいんじゃないの?

No.183  
by 匿名さん 2010-07-22 16:42:05
ここの詳細な価格知っている方いますか?
No.184  
by 匿名 2010-07-22 21:50:23
収納少なすぎ。私の洋服入りません。
No.185  
by 匿名 2010-07-24 19:54:31
先ほど散歩がてら現地を見てきましたが、まだ更地なので一瞬ゆとりを感じたものの良く見れば三方住宅に囲まれ4m道路の向かいはコンフォと、日当たり眺望ともに期待できないと分かりました。無理に低層にしたのか規制なのか分かりませんが、窮屈に感じるのは間違いなさそうです。永住希望だっただけに残念。
No.186  
by 匿名さん 2010-07-24 21:31:22
>> 185
高さの規制があり、しかも1Fを半地下にして無理に7階建にした。そんな感じのマンションですね。そして値段も高め。
残念だな、、、と思うに1票。
No.187  
by 匿名さん 2010-07-26 09:20:32
最低価格 4,200万円台 (1LDK 42.98m2 )  坪単価 296万円 
最高価格 8,800万円台 (3LDK +N+TR 78.12m2 ) 坪単価341万円
2LDK(56.41m2) 4800万円台  坪単価 257万円        

No.188  
by 匿名さん 2010-07-26 09:57:22
>>185
周りの住宅も低層なので、日当たりはいいと思いますよ。

眺望については、低層の住宅地なんだからそもそも眺望に期待するのが間違いかと・・・。
眺望が外せない人は大通り沿いや湾岸のタワー型マンションがいいのではないでしょうか。

>>187
計算が違いますよ。1坪=約3.30平方メートルです。
No.189  
by 匿名さん 2010-07-26 11:55:12
失礼しました。訂正版
最低価格 4,200万円台 (1LDK 42.98m2 )  坪単価 322万円 
最高価格 8,800万円台 (3LDK +N+TR 78.12m2 ) 坪単価 371万円
2LDK(56.41m2) 4800万円台  坪単価 280万円
No.190  
by 匿名さん 2010-07-26 13:14:21
平均340万円くらいですか。
立地的にはそれほど割高とは思いませんが、やっぱり高いですね。
No.191  
by 匿名さん 2010-07-26 15:28:29
1LDKの小さい部屋まであると単身者や学生が入りそうで嫌だな。管理規約守らなそうだし。
No.192  
by 匿名さん 2010-07-26 15:34:06
ここの1LDKだと最低でも賃料月20万円くらいのはずなので、
学生さんにはちょっときついんじゃないでしょうか。

借りるならそれなりの収入の人だと思うのですが。
No.193  
by 匿名 2010-07-26 19:46:48
値段の安い部屋は日照、隣棟間隔、半地下、収納などそれなりの理由がありますね。後、日影図は頼まないと見せてくれません。日の低い冬場が重要なので、少なくとも冬至と春秋分の日影図はチェックしましょう。
No.194  
by 匿名さん 2010-07-26 20:44:27
> 最低価格 4,200万円台 (1LDK 42.98m2 )  坪単価 322万円 
> 2LDK(56.41m2) 4800万円台  坪単価 280万円

どういうこと?
No.195  
by 匿名さん 2010-07-26 21:53:23
坪単価の計算に対して「どういうこと?」とは・・・。
なかなか面白い芸風ですな。
No.196  
by 匿名さん 2010-07-26 22:25:04
>>194
42㎡の部屋は小さいけど条件が良いので坪単価が高い。
56㎡の部屋は条件があまり良くないので坪単価が安い。
ってことでしょ。
No.197  
by 匿名さん 2010-07-27 01:04:18
単価研さんして割安なもの買いたいならだいたい2階でしょ!?
割安で眺望を求めるのは無理じゃないか??
No.198  
by 匿名さん 2010-07-27 08:56:29
ごめん、最低坪単価と勘違いしてた
No.199  
by 匿名さん 2010-07-27 10:28:17
割安なもの買いたいなら1階(半地下)
No.200  
by 匿名さん 2010-07-27 10:52:28
ゲリラ豪雨注意!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる