都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/
[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50
プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
549:
匿名
[2010-09-08 14:11:22]
|
550:
匿名
[2010-09-08 14:42:19]
伊勢丹で買いますよ。豊洲にはないですよね。
|
551:
購入検討中さん
[2010-09-08 18:28:54]
|
552:
匿名さん
[2010-09-08 21:27:16]
なんで豊洲が出てくるんだ??
唖然とする。。。 |
553:
匿名さん
[2010-09-08 21:49:18]
豊洲と同じ価値のマンションなんだからそんなに怒らなくても。
|
554:
匿名
[2010-09-08 22:00:49]
そもそも、豊洲と比較する立地ではないよな気がします。タワーマンションでもないですし。
|
555:
匿名
[2010-09-08 22:27:26]
たしかに豊洲が良いと思うような人が比較対象とする物件・立地じゃないですよね
|
556:
匿名さん
[2010-09-08 23:12:21]
で、ここは「戸境壁が一部乾式壁」なんですか?
|
557:
匿名さん
[2010-09-09 13:00:35]
違うと思います
|
558:
匿名
[2010-09-09 15:36:58]
物件概要やパンフレットには乗ってないので、営業に確認したほうがよいですよ
|
|
559:
購入検討中さん
[2010-09-09 18:06:26]
クオリティーブックに少し記載があります。
よく分からないのですが、「隣戸とのプライバシーに配慮した戸境壁」の項で、厚さ180mm。「プライバシーに配慮した乾式耐火壁」の項で、硬質せっこうボード9.5mm(上張り)、強化せっこうボード21mm(下張り)、グラスウール50mm、シーリングとの概略図が記載しています。乾式耐火壁は注意書きで「一部住戸のみ」とあります。 これがいわゆる「戸境壁が一部乾式壁」なんですか? |
560:
匿名
[2010-09-09 22:29:49]
倍率はどのくらいになっていますか?Aタイプはあいていますか?
|
561:
匿名
[2010-09-09 23:22:44]
まさに一部乾式壁ですね。通常は中高層の荷重を押さえるために使うんですが。。。低層で使用してるなら、見えないところでコスト削減している物件というしかありません。他の仲之町の高級低層物件には考えにくい仕様ですので購入の検討要素に加えることをお薦めします。
|
562:
匿名さん
[2010-09-09 23:34:42]
一部乾式壁なら、どこに使っているのかご存知の方いらっしゃいますか?
|
563:
匿名さん
[2010-09-10 00:24:48]
値段相応のマンションですね。
|
564:
匿名さん
[2010-09-10 00:30:33]
値段相応ならいいんじゃね?(笑)
|
565:
匿名さん
[2010-09-10 06:06:57]
一部乾式壁ってどこの大手でも普通に使っていますよ。 遮音はまったく問題ないと聞きましたが・・・ コスト削減の部分はコンクリ量が大幅に少なくなるので劇的に軽くなり、壁幅も縮小するので部屋が大きくなるからですよね。 欠点は構造上施工後壁に固定物を穴を開けてつけられない点くらいでしょうか。 私などはどんどん使うべきだと思いますけど・・・
|
566:
匿名
[2010-09-10 08:20:13]
間取りの多様性を出すためにはコンクリートより有利なので低層物件でも使われてますね。
|
567:
匿名
[2010-09-10 08:25:38]
図面を見れば乾式壁使っている位置も理由もわかりますよ。
最上階だけ違う間取りになってるタイプだけに使っているだけです。 |
568:
匿名さん
[2010-09-10 08:42:17]
乾式は最上階のSタイプとRタイプの間だけに使われている様ですね。
スラブ厚は、ボイドではなく、通常のスラブで25cmですか? |
買いたいものによるか。