東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ビラカーサ三田 【住民専用掲示板No.1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. ビラカーサ三田 【住民専用掲示板No.1】
 

広告を掲載

紳阿弥光惠 [更新日時] 2024-12-23 17:36:15
 削除依頼 投稿する

ご挨拶

当マンションの入居が始まって、もう12年目になります。

今般、関連情報の開示・要望意見の交換に対して多少なり奏効すればと祈念し、「マンショ
ンコミュニティ」の場を拝借して、本スレッドを立ち上げてみました。「マンションコミュ
ニティ」が規定されている「利用規約」や「投稿マナー」を踏まえた、品格と責任ある投稿
を期待したいと存じます。

<物件情報>
所在地番:東京都港区三田5丁目9番1号
交  通:JR山手線田町駅徒歩12分・東京メトロ南北線白金高輪駅徒歩8分
売  主:(株)ナカノコーポレーション
施  工:戸田建設(株)
販売提携:野村不動産(株)
管  理:日本管財(株)
戸  数:111戸、他管理事務室1戸
構造規模:鉄骨鉄筋コンクリート造、地上14階塔屋1階建、共同住宅1棟

【一部テキストを削除しました。管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-03 09:29:34

現在の物件
ビラカーサ三田
ビラカーサ三田
 
所在地:東京都港区三田5丁目7-12
交通:山手線 田町駅 徒歩12分

ビラカーサ三田 【住民専用掲示板No.1】

541: マンション住民さん 
[2019-05-26 15:58:29]
ルールがあっても守らない、マナーがあっても何それって、住民もいるわけですね。

まるで別な話ですが、
去年の秋か、暮れから売ってた5階や10階の物件、まだ売れてないのかな。
賃貸や購入で転入してきた人も見てないし、
古参の老人オーナーさんが、あべこべに、手回り品を運び込んでたとも。
542: マンション住人 
[2019-05-29 07:13:47]
エントランスに突っ込みそうに自転車を乗り入れ、インターホンで呼び出すガキ、自動ドアを開けてやる母親まで目の当たり。三輪車だって、アルコーブでも置けないはず。
そんな住人も住人だが、いままで、理事会にしたって、
たびたび話題の駐輪スペースでは、何年か無賃で、近日まで利用かと疑うケースも。長年も放置の丸イスは、どうやら、故意の廃棄らしい。
543: マンション住人さん 
[2019-05-30 18:49:03]
>> たびたび話題の駐輪スペースでは、何年か無賃で、近日まで利用かと疑うケースも。長年も放置の丸イスは、どうやら、故意の廃棄らしい。

となれば、
年初かに辞めたベテラン管理人Yも、担当フロント社員も、無賃貸与で責任ある理事長も、
費用や差額の弁済することになる、怠った至りで。
たぶん、16、17期以降だろうが。
チェーンゲート前には、駐輪シールなしの自転車が時々放置されてたり、
今週の初めには、今月末日まで利用不可の募集区画に、白い車が入庫していた。

他人様に、売れる、貸せる。そんな管理に精励するべき。

544: マンション住人 
[2019-06-02 23:19:55]
業者との関係や住人への対応など、言わずもがなで、是非なく罷り通す。得した業者や住人は腐れ縁で牽制し合い、関わりない者はダシにされ食い物になる。あらぬ工作よ便宜よ、今さら大っぴらにできず、当事者はスルーし続ける。

任期の最中、それなりに知ったし感じてたが、ここまで酷くなるとは。
545: 匿名さん 
[2019-06-03 06:07:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
546: 匿名の住民さん 
[2019-06-06 13:00:08]
買う前にお試しで賃借住まい、そんなお宅もあったです。

先月下旬に配られた「配水管清掃のお知らせ」ってチラシ見て、びっくりしちゃいました。「留守するなら、管理室に鍵を預けて」的な言い回し、しかも、赤字で書いてあって。管理組合も、日本管財も、連名のチラシに、ですから。

前もあったみたいだから、調べたら、>>351 にも書いてあった。のほほんダンナも呆れてました。侵入や窃盗、あったら、どうしてくれます。代わった管理人さんも、すごい迷惑じゃないかな。
547: マンション住人 
[2019-06-10 23:10:10]
チコちゃんから、ボ~ッと住んでんじゃねえよ!って言われかねない。

点検するから自宅キーを預けろ云々、久々の馬鹿げた指示かと。周知した時期には、翌月のシフトが組み上がり。賃貸や不在の住戸は何軒もあるが、それにしても管理組合の文書でアピールする事でない。危ういこと、この一件だけでない。

それと、住んでて本当に良ければ、住人自身がダッシュで買い増すもの。だが、少し前に逆転し始め、親子で同居、墓所に近隣、そんな利便も放棄して転売、思わしくないと賃貸、そんな動向に。

売れ残り、借り渋り、相続絡み、空き住戸も結構ある。
548: 住民 
[2019-06-11 13:48:08]
当方の同じフロアのお宅では、子供の自転車を室内に持ち帰っているようです。アルコーブに置くのではなく。
エレベーターに乗ってくるとまあ窮屈ですがね、駐輪場が逼迫していて、自転車を家にまで持ち帰る子供を見ると、少し可哀想だという思いも湧いてきます。
549: 住民 
[2019-06-11 13:52:31]
※もちろん、駐輪場に無断で子供用自転車を置いて良いという趣旨ではありません。マナーを守る住人もたくさんいるということです。悪しからず…。
550: 匿名の住民さん 
[2019-06-11 16:55:44]
いくら消防、排水管の点検、お掃除でも、スケジュールが合わないと、お仕事やレクの都合つけるの厄介がる住民さん、きっといますから。職場の人間関係だってありますもん。

お子さんの自転車、三輪車だったら、アルコーブならともかく、中住戸のお宅なら空き部屋かベランダ置きで、面倒ですね。それに、運び込んだ、置いてあるで、嫌がらせもありますから。おかしいですけど、7、8台は空いてて、駐輪場を貸さない。前々の期かな、空いてるからって、もう3台目なのに、妙な貸し出し。議事録に、わざわざ、分かりにくく書いてあったです。返上の要求できるんです、決めたんですから。お子さんの自転車でも、ちゃんと借りて、お金払ってるお宅だって、3、4軒はありますよ。
551: マンション住人さん 
[2019-06-14 20:42:57]
バイク置き場の区画5に大人自転車と子供自転車、両方とも置いてるのは、
若そうな女性だよ。
本人も、管理も、どういうつもりなのか。
バイクと自転車の差額2700円と子供分300円、
合わせて一ヶ月で3000円、もう何ヶ月も、まるまる得してることになる。
まともに借りてるケースと、まったくバランスが取れない。
552: マンション住民さん 
[2019-06-18 09:57:18]
バイク置き場なのに駐輪させてる4、5世帯だけ、特別扱いしてることに。これまでも入れ替わり、何世帯もあり、ですし。これ、理事長さんや監事さんの責任問題になりますよね。
お金で考えても、管理費や積立金、毎月15%引きくらい、割引してることになって、酷すぎます。しかも、何ヶ月も、何年も。
553: 匿名住民 
[2019-06-20 18:17:17]
少なくとも前期20期の理事たちも関わった、そんな駐輪の便宜だし、遡れば、あの13期のメンバーも相当いて、当時、マンション住民に無断で、理事長縁故の福島難民に駐車場提供もあった。そんなお手盛り管理なのに、罪滅ぼしも済ませていない。
誰のための自転車廃棄で、何のための不具合調査だったか。待ちきれず自費で修繕されて、コネ便宜への半目から、弁済やら揉め事が多発しかねない。

554: マンション住民さん 
[2019-06-25 17:08:28]
あの人たちのやり方って、お粗末も過ぎて、それだけじゃなかったでしょ。インターホンやらのあおりで、次の14期の人たちまで、お尻拭いさせられて。ちっとも感謝してなかったけど。

去年の総会では、理事さんの選び方おかしいって言われて、今期の宿題になってます。管理費や積立金の収受だって、年明けから何件も不明でした。騒いでる人たちだって、5,6人はいるんです。理事会だって、ここ何ヶ月、開かれてますか。
555: マンション住民 
[2019-06-27 13:44:21]
メールルームのホワイトボードに、理事会レポートの張り出しだって、
4月分くらいから見てませんよね。
開いたら10日後には出さないと、則、理事会がルール破り。

お目付けの監事さん、誰でしたか?何してます?
もう去年の夏場から、
何ヶ月も20期だってルーズで、お詫びもなかったような。。。
556: 匿名 
[2019-06-28 23:50:31]
Mリハウス関与で、某住戸が、ようやく成約したらしい。複数社で広告した末に、売り抜けに一年前後。リフォームの気配、一切なしだったから、売出価格と成約価格で、500万以上のギャップでは。現状のまま検分して支障なしで買取、フルリノベって住人なら去年の今頃いたと思う。それでも、現住経験なしで、検討不足になりがち。
557: マンション住民 
[2019-06-30 23:05:50]
かなり前から、手直しするお金の負担や支払で、
住民さんか、業者さんと、
ずっと揉めてたか、いまも揉めてるようです。
書けない、書かない、
きっと知らせたくないのでしょう。
558: マンション住人 
[2019-07-04 00:19:45]
どうにか売却できたのは、6階南東の角住戸に違いない。以前にも売り出し、奇妙にも中断した。このマンションで、南東角の開口部が異様に小さいのは、豊岡福祉会館への遠慮からと聞いている。分譲時は6600万弱。売出価格の1割引成約なら、リフォームなしで、ほぼ変わらずか。

559: マンション住民さん 
[2019-07-05 15:02:12]
近ごろ、女の人たちの怒鳴り声、聞こえるんですけど。何ですか。お金がどうとか、タダで置かせてとか。おとなしい人ばかりじゃないです。お部屋のサッシとかの修理代金まで請求されて。気に入らない、顔も知らない他人ごとだからって、これまでずっと、いい加減に放ってるからですよ。慰謝料や修理代で、また、裁判ですか?それに、お掃除の人はすぐ辞めたで、人のやりくりまで、四苦八苦ですね。出さなくちゃいけない理事会レポートだって何ヶ月もパス、パスなのに、管財も、会計さんや監事さんもダンマリ。新顔の理事長さん、古株の理事さんたち、ほんと、いい加減ですね。
560: 匿名 
[2019-07-05 15:35:38]
とっても役に立つお話を書いて下さり、ほんとうに有り難うございます。

子どもの教育などで憧れ続けてきた千代田区や港区ですが、やっぱり、住むべきマンションは良い管理や強い建物こそ大事、生涯を賭けた結婚と全く同じですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる