東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ビラカーサ三田 【住民専用掲示板No.1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. ビラカーサ三田 【住民専用掲示板No.1】
 

広告を掲載

紳阿弥光惠 [更新日時] 2024-12-23 17:36:15
 削除依頼 投稿する

ご挨拶

当マンションの入居が始まって、もう12年目になります。

今般、関連情報の開示・要望意見の交換に対して多少なり奏効すればと祈念し、「マンショ
ンコミュニティ」の場を拝借して、本スレッドを立ち上げてみました。「マンションコミュ
ニティ」が規定されている「利用規約」や「投稿マナー」を踏まえた、品格と責任ある投稿
を期待したいと存じます。

<物件情報>
所在地番:東京都港区三田5丁目9番1号
交  通:JR山手線田町駅徒歩12分・東京メトロ南北線白金高輪駅徒歩8分
売  主:(株)ナカノコーポレーション
施  工:戸田建設(株)
販売提携:野村不動産(株)
管  理:日本管財(株)
戸  数:111戸、他管理事務室1戸
構造規模:鉄骨鉄筋コンクリート造、地上14階塔屋1階建、共同住宅1棟

【一部テキストを削除しました。管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-03 09:29:34

現在の物件
ビラカーサ三田
ビラカーサ三田
 
所在地:東京都港区三田5丁目7-12
交通:山手線 田町駅 徒歩12分

ビラカーサ三田 【住民専用掲示板No.1】

21: マンション住民さん 
[2010-11-13 11:28:53]
今回の大規模修繕では、POB追跡システムの導入も議論するべきだったかもしれない。
脅迫・侮辱などは犯罪であり、黙認すれば、否応なく集団の狂気を招くことになるよ。
後は野となれ山となれで、第三者であろうと、一蓮托生といった末路だろう。

まず、「管理区域での事件発生を掲示して再発防止を図る」のは当然としても、
個人を指定して防犯カメラで管理人らに安易に監視させるのは、
関与する個人自身が道義に背きかねないし、
容認する組織自体も退廃に陥りかねないな。
組合理事会や管理会社は、意思決定や運用手法に応じて、何れは雲泥の評価を蒙るからな。

まあ、現状はともかく、自分の記憶を辿ると、
管理人が他人の動静を某住人に訊かれては教えていたとか、
ある理事が某住人を一時期にマークしていたとか、
それらしいグレィ行為は以前から多少はあったよ。

単に、管理人の訓練不足とか理事個人の嫌悪感情に起因していれば、救いはあろうが・・・
22: 匿名さん 
[2010-11-16 18:41:38]
このスレの書き込みがやたらと長いのは、なぜ?
24: スレ主 
[2010-11-27 10:29:08]
先週末の夕方でしたか、エントランスホールで、第13期の理事長さんたちが、
クリスマスツリーの飾り付けをなさっていましたね。
数年前には、お子さん連れで住民の有志も加わっていましたが、
今年の場合は、「皆さん、誘い合わせて」といった掲示はしなかったようです。

アメリカの人々は、家族行事でもある感謝祭(今年は25日)で気分を高揚させたまま、
来るべきクリスマスの準備を4週前の日曜日(今年は28日)から始めます。
当マンションでは聊かフライング気味ですが、まあ、指摘するだけに留めましょう。

クリスマスツリー設営の是非に関して、表立った議論は現在下火になっているようです。
ツリーの見栄え・幼児向けレク・宗教性の強さ・共用空間の使途などから、
設営の中止を要望された方もいらしたという経緯を記憶しております。

キリスト教が精神文化を形成した欧米では、疑いなく厳粛な宗教行事でありますが、
宗教全般の影が薄い日本では風習レベルに留まってしまっています。
マンションでは数少ない風物誌。クリスマスの意味も考えつつ、眺めたいものです。
25: スレ主 
[2010-12-02 20:51:43]
投稿が引き続いてしまい、失礼します。

昨夕に配布されていた理事会議事録を一読してみたら、
クリスマスツリーの飾り付けは、11月23日と書いてありました。
何となく「休み前、20日か21日だった」と記憶していたので、
直前の書き込みで、「先週末~」としてしまいました。訂正します。

エントランスホールにクリスマスツリーを設置したため、
大規模修繕工事関連の掲示板が、エレベーターの向かいに移動されました。
もう2週間もすれば修繕工事も終わるのでしょうが、
朝夕その辺を行き来する私としては、工事予定を確認しやすくなりました。

作業員の何方とは顔なじみになりましたが、今月20日過ぎにはお別れです。
安全や健康に注意して、良い仕事をして下さればと望んでいます。
26: マンション住民さん 
[2010-12-05 16:29:16]
もう昔の話なんですけど、自宅玄関のドアに「クリスマスリース」を飾ってたら、
マンションオーナーを気取ったみたいな「あの人」に、
「お宅のドアじゃないわ。リース、外して!」って、迫られたこともあるんです。

毎年この時期になると、どうしてもフラッシュバックしちゃいます。
「あんなこと言って、ごめんね」なんて、ちっとも謝られてませんし・・・・・
わたしって、変なんでしょうか? これって、PTSDですか?
29: マンション住民さん 
[2010-12-19 14:31:44]
クリニックや保健所では、精神科医や心理カウンセラーが治療や相談してくれます。
症状によっては、何度か通うんじゃないかしら。1回1万円くらいでは?

異常なほど詰め寄られて、「こんなはずじゃなかった」なんて、
マンションから出て行った、担当を降りたなんて人、7, 8年前から何人かいましたよ。
何かにつけ「ああやれ、こうやれ」と新米の理事さんが迫られたとか、
我田引水っぽく「ムラ社会の勝手連」に干渉されたとか聞いてますし。

知ってますか、心神の昏迷って、もう大都会にいる人たちでは珍しくないんですって。
だいぶ前から企業でも、心理テストしてまで採用する学生を絞り込んでますけど、
分譲マンションでは、ずっと申込者は雑多なのに、何も対策はないですから。

企業でも何処でも何人か紛れ込んで仕切り出したら、自分の都合よくされちゃうかも。
独立したり孤立したりして、働いたり住んだりするわけじゃないから、
オフィスや集合住宅の精神衛生って、気持ちよく過ごすのにも欠かせないわ。
30: マンション住民さん 
[2010-12-29 18:18:31]
こういった指摘は、奇しくも真実を言い当てて、極めて面白いかもしれない。
マンションの物件情報なら相当つかめるが、住民実態は想像すらできないからな。
つまるところ、マンションの購入なんぞ、ババヌキと同じじゃないのか。
大規模で新築の物件ほど、その点じゃハイリスクってことになる。

気の利いた言い方をするのは、はなはだ困難だし必要もないが、
「誠実でもなければ、責任も取らないナルシスト」って、
「他人なぞ欺いて踏みつけろ、己だけ伸し上がれ!」なんて戯れ言、
処世術の奥義みたいに、偏屈な親に幼児期から叩き込まれてきたんだろう。

こういった手合いが、青少年の指導者やら大企業の幹部なんぞに収まっててみろ、
有望な個人や組織どころか、あまつさえ、「日の本」まで零落は必定だよ。
31: スレ主 
[2011-01-03 11:14:14]
いまさら採り上げるまでもありませんが、「マンションの品格」を考えるとき、
建物構造や共用設備といったハード面と
管理運営や住民実態といったソフト面に分けられますが、
マンション住人さん(No.30)のいう「住民実態」って如何ともしがたいです。

迎合するか、対抗するか、馴化するか、隔絶するか、・・・・・・
個々の住民が何れの態度を取るにしても、そのまま「住民実態」を反映して、
購入希望者などに善し悪しを判断されるわけですから。
33: スレ主 
[2011-01-08 12:19:05]
まことに残念なのですが、匿名さんは「非住民です」と申告されていますので、
当方の意向とは関係なく、掲示板管理サイドによって投稿が削除されるかもしれません。

さて、その前に一応お答えしておきます。
本スレの目的は既に明らかにしていますが、「関連情報の開示・要望意見の交換」です。
また、本スレは、口コミ掲示板の他スレと同様に、目的の如何を問わずに、
「電気通信にかかわる情報媒体」として存在しているのも明らかでしょう。

貴方から指摘のあった、(ハード・ソフト両面の総合的な)「資産価値」というのは、
物件自体の多様な情報、その収集蓄積、最終的には、その分析評価の一結果であって、
媒体自体の存在は、いわゆる「資産価値」とは直結しないと理解しています。
35: マンション住民さん 
[2011-01-23 11:31:27]
暇つぶしで読んでくると、よく分かったけど、やっぱ、凄まじいね。
長期滞納でも、こんな話があったよ。知ってる人は知ってるけど。
ノンバンク2社が抵当権を設定してて、代表取締役は東アジア系だったんだ。

もともと、第8期の理事会が日本管財に滞納者の登記簿を調査させてみたら、
そんな具合に抵当権が設定されてたのが分かった。
相手2社との債権協議を一時は検討してたけど、その後は立ち消えになっちゃった。
「こうした抵当権者の存在」、「正体不明な競売落札人の出現」って、想定外だったし、
第9期以降の理事会は「債権の回収を図る当事者責任」をほぼ忌避してたね。

でも、理事会という立場もあって、放り出すわけにはいかないでしょ。
そこで、管理会社の変更をちらつかせ、あえて日本管財を引きずり込むことにした。
「氏名公表の見送り」、「日本管財の免責」とか、前々から総会で承認されてたけど、
日本管財は拒めなかった。そんな風にして、交渉や回収を強要したんだよ。

36: マンション住民さん 
[2011-02-01 18:35:13]
第11期の総会では議長団、債権者や抵当権のこと聞かれて、一言も答えてない。
後任の女性理事がヤジってても、放っていて、止めようともしない。
競売が済んだ後、元所有者への駐車場料金の請求を聞かれても、黙ったまんま。
気を利かしたけど、第8期の理事長の代弁は、的ハズレ。
キーパーソンの1人、第10期理事長の方は、欠席で不在。

そんな様子を聞くにつけ、「備えも形もないのでは?」って思いますね。
37: マンション住民さん 
[2011-02-02 14:33:07]
(||| ̄▽)/(..;)  まあ、驚いたぁ、隠してたなんて。 会社だったらどうなるの!
39: 匿名 
[2011-02-06 21:01:41]
こんな話ばかりで資産価値に直結しない、となぜ言い切れるんだろうか。

これ読んでも買いたい住みたいと思える人っているの?
43: マンション住民さん 
[2011-02-23 18:44:40]
第10期の理事さん、第10期の総会には出てたけど、その後は総会、大方が欠席してるそうですね。
半年くらい前からだけど、メールルームの名札まで外しちゃってる人もいますし。

取り立てじゃ第10期がアンカーだったから、ウラのウラまで知り尽くしてるはず。
債権者がノンバンクだったって(>35)、今まで一度だって聞いたことないですよ。

ノンバンクとはいざ知らず、落札業者とは密約めいた支払い条件などがあって、
わざと議事や記録で対策したんでしょうか? 推薦役員2名いたし、ミスじゃないでしょ。
44: マンション住民さん 
[2011-03-01 18:19:47]
>35 長期滞納でも、こんな話があったよ。知ってる人は知ってるけど。
>43 わざと議事や記録で対策したんでしょうか? 推薦役員2名いたし、ミスじゃないでしょ。

民事調停にまでなったゴタゴタの原因って、そんな「対策」いや「操作」にあるんだろう。
ベテラン推薦役員や議事録署名人が複数で関与した以上、「うっかりミス」で逃げられない。
情報操作(隠蔽、改変)で予定調和を狙った、「意図的な」組織意思を感じるが。
現場感覚の人情として、「わざと~」は分かるが、これまでない事態を招いたな。

3,4年越しで滞納元金が130-140万円ともなりゃ、延滞利息は15-20万円にはなるだろう。
このマンションなら、管理費+修繕積立金+町内会費の半年分どころじゃない。
承継人への利息請求は前々からの方針だし、元利金額も競売手続きで届け出ていたが、
第10期の理事会は「落札業者に払わせていない」と説明した。ここがポイント。
47: スレ主 
[2011-04-13 19:28:12]
先月11日以来の激甚な東北関東大震災で、世情は混乱するし、気分も沈滞しますが、
土台を残して家財を失った様な被災者の方々、誠にお気の毒な限りです。
46の方が曰っている当マンションでは、目下のところ、
タイルが落ちたりヒビが入ったり、という異状は見当たらないようです。

しかし、低いビルでさえ、ギシギシと音を立てたり、ユ~ラユラと揺れたわけですし、
東南部と南西部が直行するL字型の厄介な構造でもあり、
調べれば、何処かしらヒビやハガレは見つかるはずです。
「何処ぞの部屋では、壁が割れたって!」とも聞いていますし。

大規模修繕が済んだばかりなのに、まったくタイミングが悪いものです。
東北の大地震が「予震」であって、いずれ「本震」が東京を壊滅させるかもしれません。
48: マンション住民さん 
[2011-04-17 09:39:23]
上っ面だけ見たって、躯体のヒビやハガレまでは、分かりません。
特に専有部なら、内装材とか剥がして、目視したり、打診しなきゃ。
レーダーやX線を使ったら、鉄骨鉄筋とコンクリとの浮き具合まで調べられるんですよ。
でも、去年まで目に付いた共用部の不具合、
ベランダや外廊下の側壁にはヒビ割れ、排水溝や外階段のコンクリは一部むき出しとか、
そもそも素材や仕様が悪そうだし、中性化も進んでたはず。塗ったり張ったりしてたけど。

以前に住んでた40年前くらいの公団住宅、生地のヒビなんて見なかった。
風雨に晒される道路の粗末な縁石にだって、不思議に、ヒビ割れとかないもんです。
52: マンション住民さん 
[2011-04-24 11:42:57]
まあ、いろんなことありますね、理事会で丁寧にやって頂くしかないでしょう。
建物なんかのトラブルだって、とても隠し切れませんもの。ほかのスレッド見ると分かります。

でも、殿方って、「建物のヒビが、どうのこうの」なんて話、お好きなんですね。
女性から言わせてもらうと、
昼間いない男性より、マンション暮らしって、もっと切実なんです。
お子さんの走り回る音とか、避難ハッチを踏みつける音とか。お休みでは、なおさらだし。
時どきですけど、気持ち悪いのは、夜とか、
お隣との壁から聞こえる、ピシッとかコトッとかいう音。ウグイス張りじゃないのに。

でも何かなければ、変な音、しないでしょう。ここ2、3年、気になってきて。
53: マンション住民さん 
[2011-04-25 11:22:02]
52.のような意見については、理事会は「理事会」のあり方を周知徹底する必要があります。この方は勘違いされているにしても、このような不安や不満は風評被害を醸す原因になるからです。

もし、スレ主氏に風評を煽るだけでマンション内にあると云う問題を解決する意思も能力も無いのならば、この掲示板を公表し、管理組合で検討するよう理事会に働き掛けたいと思います。

呟きや愚痴を云っていても何の解決にもなりません。不安、不満が増すばかりです。「疑心暗鬼を生ず」と云います。理事会に貴方の思いを伝え、問題の解決に努めましょう。何れ近い将来、貴方も理事会の一員になります。

54: マンション住民さん 
[2011-04-26 20:22:06]
「しかし、低いビルでさえ、ギシギシと音を立てたり、ユ~ラユラと揺れたわけですし、
東南部と南西部が直行するL字型の厄介な構造でもあり、
調べれば、何処かしらヒビやハガレは見つかるはずです。
「何処ぞの部屋では、壁が割れたって!」とも聞いていますし。

大規模修繕が済んだばかりなのに、まったくタイミングが悪いものです。

もし、一筋でもひび割れがあれば管理組合マターであり、理事会は速やかに対応しなければなりません。
人の発言を削除した以上、今期理事会にお知らせしようかと思います。
【一部テキストを削除しました。管理人】

55: マンション住民さん 
[2011-05-13 18:31:20]
あまり荒れもせず、みんなでレスってたら、スレ主さんめがけて、
【内務省特高警察】っぽい踏み込み、【閉鎖命令の発動】でもあったの!?
言論統制で監視束縛した戦前戦中、独裁国家めいてません? マンコミュへの挑戦かな?
今の理事会には「釈迦に説法」のはずだけど、
マスコミの本分って、「メディアを通じた事実の報道、世論の喚起」でしたよね。
57: マンション住民さん 
[2011-05-18 17:45:44]
昨日からのようだが、「管理員業務の代行対応、平日勤務の管理員が、16日の午後、体調を崩して緊急入院した。~~」と掲示してあった。「復帰して」とも書いてあったので、幸い大事には至らなかったようだ。

単なる急病とか怪我だったら救急隊だけで済みそうなもんだが、警察官まで管理室に立ち入ってたらしく、取り立てて何かあったのか? 理事会には、改めてコメントして欲しいとこだが。
58: マンション住民さん 
[2011-05-23 15:38:14]
>48 ・・・・・塗ったり張ったりしてたけど。
駐輪場の出入り口の左手で、花壇の壁のとこ、上から下までヒビが一本。
修繕の後だから地震のせい? まだ他にもありますけど・・・・・

>57 警察官まで管理室に立ち入ってたらしく、・・・・・ 
なんか事件でもあったのかな?って、わたしも気になってました。
でも、もう別な掲示に代わってて、
お巡りさんたち、振込詐欺の警戒で、たまたま来てたらしいです。
事件じゃなくて、よかったぁ。
59: スレ主 
[2011-06-02 19:16:40]
>55 【内務省特高警察】っぽい踏み込み、【閉鎖命令の発動】でもあったの!?

No.55さん、心配して下さって、有り難うございます。
街中にある銭湯の冗談まで察知した特高警察、準備行為と判断すれば検挙できた治安法制、戦前は恐怖の権化だったでしょう。私どもは今のところ無事なので、休心なさって下さい。さもなければ、マスコミ沙汰でしょう(苦笑)。

民主教育を享受した現役世代は、言論や思想などを通じて社会発展に寄与する一方で、地域町会とかマンコミュでも民主的なレジームで健全な運営を図っています。加えて、情報公開と住民参加があってはじめて、的確に自治できるのです。

未曾有の地震・津波による福島原発の惨状。予防する局面は多々あったと報じられています。「ムラ社会でなく市民社会が先導していれば・・・・・」と悔やまれます。こうした教訓に学ばなければ、ムラ社会でもなくなってしまうでしょう。
60: マンション住民さん 
[2011-06-05 10:51:23]
>58 上から下までヒビが一本。修繕の後だから地震のせい?
俺もよそで見つけたよ。ちょっと前の4月の議事録、A4判一枚の両面だけ。
地震被害の集約はしてたようだが、「教えてくれるか、わからんな」って感じだった。
他人宅のまで聞いといて2ヶ月近く、5月議事録じゃ、公表もスカしてた。
資産運用を考え直してるんだが、「まだ知らせてない」って、バカにしてる。
なんかがヤバイんで、出せないのかもな。 でも、インサイダーなら、騒ぎになるぞ。

>57 警察官まで管理室に立ち入ってたらしく、・・・・・ 
このマンション、何年前から警察が立ち寄ってたんだ?
第5期のとき、酔っ払った外人が14階から駐車場に消火器、ぶん投げた大捕物からか?
それとも、もっと前の事件からか? ぜんぜん知らんかったな。
61: マンション住民さん 
[2011-06-13 20:05:25]
57さん、60さん

もちろん、「いつから来てるの?」とか「なぜ来てたの?」とか、関心あります。
でも、「誰がやったか」分かってない事件って、今でもあるじゃないですか。
そう考えると、とっても気になって、気味が悪いです。

面と向かって何かされたら、次からは避けられるかもしれませんけど。
迷宮入りにしないで、皆さんで力を合わせて、解決してほしいです。
62: 匿名 
[2011-06-27 19:05:43]


今でも気分が悪いし、社会的に許せないよ。
他人の耳目を盗んじゃ、悪さするクズって。
マンション敷地の駐車場でタイヤを盗んだ奴とか、エレベーターで学童を脅した女とか、
宮川三田店わきで住人の高級車めがけて生卵を何度も投げ落とした犯人とか。

被害届もあって警察も対応したけど、情報持ち寄れば追い詰められるし、証拠も出るよ。
被害者を絶対によく言ってないはず! こんなカキコだって嫌うはずだ!
マンションだけじゃなく、三田地域の安全・安心に関わるからな。
63: スレ主 
[2011-07-10 10:12:36]
これまで話題になっていた地震被害アンケートの調査結果が、
ようやく6月末になって、掲示されました。
個人としては、「早晩に公表するだろう」と考えていましたが、
どうやら、組合員の要望があって、理事会は周知に踏み切った節があります。

このスレで何方かがコメントされた被害の実態も、一応は記載されていますが、
正確な分析には、回答数などによる標準化が必要になるでしょう。
関東大震災を想定しているような耐震仕様でも、
家財に関して「落ちた、倒れた」といった事例の多さに驚いています。
64: マンション住民さん 
[2011-07-20 18:33:27]
いまどき耐震マンションなんて、一昔まえの設計だよ。
阪神淡路大震災が起こってから、高層建築じゃ、免震や制震の物件がメインで人気。

地下深く岩盤に基礎杭、何本も打ち込んで、鉄骨・コンクリでガチガチに作っても、
横揺れの大激震じゃ、電車の急発進・急停車と同じ、人や物は吹っ飛ぶだろ。

防災訓練で起震車に乗ってみなよ、身にしみて分かるから。
65: スレ主 
[2011-07-31 11:07:02]
今日の明け方に地震があって、目が醒めてしまいました。東京は震度3くらいで大事はありませんでした。しかし、福島県の一部地域では震度5強で、東北大震災を想起して負傷された方もいて、誠にお気の毒です。

64さんの御指摘があったので、先週23日、三田納涼カーニバルに行ってみました。ファイヤーフェアで起震車を体験できました。担当係員によれば、「震度7を体験させる」とのことでしたが、実際には震度6弱くらいで運転していて、「幼児、児童などの安全を優先させる」といった配慮が窺がえました。

初めから腰かけた姿勢で、揺れたらテーブルの下に潜り込み、やり過すといったシナリオで、20秒くらい揺れたようでした。しかし、テーブル自体が床に固定され、全く物も載っていないし、参加者自身も立っていないので、あるがまま地震の実態を反映しているのか疑問を感じました。

蛇足ですが、三田納涼カーニバルは規模も時間も短縮されて数年は経ちますが、レ・シャンゼリゼとはいかないまでも、東京の表通り「三田国際通り」を港区民として一段と盛り上げたいものです。
68: 匿名さん 
[2011-08-23 20:16:50]
日本管財の管理人だって、「平日は愛想がない」って苦情、聞いたことある。
訪問してくる友人どころか、ろくすっぽ住人に挨拶しないで、PCを睨んでるようじゃ、
マンションの顔としては? 逆に、媚びられてもなんだけど。
「マンションと管理会社のレベルは相関する」らしいんで、我々も同程度?
第5期から滞納の問題あったし、ドタバタしてんだし、何とかしないと。
69: マンション住民さん 
[2011-08-26 18:57:21]
そうそう、もう昔の話だけど、ゴミ収集を妨害するような違法駐車。関わったマンション住民の始末書が盗まれた。当時の管理人さんが責任を取らされた。引き継ぎ文書の保存って、当時の理事会の責任だから、お門違いでしょ。なのに、なぜ? でも、他人の記憶まで消せないわ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
70: スレ主 
[2011-08-31 22:09:43]
ときどき挨拶を交わしていたご隠居さんですが、近ごろは見かけません。
挨拶無視の老人にも会いません。
元理事長でも、逝去された方がいます。
変哲のないマンション暮らしですが、時の移ろいを感じています。

>69 関わったマンション住民の始末書が盗まれた。

この盗難事件は、初耳です。クローズドな情報でしょうか?
契約や利害に関わる文書がなくなれば、管理組合は公正で公平に回りませんし、
思わぬリスクすら抱えてしまう。
大切な文書や資料は多重化するべきです。「ない」で、済むでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる