野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド一社」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド一社
 

広告を掲載

プラウド [更新日時] 2019-05-17 21:29:10
 削除依頼 投稿する

プラウド一社についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区一社一丁目53番
    愛知県名古屋市名東区一社一丁目54番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩3分
間取:3LDK-4LDK
面積:65.64平米-86.77平米 
売主:野村不動産株式会社

施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-05-03 00:00:04

現在の物件
プラウド一社
プラウド一社
 
所在地:愛知県名古屋市名東区一社1丁目53番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

プラウド一社

329: 匿名さん 
[2012-11-07 09:08:37]
プラウドはいりなか周辺に続いてますね。
売れ行きを見ると東山線沿いよりあちらの方がやはり人気が出ますね。

一社の生協は閉店してその跡地にマンションが建つんじゃなかったですか?
ライオンズという話をe-manの掲示板で見たような気がします。
詳細分かったらスレ立てたいですね。
330: 匿名さん 
[2012-11-07 09:10:30]
>>328

お前誰や?

マックスバリュは新装されたの
生協はもう無いよ
生協の跡地はライオンズ一社ができる

周辺住民を装っているけど…
恥ずかしいから撤退しな
331: ビギナーさん 
[2012-11-16 21:48:57]
撤退しまぁす。
332: 匿名さん 
[2012-11-19 12:27:56]
プラウド一社の駐車場って100%無かったですよね。
駐車場をめぐって住民同士のトラブルはないのですかね?
333: 匿名さん 
[2012-11-29 17:53:10]
キャンセルがでたようですね。
334: 匿名さん 
[2012-11-29 18:34:12]
今時駅近物件で駐車場100%なんかにして余っちゃったらかえって問題。
335: 匿名さん 
[2012-11-29 20:12:31]
駅近物件で駐車場100%は土地の活用がもったいないよね
基本的に駅近物件ってのは、
徒歩を中心にした生活パターンを考えてる人のものだと思う
車中心の人はなにも駅近に住まなくてももう少し離れた場所で、
平面駐車場100%以上、二台目三台目の駐車場確保が容易な物件を選んだ方がいい
336: マンコミュファンさん 
[2012-11-30 00:46:22]
プラウドに住んでてクルマ持ってないひとなんて本当にいるの?
337: 匿名さん 
[2012-11-30 07:14:44]
若い人は車に乗らない人が増えてくる
高齢者は車を捨てて便利な物件へ
この流れはこれから大きくなるから駐車場は余ってくるよ
駐車場が余れば自治会収入に効いてきて駐車場の管理費が足らなくなる
マンション所有の駐車場は少な目で足らない分は外部に賃貸が正解
338: いつか買いたいさん 
[2012-11-30 07:38:10]
最近の野村の管理は駐車場9割利用前提で収入計画立てているので大丈夫かな
339: 匿名さん 
[2012-12-03 11:09:13]
駐車場が必須の生活をしているので、若者のクルマ離れの話が他人事にしか聞こえない。
340: 匿名さん 
[2012-12-03 11:22:36]
南側の駐車場がなくなったって本当ですか?
早くもマンションが建つのかな
341: 匿名さん 
[2012-12-26 14:48:26]
違う場所でした。
戸建分譲地みたいです。
342: 匿名さん 
[2012-12-26 18:40:15]
ここは車持たなくても生活できそうだね
いいなあ、こいいう物件
343: 匿名さん 
[2013-02-07 17:23:08]
2階の角部屋が中古で出てます。
新築分譲価格より高く売り出してますね。

344: 匿名さん 
[2013-02-07 18:02:47]
購入時の諸費用と仲介手数料分を上乗せしたって感じですかね。
絶妙のタイミングでの売却なのでもしかしたら
首都圏からの転勤者が飛びついてくれるかもの強気?

駅近、プラウドブランドを前面に出せば怖いものなしですか。

345: 匿名さん 
[2013-02-07 20:18:20]
2Fって貧乏人部屋だろ
早期に破綻者が出てくるのはたいてい2F
346: 賃貸住まいさん 
[2013-02-20 12:29:44]
やはりこの値段じゃなかなか売れないですね。
普通に新築買えますから。
売り出し中の部屋って道から丸見えだ。
更に、1階部分が機械式駐車場だから相当うるさいのかもしれない。
やっぱり駐車場はマンション敷地外になるんだろうな。
だったらプラウド亀の井ガーデンやヴィークコートの角部屋が欲しいな。

347: 匿名さん 
[2013-02-20 22:26:59]
もう競売ですか~。
348: 契約済みさん 
[2013-02-20 23:45:53]
夢破れて山河有り。
349: 匿名さん 
[2013-04-11 16:13:09]
まだ中古売れてないです。
値段も4980万から4700万に下げました。
それでも新築価格より高いです。
350: 匿名 
[2013-04-12 00:12:38]
それでも高い!
適正価格は4000万以下かな。
351: 匿名さん 
[2013-04-21 02:20:41]
だから買っちゃだめだよね誰も。
352: 匿名さん 
[2013-04-23 12:46:16]
駅近、スーパーやドラッグストアも近い。
学区も最高。
プラウド、東南角部屋。
閑静な住宅街。

文句なしの物件なんだけどな。
何故、売れないのだ?
値段も相場じゃないのか?
353: 匿名さん 
[2013-04-23 13:38:41]
すべてが平均点以上だからかも
それ以上のセールスポイント=アピールポイントが弱い
それぞれにモアベターな選択肢なら他にあるし
354: 匿名さん 
[2013-04-23 13:48:06]
この価格なら藤が丘のプラウド買うよ。
ちょっと高いね。
355: 匿名さん 
[2013-04-23 16:58:58]
一社、亀の井はマークセンターより値段は高かったんだよね。

同じ東山線なのに。

一社>>>藤が丘

ってことなのか?

それとも2~3年の間に建築費や地価が下がったのかな?
356: 匿名 
[2013-04-23 18:22:40]
普通に考えると一社の方が高いように思うけど。

3駅分都心に近いわけだし。

違うのかな。
357: 匿名さん 
[2013-04-23 18:38:17]
これだけ新築が出てくると、普通ではなかなか売れないよ。安ければ中古も検討するだろうけど、ちょっとの差ならみんな新築買うでしょ。
358: 匿名さん 
[2013-04-23 19:28:46]
>>355
周辺住宅地地価は一社>>上社=本郷>藤が丘だよ
すぐ隣が長久手町なんだから当たり前
ただ商業地の割合が大きく駅前の建平率や容積率が高い分高いだけ
359: 匿名さん 
[2013-04-23 19:40:57]
ところが、
梅森坂2丁目306番 120,000円/m2
高針原1丁目1021番 132,000円/m2
新宿2丁目87番 1142,000円/m2
新宿2丁目34番 1152,000円/m2
松井町204番 153,000円/m2
極楽3丁目238番 155,000円/m2
扇町1丁目22番 166,000円/m2
極楽4丁目502番 146,000円/m2
神丘町3丁目6番 163,000円/m2
極楽1丁目25番外 190,000円/m2
名東本通2丁目34番 191,000円/m2
勢子坊3丁目212番 165,000円/m2
高間町238番外 195,000円/m2
一社2丁目159番 2222,000円/m2
一社4丁目180番 2183,000円/m2
社が丘3丁目712番 178,000円/m2
高社1丁目120番 229,000円/m2
上社3丁目2311番 198,000円/m2
社台2丁目24番 192,000円/m2
上社1丁目612番 224,000円/m2
上社2丁目208番外 222,000円/m2
宝が丘241番 188,000円/m2
上社2丁目45番 221,000円/m2
よもぎ台1丁目1409番 184,000円/m2
藤森2丁目68番外 205,000円/m2
小池町35番外 207,000円/m2
明が丘124番 2349,000円/m2
文教台1丁目1105番 172,000円/m2
高柳町813番 209,000円/m2
豊が丘404番外 158,000円/m2
猪子石2丁目502番 152,000円/m2
香流3丁目202番 137,000円/m2
引山1丁目1507番 1132,000円/m2
延珠町1203番 127,000円/m2
名東区の主な地価一覧
土地の値段ってのは都心への距離だけで決まるわけではない
360: 匿名さん 
[2013-04-23 19:44:18]
修正。
梅森坂2丁目306番  120,000円/m2
高針原1丁目1021番  132,000円/m2
新宿2丁目87番1  142,000円/m2
新宿2丁目34番1  152,000円/m2
松井町204番  153,000円/m2
極楽3丁目238番  155,000円/m2
扇町1丁目22番  166,000円/m2
極楽4丁目502番  146,000円/m2
神丘町3丁目6番  163,000円/m2
極楽1丁目25番外  190,000円/m2
名東本通2丁目34番  191,000円/m2
勢子坊3丁目212番  165,000円/m2
高間町238番外  195,000円/m2
一社2丁目159番2  222,000円/m2
一社4丁目180番2  183,000円/m2
社が丘3丁目712番  178,000円/m2
高社1丁目120番  229,000円/m2
上社3丁目2311番  198,000円/m2
社台2丁目24番  192,000円/m2
上社1丁目612番  224,000円/m2
上社2丁目208番外  222,000円/m2
宝が丘241番  188,000円/m2
上社2丁目45番  221,000円/m2
よもぎ台1丁目1409番  184,000円/m2
藤森2丁目68番外  205,000円/m2
小池町35番外  207,000円/m2
明が丘124番2  349,000円/m2
文教台1丁目1105番  172,000円/m2
高柳町813番  209,000円/m2
豊が丘404番外  158,000円/m2
猪子石2丁目502番  152,000円/m2
香流3丁目202番  137,000円/m2
引山1丁目1507番1  132,000円/m2
延珠町1203番  127,000円/m2
一社安いんですよ
361: ご近所さん 
[2013-04-29 13:10:13]
明が丘が高いのは知ってたけど、一社より上社、高社が高いとは。

これって公示価格なんですよね?
362: 匿名さん 
[2013-04-29 13:12:41]
公示価格です
363: 匿名さん 
[2013-05-01 14:50:34]
上社や高社より一社のほうが住みやすいし利便性や学区もいいから
購入者にとっては安いほうが助かる。
364: 匿名さん 
[2013-05-02 06:57:38]
高社は南垂、一社は北垂
南側は亀の井まで行かないとね
一社駅南は低く昔はよく水没してたからそのあたりで安い地もある
土地っていうのはワンオフだから条件により価格は大きく変わる
ただ平均的には一社>本郷上社藤が丘で間違いない
365: 匿名さん 
[2013-05-09 16:07:39]
>>一社駅南は低く昔はよく水没してたから

具体的にどこが水没していたのですか?
ライオンズ一社を検討しているのでとても気になります。
366: 不動産業者さん 
[2013-05-13 14:48:36]
あげ~
367: 匿名さん 
[2013-05-17 13:00:01]
バローのと幼稚園の間に土地が分譲されてました。
坪100万するみたいです。
明が丘より高いじゃん。
やっぱり一社もとい亀の井は大人気
368: 匿名さん 
[2013-05-17 14:44:25]
亀の井?坪178,120円
369: 匿名さん 
[2013-05-17 14:54:07]
それ平米だから
370: 匿名さん 
[2013-05-17 14:58:43]
公示価格で坪60万くらいが、実勢では坪100万。
名東区で1番高いと思われる。
371: 匿名さん 
[2013-05-17 15:21:53]
実勢で100万ってことはないね。
言い値だから
亀の井辺りで60ー70万くらい
一社高社の500メーターあたりでよほどいい場所で
リーマンショック前なら100万もあったけど
同じ物件80万くらいまで下げてたよ。
それこそ25年前は200万円以下なんてなかった地域だけどね。
372: 匿名さん 
[2013-05-17 15:31:37]
実際に坪100万で売りに出てるんだよね。
いくつかの区画は売れてる。
造成費用も含まれているから坪100万ってことでいいの?
それとも単なるボッタクリ価格なのか…
373: 匿名さん 
[2013-05-17 15:54:45]
詳細見て見ないとわからないな
374: 匿名さん 
[2013-05-17 17:08:25]
探してみたけどわからなかった
建築条件付きかなんかかね?
http://house.goo.ne.jp/buy/toukai_la/ensen/481/4481190.html
http://www.athome.co.jp/bklist?ITEM=ks&ART=14&AREA=14&KEN=...
http://used.realestate.yahoo.co.jp/land/05/23/rail/4481/4481190/search...

だいたい戸建用に区画整理して売り出す分譲地って上下で5000万以下にしようとするから下は3000万が目安
60/200あたりの地域だったら25坪でも建つから
2500万とかはあったりするかもね・・・って亀の井じゃ無理か、もっと駅に近くないと
375: 匿名 
[2013-05-17 18:40:34]
あそこって名大職員の社宅だったところですか?
376: 匿名さん 
[2013-05-17 21:24:01]
亀の井二丁目39
377: 匿名さん 
[2013-05-17 21:24:30]
幼稚園の北側です
378: 匿名さん 
[2013-05-17 21:25:43]
40坪で4000万って感じです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド一社

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる