プラウド一社についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区一社一丁目53番
愛知県名古屋市名東区一社一丁目54番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩3分
間取:3LDK-4LDK
面積:65.64平米-86.77平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-05-03 00:00:04
プラウド一社
311:
匿名はん
[2010-12-05 23:00:34]
井戸端会議レベルだね。
|
312:
匿名さん
[2010-12-08 12:01:26]
モデルルームの売り出しが始まったようです
あと一息ですね 年内入居をプッシュしてるみたいだけど・・・ |
313:
物件比較中さん
[2010-12-27 21:31:56]
なんだかんだ言って結局完売なんだね。
|
314:
入居済み住民さん
[2010-12-27 22:29:29]
最後はさらに500万円値引きしてましたからね。
もう少し待てばよかったと思ってます。 |
315:
匿名さん
[2010-12-28 20:23:58]
完売ですか、おめでとうございます。
一社は住み良い街ですよ。 |
316:
購入検討中さん
[2010-12-29 02:54:49]
あれだけネタにされたお墓の件、
結局言われる程誰も気にしてなかったってことですかね。 |
317:
匿名さん
[2010-12-29 19:20:41]
お墓があるのはプラウド上社の方ですよ。
|
318:
入居予定さん
[2010-12-30 02:10:56]
そうですか、それは失礼しました。
|
319:
購入検討中さん
[2011-07-25 21:46:04]
もう完売ですか?
|
320:
ご近所の奥さま
[2012-01-06 08:21:56]
近所のマックスバリュが閉店しましたね。
皆さんはどこで買い物されますか? 近くにスーパーがなくなったので資産価値は暴落ですか? |
|
321:
匿名さん
[2012-01-06 09:00:35]
マックスバリュがなくなってもバローがあるじゃないですか。
距離も近いし。 ダイエーも少し行けばありますよ。 お買いものには困りません。 |
322:
親同居さん
[2012-01-07 01:07:41]
マックスバリュ、そんなに不人気だったか?。
|
323:
匿名さん
[2012-01-07 07:26:22]
建て直し
新規開店まで半年以上かかるって |
324:
匿名さん
[2012-01-08 16:40:52]
マックスバリュは駐車場が狭かったので、広くしてほしいな。
柱にすりそうで、そのせいか行く頻度が少なくなったような気がするので。 今度は広い駐車場を!! |
325:
匿名さん
[2012-01-08 22:36:00]
普通歩いていくでしょ
|
326:
物件比較中さん
[2012-11-07 01:39:34]
こんな物件が再び登場しないかな、名古屋最強でしょう。
|
327:
匿名さん
[2012-11-07 08:15:49]
どこらへんが最強なの?
全然売れずに価格改定3回もしてたよ 目の前に戸建があるから低層階は眺望どころか日差しすら無いんだよね あんな部屋に住んだら鬱になるわ |
328:
匿名さん
[2012-11-07 08:39:53]
マックスバリュ、閉店ではないです。
バローもあります。 生協もあります。 1週間に一度買い出しに行くので、そこまで不便は感じていません。 |
329:
匿名さん
[2012-11-07 09:08:37]
プラウドはいりなか周辺に続いてますね。
売れ行きを見ると東山線沿いよりあちらの方がやはり人気が出ますね。 一社の生協は閉店してその跡地にマンションが建つんじゃなかったですか? ライオンズという話をe-manの掲示板で見たような気がします。 詳細分かったらスレ立てたいですね。 |
330:
匿名さん
[2012-11-07 09:10:30]
|
331:
ビギナーさん
[2012-11-16 21:48:57]
撤退しまぁす。
|
332:
匿名さん
[2012-11-19 12:27:56]
プラウド一社の駐車場って100%無かったですよね。
駐車場をめぐって住民同士のトラブルはないのですかね? |
333:
匿名さん
[2012-11-29 17:53:10]
キャンセルがでたようですね。
|
334:
匿名さん
[2012-11-29 18:34:12]
今時駅近物件で駐車場100%なんかにして余っちゃったらかえって問題。
|
335:
匿名さん
[2012-11-29 20:12:31]
駅近物件で駐車場100%は土地の活用がもったいないよね
基本的に駅近物件ってのは、 徒歩を中心にした生活パターンを考えてる人のものだと思う 車中心の人はなにも駅近に住まなくてももう少し離れた場所で、 平面駐車場100%以上、二台目三台目の駐車場確保が容易な物件を選んだ方がいい |
336:
マンコミュファンさん
[2012-11-30 00:46:22]
プラウドに住んでてクルマ持ってないひとなんて本当にいるの?
|
337:
匿名さん
[2012-11-30 07:14:44]
若い人は車に乗らない人が増えてくる
高齢者は車を捨てて便利な物件へ この流れはこれから大きくなるから駐車場は余ってくるよ 駐車場が余れば自治会収入に効いてきて駐車場の管理費が足らなくなる マンション所有の駐車場は少な目で足らない分は外部に賃貸が正解 |
338:
いつか買いたいさん
[2012-11-30 07:38:10]
最近の野村の管理は駐車場9割利用前提で収入計画立てているので大丈夫かな
|
339:
匿名さん
[2012-12-03 11:09:13]
駐車場が必須の生活をしているので、若者のクルマ離れの話が他人事にしか聞こえない。
|
340:
匿名さん
[2012-12-03 11:22:36]
南側の駐車場がなくなったって本当ですか?
早くもマンションが建つのかな |
341:
匿名さん
[2012-12-26 14:48:26]
違う場所でした。
戸建分譲地みたいです。 |
342:
匿名さん
[2012-12-26 18:40:15]
ここは車持たなくても生活できそうだね
いいなあ、こいいう物件 |
343:
匿名さん
[2013-02-07 17:23:08]
2階の角部屋が中古で出てます。
新築分譲価格より高く売り出してますね。 |
344:
匿名さん
[2013-02-07 18:02:47]
購入時の諸費用と仲介手数料分を上乗せしたって感じですかね。
絶妙のタイミングでの売却なのでもしかしたら 首都圏からの転勤者が飛びついてくれるかもの強気? 駅近、プラウドブランドを前面に出せば怖いものなしですか。 |
345:
匿名さん
[2013-02-07 20:18:20]
2Fって貧乏人部屋だろ
早期に破綻者が出てくるのはたいてい2F |
346:
賃貸住まいさん
[2013-02-20 12:29:44]
やはりこの値段じゃなかなか売れないですね。
普通に新築買えますから。 売り出し中の部屋って道から丸見えだ。 更に、1階部分が機械式駐車場だから相当うるさいのかもしれない。 やっぱり駐車場はマンション敷地外になるんだろうな。 だったらプラウド亀の井ガーデンやヴィークコートの角部屋が欲しいな。 |
347:
匿名さん
[2013-02-20 22:26:59]
もう競売ですか~。
|
348:
契約済みさん
[2013-02-20 23:45:53]
夢破れて山河有り。
|
349:
匿名さん
[2013-04-11 16:13:09]
まだ中古売れてないです。
値段も4980万から4700万に下げました。 それでも新築価格より高いです。 |
350:
匿名
[2013-04-12 00:12:38]
それでも高い!
適正価格は4000万以下かな。 |
351:
匿名さん
[2013-04-21 02:20:41]
だから買っちゃだめだよね誰も。
|
352:
匿名さん
[2013-04-23 12:46:16]
駅近、スーパーやドラッグストアも近い。
学区も最高。 プラウド、東南角部屋。 閑静な住宅街。 文句なしの物件なんだけどな。 何故、売れないのだ? 値段も相場じゃないのか? |
353:
匿名さん
[2013-04-23 13:38:41]
すべてが平均点以上だからかも
それ以上のセールスポイント=アピールポイントが弱い それぞれにモアベターな選択肢なら他にあるし |
354:
匿名さん
[2013-04-23 13:48:06]
この価格なら藤が丘のプラウド買うよ。
ちょっと高いね。 |
355:
匿名さん
[2013-04-23 16:58:58]
一社、亀の井はマークセンターより値段は高かったんだよね。
同じ東山線なのに。 一社>>>藤が丘 ってことなのか? それとも2~3年の間に建築費や地価が下がったのかな? |
356:
匿名
[2013-04-23 18:22:40]
普通に考えると一社の方が高いように思うけど。
3駅分都心に近いわけだし。 違うのかな。 |
357:
匿名さん
[2013-04-23 18:38:17]
これだけ新築が出てくると、普通ではなかなか売れないよ。安ければ中古も検討するだろうけど、ちょっとの差ならみんな新築買うでしょ。
|
358:
匿名さん
[2013-04-23 19:28:46]
|
359:
匿名さん
[2013-04-23 19:40:57]
ところが、
梅森坂2丁目306番 120,000円/m2 高針原1丁目1021番 132,000円/m2 新宿2丁目87番 1142,000円/m2 新宿2丁目34番 1152,000円/m2 松井町204番 153,000円/m2 極楽3丁目238番 155,000円/m2 扇町1丁目22番 166,000円/m2 極楽4丁目502番 146,000円/m2 神丘町3丁目6番 163,000円/m2 極楽1丁目25番外 190,000円/m2 名東本通2丁目34番 191,000円/m2 勢子坊3丁目212番 165,000円/m2 高間町238番外 195,000円/m2 一社2丁目159番 2222,000円/m2 一社4丁目180番 2183,000円/m2 社が丘3丁目712番 178,000円/m2 高社1丁目120番 229,000円/m2 上社3丁目2311番 198,000円/m2 社台2丁目24番 192,000円/m2 上社1丁目612番 224,000円/m2 上社2丁目208番外 222,000円/m2 宝が丘241番 188,000円/m2 上社2丁目45番 221,000円/m2 よもぎ台1丁目1409番 184,000円/m2 藤森2丁目68番外 205,000円/m2 小池町35番外 207,000円/m2 明が丘124番 2349,000円/m2 文教台1丁目1105番 172,000円/m2 高柳町813番 209,000円/m2 豊が丘404番外 158,000円/m2 猪子石2丁目502番 152,000円/m2 香流3丁目202番 137,000円/m2 引山1丁目1507番 1132,000円/m2 延珠町1203番 127,000円/m2 名東区の主な地価一覧 土地の値段ってのは都心への距離だけで決まるわけではない |
360:
匿名さん
[2013-04-23 19:44:18]
修正。
梅森坂2丁目306番 120,000円/m2 高針原1丁目1021番 132,000円/m2 新宿2丁目87番1 142,000円/m2 新宿2丁目34番1 152,000円/m2 松井町204番 153,000円/m2 極楽3丁目238番 155,000円/m2 扇町1丁目22番 166,000円/m2 極楽4丁目502番 146,000円/m2 神丘町3丁目6番 163,000円/m2 極楽1丁目25番外 190,000円/m2 名東本通2丁目34番 191,000円/m2 勢子坊3丁目212番 165,000円/m2 高間町238番外 195,000円/m2 一社2丁目159番2 222,000円/m2 一社4丁目180番2 183,000円/m2 社が丘3丁目712番 178,000円/m2 高社1丁目120番 229,000円/m2 上社3丁目2311番 198,000円/m2 社台2丁目24番 192,000円/m2 上社1丁目612番 224,000円/m2 上社2丁目208番外 222,000円/m2 宝が丘241番 188,000円/m2 上社2丁目45番 221,000円/m2 よもぎ台1丁目1409番 184,000円/m2 藤森2丁目68番外 205,000円/m2 小池町35番外 207,000円/m2 明が丘124番2 349,000円/m2 文教台1丁目1105番 172,000円/m2 高柳町813番 209,000円/m2 豊が丘404番外 158,000円/m2 猪子石2丁目502番 152,000円/m2 香流3丁目202番 137,000円/m2 引山1丁目1507番1 132,000円/m2 延珠町1203番 127,000円/m2 一社安いんですよ |