プラウド一社についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区一社一丁目53番
愛知県名古屋市名東区一社一丁目54番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩3分
間取:3LDK-4LDK
面積:65.64平米-86.77平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-05-03 00:00:04
プラウド一社
251:
匿名はん
[2010-10-31 12:46:01]
|
252:
匿名さん
[2010-10-31 13:32:50]
>住むところを10年くらいで変えるられるような資金力
これも世の中でまかり通ってるウソだよな 高級マンション買うより一生賃貸の方が安いよw 無駄遣いの最たるものは、マイカー、マイホーム、マイベビーの3つだ |
253:
匿名さん
[2010-10-31 14:18:21]
マイホーム≒7000万(3500万マンション+ローン費用+諸経費+固定資産税50年の合計 or 12万賃貸50年)
マイカー≒4000万(小型車50年費用総額) マイベイビー≒4000万@お一人 マイホーム+マイカー+マイベイビー二人で1億9000万 中小企業勤務者の生涯賃金を超える・・・・・ |
254:
匿名さん
[2010-10-31 15:49:15]
>>252
ウソか? トータルの金額など状況が変われば全く違うものになるんだから安い高いなんてナンセンス。 自分の住まい、車、子どもを無駄使いとしか考えられない安っぽい薄っぺらな人生を過ごしてください。 |
255:
匿名さん
[2010-10-31 19:28:35]
確かに252さんは悲しい人ですね。
何でこの掲示板を見る必要あるのですか? |
256:
匿名
[2010-10-31 20:56:26]
>252
何を生きがいに生きてるんだ? |
257:
匿名さん
[2010-11-01 01:33:58]
ひきこもりのニートでしょ。
単なる寄生虫ね。 |
258:
匿名さん
[2010-11-01 17:13:23]
残り3件って本当ですか?
|
259:
匿名さん
[2010-11-02 00:30:32]
正直売れないと思った
マンションって値引きすると売れるんですね~ 西側の前って駐車場ですよね。 何か建ったらどうするの? 私なら東南上層階しかありえませんが。 色んな方がみえるんですね~ |
260:
匿名はん
[2010-11-02 00:41:13]
だったら買えば?東南上層階。
でも君は買えない。 |
|
261:
匿名さん
[2010-11-02 00:54:28]
家は車2台保有なので、このマンションとは残念ですが縁がありません。
|
262:
匿名
[2010-11-02 06:25:19]
だったら、1台売ったらいいのでは?
売らないなら2台目は近くの駐車場借りるとかすれば? |
263:
匿名
[2010-11-02 09:34:11]
そもそも、プラウド一社のマンションを検討されてない方なんでしょ?
ほっておきましょう。 私は東南上層階は有りだと思いましたが、予算オーバーで、 西側の低層は南に何か建ったら日当たりはどうなるんだろう?と私も不安要素で、見送りました。 なかなか予算内で良い部屋は駅近では買えません。 |
264:
匿名さん
[2010-11-02 19:58:15]
販売戸数3戸になってるね。
9割埋まったってのも本当だったのか。 |
265:
匿名さん
[2010-11-02 20:41:29]
だいたい駅3分物件で車2台とかいったい何考えてるの?田舎モノは
|
266:
匿名さん
[2010-11-02 22:50:36]
いるんだよ。特に三河方面の車命の田舎ものが。
自分の年収より高い車のローン払ってるやつが。 近頃は名古屋の郊外にも進出してきてる。 ガソリン飲んで生活してるんじゃないかってくらい ギリギリの生活なのに車だけは見栄張ってる。 下手すりゃ2台。 |
267:
匿名さん
[2010-11-03 00:43:50]
ほんとこんなんだったら、駅前の戸建てで
車2台とめれるほうが断然いいですね。 |
268:
匿名さん
[2010-11-03 00:52:35]
265・266の方車1台しかないの?
|
269:
匿名です
[2010-11-03 01:04:29]
名東区、駅近でも駅遠でも2台持ってる方普通にいますよ。
駅近物件の旦那様がみんな栄にご出勤ってわけでないので、余裕がある方は2台が当たり前です。 265・266さん持てないから僻んでるのかな? |
270:
匿名はん
[2010-11-03 02:18:13]
車の台数で僻む時代でもないだろう。昭和か。
余裕があっても1台の家も有るし、余裕がなくても複数持つ家もある。 むしろ車離れでトヨタが悩んでるくらいだ。 |
271:
匿名さん
[2010-11-03 06:11:51]
|
272:
匿名さん
[2010-11-03 11:36:13]
270さんの言う通りだな。いまどき車の台数で余裕がある、ないなんて判断しないよ。
安いアパートに住んでて家賃より高い車のローン組んでて無意味に2台所有してる 車中心にものを考えてる恥ずかしい人種がいるのは確かだ。 |
273:
匿名さん
[2010-11-03 14:19:00]
ここは車の事で揉めてるの?
駅近で2台でも1台でも無しでもその人次第。 家より高い車乗っていても、その人がそれでよければいいのでは! 他人に迷惑かけてないんだから。 |
274:
匿名さん
[2010-11-03 16:18:04]
趣味に生きる人生ほど楽しいものはない
家も車も旅行もぜんぶ趣味だよ |
275:
匿名さん
[2010-11-03 16:36:59]
駐車場100%なかっただろ、ここのマンション
人種が違うんだからそういう時代遅れな人は選ばない方がいいんんじゃないかと思う |
276:
匿名さん
[2010-11-03 20:08:36]
物件概要見ると
・駐車場 有り(敷地内)25台(月額使用料10,000円 ~ 13,000円) とありますね。 ちなみに総戸数33戸。 |
277:
匿名さん
[2010-11-03 21:35:05]
駅近だろうが、駐車場少なすぎませんか?
ファミリーは好まないマンションだから? 一家に一台は当たり前と私は思ってるので、不便な印象受けます。 |
278:
匿名さん
[2010-11-03 22:19:54]
だから人種が違うんだろ
|
279:
匿名さん
[2010-11-03 23:02:25]
車を保有するの時代遅れ??わかりません。
お金に余裕があれば普段使わなくても持ちますよ。 ほんと人種が違うんですね。 |
280:
匿名さん
[2010-11-04 00:03:02]
違うよ。
人間様が住むための住宅なのに車中心に考える恥ずかしい人種のことを言ってんじゃないの? 手取り収入をほとんど車のローンにつぎ込んで車のサイズに住まいや家族の都合を合わせる のを当たり前だと思っている気の毒な人種。 |
281:
匿名さん
[2010-11-04 00:17:58]
|
282:
匿名さん
[2010-11-04 00:19:51]
↑
ああ、三河方面にごろごろしてるね。 |
283:
匿名はん
[2010-11-05 01:35:07]
車と駐車場を重視する人は、別のマンションを探せばいいだけのことですよ。
何もココにこだわる必要なし。 「~が当たり前」とか「人種」とか言うのはやめときましょうよ。 反対に、車無しの生活をしている人はむしろ、駐車場が最初から少ないマンションの方が 共益費からの駐車場維持負担が少なくなる分有利かも知れませんね。 機械式が故障したら修理代かかりそうだし。 |
284:
匿名さん
[2010-11-05 07:50:24]
283さんのおっしゃる通り
|
285:
匿名さん
[2010-11-05 12:34:11]
私みたいなペーパードライバーからすれば
車なしでも生活できる魅力的な立地ですけどねえ。 そろそろ完売の頃合いですか? |
286:
物件比較中さん
[2010-11-05 20:48:24]
G-407とH-501は売れ残りか。
まぁ、納得できるな。 |
287:
匿名さん
[2010-11-06 11:32:53]
残ってる部屋間取り日当たり良いですよね?
私は1Fが残ると思いました。 |
288:
匿名さん
[2010-11-06 13:33:39]
Hrタイプ、家の真ん中にお風呂があるんだね~
|
289:
匿名さん
[2010-11-06 18:48:42]
すげえ安かったのかな1F
|
290:
匿名さん
[2010-11-06 22:15:29]
全体的に収納の少ないマンションですからね。
逆にスーパーセラー付の1階は人気がありそうな気がします。 |
291:
匿名さん
[2010-11-07 00:42:08]
最近の1Fはテラスがあるし、子供がいると階下に気を遣わなくて良いし人気ありますよね。
ここは将来の日当たりだけ少し心配ではありますが。 |
292:
デベにお勤めさん
[2010-11-08 23:56:30]
結局ここは販売期を分けずに一気に売りに出すようですね。
分けずに売り出すつてことは一気に売り切る自信がある表れなのでしょうか?。 【テキストを一部削除しました。副管理人】 |
293:
匿名さん
[2010-11-09 10:35:40]
ここまでずるずると販売時期を後延ばしにした結果、マンションも完成してしまいました。
今さら販売期を分けられる状況に無いと考えるべきではないかと思います。 販売時期を延ばし延ばしする中で、価格調整を行い、顧客も捕まえてきたでしょうからね。 |
294:
匿名さん
[2010-11-10 23:49:18]
このマンションって駅近でプラウドというブランドで、結局1Fと最上階角部屋との価格差がたった1000万円の開きしかないんですか?
私の常識からいって驚きですが。 ある意味最上階がすごくお得感あります。 価格変更されたと書いてありましたが、最上階かなり値崩れしたのですか? |
295:
匿名さん
[2010-11-11 00:47:06]
最上階に関しては当初の価格設定から1000万円以上値下がりしてます。値下がりと言うより改定と言うべきなのかな。
|
296:
匿名さん
[2010-11-11 01:00:29]
いくらからいくらに値下がりしたの?
|
297:
匿名さん
[2010-11-11 07:23:53]
もう売れてしまった部屋のことはいいじゃないですか?
|
298:
ご近所さん
[2010-11-11 15:23:48]
値下がりではないわな、野村が自分で下げたんだから。
値下げか改定でしょ。 駅から3分以外に魅力の無い物件は プラウドであっても値下げしないと売れなかった といういい見本ですね。 どう見ても賃貸マンションだもんな、しょうがないよ。 ここよりさらに条件の悪い本郷だの上社テラスはどうなることやら。 |
299:
周辺住民さん
[2010-11-21 21:41:29]
販売戸数が4戸になってますね。
9割決まっているなんて書き込みがあったものの キャンセルが出たのか売れているように見せていただけなのか分かりませんが 完売はもう少し時間がかかりそうですね。 |
300:
匿名さん
[2010-11-22 11:33:20]
ここで悪評多かったわりには売れてる様子ですね。
|
301:
匿名さん
[2010-11-22 20:43:48]
欲しいけど高くて買えなかったんじゃない?
|
302:
匿名さん
[2010-11-22 21:33:11]
マンション購入みなさんはいくらだと高いと思いますか?
私は5000万くらいと予算を決めてましたが、やはりキツいローンは避けるべきかなと考えてしまったり。 築浅5年弱の物件ってかなり得と聞き、中古もありなのかと。 中古もタイミングだから、なかなか自分の好きな地区では出ませんよね? |
303:
匿名さん
[2010-11-22 23:56:33]
マンションは管理費修繕積立駐車場代で年間70万、35年で2500万要るんだぜ
もちろんローン終了後も支払いは続く 5000万のローンの支払い総額は7500万でだいたい1億 君が一生に稼げる金額はいくら? |
304:
匿名
[2010-11-23 00:53:11]
ここまで、年収350×3+500×2+800×1+1200×4
これから将来どうなってくのだろう…。 って人多いんじゃ? |
305:
匿名さん
[2010-11-23 07:35:29]
35年経ったら内装リフォームして800万、実質500万円でしか売れませんものねぇ。
ほとんどゴミ 35年間の支払額は賃貸のほうが安いかな? |
306:
匿名さん
[2010-11-23 21:29:52]
教育費、老後、この先の収入の不安、考え過ぎたら賃貸から動けません。
今の子育て時代を楽しむ為に、何とかなるっと勢いで買ってしまうつもりです。 |
307:
匿名さん
[2010-11-24 19:12:55]
日本が高度成長期の我々の親の時代は物価が毎年上がり、給与も毎年上がり、毎年豊かになって行った
給与が10万円の頃買った1千万円に満たない家は、給与が40万になった今、戸建なら土地代だけでも2千万円で売れたりする(マンションは残念ながらそれほどではない、つーか40年以上前は分譲マンションなどほとんどなかった) 公庫融資は見た目ずいぶん小さくなってとっくの昔に繰上げ返済済みだろう 支払った金額より大きな財産が残り、借金をして家を買った人は賃貸で一生過ごした人よりはるかにトクをした人生だった 今日本は成長どころか衰退期に入ってしまい、今日より明日は豊かでなくなるといった時代、借金はより大きく重くなっていく 人口が減り、不動産も下がるとすれば、分譲の方が損をする可能性が高い そんな中でローンで家・マンションを買うということは相当のリスクを犯すことであり、十分すぎるマージンを取っておかないと結構厳しいことになる 今ローン破綻者は11%で急増中 今後ますます増えていくんでしょうなあ |
308:
購入検討中さん
[2010-12-02 22:07:10]
中国人夫婦が住むみたいですね。となるとチャイナタウンになる可能性があります。というわけでここはやめました。知人が購入したマンションに中国人の方がいて、親戚やら親族やら友人やらであっという間に中国人だらけになって、マナーもなってないし大変だと聞きました。
|
310:
匿名さん
[2010-12-04 21:20:04]
日本のモラルやマナーをきちんと知ってる方なら問題ないんじゃない
|
311:
匿名はん
[2010-12-05 23:00:34]
井戸端会議レベルだね。
|
312:
匿名さん
[2010-12-08 12:01:26]
モデルルームの売り出しが始まったようです
あと一息ですね 年内入居をプッシュしてるみたいだけど・・・ |
313:
物件比較中さん
[2010-12-27 21:31:56]
なんだかんだ言って結局完売なんだね。
|
314:
入居済み住民さん
[2010-12-27 22:29:29]
最後はさらに500万円値引きしてましたからね。
もう少し待てばよかったと思ってます。 |
315:
匿名さん
[2010-12-28 20:23:58]
完売ですか、おめでとうございます。
一社は住み良い街ですよ。 |
316:
購入検討中さん
[2010-12-29 02:54:49]
あれだけネタにされたお墓の件、
結局言われる程誰も気にしてなかったってことですかね。 |
317:
匿名さん
[2010-12-29 19:20:41]
お墓があるのはプラウド上社の方ですよ。
|
318:
入居予定さん
[2010-12-30 02:10:56]
そうですか、それは失礼しました。
|
319:
購入検討中さん
[2011-07-25 21:46:04]
もう完売ですか?
|
320:
ご近所の奥さま
[2012-01-06 08:21:56]
近所のマックスバリュが閉店しましたね。
皆さんはどこで買い物されますか? 近くにスーパーがなくなったので資産価値は暴落ですか? |
321:
匿名さん
[2012-01-06 09:00:35]
マックスバリュがなくなってもバローがあるじゃないですか。
距離も近いし。 ダイエーも少し行けばありますよ。 お買いものには困りません。 |
322:
親同居さん
[2012-01-07 01:07:41]
マックスバリュ、そんなに不人気だったか?。
|
323:
匿名さん
[2012-01-07 07:26:22]
建て直し
新規開店まで半年以上かかるって |
324:
匿名さん
[2012-01-08 16:40:52]
マックスバリュは駐車場が狭かったので、広くしてほしいな。
柱にすりそうで、そのせいか行く頻度が少なくなったような気がするので。 今度は広い駐車場を!! |
325:
匿名さん
[2012-01-08 22:36:00]
普通歩いていくでしょ
|
326:
物件比較中さん
[2012-11-07 01:39:34]
こんな物件が再び登場しないかな、名古屋最強でしょう。
|
327:
匿名さん
[2012-11-07 08:15:49]
どこらへんが最強なの?
全然売れずに価格改定3回もしてたよ 目の前に戸建があるから低層階は眺望どころか日差しすら無いんだよね あんな部屋に住んだら鬱になるわ |
328:
匿名さん
[2012-11-07 08:39:53]
マックスバリュ、閉店ではないです。
バローもあります。 生協もあります。 1週間に一度買い出しに行くので、そこまで不便は感じていません。 |
329:
匿名さん
[2012-11-07 09:08:37]
プラウドはいりなか周辺に続いてますね。
売れ行きを見ると東山線沿いよりあちらの方がやはり人気が出ますね。 一社の生協は閉店してその跡地にマンションが建つんじゃなかったですか? ライオンズという話をe-manの掲示板で見たような気がします。 詳細分かったらスレ立てたいですね。 |
330:
匿名さん
[2012-11-07 09:10:30]
|
331:
ビギナーさん
[2012-11-16 21:48:57]
撤退しまぁす。
|
332:
匿名さん
[2012-11-19 12:27:56]
プラウド一社の駐車場って100%無かったですよね。
駐車場をめぐって住民同士のトラブルはないのですかね? |
333:
匿名さん
[2012-11-29 17:53:10]
キャンセルがでたようですね。
|
334:
匿名さん
[2012-11-29 18:34:12]
今時駅近物件で駐車場100%なんかにして余っちゃったらかえって問題。
|
335:
匿名さん
[2012-11-29 20:12:31]
駅近物件で駐車場100%は土地の活用がもったいないよね
基本的に駅近物件ってのは、 徒歩を中心にした生活パターンを考えてる人のものだと思う 車中心の人はなにも駅近に住まなくてももう少し離れた場所で、 平面駐車場100%以上、二台目三台目の駐車場確保が容易な物件を選んだ方がいい |
336:
マンコミュファンさん
[2012-11-30 00:46:22]
プラウドに住んでてクルマ持ってないひとなんて本当にいるの?
|
337:
匿名さん
[2012-11-30 07:14:44]
若い人は車に乗らない人が増えてくる
高齢者は車を捨てて便利な物件へ この流れはこれから大きくなるから駐車場は余ってくるよ 駐車場が余れば自治会収入に効いてきて駐車場の管理費が足らなくなる マンション所有の駐車場は少な目で足らない分は外部に賃貸が正解 |
338:
いつか買いたいさん
[2012-11-30 07:38:10]
最近の野村の管理は駐車場9割利用前提で収入計画立てているので大丈夫かな
|
339:
匿名さん
[2012-12-03 11:09:13]
駐車場が必須の生活をしているので、若者のクルマ離れの話が他人事にしか聞こえない。
|
340:
匿名さん
[2012-12-03 11:22:36]
南側の駐車場がなくなったって本当ですか?
早くもマンションが建つのかな |
341:
匿名さん
[2012-12-26 14:48:26]
違う場所でした。
戸建分譲地みたいです。 |
342:
匿名さん
[2012-12-26 18:40:15]
ここは車持たなくても生活できそうだね
いいなあ、こいいう物件 |
343:
匿名さん
[2013-02-07 17:23:08]
2階の角部屋が中古で出てます。
新築分譲価格より高く売り出してますね。 |
344:
匿名さん
[2013-02-07 18:02:47]
購入時の諸費用と仲介手数料分を上乗せしたって感じですかね。
絶妙のタイミングでの売却なのでもしかしたら 首都圏からの転勤者が飛びついてくれるかもの強気? 駅近、プラウドブランドを前面に出せば怖いものなしですか。 |
345:
匿名さん
[2013-02-07 20:18:20]
2Fって貧乏人部屋だろ
早期に破綻者が出てくるのはたいてい2F |
346:
賃貸住まいさん
[2013-02-20 12:29:44]
やはりこの値段じゃなかなか売れないですね。
普通に新築買えますから。 売り出し中の部屋って道から丸見えだ。 更に、1階部分が機械式駐車場だから相当うるさいのかもしれない。 やっぱり駐車場はマンション敷地外になるんだろうな。 だったらプラウド亀の井ガーデンやヴィークコートの角部屋が欲しいな。 |
347:
匿名さん
[2013-02-20 22:26:59]
もう競売ですか~。
|
348:
契約済みさん
[2013-02-20 23:45:53]
夢破れて山河有り。
|
349:
匿名さん
[2013-04-11 16:13:09]
まだ中古売れてないです。
値段も4980万から4700万に下げました。 それでも新築価格より高いです。 |
350:
匿名
[2013-04-12 00:12:38]
それでも高い!
適正価格は4000万以下かな。 |
もっともらしいけど、現実の行動に役立たない。
「で、君はどうするの?」って聞かれて
結局は現状維持か情報収集に終わってるパターン。
ただ、、、
住むところを10年くらいで変えるられるような
資金力が死ぬまであるなら、個人的にはそうしたいものだ。
なんせ飽きっぽいんで。
話がそれました。
近くに住んでるけど、プラ一は住むには便利な場所だと思うよ。
利便性重視の人にはいいのでは。
自分のような庶民には星が丘よりよほど便利。