プラウド一社についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区一社一丁目53番
愛知県名古屋市名東区一社一丁目54番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩3分
間取:3LDK-4LDK
面積:65.64平米-86.77平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-05-03 00:00:04
プラウド一社
221:
サラリーマンさん
[2010-10-23 23:02:01]
|
222:
物件比較中さん
[2010-10-23 23:27:19]
お前はろくなサラリーマンじゃないな。
すでに販売済みの亀の井から どうやって一社の減益分を回収するんだよ。 社内でトータルで考えるなら 今後発売する名古屋圏の物件か、 もっと利幅が取れる首都圏の今後発売予定の物件で回収しようとするだろ普通。 |
223:
匿名はん
[2010-10-23 23:51:57]
亀の井は完売した以上、価格設定が高すぎたとは言えないでしょう。
妥当と思ったから皆さん買ったんですから。 高すぎるかどうかは、相対的な感じで、その人の状況によりますからね。 一社もその9割の方々はこの値段なら買っていいと感じたわけですよ。 |
224:
匿名さん
[2010-10-23 23:59:16]
土地代、構造物
原価を計算してみるがいい マンションなんて半分以上が儲けだ 大きな土地を持ってるオーナーに、3割高く売れるからいっしょにマンション作りましょうって持ちかけてる業界だ |
225:
匿名さん
[2010-10-24 00:56:28]
|
226:
匿名さん
[2010-10-24 01:46:04]
ひがんでるかどうかは知らないですが、
あんまり普通の会社の仕組みを知らないみたいですね。 また、分譲マンションの半分以上が儲け。ではないですね。 一戸建ての方が利益率は高いですよ。 |
227:
匿名はん
[2010-10-24 01:58:48]
マンションディベロッパーも事業として利益が出ないと続けられませんからねー。
マンションに限らず電気製品や飲食物だって、製造原価はかなり低いですよ。 そこが気になる人は中古物件を探すのがお勧めです。 新築プレミアムが無くなってますから。 |
228:
物件比較中さん
[2010-10-24 12:37:48]
まぁ、熱くなるなよ。
なんだかんだ言って、ココは 完売できる優良物件だってことだ。 |
229:
購入検討中さん
[2010-10-24 19:32:21]
完売できない物件のほうが少ないと思う。
|
231:
物件比較中さん
[2010-10-26 06:28:39]
>>230
そうですね、駐車場が全戸分なく、 狭小で低設備の 賃貸マンションみたいな建物に 4000万近くお金を出す人がいるんですから 注目です。 どうせマンションに住むなら プラウドに住んでますって 他人に自慢したいんだろうなぁ。 って、各部屋の値段はスーモに載ってるんだけど? |
|
232:
物件比較中さん
[2010-10-26 07:47:06]
先週末の販売開始時点でどれだけ申し込みがあったのでしょうか?
|
233:
匿名はん
[2010-10-26 22:10:06]
9割。
|
234:
匿名さん
[2010-10-26 23:16:28]
駐車場は少ないほうが今の時代安全だろう
最初クルマ持ってきても駅前物件の便利さに気がつきだんだんクルマが減っていく 空きが出たら管理費に跳ね返る 特に機械式駐車場は住民の不良資産になりかねない 空きリスクは周りの駐車場に負ってもらえばよい |
235:
匿名さん
[2010-10-27 10:56:04]
『完売』だけが目的なら、値段を下げて叩き売れば良いだけですから、実はそれほど難しいことではありません。
なので、「即完売=優良物件」という図式は成り立ちません。 ここも、実際には当初の値段設定から下げてしまいましたからね。それだけでも「優良物件」という扱いは、少なくとも顧客側から受けてないでしょう。 野村の立場からしても、値下げによって当初にもくろんだ利益額を上げることは出来なかったでしょう。売り手にしても「優良物件」とは呼べないでしょうね。 販売スケジュールを変え、当初の入居時期にあってもまだ買い手が決定していない。販売価格も当初予定から値下げした。これだけ見ても「優良物件」ではないことは明らかです。 野村が販売方針をどんどん変えて、なるべく「優良物件」に見えるように努力しているだけです。そしてそれに騙されているという人もいるということ。 プラウド一社というマンションが不良物件だとか、問題のある物件だとは言いませんよ。 「即完売」イコールで「優良物件」という意味不明な評価はやめましょうということだけです。 |
236:
賃貸住まいさん
[2010-10-27 12:43:06]
優良物件とはなんですか?
「少し安かろう少し悪かろう」でも優良物件はあるはず。 私は「コストパフォーマンスがいい物件」が優良物件と考えます。 販売は利益追求が目的であって、完売を目的とする販売者は基本的にはいません。 出来るだけ高く売りたい販売者側と出来るだけ安く買いたい購入者側が対峙するなかで、即完売は「現在の販売価格が物件価値に見合っている」と多くの購入者が評価したということ。 それならば、多くの人に評価された物件は「コストパフォーマンスがいい物件」いわゆる「優良物件」と言ってもいいのではないのかなと思うのですが。 ただ、期別販売によって即完売をアピールすることもできることも知っておくべきですよね。 |
237:
物件比較中さん
[2010-10-28 23:43:41]
はぁ?
なぜ利益追求と完売を分ける? 236は商売の基本がわかってないね。 あなたのようにコスパの基準が住環境より価格重視の人は、 この物件はいいのかもね。 パパ、どうしてうちには車が無いの? とか どうしてうちは駐車場がマンションから離れてるの? とか言われても気にならないんだろうしさ。 |
238:
匿名さん
[2010-10-29 10:09:50]
「安ければいい」と言ってるのではなく
「価格に見合っているかどうか?」と言ってるのでは? |
239:
匿名さん
[2010-10-29 20:32:31]
コスパ=住環境/価格
237さんの「コスパの基準が住環境より価格重視」の意味が理解できません。 236さんは、住環境と価格のバランスの事を言っているのではないですか? |
240:
マンション投資家さん
[2010-10-30 00:16:39]
名古屋の実物のプラウドはあまりに安っぽい。
出来上がったものを見てから検討したほうがいい。 モデルルームでは舞い上がってしまったが。 あまりのギャップに愕然とした。 申し訳ないが本当に賃貸マンションかと思った。 逆にプラウドに住んでますなんて恥ずかしくて言えない。 |
プラウド一社の値下げ分は亀の井で回収するんじゃないでしょうか?
野村からすれば、トータルで利益が出ればいいわけですから。