アデニウム ザ・ガーデンテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市藤原1丁目186-2他(地番)
交通:
武蔵野線 「船橋法典」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.41平米~91.35平米
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション
販売代理:ジョイント・レジデンシャル不動産
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2010-05-02 09:24:46
アデニウム ザ・ガーデンテラスってどうですか?
143:
契約済みさん
[2011-06-05 22:58:02]
|
144:
物件比較中さん
[2011-06-06 06:48:01]
|
145:
143
[2011-06-06 21:29:06]
それもそうですね。
失礼しました。 |
146:
匿名
[2011-06-07 00:13:38]
普通に都心に電車通勤してるサラリーマンなら、武蔵野線の朝の通勤ラッシュはありますが、今、販売してる同価格帯のマンションではここが一番だと思います。
|
147:
周辺住民さん
[2011-06-07 18:02:49]
周辺環境より、相当に激しかった地元の反対運動を知っておいたほうがいい。
競馬場が近いからって、土日の競馬終了後の渋滞以外で特に迷惑を被ることはないなあ。 ただ何しろ今やこの高さの建物は違法ってことだからなあ。 結局は倒産した元々施工主が説明会で地元の人々を蔑ろにして怒りを煽ったこともあって、 何しろ高度規制適用直前の滑り込み申請、確信犯だからなあ、禍根は計り知れない。 何ヶ月も地元の年寄りたちが炎天下座り込んで着工を阻止していたんだよ。 それを押し切って結局そびえ立ったのがここだ。 まあ、よくある話しではある。 その辺のことに関して、これからここに住む人には何の責任もないが、この建物が周辺住民にとって 相当に目障りな存在であることを弁えておいて損はない 町内会には入れないだろうから、競馬場の駐車場で開かれる夏祭りには参加出来ないだろうし、 色んな軋轢にさらされると思うんだよ。 俺なら買わないなあ。 あの戸数でELV1機ってのもツラいよ。 まだ完売に程遠いってのも頷ける。 もっと裏のない物件を探したほうがいいんじゃないかな。 |
148:
匿名
[2011-06-07 20:59:41]
契約した者ですが町会費取られるような説明がありましたよ。
またエレベーターは二機あります。 |
149:
匿名
[2011-06-07 23:04:12]
購入者です。
地元の反対運動があったのは知っていましたが、収束したと伺っておりました。 確かに自分の家の前にこんなに大きなマンションがそびえ立つと聞いたら私自身も反対したい気持ちになると思うし、理解できます。 ただ、近所の夏祭りに参加させて頂けない様な事がもし本当にあったとしたらとても悲しいです。 子どもを外で自由に遊ばせられる環境であってほしいし、私は地元の方々とも仲良くやっていけたらいいなと思っています。 |
150:
匿名
[2011-06-07 23:34:04]
そういう軋轢はどこのマンションにもありそうだなぁ。
目の敵にされないようにしないと…周りの住民に迷惑がかからないように日々気をつけます! |
151:
入居予定さん
[2011-06-08 00:21:40]
反対運動がそこまで激しかったのは知らなかったな。
長引いてたのは知ってるけど。 近隣の方とは仲良くしたいな。 |
152:
購入者
[2011-06-10 08:51:59]
いよいよ今日から入居開始ですね。
|
|
153:
マンコミュファンさん
[2011-06-13 01:22:12]
147みたいな反対住民は自分の事ばかりしか考えてないヒトが殆どだから気にしなくて良いでしょう。
この手のヒトはEVが一台とか平気でウソまでつきますから。 連合町会費とか取られる時点で夏祭りに参加出来ないなんて自治会は口が避けても言わないし普通の住民は仲良くしてくれると思いますよ。 もし自治会ぐるみなんてなったら市も流石に仲介に入るでしょう。 ただココも大規模に入るからひょっとすると自治会はマンション自体で設立するかもしれませんね。 だとすると夏祭りとかはマンションでやったりも可能かもね。 契約した皆様は新居で楽しいマンション生活を楽しんでください。家具選びとかなんだかんだ楽しいもんです。 |
154:
検討中
[2011-06-13 22:44:27]
購入を考えてますが、この会社の他のマンションも地震などで問題になってないそうですし、
駐車場付きも気に入るので検討中ですが、 小学校が遠いのが一番気になります 入居されてる方、入居予定の方で幼稚園の子がいる方いますか? 幼稚園はバスもありますし、お迎えも可能ですが、小学校一年生には遠いかと思って迷ってます |
155:
匿名
[2011-06-13 22:52:06]
確かに小学校は近くはないですね。
私は子供はこれからですが、自分が小学校低学年の時、かなりの距離を歩いて通学しており、集団登校していたせいもあり、登校で辛いとか思ったことはありませんでした。 大人が心配する程、子供はやわじゃないのかもしれませんよ。 |
156:
購入検討中さん
[2011-06-13 23:45:32]
今から購入したいけど、売り残りって言われる人がいるのでそうかな?
|
157:
匿名
[2011-06-13 23:55:13]
私も最近になって購入しましたが、まだ竣工したばかりだし、売れ残りの印象は持ってません。
むしろ実際の部屋を見れて、すぐ入居できる方がメリットを感じます。 |
158:
購入検討中さん
[2011-06-14 12:16:08]
No.157さんのご意見はとてもよいです。ありがとうございます。でも確かに人気があるのは売れたようですね~買うとしたら残った部屋から選ぶしかないですよね~少し安くしてもらえたらいいなぁと思いますけどね、、、
|
159:
購入者
[2011-06-14 13:30:23]
>158
新築マンションは青田買いが普通ですから、実際の部屋を見てから買えるのはいいですよ。 とりあえず残っている部屋で間取りや価格が折り合えば買いだと思います。 ロビーも広くて綺麗だし、無料の立体駐車場もなかなか良い造りですよ。 一度、現地に行かれることをおすすめします。 |
160:
匿名
[2011-06-14 14:00:08]
今、販売している同価格帯のマンションで比較してましたが、駅までの距離が一番近く、運賃の安いJRであること、また車で都心方面にも出やすく、何より駐車場が無料ということでここに決めました。
特に駐車場は月1万としたら30年住めば360万です。 ずっと車を持つつもりなら、その分、物件価格が安いのと同じことだと思います。 |
161:
購入検討中さん
[2011-06-14 15:23:48]
No.159、No.160さん 貴重なご意見ありがとうございます。現地に行ってみようかなと思っています。by No.158
|
162:
入居済みな奴
[2011-06-19 10:55:58]
入居後土日迎えましたが、競馬場の影響って何かありますか?
特に感じないのですが。 ちょっと車の台数が多いかな? |
163:
匿名
[2011-06-19 18:32:14]
私も昨日の夕方、競馬場前を西船方面から車で走りましたが、いつもよりは混んでましたよ。
でも土曜の夕方ならどこの道もこんなもんじゃないかな? |
164:
購入検討中さん
[2011-06-20 07:01:31]
競馬場も昔に比べて来場者が減ってますからね。
あの辺りはそもそも道幅が狭いところが多いので、 そういう意味では競馬開催日でもあまり変わらないかも。 |
165:
匿名さん
[2011-06-20 08:56:08]
競馬場周辺の道路は、大きいレースがあるかで異なります。
有馬記念とかだと、車より徒歩の方が早いくらいです。 |
166:
匿名さん
[2011-06-20 18:00:37]
本日現在何件入居しているのでしょう?入居済みの方教えて下さい!
|
167:
匿名さん
[2011-06-21 10:43:47]
高度規制適用直前の申請ということですが、では建て替えとかするときには許可がおりない可能性もあるのですか?購入検討する前にきちんと今後の説明もしてもらったほうがいいですよね!大事な買い物なのですから。。。
|
168:
住民
[2011-06-21 15:59:41]
166さん
入居済の人はまだちらほらですね。 正確な数字はわかりませんが、今のところ30~40くらいですかね? ちょこちょこ引越し作業してるので、これから増えてくると思いますよ。 たまにすれ違うと挨拶してくれたり、気持ちの良い住人の人が多いですよ。 167さん その件は、契約する時の重要事項説明書にて説明がありました。 詳しくは忘れましたが・・・。(すみません。) ただ、説明を受けたときは「心配はいらないな」と納得しましたよ。 もし、心配であれば担当の営業さんに確認してみては? 先日、近くの焼き鳥屋さんに行ってみました。 庶民派な感じで良いお店でした。 住人の方、おいしいお店情報があったら教えてください。 |
169:
匿名
[2011-06-21 19:00:33]
|
170:
匿名
[2011-06-21 19:04:08]
私はまだガストと吉野家くらいしか行ってないのですが船橋法典駅から木下街道に出て道路を渡った右側あたりにある中華料理屋がいつも混んでいるので気になってます。
|
171:
匿名さん
[2011-06-21 23:04:19]
じゃあ40年くらいしたらやはり問題がでる可能性もあるのですね。「その頃は既にこの世にいない可能性から心配無用!」よりも、子供に資産を残すことを考えるとやはり心配です。一応大切な財産ですので。
|
172:
匿名
[2011-06-21 23:14:35]
建て替えって住民の過半数が賛成しないとできないし、その頃はここの殆ど住民が年金生活者なので資金面からも簡単に建て替えはできないと思いますよ。
これはどこのマンションを買っても同じだと思います。 |
173:
匿名はん
[2011-06-21 23:28:28]
え?このマンションの高さは違法なの?
|
174:
匿名さん
[2011-06-21 23:53:45]
違法になる前の申請なので、立てられました。
あと1回、立替可能です。 ただし、40年後に政令等が変わってなく、組合員の75%の同意がとれればの話。 |
175:
いつか買いたいさん
[2011-06-22 01:07:55]
近隣住民の方の反対とジョイントコーポレーションの倒産で工事が途中で中断されていた事を別の書き込みで知りましたが、さびた鉄筋は洗えば大丈夫なのでしょうか?
|
176:
契約者
[2011-06-22 03:23:42]
工事中断物件の話題はここだけじゃなく、千葉みなとのグラブルなど他の物件の書き込みでもよく目にしますね。
私も最初は気になりましたが実家のマンションも築30年以上の工事中断物件ですが3月の震災でも何も起こりませんでしたし、錆は落としてから作業したとのことなので、私たち素人は安藤建設の仕事を信じるしかないですね。 |
177:
匿名
[2011-06-22 09:39:33]
Yahoo不動産見ると
「オールクリアランス・販売戸数7」 となっていますが、これは残り7戸を値引き販売している、との認識でいいのでしょうか? だとしたら「最終期・先着順」とか長々掲示するより潔くて好感もてるかも。 竣工前完売とはいかなかったけど、そんな悲惨な状況ではないですね。 あと少し、頑張れ~。 |
178:
購入検討中さん
[2011-06-22 20:58:32]
>177さん
販売している戸数はまだ有りますよ〜。 でも、営業マン曰く、 来場者も増えてきてるとのこと。 建物をみて実際の間取り見れたのが大きいです。 ちなみに、駐車場がや、インターネットがタダで、 コストメリットが出るので、ココに決めたいと思います。 |
179:
匿名さん
[2011-06-22 23:49:40]
まあ、HPに7戸ってあることは、7戸以上と思ったほうがよいよ。
本当に7戸なら、3とか4って書くもん。 インターネット代は、タダというより、管理費に込みってとこでしょうね。 実際には、マンションタイプですから、1260円くらい掛かっているのでは? |
180:
匿名さん
[2011-06-25 11:28:06]
建替えは区分所有者の4/5以上の賛成が必要ですから、8割以上ですね。
まず無いと思いますが。 ちなみに、建築確認後に法令の改正があった場合、その時点から 既存不適格建築物となります。 これは、違反建築物とは異なり、一定規模以上の増改築や、建替え等を 行わなければ、現行法への適合は求められません。 従って、建替え時点で高度規制が制定されていれば、それに適合せねば ならず、同規模の建築が不可能になる場合があります。 |
181:
契約者
[2011-06-25 19:55:40]
と言うことは建て替えなければずっとこのままでOKなんでしょ。
そもそも老人となった住民の80%が建て替えの資金を用意できるわけない・・・ 俺はこのマンションと心中するつもりで買った。 |
182:
匿名さん
[2011-06-25 22:38:26]
その通り。
地震などの天災で修繕が不可能な程、破壊されるか、 現在の厳しい確認申請における構造のチェックをかいくぐって、 構造計算書の偽装を行い、それが発覚した場合(耐力が著しく不足する等) 又は、甚大な施工ミスが発覚せずに竣工する等、 通常では考えられないことが起きない限り、建替えなどしないでしょうね。 ちなみに、老人ばっかで建替えた例は確か多摩ニュータウンかどこかで あったと思いますが、まあそんなこと最初から考える必要はないでしょうね。 |
183:
匿名さん
[2011-06-27 21:36:26]
買わないけど、ここ堅実でいいマンション(o^^o)
|
184:
購入者
[2011-06-27 21:57:50]
ここ都心に近い割には安いと思うし、建物のデザインもカッコイイと思う!
|
185:
匿名さん
[2011-07-09 02:42:54]
既にお住まいの方にお伺いします。
実際のところ、現在の入居件数を教えてください! 何件住んでますか? |
186:
入居済み住民さん
[2011-07-09 21:29:42]
半分は居ないと思います。
|
187:
匿名さん
[2011-07-10 07:44:54]
なんで売れ無いのかな?
|
188:
匿名
[2011-07-10 09:23:39]
自分も見たけど、場所的にも価格的にも不思議!
|
189:
物件比較中さん
[2011-07-10 09:27:37]
やはり法典というのがネックでしょ。
ここだったらもう少し予算上げて船橋や津田沼の徒歩15分まで視野に入れるよ。 船橋は南口にこれから発展の予定あるし、津田沼も南口が発展する。残念ながら法典は発展は間違いなく無いからこの差は大きい。 もちろん都心へのアクセス面での違いが1番だが駅力は大事だよ。 予算を1000万〜上げて船橋、津田沼の徒歩10分以内か予算を500上げて徒歩10-15のエリアにするかだな。 |
190:
入居済み住民さん
[2011-07-10 10:32:18]
この前、飛び込み営業で、何かの業者が来ました。
いかにも売主関連のオフィシャル業者っぽい言い方で話してきました。 引渡しの際、事前に注意を促されていたのでひっかかりませんでしたが・・・。 事前に言われていなければ、引っかかっちゃいますよ。あの言い方は・・・。 中には、良くない業者もいるようですので、皆さんも注意ですね。 185の入居者数を知りたい的な投稿は、そういった業者の可能性が高いかな?と思いました。 個人的には、防犯の為にもその類の話にはあまり答えない方が良いかと思います。 |
191:
匿名
[2011-07-11 20:40:06]
県内で2000万円台の物件としては、立地も都心に近いし、駅から無理なく歩ける距離、おまけに自走式駐車場無料、条件は良いと思いますよ。
|
192:
匿名さん
[2011-07-12 07:37:11]
ディスポーザーはオプションですか?
|
そこまで言えるあなたはきっと素晴らしい所にお住まいなのでしょう。
比較検討もさぞかし素晴らしい所なのでしょうね。
世田谷区ですか?日本橋ですか?吉祥寺ですか?青山ですか?代官山ですか?
羨ましい限りです(笑)
まさか市川・船橋ではないんでしょうね
羨ましいです。
あなたの様なお金持ちになりたいです(笑)