アデニウム ザ・ガーデンテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市藤原1丁目186-2他(地番)
交通:
武蔵野線 「船橋法典」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.41平米~91.35平米
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション
販売代理:ジョイント・レジデンシャル不動産
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2010-05-02 09:24:46
アデニウム ザ・ガーデンテラスってどうですか?
163:
匿名
[2011-06-19 18:32:14]
|
164:
購入検討中さん
[2011-06-20 07:01:31]
競馬場も昔に比べて来場者が減ってますからね。
あの辺りはそもそも道幅が狭いところが多いので、 そういう意味では競馬開催日でもあまり変わらないかも。 |
165:
匿名さん
[2011-06-20 08:56:08]
競馬場周辺の道路は、大きいレースがあるかで異なります。
有馬記念とかだと、車より徒歩の方が早いくらいです。 |
166:
匿名さん
[2011-06-20 18:00:37]
本日現在何件入居しているのでしょう?入居済みの方教えて下さい!
|
167:
匿名さん
[2011-06-21 10:43:47]
高度規制適用直前の申請ということですが、では建て替えとかするときには許可がおりない可能性もあるのですか?購入検討する前にきちんと今後の説明もしてもらったほうがいいですよね!大事な買い物なのですから。。。
|
168:
住民
[2011-06-21 15:59:41]
166さん
入居済の人はまだちらほらですね。 正確な数字はわかりませんが、今のところ30~40くらいですかね? ちょこちょこ引越し作業してるので、これから増えてくると思いますよ。 たまにすれ違うと挨拶してくれたり、気持ちの良い住人の人が多いですよ。 167さん その件は、契約する時の重要事項説明書にて説明がありました。 詳しくは忘れましたが・・・。(すみません。) ただ、説明を受けたときは「心配はいらないな」と納得しましたよ。 もし、心配であれば担当の営業さんに確認してみては? 先日、近くの焼き鳥屋さんに行ってみました。 庶民派な感じで良いお店でした。 住人の方、おいしいお店情報があったら教えてください。 |
169:
匿名
[2011-06-21 19:00:33]
|
170:
匿名
[2011-06-21 19:04:08]
私はまだガストと吉野家くらいしか行ってないのですが船橋法典駅から木下街道に出て道路を渡った右側あたりにある中華料理屋がいつも混んでいるので気になってます。
|
171:
匿名さん
[2011-06-21 23:04:19]
じゃあ40年くらいしたらやはり問題がでる可能性もあるのですね。「その頃は既にこの世にいない可能性から心配無用!」よりも、子供に資産を残すことを考えるとやはり心配です。一応大切な財産ですので。
|
172:
匿名
[2011-06-21 23:14:35]
建て替えって住民の過半数が賛成しないとできないし、その頃はここの殆ど住民が年金生活者なので資金面からも簡単に建て替えはできないと思いますよ。
これはどこのマンションを買っても同じだと思います。 |
|
173:
匿名はん
[2011-06-21 23:28:28]
え?このマンションの高さは違法なの?
|
174:
匿名さん
[2011-06-21 23:53:45]
違法になる前の申請なので、立てられました。
あと1回、立替可能です。 ただし、40年後に政令等が変わってなく、組合員の75%の同意がとれればの話。 |
175:
いつか買いたいさん
[2011-06-22 01:07:55]
近隣住民の方の反対とジョイントコーポレーションの倒産で工事が途中で中断されていた事を別の書き込みで知りましたが、さびた鉄筋は洗えば大丈夫なのでしょうか?
|
176:
契約者
[2011-06-22 03:23:42]
工事中断物件の話題はここだけじゃなく、千葉みなとのグラブルなど他の物件の書き込みでもよく目にしますね。
私も最初は気になりましたが実家のマンションも築30年以上の工事中断物件ですが3月の震災でも何も起こりませんでしたし、錆は落としてから作業したとのことなので、私たち素人は安藤建設の仕事を信じるしかないですね。 |
177:
匿名
[2011-06-22 09:39:33]
Yahoo不動産見ると
「オールクリアランス・販売戸数7」 となっていますが、これは残り7戸を値引き販売している、との認識でいいのでしょうか? だとしたら「最終期・先着順」とか長々掲示するより潔くて好感もてるかも。 竣工前完売とはいかなかったけど、そんな悲惨な状況ではないですね。 あと少し、頑張れ~。 |
178:
購入検討中さん
[2011-06-22 20:58:32]
>177さん
販売している戸数はまだ有りますよ〜。 でも、営業マン曰く、 来場者も増えてきてるとのこと。 建物をみて実際の間取り見れたのが大きいです。 ちなみに、駐車場がや、インターネットがタダで、 コストメリットが出るので、ココに決めたいと思います。 |
179:
匿名さん
[2011-06-22 23:49:40]
まあ、HPに7戸ってあることは、7戸以上と思ったほうがよいよ。
本当に7戸なら、3とか4って書くもん。 インターネット代は、タダというより、管理費に込みってとこでしょうね。 実際には、マンションタイプですから、1260円くらい掛かっているのでは? |
180:
匿名さん
[2011-06-25 11:28:06]
建替えは区分所有者の4/5以上の賛成が必要ですから、8割以上ですね。
まず無いと思いますが。 ちなみに、建築確認後に法令の改正があった場合、その時点から 既存不適格建築物となります。 これは、違反建築物とは異なり、一定規模以上の増改築や、建替え等を 行わなければ、現行法への適合は求められません。 従って、建替え時点で高度規制が制定されていれば、それに適合せねば ならず、同規模の建築が不可能になる場合があります。 |
181:
契約者
[2011-06-25 19:55:40]
と言うことは建て替えなければずっとこのままでOKなんでしょ。
そもそも老人となった住民の80%が建て替えの資金を用意できるわけない・・・ 俺はこのマンションと心中するつもりで買った。 |
182:
匿名さん
[2011-06-25 22:38:26]
その通り。
地震などの天災で修繕が不可能な程、破壊されるか、 現在の厳しい確認申請における構造のチェックをかいくぐって、 構造計算書の偽装を行い、それが発覚した場合(耐力が著しく不足する等) 又は、甚大な施工ミスが発覚せずに竣工する等、 通常では考えられないことが起きない限り、建替えなどしないでしょうね。 ちなみに、老人ばっかで建替えた例は確か多摩ニュータウンかどこかで あったと思いますが、まあそんなこと最初から考える必要はないでしょうね。 |
でも土曜の夕方ならどこの道もこんなもんじゃないかな?