メロディーフォレスタ枚方長尾ってどうですか?
No.2 |
by 匿名はん 2005-02-23 20:29:00
投稿する
削除依頼
売主が近藤産業と日本レイトって言う点だけでパス。
|
|
---|---|---|
No.3 |
うちも購入を検討しているのですが、近藤産業と日本レイトという点だけでパスの意味を良ければ教えてください。
|
|
No.4 |
えらいタカビーな人もいるもんやな〜そんな基準でいいだしたらマンションデベロッパーはどこもパスになるね。
そういう意味ではまともな優良企業はありません。近藤産業は、経営建て直し中。マイナスイメージで見る人がいるのも仕方がないが 実際は、負債が減ってよくなってる。日本レイトは来年3月上場も見据えた上昇企業。それに建てるのは長谷工。 工事が悪いのは、長谷工の責任。それに、入居後は管理会社が管理するもの。 事業主は、いい物を作る能力があるか、買うときの対応がいいか悪いかぐらいしか関係ない。 物がいいか悪いかは買う人が決めること。対応は、営業マンによっても変わるもの。事業主がどこ?っていうより、 ①場所と、②物(日当り、間取り、仕様)と、③値段、④工事の質(施工会社)、そして⑤対応。 事業主だけで選んでたら、本当の意味でいい買い物はできません。やっぱり、自分の目で確認しないと!! |
|
No.5 |
そんなことない 事業主が倒れたらどこが責任とるのだ
販売会社の強引なセールスによって、無理に購入した方が破産し 管理組合が機能しないマンションがどれだけあるか、 日本レイトのマンション自社のマンションは売れ残っているのに上場なんて できるわけない わざわざ土地見行く前にどこが建てるか販売するか重要だと思う 長谷工のマンションが地震のとき倒れて責任とってない |
|
No.6 |
事業主が倒れる?ということは、近藤産業、日本レイトの2社とも、引渡しまでの間につぶれるリスクが高いということ?
強引なセールスによって破産?ということは、日本レイトが強引なセールスをしてるってこと? 上場なんてできるわけがない?そこまではっきりいうということはそれだけ知ってるということ? 長谷工のマンションが地震のときに責任をとってない?責任を取れる会社がどれだけあるのでしょう? 少なくともあなたがいいと思っているデベロッパーは長谷工は使わないということ? 使っている物件は買わないってこと?それ以外の部分がすごく気に入ってても? マンション会社でここは安心という事業主がどれだけあるのでしょう? その事業主で買えば100%いいものができるの? その事業主が自分の家の近くで自分の手の届く価格が販売されるまでどれだけ待てばよいのでしょう? 事業主で見ることを必ずしも否定しているわけではありません。場所がどこでも良くて検討時間が少ないなら失敗の少ない事業主を探してその中でって考えも一理あります。 ただ、一言でパスなんて言葉を使うのは真剣に考えてる人に失礼だと思います。 それだけ、2社が悪徳だってことの確証があっておっしゃられているならわかりますが。 |
|
No.7 |
長谷工がなんでも悪いわけではありません。基本的にすべての責任は売主にあります。
「建築費がいくらである。これでマンション建てろ」ってなれば長谷工はそれなりにコスト を落としてきます。すると何かしらで悪い物が出来てくるのは当たり前と思います。 (もちろん無茶の予算を受け入れる長谷工の姿勢もどうか思いますが) しかし、基本的に良いマンションが出来る、出来ないの最大要素は売主の姿勢です。 売主がコストダウンに執着し、施工管理をないがしろにすれば悪いものが出来て当たり前。 売主が適正な予算とちゃんとしたチェックを行えばおのずと良いマンションが出来てくると 思います。「工事が悪いのは長谷工の責任」ってのは、非常にあさはかで表面的な意見と 思います。もっと背景を考えるべきと思いますが。 この会社が施工したからやばいとかはナンセンスです。 どちらかといえば売主の会社の姿勢を重視するべきです。 みなさん間違えないでください。建物を作って売るのはあくまで売主です。すべての責任 (工事のできばえも含めて)は売主にありのです。マンション買う時に契約するのは買主 である我々と売主の会社です。施工業者は販売会社は関係ありません。 ※売主の無茶な建設予算を受け入れてしまう事が長谷工に特に多いのであれば、その 姿勢は非難すべきですが。 |
|
No.8 |
どうも主語が抜けてる気がしますが、、、、コストダウンに執着し、施工管理をないがしろ?
それは、2社がそうであるという断言ができるということですね? 『「工事が悪いのは長谷工の責任」ってのは、非常にあさはかで表面的な意見と思います。』では、事業主が眼に見えないところまで作るのでしょうか? 少なくとも私には、友人にゼネコン関係者が多数いますが、そのようには思いません。その論理がまかり通るなら、コストダウンしたらその分、悪いものをゼネコンは作るということですか? 事業主の姿勢でできるものが変わるという意味はわかります。例えば、注文建築で建てる場合、事業主は私たちです。その場合、工事の質が悪ければ、すべて自分の責任だと言えますか? 値切った分は、工事が悪くなっても仕方がないとあきらめますか? 実際に作るのはゼネコンなのです。事業主は、それに対し、しっかりと工事してるか見張り、注意するのは重要な仕事だと思います。 したがって、事業主は、いい物を作る能力があるか!!ということです。 それに対して、2社がどうであるかということが言及されてません。私も知りません。 私は枚方に住んでおりますが、近藤産業のマンションはかなり目にします。住んでいる知人もいますが、 そこまで見もしないでパスするような会社でもないのでは?とは思います。実際は知りませんが。 |
|
No.9 |
コストダウン=品質の悪さに間違いはありません
どこに、粗利を削ってまでする業者がいるでしょか? 注文住宅で自分が事業主でコストを落としたら質が悪くなり責任とるのは当たり前でしょ どんな商品でもマンションに限らずコストダウンした場合はどこかにしわ寄せはくるでしょ 100%の物はないのはわかっている、でも、自分にあった価格であれば距離とか 場所に妥協しながら検討しますが、事業主や販売会社の評判がよくないのに大金はだせない |
|
No.10 |
この物件の良し悪しは分かりませんが。。。
長尾の物件は事業主が近藤産業・販売会社が日本レイトという普通の仲介ではなく、 事業主は6割が近藤産業・日本レイトが4割出資で、販売を日本レイトが請け負うという形なので、 近藤産業の資金不足が目立ち、ちょっと安っぽい作りになるんじゃないかなーと予想してます。 ただ、アフターケア部門を持っていない上に引当金を計上していないそうなので、思わぬ欠陥が出たときはもめるのが長引きそうです。 近藤産業・長谷工については、最近は頑張っているので、手抜きはないと思います。 ただ、日本レイトは上場するという話ですが、経常損の出ている会社なので、主幹証券会社を換えるか、 赤字でも公開できるマザーズに市場を変更するかしないと、ムツカシイとの話は聞いています。 某マンションの情報サイトでは、日本レイトは支社もあり・・・なんて某コンサルが書いていましたが、そこは無人。苦笑 長期的には苦しい会社なのかも。 結論としては引渡しまでに倒れるリスクは低いと思うので、この組み合わせの物件は検討しても良いのでは。 ただしこの物件は駅から遠いため、転売がムツカシイく、長期保有を前提にするのなら、個人的にはやめたいところです。 (駅近都心ならよかったのですが) |
|
No.11 |
不動産は引渡しまでじゃなく住んでからが大事。
日本レイト=リバー産業の元役員が独立。業界では離職率トップクラス。仲介マンションでは問題ないが自社売りマンションは低コストマンションを 販売し仕様・設備・躯体に問題多々有り。 近藤産業=元京阪の戸建て屋。マンションデベとなってからは近隣ライバルマンションの価格より徹底して落とした低価格マンションで勢いづく。 どちらも低コストマンションが売りでアフター機能は無い。だからパス。 |
|
No.12 |
『コストダウン=品質の悪さに間違いはありません。』といことは、デベロッパーはすべて駄目ですね!少なくとも私が聞いた範囲では。
『近藤産業・長谷工については、最近は頑張っているので、手抜きはないと思います』ということは日本レイトに問題ありということですね。正直いいのか悪いのか知りませんが・・・ 『ただしこの物件は駅から遠いため、転売がムツカシイく、ということは、枚方市内を余程詳しく知ってはるんですね。ちなみにあなたは長尾を駅前に住んだことはあるのですか? 少なくとも歩いことはあるんでしょ?枚方市内の賃貸相場もご存知なんですよね?『転売が難しい。』それは、枚方市内の物件はほとんどでしょう。確かにこのあたりは中古も安いな〜とチラシを見ながら思うところもありますが、 事実、私が住んでる周辺も安いですよ。築10年でここまで落ちるの?っていうぐらい。 『長期保有を前提にするのなら、個人的にはやめたいところです(駅近都心ならよかったのですが)』、ということは、市内なら賃貸相場が安定してるからいいよってことですね。では、長尾の駅前以外は長尾に住むのはどうかな?と。市内がいいよと?確かに投資目的で買うとか、場所がどこでもいいならそうなのでしょうね。 『不動産は引渡しまでじゃなく住んでからが大事』ということは、入居後、それだけ事業主と付き合いがあるということですね。 ちなみにうちの嫁さんの実家は某大手不動産業者のマンションに住んでいましたが、住んでから20年以上、事業主が出てきたことはありません。 悪い買い物をしたのかな?他の物件はそんなに長期的に対応してくれるの?教えてください。今、枚方市内で売ってる物件でお勧めは? ちなみにマンションを作っている友人に聞くと、少なくとも自分の作ったマンションは住みたくないとのこと(ちなみに大手)。じゃあ戸建?って聞いたら、五十歩百歩と・・・ |
|
No.13 |
正直それを言い出すとどこもリスクは一緒というのが結論。自分がその人の腕を知ってる人がすべてやってくれるのが一番安心できる買い物なのかも・・・
ここがいいと思って、信頼で高い金を払ってはずれを買ってしまったほうが不幸。リスクは低くともはずれを引かないとは言えない。では、みんな一緒とたかをくくってかかったほうがよいのでは?そこで何事もなく買えたら良かった良かった。私が知りうる限りでは、ここで買いたいというのはない。この物件も含めてすべてダメ。でも金が腐るほどあればね〜・・・ 『近藤産業=元京阪の戸建て屋。マンションデベとなってからは近隣ライバルマンションの価格より徹底して落とした低価格マンションで勢いづく。』購入者にとっては、低価格にしてくれることに越したことはない。事実、大手を買ったとしても大差がないのなら。この意見は、買った人を侮辱してると受け取ってもいいのかな?よっぽど信頼のできるところがあって、いい買い物ができるとわかっているなら別ですけどね。 私の結論は、事業主はどこも一緒。いいと思うほうが不幸。だって、モデルで、場所も付いてるものも確認できるでしょ?すべてを知らず納得しないで営業マンの言われるまま、すぐに決めてしまうのはどうかな?と思うけど、結局は、悪いところも納得して買うでしょ?それを検討させてもらえないほど強引ならダメですけど・・・だからそれを行って確認しないとわからないでしょ?だから事業主の名前だけで見ないというのはどうなんですか? まあ、匿名はんは文面からは良く知ってはって、業界の人のようなんで、信じて私は行かないことにします。もし、入居した人がいい物件やったっていったら責任とっていい物件教えて下さいね。ちなみに私は、嫁の実家が八幡なので、その周辺限定です。できれば、樟葉がいいです。徒歩圏で!! |
|
No.14 |
>まあ、匿名はんは文面からは良く知ってはって、業界の人のようなんで、信じて私は行かないことにします。もし、入居した人がいい物件やったっていったら責任とっていい物件教えて下さいね。
これは違うのでは?掲示板での情報は自己責任で判断すべきものです。 おっしゃることはわかります。ご自身が事業主を信頼できるのならかまわないと思います。でも私ならやはり事業主の経営状態とか気になります(他の方も言われてますが)。もし数年後に欠陥マンションだったとわかったとして、事業主が倒産していたらどこに言うのでしょうか?財務内容が悪くて金銭的に対応できなかったら? 資産価値の下落にも納得されていないようですが、永住するつもりでもマンションなら転売のできる物件を選ぶのがベストだと思います。パス?さんがそのマンションをとっても気に入っていたとしても、スラム化したら?修繕したくても積立金がない、苦情を言いたくても管理組合が機能していない、とかご自身に直接ふりかかってきます。スラム化しにくいマンションの条件として立地はかかせないと思います。 >嫁の実家が八幡なので、その周辺限定です。できれば、樟葉がいいです。徒歩圏で!! このくらい範囲が狭いのであれば、ご自分で探せるのではないですか?それか奥様のご希望なら、奥様におまかせすれば? |
|
No.15 |
自分で探せ?・・・無責任に意見をされていたのかと思うとがっかりしました。あったら苦労はしませんよ。一般論のオンパレード。転売できる物件を探すというのは、それに越したことはない。いうまでもなくベスト。スラム化?先のわからないこの時代に絶対はないでしょう。事実、枚方市内のバス圏の大規模物件は、おっしゃられているようなこともあるようです。リスクの少ない物件を買わないといけませんね。
では、この物件については、それらが全部だめなの?少なくとも立地は、おっしゃられる程悪いとは思いませんが・・・。文面からは、枚方の住宅事情(相場、環境等)については、何も言及されてませんが、あんまり詳しくなさそうですね。私は、この物件を全面的にはいいとは思っていません。ただ、立地、住環境、金額等含めて、私たちにはバランスがいいので、検討の範囲に入れているだけです。それを頭ごなしにパスというからには、それなりの理由があるんでしょ? 別にいいところあるよとかね。事業主の誹謗・中傷ばかりではなく、プラス思考な面で。私たちにとってやめることは非常に簡単なのです。聞きたいのは、ここがいいよってことなのです。 |
|
No.16 |
近藤産業はメインバンクはりそなでしたが、
今はりそなから完全に離れてゴールドマンサックスの傘下に入ったはずです。 近藤は茨木のハーティアとか即日完売物件とかあるし、悪くないと思うけれど。 |
|
No.17 |
2年前まで近所にすんでいました。その時点の情報ですがお知らせします。
立地についてですが、思ったよりは便利だと思います。一通りの買い物は近くで出来ます。 既製服団地内ですが、工場の騒音は皆無です。ご安心ください。ただし、道路事情が悪いですね。 一号線方面、長尾駅方面共に、自動車渋滞があります。朝の長尾駅方面で、勝圓寺の前の交差 点〜泉州銀行の交差点〜長尾駅の間と、一号線向きで山田池から一号線合流は結構渋滞するの でそこは注意が必要です。 JR関連長尾駅関連では、長尾駅の駐輪場は月極はいつも満車です。マンションまで徒歩12分となって いますが、その時間はちょっときびしいかな。実測で16分ぐらいでしょう。終電車は北新地が0時過ぎで す。それに乗ればマンション到着が1:10ぐらいです。 朝の通勤ラッシュは御堂筋線なみに厳しいでしょう。四条畷を過ぎたら殺人的に混みます。 京阪バスの既製服団地バス停はあまり本数がありませんが、隣の長尾谷町のバス停(複数 ありますが)だと、平日の昼間でも1時間に8本ぐらいは枚方市駅ゆきがありますので、余計に 5分ぐらい歩きますが便利に行けるとおもいますよ。 ただ、自動車渋滞の関係で枚方市駅までの所要時間にはばらつきがでるので、通勤にはなる べくならJR長尾駅利用をお勧めします。 断片的ですが、ご参考にどうぞ。 |
|
No.18 |
この物件の周辺の治安はどうなんでしょうか?何度か行きましたが昼にしか見たことがないので少し気になってます。また、小・中学校区の評判はどうなんでしょうか?また、近くの保育園はすぐに入所できるのでしょうか?待機児童は多いのでしょうか?
個人的な意見で構いませんので、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。 |
|
No.19 |
いろいろ悩みましたが、この物件を購入しました!
治安ですが、私は特に悪いとは思いません。 暴走族がうるさいとか物騒な事件が起きたとかあまり聞きませんので・・。 保育園や学校区のことは全然わかりませんので、私も教えてほしいです。 他にも購入された方がいらっしゃったら嬉しいです。 |
|
No.20 |
マンションのことはともかくとして、保育園についてはお話できます。
枚方市は大阪府では待機児童は少ないほうだと思います。ただ、四月からの入所はすでに決定しています。 あいている保育園もあるとは思いますが、京阪沿線ばかりです。詳しい情報は村野の子育て支援室にいけば何でも答えて くれます。学区も一番近い学校ではない可能性がありますのでご注意を! ただ中学校だけ考えると、楠葉のあたりに比べて少しレベルが下がります。 |
|
No.21 |
>みささん
情報ありがとうございます。 学区は確かに、一番近い学校ではなさそうです。 中学校は楠葉のあたりに比べてレベルが下がるんですか。 ちなみにそういうのってどうしてわかるんですか? |
|
No.22 |
あまりお役には立てませんでしたが・・・。
中学の件は教育関係の仕事をしているのでわかるんですが・・・・私も長尾に住んでいるので 子供の問題では悩んでいるところなんです。 |
|
No.23 |
教育関係のお仕事をされてるんですね。
子供の問題で悩んでいる・・そんなにレベルが下がるんですか? 学校が荒れてるとか問題のある生徒が多いとか、そういうことではないですよね? 進学先の問題でしょうか?? |
|
No.24 |
私も購入しました。以前枚方にも住んでいましたが、長尾周辺についてはあまり土地勘はないですが、商業施設や公園などがあって便利で良いのではないでしょうか?
長い目で見て環境なんかも変わっていくでしょうけど、この地域や、近所の人達と早く慣れ親しんでいければ良いのではないかと思います。 |
|
No.25 |
レイトだけはやめときな・・・
|
|
No.26 |
なぜ日本レイトはだめなのでしょうか?経常利益がマイナスって本当ですか?日本レイトについて詳しく教えて下さい!
|
|
No.27 |
『やめとけ』という以上は、きっちりとした事実情報に基づいて説明すべきでは?
経常利益がマイナスかどうかは知りませんが、それだけをもって『=悪い会社』ではないのでは? マンションは完成時に売れ残りが多数でているかが問題。つまり、少なくとも完成時にはゼネコンへ全額支払する必要があるため、売れ残った分はデベが売れるまで立て替えて支払う必要がある。 そのときに体力(資金力)の無い会社なら危険。ただ、マンションは階数にもよるが完成まで通常1年以上かかるもの。単年度が赤字だからといって『=悪い会社』という結論は早計。完成してない物件は経理上何とでも申告できる。自営業者の人なら分かるはず・・・。 私の知りうる限りでは、日本レイトの他の物件は確かに売れ行きはスローだが、それは当初から予測済みで完成時に大量にさえ残さなければ採算レベルの様子。まだ、そこまで深刻ではないと思います。もちろん今、発売中の物件が全部残ったらやばいでしょうけど・・・。 また、この物件は出資比率6:4で近藤産業が主導権を握っている。中堅デベの日本レイトの単独事業なら危険性も大きいが購入者からすればリスクヘッジされているのでは? この物件については、枚方に強い近藤産業は単独事業でしたかったようですが、今は銀行の管理下にあるので銀行が単独では『ウン』と言わなかったというのが事実の様です。 日本レイトへの個人的な恨みは知りませんが、少なくともデベを除いた部分についてはいいと思いますよ。 |
|
No.28 |
皆様レス読ませて頂ました。
いろいろとありそうですね!。 >マンション購入を検討している者ですが、ここってどうですか? 結局のところ、このマンションは買うべきなのでしょうか? 買わないべきなのでしょうか? スレッドされた方はどうされたのでしょうか? 宜しかったら、意見を頂けたらと思います。 しかし近藤産業さんがこういう状況になっているとは全く知りませんでした。 最近CMを見る機会もなく、見ないなぁ〜と思いましたがまさか・・・・ あとレス内で、建物の問題を保障?という観点からすると、 健全な経営をし続ける会社の不動産を購入ってことになりますが、 どこかいいとこありますか?(笑) 関西もこれから地震がおきるようです。 耐震性のあるマンションでもどうかと思いますが、 そもそもマンションの設計はどういう指標で地震に対して 評価しているのでしょうか? 単純に2○○○年規制の設計基準やなんやらで 建物を建てていれば耐震性OKとしているんでしょうか? (全くの素人で申し訳ないです) 長尾っていう地名がどうかと思うのと、近隣道路事情が悪いのがネックですね。 あと値段が安いっていうことは、それだけいろいろの階層の方が居住するってことですね・・・。 家を購入するのも大変やぁ〜 |
|
No.29 |
私はこの物件を見学しました。通常営業マンであれば嘘でも愛想よくするものだとは思いますが、それもなく非常に感じ悪い会社だという印象を受けました。現地も前が道路で交通量も多く歩道も無い為小学生の子供がいる家庭の方にはお勧めできない物件です。ここでは販売のレイトが駄目というのが非常に目に付きますが、それだけでなく現地もかなり問題だと思います。駅からの距離があるので安いのではなく単純に立地条件が良くないので安いんではないんでしょうか?
|
|
No.30 |
確かにそうですね。値段にうそは無いと思います。それ相応でしょ?!この物件だけ安すぎるなんてあり得ない。
前面道路の交通量が多いのは、今後もっとひどくなるでしょう。しかし、安い物件に欠点がないのも逆に不安になるでしょ?(笑) だから安いのでしょう!販売のレイトの営業がダメっていうのは良く分かりますね〜。歩道の件、私も気になりました。 ただ、マンションなんてケチつけるのは簡単。というか、ケチのつけれないところなんてあるのかな?みんな『帯に短し襷に長し』なんですよね〜! ホントに文句をいったり、否定的に見るのは非常に簡単なことなんです。ここがお勧めっていうのが最も難しいのです。 今、この周辺で売ってる物件で、この物件に比べてここが良いからお勧めだという物件を教えて下さい。 真剣に考えれば考えるほど、予算がどんどん上がりますから(笑) |
|
No.31 |
安くてもこの物件を購入する気にはならないんでは?
|
|
No.32 |
答えは簡単。それなら買わなければいいでしょう。人それぞれ評価するポイントは違うのですから。
但し、この物件に限らず、このようなHPページを見ている人は、その物件を購入したか、購入を検討している人が大半でしょう。 気に入って購入したものを、理由も無くけなされた人の気持ちは考えましょう。すごく気持ちが悪いですよ。 何がダメなんやろうって!!といっても、悪い点を教えるのも愛情です。29>の方の意見には同感です。 けなすならそのような理由をつけてほしいものです。そうすれば、検討の材料にできますからね。 |
|
No.33 |
購入決めました。高い買い物でした、、、
4月から5月にかけて、大阪市内・枚方と京田辺・松井山手近辺の新築・中古物件をあたりましたが、 最終的に決断できたのはここでした。昔からこの近辺に28年住んでいましたが、 ついこの間まで、バスのロータリーがあり、夜中よく検問していた場所にマンションがたつとはびっくりでした。 さすがに地元にすんでたので、はじめて広告をみたときは”辺鄙な場所にたつんやな”と思ってましたが、 検討することになり、周辺環境を朝昼晩、駅まであるいたり、自転車で探索したり情報収集して いろいろ悩んだ結果、決めました。 決め手はなんやろ?ケースバイケース一長一短個人差はあるやろうけど、住まいと生活リズムを考えると 必然的にここになりました。なにかと便利そう、土地勘あるし! 嫁さん今仕事してて、夜遅いとき、近くにスーパーあるの助かるやろうし、雨の日やったら、目の前バス停やし、 夜駅から一人であるく時、道が明るいほうがいいかなとおもった。 環境は前は道路で商業施設があり、後ろは静かな公園がある。年齢問わず退屈しなさそう、、、 意外やったのは深夜案外静かやった。 もし、転売するなら数年後に既製服団地が商業施設になりそうやし、駅もきれいになってくれたら、、、 付加価値高いかな、、、とおもった。 治安は枚方にいればどこでも一緒やね、むしろいいよ!大阪市内より、、、 けど、さすがに事業主がどうのこうの検討してなかったな、、、大切かな? 営業もはじめは頭ごなしにいわれてむかついたことがあったけど、とにかくわからんことあるごとに 質問すると意外と親切に対応してくれた。かなり不動産と金利は勉強できた。 あと契約書見る限りはしっかりしてたけど、、、 耐震性とかはだいじょうぶでしょ!ここが潰れたら周りの建物も崩壊してると思う。 それでは購入された方もこれから検討される方も当人にとってよいご決断ができますように、、、 来年竣工楽しみにしています。 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
私は、くにみ坂と検討した結果、こちらに決めました。そう、何を重視して決めるかなんてほんと、人それぞれ
やね! バス停がそばにあるのは、自分たちはもちろん客人を招くにも便利で安心やし、周囲にスーパーがあって、 車を出さなくても買い物できるし、そういった立地条件、間取り、価格を考慮したらこの物件のほうがいいと 思いました。 営業さん、私にとってはぜんぜん悪い印象ないけど、それも人それぞれ違うかな。別に営業マン次第でで物件 決めるわけでもないし。 ほんと、完成が待ち遠しいですね!!! |
|
No.36 |
少しだけ日本レイトのフォローを。
日本レイトはもともと、営業力で大きくなった会社です。HPをみればわかりますが、大手の物件も結構販売してます。しかし、会社が急に大きくなりすぎて営業社員のレベルがついていってないのでしょう。ただでさえ、出入りの多い業界。ほとんどの営業マンがキャリア2年未満だと思います。あまり営業マンに期待するのは止めといたほうがいいでしょう。 しかし、注文戸建てを買うなら営業マンの力はかなり重要ですが、マンションに関しては既に計画されたものを買うので営業マンの力はあんまり関係ありません。営業が**でもいい買い物はできます(営業が悪いと、気持ちの面で嫌にはなりますけどね!連絡ミスは腹が立ちます)。また、逆に営業マンがどれだけ良くても、計画された物が悪ければダメです。 営業マンは変更可能です。自分に合わなければ、どんどん変えてもらいましょう。それだけのことです。 営業以外で日本レイトの自社物件の評判があまり良くないのは、自由設計をしてるからだと思います。あの規模の会社で自由設計に対応するのは非常に難しいと思います。私たちにとっては一生の買い物。自分の好きなように変えたいですが、工事やその管理は想像以上に大変だと思います。自由設計のために工期に支障がでて、最後は突貫工事になってるというのが実情でしょう。 このことは、大手をみればわかります。大手になればなるほど、後でもめるのが怖いので自由設計には応じません。現にこの物件は長谷工の物件なので自由な間取り変更はできないと思います。つまり、大手はもめないツボを知ってるのです。 たまたま自分には合わなかったというのはわかりますが、全てが全て日本レイト(事業主)が悪いとか、日本レイトだから買わないというのはマンション業界を深く知らない人がいうことでしょう。なんだかんだ言われながら、来年4月の株式上場(おそらくジャスダック)は確実っぽいですよ。この厳しい世の中で悪徳会社ができる芸当とは思えませんが・・・。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
購入を決めた人が実際いるわけですから、
その人が購入理由をここに書き込んだ可能性があって当たり前ですよね。 そういう書き込みに対して、即「日本レイトの社員・見苦しい」という言葉を投げつけてしまうことこそが、見苦しくなってしまいます。 掲示板というものは煽ったりとげとげした表現の書き込みがありがちですが、 それは何度目にしても気分を害する表現ですね。 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
39>さんありがと!なんかうれしいです。
自分の掲示板、あとで客観的みたら、えらい営業ぽいな〜とおもわれたことに!反省、、、 というより、気に入って購入したら、いいとこさがしたくなるでしょ!いっぱい! やはり、くにみ坂と長尾と選択されていた方いらしたんですね。 マンション購入検討してから津田は一番初めにいきました。なんせくにみ坂はうちのうらなので、、、 私も二者択一でいろいろとめちゃなやみました、、、最終的には前レスの理由で長尾にしました。 どちらも甲乙つけがたかったのが正直な意見でした、、、(津田の建築ぐあいもよくみにいきます。) 購入された方、検討されてる方これからも長尾竣工まで期間あるので情報あれば提供します(知ってる範囲で) のでみなさまもよろしくお願いします!! 津田でもいいよ!! |
|
No.42 |
私の書き方、営業らしいかな?全くの素人で、正真正銘、購入した一住民です。
こういったホームページで、このマンションの長所・短所を含めた意見、感想をただ見たいだけ。 営業さんを中傷するような事で何かメリットあるんやろか? |
|
No.43 |
あの岸和田にあるRIVER産業の元役員が独立して創ったマンション販売会社ですか!?
インターネットは便利ですね、こんな会社がある事まで偶然に分かるんですから。 ちなみに、親分に当たるRIVERがとんでもない欠陥マンション(HPまであります!! 皆さん探してみて下さい。「やっぱり、それだけ注意するのが分かるは!!」と、思って頂けるものと思います)をすでに売りさばいて、その大欠陥マンションに対する補償並びに誠意のある抜本的改修工事を行っていない事実が厳然と存在します。 一言、悪いことは言いません、元居たRIVER産業の経営方針にどっぷり漬かり、同一の考えでやってきた方に多くを望めない事は容易に理解頂けるものと思いますので、転ばぬ先の杖と思い熟考の上にも熟考を重ねられればと存じます。 建築に全くの素人である多くのマンション購入希望者に手抜き箇所を気づかせずに、またはそれを意図的に言わずに、「良いマンションですよー!! こんなにも多くの設備が付いていますよ〜!!」と華美な宣伝ないしは広告で素人の目をまんまとだまし販売することなど何の造作もないことです。 皆さん、華美な宣伝と建物の外観だけには、くれぐれもだまされないようにご注意下さればと思います。 なんせ、大元がRIVERなんですから。桑原、桑原。 |
|
No.44 |
43>の方ありがとう、、、「良い設備」で思い出しました。
明日オプションの最終提出日でした。一応検討して提出したけどけど、、、 まだ床暖房いるかな〜どうかな〜オール電化ちゃうしIHいみないよな〜検討中!! いいマンションで多くの設備ついてるんならいいんやけど、、、まったく標準装備ちゃうから予算内で 選ぶの大変!光熱費どれぐらいかかるやろか〜!マンションすんだことないから部屋はさむいんやろか? |
|
No.45 |
ボムさん、このページに載っている元RIVER役員のレイト会社のマンションを購入予定なのですか。それとも、契約されてしまった後なのでしょうか。早く良い住処をと思っておられるところ申し訳ないのですが、早い話、マンションなんかに住まない方が良いです。
自分の専有住戸ですら後で思い立って何か造作しようと思っても、一々管理組合やらに許可を得なければならないのです。専有箇所ならまだしも、ご自身の専有箇所に大きく関わる共用箇所の改善を求めるなんかになりますと、臨時総会なりそれに準じた集会がもたれそこで賛否を問うなどと言う手続きを要します。 このように、住んでから後の手続きの煩雑な事は住んだ者でないと分かりません。気ままに住めるからマンションだと思っておられる方も多くおられる事でしょうが、本当は眼に見えない制約などが多くあり、あんまりマンションはお勧めできません。おまけに、専有住戸に大欠陥が見つかっても、販売事業主は甘い言葉で売ったら最後ろくに対応なんかしてくれません。最初だけです営業用の飛びっきりの笑顔を振りまいてくれるのは!! 悲しいかなこれが現実であります。 管理組合か管理会社か誰かがなんとか対応してくれるであろうなんてことは、期待しないほうがよいでしよう。ましてや、販売事業主など前述の理由どうり期待するだけ無駄であります。 欠陥があっても気づかずに住めれば当人も幸せですし、ましてや販売事業主は"誰もあの手抜きや欠陥に気づかんわ、もうけものや。やっぱり、素人は助かる!!"と裏で舌を出して大喜びです。このようなケースはある意味お互い幸せなのでしょうが、一旦、大欠陥に気づいてしまいますと、その後が大変な事になるのです。 以上、マンションを考えられている方々には気になる、しかしある意味本当のマンション事情を述べましたので、色々とご参考にしていただければと思います。 |
|
No.46 |
桃太郎さん桃太郎さん♪ご意見参考になりました。
けど、ここって「マンションコミュニティー」!?ではないですか? そんなんゆうたら貴方の理由はどうであれ、主旨違うし話おわってしまうやん、、、 掲示板意味なくなるやん、、、 まータイトルが「メロディーフォレスタ枚方長尾ってどうですか?」やから賛否両論 あってもぜんぜんかまへんけど!! 高い買い物やし、、、検討事項としてめちゃ参考になる。 むしろいい情報書き綴られたらいい気分になるし悪い情報やと「へーそうか」って思えるからええねー! 検討されてる方ならこの掲示板参考になるやろうし、 また購入された方とは来年まで待ち遠しい気分を共感したいねー、、、 |
|
No.47 |
大欠陥てどんなんやろか?
内装の欠陥 クロスの浮き?床鳴り?建具の調整? いろいろあるでしょうけど2年保障制度があるから対処できる でしょう。大体2年住んだらそういった不具合もわかるだろうし。 構造、防水は十年保障でしたっけ?構造で欠陥がでたら大変だけど、一戸建てよりはしっかりしてると思います よ。確かに気兼ねなくリフォームなんてできないでしょうけど、またそれも金のかかることやしね! 私も一戸建てとマンションの検討もしました。防犯面、管理面を考慮して、また比較的ローコストの割りに高品質 なのでマンションに決めました。出来具合は実際、できてみないとわからないけどね。ただ施工者もコストを押え も、良品質のものを目指しているはず。‘長谷工のマンション’て看板を背負っている訳やから。 ‘手抜き’はないでしょう! あと、マンションは暖かいっすよ!うちは床暖房しませんでした。 |
|
No.48 |
桃太郎さんの言うことも一理あり。まあ、口が悪すぎやけどね。
マンションは何かと面倒なこともあるので、色んなことを期待しすぎて購入するのはやめといたほうがいいですね。倒産したら・・・みたいなのがありましたけど、10年も20年もしっかり保証してくれるデベロッパーなんて皆無です。 10年、20年前にあったデベロッパーの経営状態を見てください。誰が大京、ダイヤ、セザール、藤和・・・があんなことになるってわかりましたか? でも、こういうと戸建てがいいのかというように聞こえますが戸建ても同じです。いや、もっとたちが悪いかも・・・。ミニ開発の建売業者にはとんでもないところもいまだにありますからね。 そういう意味では、マンションはまだましです。最近のマンション市場はバブル崩壊以降、かなり淘汰されてきましたから、桃太郎さんの言うようなケースは減ってます。素人相手にしめしめなんて言ってる業者が儲けられる時代ではありません。リバー産業の話が出てくるところ自体が情報が古い。 とはいっても大きな買い物です。家族を背負って失敗はできません。家は、工場製品ではなく人が作っているのです。手を抜いてる会社があるようには思いませんが、どこかに人為的ミスが無いわけがありません。施主検査などは、事業主やゼネコンが見てくれてるから大丈夫やろうというのは大きな間違いです。 専用、共用関係無く、気になるところはどんどん言いましょう!!マンション中の人が声を掛け合えばきっといい買い物になります。 |
|
No.49 |
フォローさん、ボムさん、しゅうさん、皆さんこんにちは。
まあ、辛らつで辛口批評はご勘弁を。なにせ本当のことですし、構造的欠陥マンションであるにも関わらず、今日現在改修工事がRIVERにより誠実に履行されていないのですから、その事情を知る者といたしましては、被害者をこれ以上発生させなくてもいいのではないかとの純粋なる思いで、皆様の注意を引くためにも少しだけありにままに本当の事を書きました。ですから、RIVERの某大欠陥マンション未補償問題は、RIVERと言う会社が未だにマンションを販売し続け存続している現実を考えますと、なにも古い話でもないのです。 フォローさんが単刀直入に指摘していますように、マンションも戸建も住んだ後で、それもだいぶんと時間が経ってからでないと大きな欠陥に気づかないものです。今日現在、手抜きはおろか、構造的欠陥等々、やはりこれまでドップリ漬かってきた体質が急にお客さん寄りになったとも考えられません事より、欠陥マンションなり欠陥住宅の窮状を訴えるHPがいかに多いことか、その現実を見れば分かろうと言うものでしょう。反対に、欠陥住宅は激増しているのではないでしょうか。相手はさる者引っ掻く者です、油断禁物です。 最初から欠陥に気づくなら苦労はしません。建築士にでもなれるかもしれません。いずれにしましても、うきうき気分も最初だけと言うのが、だいたいのところでしょうか。それと、マンション住民は押しなべて無関心と心得ておいてください。声掛けして、わいわいと集まることなど、余り期待できません。係わり合いを持ちたくないから、マンションと言う閉鎖的な空間を敢えて買うのですから、そのような人々に集まれと言っても余程のことがない限り集りっこありません。 最後に、この掲示板は、仲良しの方だけの掲示板でしたか、知りませんでした。他の方々も色々と突っ込んだ内容を書かれているので、これぐらいの本当の事を書いても良いのかなと思っていました。では、では。 |
|
No.50 |
まあ桃太郎さんのいうこともわからないでもないですが、ホントのことホントのことと思い込みが激しいですね。
というか、人を信用することができない人なのですね。かわいそうに。欠陥マンションなんて誰も望む人はいませんが、リバー=欠陥マンションなんて考えで見てたらほとんど候補ないでしょう?いろいろ調べて、結局、諦めて家を買えてないのでは? では、聞きましょう。リバーのマンションは全て欠陥マンションなのですか?違うなら、リバーが建てたマンションの中でどれくらいの確率で欠陥物件なのでしょう?調べました?リバーは補償してくれないということですが、誠実に補償してくれる会社はあるの?親切心でいってるなら、具体名を挙げていい会社を教えて下さい。 欠陥マンションと一口にいっても、どこまでのレベルの話なのかが不明では話のしようもないですが、悪いんでしょうね。確かに欠陥マンションは事業主の責任は大きいですが、そこまでの経緯は設計会社、施工会社にも責任があります。どれだけ優秀なデベロッパーでも欠陥マンションを作る可能性はあります。その原因を分析する必要があるでしょう。 批判は大いに結構ですが、批判する人ほど物件に対する考えが浅いんですよ。なぜなら、日本レイト=×、みたいに途中で考えるのを止めているのですから。ボムのように何回も何回も周辺を歩き回りましたか?良い所に目を向けようとしましたか?ただ単に捨て台詞は良くないですよ。 |
|
No.51 |
それと、そもそも桃太郎さんの考えでは、リバーの元役員の会社=欠陥マンションを作る体質ということですが、ちょっとこの物件とは飛躍しすぎた考えでは?例えば、日本レイトがリバーの大欠陥マンションばっかり作ってた役員が独立して作った会社であったとして、この物件はその人が主導で作ったのでしょうか?
この物件は、販売は日本レイトでも主導権は近藤産業ですよ。本来なら近藤産業がいいかどうかの議論が主体になるはず。それと、長谷工という会社を良くご存知なのですか?商品企画の面では、事業主よりも主導権を握っているのではというくらい強い会社ですよ。長谷工の物件は、見かけにはお金をかけず安いものばかり使ってますが、ここは!というところはちゃんと抑えている。今の長谷工は昔に訴訟を抱えた教訓を生かして、こと欠陥マンションに対しては良くなってると思いますよ。今は、訴訟を抱えるとなかなか次の仕事が取れないですからね。 |
|
No.52 |
ボムさんすみません。さんを書いたつもりが、よく見たら呼び捨てにしてました。
|
|
No.53 |
フォローさん 呼び捨てでもいいですよ。メールからも熱い気持ちがつたわりましたから。
桃太郎さん きびだんごあげようか? まー事情はどうであれ、もし最悪、助言がほんまなら、ババひくのはわたくしやし、 桃太郎さんには一向に被害被らんからええんとちゃうかな〜? また、そのあとが重要で、住民一同管理組合とおしてそのときそのとき臨機応変に 鬼退治したらええんちゃうかな。 とりあえず欠陥マンションが想定の範囲内なら仕方ないけど、今は正直わからんやろ、、、 ここだけじゃなくどの物件もみんな青田買いやし、、、 それよりも今五階まで建築中で毎週毎週休日見に行くたびに次々建ってるのが楽しみやろ。 桃太郎さんのおかげでデジカメで現場撮影していくは、、、こんごもつづけて、、、 あと仲良しの方だけかな?掲示板で全否定する人が最近みあたるのでこーへん人もいるんちゃうかな? 購入してても気分害する掲示板はみたくないやろ!普通は、、、 私も2、3行程度の簡単なレスつけてみたいです。 |
|
No.54 |
皆さん、好反応ですね。
しかしながら、熱い気持ちですか。気づくまでは、世の中往々にしてのんきなものです。これも、一つの真理でしょう。 何かあってから、それもその事に気づくと言う事が大前提ですが・・・、大騒ぎするのでは遅いのでこのようにご忠告いたしたまでです。 おっしゃる通り、困るのは購入者です。建築段階からよーく眼を凝らして、将来の我が家の完成を楽しみにされてはと。でわ。 |
|
No.55 |
『でわ。』ってもう終わり?桃太郎さんの反論が聞きたかったのに・・・残念。
結局、桃太郎さんが残したものって、この物件は欠陥マンションだと決め付けてみんなの不安をあおって気持ち悪くさせたことだけですね。それが目的?って感じがしますよ。 親切心からの忠告ならもっとマシなんにして下さい。桃太郎がしてることって、私にはこう写ります。 『シロートがレスつけてる。しめしめ、みんなの夢を壊してやろう。建築なんてものはどっかに不安をあおるネタがあるはず。この物件は、近藤、長谷工、日本レイトか・・・そういえば日本レイトの代表は元リバーやったな。リバーは欠陥マンションで訴訟を抱えてるってHPで見たぞ。では、これをネタに、フ・フ・フ』まさにあなたのいう、シロートを食い物にする悪徳業者ですね。 欠陥マンションと言われて不安を感じない人はいませんし、欠陥マンションではないと保証できる人はいないでしょう。桃太郎さんは『この物件だから』ではなく、全ての物件にも共通して言えることを誇張しているに過ぎません。もっと建築業界の実情を勉強されたほうがいいでしょう。 バブル期には儲かるからと建築のことを知らない悪徳業者が多数参入していたのは事実でしょうが、今の建築業界は儲かりません。特にマンションは価格競争でびっくりするくらい薄利で販売されてます。また、この業界には良い物を作って本気でみんなを喜ばせてやろうという人がたくさんいるのも事実です。少なくとも私の友人はそんな人ばかりです。 ポムさん、シュウさん、少なくとも桃太郎さんのレスから感じるような業界ではないので安心していいと思いますよ。但し、言葉のやりとりの相違等の人為的なミスは起こりやすい業界ですので、気づいたら教えてあげる気持ちは忘れず持っていたほうが良いと思いますよ。 |
|
No.56 |
ありがとう!フォローさん。
私の知人にも現場の監督をやっている人がいますが、ほんと厳しいみたいですね。安い金額で請け負って、安く 下請けに発注する。かといって手抜きや品質を落とそうというものなら、そういった業者は使えない、使われ ない。 そんな建設業界の中を生き残っているゼネコンって結構しっかりしてるんじゃないでしょうか?確かに全部が全部 そうとは言えないでしょうけど。マンションの工事の品質管理なんて私たちにはできるわけないけど、「少しでもい いものを造ってくれる」入居者としてはそう信じたいですね! |
|
No.57 |
最近は、第三者機関が検査する仕組みが出来ているのでいい意味でゼネコンはしっかりせざるを得ない状況ですね。
例えば、フラット35を利用するなら適合証明書が必要になります。つまり、ゼネコンは第三者機関の検査をパスしなければいけません。この物件のような大規模マンションではフラット35が使えないなんてまずあり得ないので検査は受けるでしょう。第三者機関も検査で飯を食ってる訳ですから、その検査に落ち度があれば責任問題になります。 もしフラット35を使われているなら、その費用(2〜3万円)を取られているはずですよ。そういう意味でも桃太郎さんの言うような構造面の心配は要らないと思います。『建築段階からよーく目を凝らして・・・』なんて発言は、シロートさんをバカにしてるとしかいいようがないですね。 ただ、検査機関は完成した部屋の一つ一つを丹念に調べるわけではないので、建付けが悪かったとか、床に傷が入ってたとか、またオプションを付け忘れてたなんてことはよくあると思います。この規模の物件なら何百人という職人さんが出入りするはずですから、腕の荒い人もいるはず。特に時間がなくて突貫工事になると仕上げが荒くなるでしょう。その程度のことはあるよと思っていれば十分だと思います。 |
|
No.58 |
ありがとうございます>フォローさん
やっぱりそうおもわれますよね。同感です。 私も今回の掲示板の件で一番確信していたのは、フラット35があるからでした。 100%いいマンションといいきれるとは思いませんが、フラット35の用件満たすのは それなりの厳しい基準があることをかなり契約のとき聞いたし勉強したから建つ前から欠陥欠陥と 言う根拠がよくわかりませんでした。勉強できたけど、、、 あとは些細なミスがないよう、気持ちよく住まいに住めたらいいですね。 土曜日も昼夜みにいきましたが、夜9時ぐらいにもお客さんが何組かいて、 営業していた。がんばっとるな〜。よく検討を、、、! 進行状況は五階の進捗度50%弱ぐらいやった。いいぞ!(私見) 一階には窓がはめ込まれていた。少し早いような気がしたけど、、、(私見) とりあえず、これから夏になるので、夏の日当たり状況等みていきたいです。百聞は一見にしかず!! |
|
No.59 |
はじめまして、私、この間、このマンションの申し込みをしたのですが、
今ここに書かれている内容は本当なのでしょうか? といいますか、誰を信用したらいいのかもわかりません。 津田駅にあるマンションも見に行きましたが、あちらは不便すぎて考えれませんでした もしよければ枚方のでマンションを買うならばどれがいいのか教えて頂けませんか? なんでそれがいいのか詳しく教えて頂ければ幸いです。 |
|
No.60 |
先ほどの続きです。できれば、
辛口な意見はさけて頂きたいです。 |
|
No.61 |
>キーちゃん
長尾に決めた理由は何だったのですか? 枚方でいいマンション・・・津田のマンションじゃない?! 色々見回ったけど、自分の中ではあこが一番かな。 不便といっても、これから高速がすぐそばにできるから 店も沢山できるだろうし、マンション自体もいい点沢山あって、 今後に期待できる「価値」ある物件といえると思った。 もう津田は却下してるんですか?! 逆に何で長尾に決めたのか聞きたいくらい。 まわりに店が多いから?申し込み前にマンション購入にあたり いろいろ調べたりしてるんですよね? 「価値」を考えないなら、マンション選ぶ基準なんて人それぞれだから 自分がいいと思ったならいいのでは?それに辛口な意見をさけたいって・・・ いいとこだけ聞いてマンション選ぶってことですか? でもプラスな面、マイナスな面、両方を考えて決断されるべきだと思いますよ。 |
|
No.62 |
はじめまして、キーちゃんさん。私は5月初旬に購入したものです。
ここに書かれてる内容の真偽・信憑性はわかりかねますが、この掲示板では、一番信用したらいいのは 自分自身だと思います。(えらそうですいません。)不快やし、レスつけるまでは、 私は正直内容腹立たしかったです。 枚方も約3,4件マンションが建設中ですが、個人的に比較検討対象の物件は 津田・枚方公園・長尾だと感じます。結局長尾に決めました。参考になるかわかりませんが、 マンション自体どこもどんぐりの背比べなのが個人的感想。 なので、竣工してすぐ生活する時を、今は想像して、立地条件と生活環境を考慮すると、 長尾のライフラインは、マンション前のバス通り。毎日の通勤電車は快速とまる。 (夜遅く帰宅するとき、道明るいし、特に悪天候時は、便利かな!?) 当方共働きのため、諸条件(仕事・家事等)を考慮したら買い物等、生活しやすい環境。etc (また、営業っぽいっていわれるのかな、、、) とりあえず、まだ購入されていなかったら、検討材料のひとつにでもしていただけたら幸いです。 ちなみに、その他の理由は津田小、津田中、津田高、大学時代は平和堂で4年間バイトしてたので、 津田周辺のことはなにかと知っていた(あそこらへんも含めて)で、また、実家からでたいので長尾にしました。 (あんまり距離変わらんけど、、、)61>のかた、辛口の意見さけたいっていってるんやから、穏やかになりーさ、、、津田の掲示板穏やかやで! |
|
No.63 |
キーちゃんさん、誰を信じたら・・・というのは、なんかあったんですか?この掲示板は完全否定するのような『何が目的?』って人が多いのであんまり良い印象がないのでは?
ちなみに61>の方の意味もよく分からない・・・なぜ、長尾の物件の掲示板でみくに坂を完全肯定する方がそんなタイムリーな時間に???謎はつきないですがたまたまなのでしょう。某みくに坂のサイトで完全肯定の人ばかりが意見をしていたので気になりました。パンフレットに載ってるようなことばかり肯定してましたから・・・ あと61>さん、多少危険な評価をされているので、アドバイスしときます。高速がすぐそばにできるから店がたくさんできるという考えは止めといたほうがいいですよ。よく高速の回りの店をご覧下さい。実際そうなるかもしれませんが、それを期待して購入するというのはギャンブルです。それと今後に期待できる価値ある物件という考えでの購入も危険な賭けです。駅から少し距離(坂)のある区画整理地が劇的に環境が良くなるケースは非常に稀です。各駅停車の駅が快速が止まるようになったというなら多少期待はできますが、高速ができたぐらいでは無理でしょう。 それよりも、静かな住環境と、価格あるいは大きさの点を評価すべきでしょう。この価格は大阪府下でも最安値では?現地・モデルを見て気に入ったのなら何の問題もないのでは。 話を戻してキーちゃんさん、枚方で買うならどれがいいかというのは、通常この掲示板では書きにくいですよ。あえて言うなら、それぞれ長所短所は必ずあります。短所が我慢できる程度のもので、長所が自分とって合っているかがポイントだと思います。 例えば、駅の距離、金額、利便性、住環境、間取りなどです。枚方といっても京阪線、JR線で大きく違いますし、バスでも構わないのか?入居したい時期はいつなのか?・・・によっても変わります。 迷われているならとりあえず申し込みは取り下げられたほうがいいと思います。大きな買い物ですから納得できるまで慎重に!! |
|
No.64 |
先週日曜日の朝、津田くにみ坂、メロディーフォレスタの出来具合を見に行きました。休みの朝は何かいいですね。静かで
朝日が気持ち良くて。 くにみ坂は新しい住宅地の中、静かで緑が多く、子供が遊ぶ環境としてはいいですね。 実は、私はそういったことも含めて、くにみ坂のほうが好印象でした。車やバイクで通勤している私にとっては、 駅(バス停)が近いよりは、周りの雰囲気、間取りなんかが先に目に付いたものです。 しかし、家内にとっては子供を連れてのバス、自転車での移動が多く、家での生活時間の長い妻や子の生活環境 を考えると長尾の方が良いと判断しました。 どちらも環境はこれから変わっていくでしょう。それを考えてマンションを購入するのもいいかもしれない。 ただ私は今、どういう環境が必要かだと思います。 ‘キーちゃん’さんも自身の価値観、または周囲のひとの生活環境(特に同居人)などいろいろ話し合って、 お互い納得のいく買い物をすべきじゃないかと思います。 しっかり考えて納得して、購入すれば、ケチつけられてもそんなに気にならないッスよ!頑張って! |
|
No.65 |
以前に検討していたのですが、もう少しじっくり考えようと時間をとってました。
モデルルームに行けばいいのですが、忙しくなかなか行けません。 最近こちらの掲示板もレスがないようですが、物件はだいぶ売れてしまったのでしょうか? 売れ行きは好調なのでしょうか? 今からだったらもう遅いですかね〜!? |
|
No.66 |
ゆうこりんさんおはようございます。はじめましてポムです。
物件の売れ行き状況ですが178棟中約130棟、約7割が契約済みみたいですよ。 建物も6階がおおむねできていて、今週から7階が建設していくように外から見えた。 遅いかどうかはわかりませんが、ゆうこりんさんが6階以下の階層をご検討なら オプションが決められないかもしれないので、要注意です。 ご参考まで、、、 今週は液晶テレビがあたる抽選会があるらしいので、3連休利用してモデルルームへいきたいと思います。 あたってほしいな、、、 |
|
No.67 |
はじめまして。このサイトを見つけてびっくりしました。
情報交換できる場があってうれしいです。私もこの物件を購入しました。 約七割も契約済みなのですね。今週末液晶テレビの抽選会とありますが、購入した人でも参加できるのでしょうか? 以前から気になっていたのですが、皆さんは購入後もよくモデルルームにいったりしていますか? 私は少し遠方なのであまり顔を出していません。もう六階までできているのですねー。時間を見つけて見に行きたいです。 この物件は長尾にゆかりのある方や、もともと近所の方の購入が多いと営業の方から聞きました。 そろそろ幼稚園の募集の時期が近づいてきましたが、ここら辺は激戦区らしいですね。 遠方なので事情がよく分からず、参考までに聞かせてもらいたいのですが、調べたところ近所に三つくらい 私立の幼稚園があるようですが、入るのは難しいのでしょうか? ちょっとマンションのことと離れてしまいますが、教えて頂けたら嬉しいです。 |
|
No.68 |
えっと!日本のゼネコンは世界一だと建築専門の教授が言っていたので、日本のマンションは平均点以上だ思えます。っていうか欠陥マンションを建て続けていく会社が何年も続くわけないやろ!不動産なんか特に競争が激しいのに。
日本って国はしっかりしてんだよ!欠陥ばっか建てられるほど甘くないんだよ!まあとりあえず、不動産業界の競争が激化する中、いかに他社と差別化をはかるか・いかに消費者の心をつかむかで試行錯誤している業界で、欠陥マンションを建ててレースを逆走するような会社はいったい何社あるのでしょうかね^^ こんだけ情報が流通する社会で、欠陥なんて致命的なことを平気でやる会社を探す方が困難ですよ^^被害妄想な人は間違った情報を流すからねえ。確信的なこと言うと、欠陥住宅を建てたらバンバン裁判沙汰になってます!普通に考えたらわかりますよね^^ 安く売る為に建築費を削っても、マンション建ててるような会社からしたらそれは微々たるもんでしょ。ディベロッパーが建築費を削って欠陥マンション建てることは、いわゆるハイリスク・ローリターンなんですよ。冷静に考えたらわかることだ。 |
|
No.69 |
はじめまして^^私も、購入予定です。実は津田と迷っているんですよ。間取りもそっくりだし・・
大きな買い物なので、毎日悩んでいます。希望のNタイプのお部屋は、抽選ですが『先客がいらっしゃいます』 と、言われ抽選に外れる事を考えると不安ですし・・。最上階の端部屋と悩んでいます。 2000万前半と、2400万の差は大きいですよね・・悩んでいる方いらっしゃいますか? |
|
No.70 |
ここって抽選なんですか?
|
|
No.71 |
抽選だけじゃないですね。私は希望の部屋を購入する事ができました。
4月に購入を決めてから、何度かモデルルームに行っていますが、液晶テレビのことは知らなかった・・・。 新生活応援キャンペーンというのをやっているみたいですね。(応募が7/24までみたいです。) 出来具合も見てみたいし近々見に行こうと思います。 |
|
No.72 |
昨日、見に行きました。
構造部分は、そうですね、6階上まで完了していて7階の工事中。3階までサッシ、ガラスが入っていて 1階は造作工事、といった具合でした。(BKハウス駐車場からC棟が良く見えます。) キャンペーンの申込みもしてきました。すでに購入してる方でも申込できますよ! 大きすぎるけど、液晶TV欲しいな!! |
|
No.73 |
>はれさんへ
幼稚園の件ですが、近所にはおそらくひとつしかないとおもうのですが、、、 あとはたぶん保育所!?かな? ほかは長尾付近なら長尾から松井山手にいく途中に一箇所と松井山手のホームセンター(現在建設中)に一箇所 あります。ご参考まで、、、ちなみに姪っ子が長尾幼稚園にいます。 >モモさんへ 抽選も倍率高いとこで10倍ぐらいあるみたいですね、、、 Nタイプもほとんど契約済みになってた。すごいな、、、 私も津田と悩んで結局長尾購入しましたが、同じような間取りでしかも2000万円前半で購入できたことも 長尾に決めた理由にあります。いろいろまわっていると金額の感覚マヒおこしてしまいますけど、 やっぱり3、4百万円の差は私にとって家計にひびきます、、、お金は大事だ、、、 というわけで、2等のエアコンでいいからほしいね〜! |
|
No.74 |
43〜50まで元リバーの役員がつくったマンションと書いていますがそれは間違いだと思います。レイトは今回単に販売をしているだけの会社なんで関係ないと思います。が、リバーの役員が経営している会社なんで営業のアフターフォローは怖いですね。恐らく売ったら売りっぱなしになってしまう恐れはおりますので気を付けないとダメですね
|
|
No.75 |
倍率10倍ってすごいですねー。
先週末はモデルルーム行けなかったから、キャンペーンの申し込み行ってみようと思います。 >ポムさんへ 情報ありがとうございました。 姪っ子さん長尾幼稚園行ってるのですね。 ポムさんが教えてくださったところも調べてみます。 皆さん、幼稚園どこを考えてますかー? |
|
No.76 |
74>営業のアフターフォローって具体的には何ですか?基本的にマンションの営業マンってそんなもんでは?って思いますが・・・。融資関係の仕事が終わって引渡しが終わればほとんど接点などないでしょう?怖いことなんてあるのかな?
仮にそうであれ、今枚方で販売している藤和、日本エスコン(ユーシン)、アゼル(ホームズ)のアフターがここよりもしっかりしているとは思えませんが・・・。ハウスメーカー等の場合は、顧客からの紹介が大事な業界なので、会社としてアフターに力を入れているところも多々ありますが、購入動機として土地の性格が強いマンションでは聞きませんね。営業担当レベルではいい人がいても、会社として力を入れているというのはどこでしょうか?あっても非常に少数だと思いますが・・・。 基本的に売ったら売りっぱなしだろうというのは、忠告としては正解(いい営業マンに当たれば別)で営業マンにまかせっきりにならないよう気をつけるべきだと私も思いますが、リバーの役員=アフター怖いというと、ここだけ特別に悪いのか?と思うのでその表現は適切ではないと思います。 ちなみにハウスメーカーは、アフター部隊を運営するための費用はきっちり上乗せしてます。また、ハウスメーカーでも悪い人にあたれば、売りっぱなしです。安心料を高く払っても確実な安心は買えないのです。 |
|
No.77 |
この前の土曜に中百舌鳥の友達のうちに遊びに行ったら、たまたま中百舌鳥のマンション販売所
があったので、ひさびさに他のモデルルーム見ました。そしたら、2個モデルルームあって、そのうち ひとつはNタイプとほぼ同じ平米で間取りも一緒やった。ビックリ!(価格は全く違うけど、、、) 洗面所もキッチンからの通り抜けも図面ではわからない部分がみれてすごくリアルに想像が膨らんだ。 すでにNタイプ購入された方、希望されている方は必見かも、、、ご参考まで、、、 中百舌鳥の販売員の女性のかた、親切にありがとうございました。 ちなみにグランドオープン前なので人が少なかった。ラッキー! しかし長尾はまだ>74みたいな人がいるんだね、、、 この手の内容ずっとあるけど内容詳しそうで薄っぺらいね、、、知的じゃない、、、抽象論が多い、、、 レイトに怨みをもった内部告発者か近くの同業他社か、、、その他か云々、、、 まーこんだけ穏やかでない掲示板っていうことは、そんだけ長尾がちかくでは人気がある裏返しなんやろね〜!!! と解釈する今日この頃。 |
|
No.78 |
きれいごとばかりの掲示板も参考にならないので、私は穏やかでないのは歓迎ですが、それにしても的外れな批判が多いですね(笑)。ホントに建築のこと知ってるの?って思います。
そもそも物件とは関係がありそうであまり関係のない日本レイトに関するものばかり。しかも、経営者の前の会社まで持ち出すなんて、なんとかしてケチをつけたいのでしょうね(苦笑)。 この会社は、近年では珍しく急成長した会社なので、同業他社にはねたみや脅威みたいなものがあるんではないでしょうか・・・。又は、取引関係のある人の個人的な恨みですかね。レスの内容が親切心からの忠告の域では全くないことから私はそう思います。ポムさん、出る杭は打たれるみたいに思って見ていれば良いのではないでしょうか?(笑) うちも子供がいるので、はれさんのように保育所や幼稚園は気になってます。実情がわかる方、また教えて下さいね!! |
|
No.79 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/にて、
「外壁が125mmしかないのが気になりますね。11階建てしかないのでコンクリート重量を気にする 高さではないのに125mmのコンクリート厚にタイル貼ではなく吹付けタイル。 これは明らかに安普請でしょうね。(アウトフレームで造ってないのもコスト削減のためでしょう。)」 という投稿を読みました。そうなんですか? 何センチぐらいあったら良いのかな。 |
|
No.80 |
日付からみると私のレスみてわざわざ他のあらを探されたんですかね?249さんが248、250、‘素人では無いと信じますが・・・。
それはさておき、確かに、全フロア外壁厚125mmなら明らかに他社より目劣りしますね。通常は、125mm〜180mmあるいは、150mm〜180mmとするのではないでしょうか?一部125mmを使ってますというなら納得。下層階が厚く、上層階は薄くなり、多少の幅があるはずです。普通に考えると変なのでこの点は確認したほうがいいですね。おそらく長谷工みたいな会社なら構造の標準仕様はある程度(何パターンか)決まってて、物件ごとには変えないと思います。枚方公園のアゼルの物件が125mmから180mmとのことですから、記載ミスでは?と思います。 ちなみに100mmから180mmというところもありますし、妻側住戸180mmというところもあります(この場合は、下がいくらかわからないので不安ですね)。 また、252さんのように、一部でも125mmがあれば、そこからひびが・・・というのは、大げさで短絡的な発想ですね。ひびは厚さのみで起こるものではありません。ほとんどが施工不良(施工時期の天候、撹拌不足、乾燥不足等)によるものです。125mmがそこまでの大問題なら、他の物件(おそらく5割以上)もやばいです。そんなやばい基準を他の物件もこぞってパンフレットに表記するとは思えませんが・・・。 ちなみに戸境壁は、公庫基準は120mmですが、この物件を含め大半の物件が180mmです。賃貸は物件にお金をかけませんので、公庫基準に近くなりますから、その点でも分譲マンションの水準は高いと言えます。 |
|
No.81 |
良く見たら125mm以上って書いてますね。
>79、アウトフレームで造ってないのもコスト削減のためでしょう。というのは、正解だと思いますが、ニュアンスが違うと思います。 アウトフレームは、柱が外にあるので、サッシが高く取れるなどのメリットで、一時期はほとんどの物件が採用してましたが、最近はそうでない物件が増えてきました。ちなみにくにみ坂もそうです。 アウトフレームは、40センチ程度の梁がバルコニー側にくる為、バルコニーがどうしても狭くなる(有効30cm)というデメリットがあります。それと大きいのは価格で、坪3万円〜5万円程度負担が増えます。 つまり、数十万〜100万円ぐらいは購入価格が上がります。最近は価格が上がって、バルコニーが狭くなるデメリットのほうがクローズアップされてきたということです。個人的にはハイサッシが良かったのですが(笑) >明らかに安普請でしょうね。というのは、上記の説明の趣旨からもわかると思いますが、この物件は、そういう意味合いをもって安くなる方を選んでいるのだと思います。 例えは少し悪いですが、クラウンを買う人はお金がかかってもフル装備じゃないと嫌だという人は多いでしょうが、コンパクトカーを買う人はフル装備で金額が上がるのはあまり歓迎できないでしょ?つまりどの物件と比べるかです。私が見た限り枚方の物件は言うほど大差はないと思います。 この物件は設備等にはお金をかけずスリムにし、ホントに欲しいものは買えるように50万のサービスがついているのだろう、と私は評価してます。 |
|
No.82 | ||
No.83 |
79さん。純粋な気持ちでの質問なら理解はできますが、わざわざ長谷工に対して悪意のある人ばかりの掲示板に誘導する方法は理解できません。
この掲示板は、(私は知っているからいいのですが)しゅうさんやポムさんのような購入者の方も見られるものです。購入者全員が見たとすれば178世帯の人がこれから入居するのに不快な思いをするのです。真剣にこの物件を検討しているなら、これからご近所さんになるかも知れない人達にそのようなことをするのは、マナー違反であると思われませんか? そのような質問は、自分の質問で他の人に迷惑がかからないように最大限気を配ってするのがマナーであると私は思います。 長谷工に対しての掲示板には、いろいろ思うところはありますが、一言でいうと、辛口な意見はみんな知っているようで知らない人達のものです。私もこの物件を深く検討するまでは、似たようなことを思っていた時期もありましたから、仕方がないと思いますが・・・。 基本的に大手になるほど批判は多いものです。まして、近畿圏のマンションの約2割が長谷工だと言われております。その掲示板にはデベが離れてきているというようなレスがありますが、非常に個人的な主観であることがわかると思います。 これから、批判的なレスをつけられる方達には、上記のような配慮を十分にして欲しいと切に願います。 |
|
No.84 |
ひさしぶりに見てみたらえらい掲示板あれてるな〜!!
レイトバッシングの次の矛先は長谷工になっちゃったのね、、、ツギハエイギョウマンヒハンカナ??? (うちでのこづちやな〜ポンポンよ〜おもいつくわ) 今回の内容はかなりマニア向けの話でまったくわかれへん??? 不安なことかどうかさえ想像できひんのが残念や、、、 契約前にLL45と構造のでっかい設計図はみせてもらって確認したからまだいってる意味わかるし、 不安な要素がない。 (ちなみにうちの親戚のとこはL45で二重天井やった!) そやけど、掲示板またいでのやり取りはあっちみてこっちみて大変です。 79>を担当された方、フォローさんしゅうさんの貴重なコメントに対して参考になった点、意見はないのかな? 幼稚園でならったやろ、お世話になった人には感謝の気持ちをもってお礼をいいましょってネ!! |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
日曜日の朝、マンションの出来具合を見に行きました。
7時頃だったのですが、裏の薬師谷公園では蝉が大音響で鳴いていました。あれでは、暑さと同時に、 蝉の鳴声で目覚めてしまうでしょうね。小さい頃、公園のそばに住んでいたので懐かしい気もしますが・・・。 出来具合ですが、構造部分は8階部分が工事中で、4階までサッシガラスがついていました。9月末までには上棟 しそうですね。長谷工さんよろしくお願いします! |
|
No.87 |
ひさびさの長期休暇で盆休みゆっくりしてたら、掲示板さみしいな〜!?
みんなもゆっくりおすごしですか? このまえ、近藤産業から分厚い封筒が届いてた! エアコンとか家具等の説明会の封筒やった!! 来週と再来週の土日に実施やったのでひさびさにのぞきにいきませふ! この前の土日は母がモデルルームで花市開催していたので、安いといって買って帰ってた! ちゃくちゃくとできてきてるな、たのしみだ〜! |
|
No.88 |
私は盆休み無し(>_<)で、マンションの方も見に行ってません。
そう、私のところにもオプションの封筒が来てました。 最初にもらったオプションの表以外にこんなにあったんですね。よくよく見ていると、なるほど、 この前のレスでフォローさんがいっていた <この物件は設備等にはお金をかけずスリムにし、ホントに欲しいものは・・・。 というのが、よくわかりました。 あれもこれも付けたくてキリが無いですが、腰壁パネルは検討してみようと思います。 みなさんはどうですか? |
|
No.89 |
このマンションを検討中なのですが、どうなんでしょう。
|
|
No.90 |
マンション購入したのですがこの辺りは習い事の教室は多いのでしょうか?
現在、公文とお習字に行かせており続けさせたいので近所にあればいいのですが いいところがあれば教えてください。 |
|
No.91 |
久しぶりに書き込みします。
ローンの申込みも終わって、気になるとすれば建物の完成度と、入居状況ですか。 今週日曜日に見に行ったのですが、建物は構造部分はすでに最上階まで上がっていて、 外装も7割(?)ほど仕上がっていたようです。駐車場の鉄骨も立ち上がっていました。 内装の方は入らないとわからないですね。 入居状況は最近モデルルームに寄っていないのでわからないですが、広告には最終分譲30戸とありました。 最近行かれた方、知っている方、教えてください。早期に完売するといいですね。 |
|
No.92 |
入居までに完売してくれればいいのですが…
|
|
No.93 |
微妙ですね・・・
|
|
No.94 |
北面の足場がなくなっていました。
外壁が直に見えるようになるとホント、出来てきた気がしますね。 あと、近くのマンダイ(近いといっても1kmくらいあるかな?)が新装開店してました。 結構、いい物が安価らしく、マンダイびいきの妻は大喜びでした。 |
|
No.95 |
はじめまして。私は四月ぐらいにここのマンションを購入したものです。
うちにも幼稚園児がいて、引っ越すのをきっかけに、下の子といっしょに保育園へ 入れようと思っています。どこも同じですが、かなり難しい。もう何人も待っている ようで。くじけそうです。どうしても働きたいのですが、近くで民間でやっている 保育園知りませんか?マンションもなかなか見にいけません。土日は動けないので、 販売会などにも行けず、ほとんどはじめのまんま。みんな豪華にオプション付けてるん だろうな。と思いながら。私みたいな人もいるのでしょうか?隣の公園にお墓があったのには、 買う時知らなかったので、びっくりしたけど、今から何言ってもしょうがない。みなさんと 仲良くやっていければうれしいな。と思います。 |
|
No.96 |
色々と検討した結果、夏の終わり頃この物件を契約した者です。
最近世間を騒がせている『耐震構造の偽造』のニュースを皆さんはどう思われますか? 私は大丈夫だろうと自分に言い聞かせつつ、ニュースを見るたび少し不安になります。 近藤産業、日本レイト、長谷工、どこも何も連絡してきませんが・・・ 建築確認は(BCJ)財団法人日本建築センターのようですが。 契約された皆様方はどうですか?この件で日本レイトと話とかしましたか? |
|
No.97 |
<96 チキンさんの言うとおり、竣工を心待ちにしている私たちにとって水を差すニュースですね。
ここの物件に関しては、事業主や販売店である近藤産業や日本レイトに確認してもわからないでしょうね。 設計施工管理を行っている長谷工が構造計算から確認申請も行っていると思うので、そこで再度確認して もらえればいいのですけどね。長谷工のHP(http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf)には、「当社 は設計施工一貫体制で、構造設計も専任の技術者が責任を持って行っています」とありました。 ただ私たち購入者としては、今回の事件を踏まえて、事業主等から「構造設計を再確認しました」という ような通達でもあればより安心できると思うのですが・・・。 |
|
No.98 |
しゅうさんのおっしゃる通り、本当に我々には水を差すニュースですね。
今日やっと事業主及び長谷工から(御安心くださいという内容の)封書が届きましたね。 「構造設計を再確認しました」という文言は有りませんでしたが・・・ しゅうさんをはじめ購入された皆さん今後も宜しくお願いします。 しかし最近この掲示板さみしいですね。 |
|
No.99 |
しゅうさん・チキンさんこんにちは!
ひさしぶりに掲示板にきました。 最近は姉歯の事件があって、うちはどうなんやろって思った。 インテリア販売もこの前あったから直に大丈夫かどうかたずねたよ。 担当の人が広辞苑より大きい設計書みたいなのもってきて見せてくれた。 こんなん素人の僕がみてあー安心!!っておもいますかいな!?余計不安になったわ。 ちなみに質問したら担当の人が私もわかりませーんハハハって、、、ちょっと人おちょくってんのかなと思った。 と愚痴はさておき、、、 姉歯にあたる長尾を設計したとこは長谷工の部署のとこみたいやね。(名前はいま出先で覚えてないの。) イーホームズにあたるとこはチキンさんがカキコしてくれてるとこみたいですね。 (担当者にこの質問しても10分ぐらい裏に調べにいってた、、、しっかりしておくれ、、、ホットな話題やん!) 封書も届いてとりあえずしっかりあの大地震が起きても倒れていませんといっているのでいまのとこは 信用しています。 けどぼちぼちローン申し込も〜と思って用意したけど、年内はちょっと様子見。 たぶん年内いっぱい国が調査でかなり動くでしょと聞いた。 金利も上がりつつあるけど、それより身の安全が一番!! 正直、住む前にこういう事件があって不安というよりいまでよかったように思います。 白黒つけてほしよーねー。まー出たとこ勝負で行きまっす。 PS となりの店の駐車場のカンカンいううるさい音もうなくなったんかな〜? このまえ所長さんにこのこと言って、店の人にゆっときますといってたけど、、、 |
|
No.100 |
ボムさんこんにちは。
(となりの店の駐車場のカンカンいううるさい音)って? 現地にあまり行ってないので、気づきませんでした・・・ 何の?どんな音なんでしょうか? よろしければ、教えていただけませんか? |
|
No.101 |
チキンさんおはようございます。
返事おそくなり申し訳ないです、、、 昨日も夜マンションみにいきました。もう外観はほぼできあがってます。 ちょっと感動した。”あそこあそこ自分の部屋”と思いながら、、、 一階も例の駐車場からいまのところ見えます。 内装が下の階から仕上げていってるのかな!?夜だからはっきりみえないけど、、、 夜に見に行くのが多いのでいく度に意外とまわりしずかで、コーポも遅くまで開いているのでめちゃ 便利を感じる生活になるとおもう。ツタヤも徒歩でいけるしね。 そうそう!!本題ですが、、、 まだカンカンいってましたわ。言葉ではただしく表現できるかわかりませんが、 ボイラー!?(天津甘栗を作る機械っぽい物←よけいわからないかも)が回転していて 定期的に金属音がなった状態にあります。(理解いただけましたでしょうか??) すんでみなわからんけど、たぶんうるさいと感じるほどでもないが、 そうでもないと感じる人もいると思います。 なんとかせなならんことの一つです。 とにかくなんも心配せずに生活できたらいいだけやのに、最近は物騒な事件ばっかりやね〜。 |
|
No.102 |
チキンさんこんばんは。ボムさんご無沙汰です。
私も昨日の午前中に見に行きました。ボムさんが言われる通り、足場もなくなって外観がすっかり 姿を現しましたね。本当に嬉しく、いよいよ完成が待ち遠しいです。 その機械音、私も気になっていましたが、近くに受水槽があったのでおそらく給水ポンプではない でしょうか?朝早くから響いていたので一日中なりっぱなしだろうし、結構気になるかもしれないですね。 ただ、店の人(その機械の所有者)にしたら「後から来て、文句言うな」となりかねないだろうし、 修理とか交換とか結構費用が発生するようだと、現段階での解決は難しいでしょうね。 深刻な問題ではないでしょうが、私たちがお願いして治るか緩和される程度のものであればいいので すが・・・。 ところで、駐車場等の抽選っていつあるのでしょうか?皆さん知ってます? |
|
No.103 |
しゅうさんおはようございます。
音やっぱりきになってたでしょ!!ここ二ヶ月前ぐらいからなりはじめたよ、、、おそらく。 たぶん壊れたんかな?なんかのひょうしで、、、 個人的には費用とかうんぬんぬきにして、もし万がいつのことがおこったらしゃれにならんし 安全第一を切に願います。ナニゴトモナキネイリハイヤダ、、、 あと駐車場の抽選の件ですがこの前きいたら来年に抽選会あるらしいよ! 全体的に一月ぐらいから急に忙しくなるんちゃうかな? どっか大きい会場かりて二日ぐらいにかけて行いますってこの前設計書見せてくれた担当者がいってたよ。 とりあえず年内はいろんな騒動あるので静観で みなさんもついでにそんときに質問事項いろいろぶつけたらいいとおもうよ。 率直に素人の意見で、、、(オオキイカイモノヤシネ!) つぶれんのつぶれへんの?どっち?つぶれんかったら一筆かいてって! |
|
No.104 |
ボムさんこんばんは。
抽選は来年ですか。やはり月額0円に集中するのかな? |
|
No.105 |
マンション購入してます
が、営業と話しても気がかりな点が解決しないのです。 1つに原付置き場が少なすぎる。30台で足りるのか?これも多いときは抽選らしいけど あぶれても勝手にとめる人がいそうな気がする。ということは1000円払ってとめてる者は**みそう 自転車にしてもあふれかえりそう きっちりやってもらわないと問題がおこるに・・・違いない! 2つ目に引越しの日程はどうするのかはっきりしない こちらで決めさせてもらいますという事だけどみんな早く引越ししたいやろし、もし三月下旬で はいれるんなら四月に引越しするより今住んでる賃貸の家賃得するからもったいない どうせなら抽選にして四月から随時引越しにしてほしい 3つ目に自宅に送ってきた姉歯建築士や木村建設とは取引はありませんの手紙 いっさい関係ありませんじゃなくてメロディーフォレスタをもう一回しっかり 設計から見直して再審査してほしい。営業に聞いても怪しいですねぇなんて言うわけない 知り合いにこのマンションの建築現場で働いている人がいるので現場で聞いてもらったけど 手抜きというかその人の仕事の能力によって細かいところで多少の良し悪しはあるぐらいとのこと 自分の部屋は悪しの方にあたらなかったらいいけど・・・ まぁもっと早く擬装問題が明るみにでたらこんなこと気にしなくてよかったのになぁ 長谷工を信じるしかない あとBKの駐車場が一部月極駐車場になった確か6500円で マンションに便乗か・・・ |
|
No.106 |
カリメロさん、みなさんこんにちは。
私の意見ですが、バイク置場の30台はどうしようもないですね。最初から決まっている台数ですから・・・。 ただ、私も利用するのですが、あぶれてしまうとどうしようか!?考えますね。駐車スペースに車の前後に 置かないと仕方ないかな。ただ、駐輪場も含めて管理はきちっとしてもらわなくてはいけないですね。 これだけの世帯数が入るわけですから、いろんな人がいますよ。 引越しの件は私も仕事の都合で、4月が希望です。ローンの支払がおそらく発生してくるでしょうが、 家賃と重なっても、こればっかりは相談すべきだと思います。 偽装の件は、事業者や施工者に建築再確認してもらう事は難しいでしょうね。双方にしたら、正規な 手順を踏んで建物を建設しているのに再度、確認する必要があるのかと思うでしょうし、無償でそのよ うな確認をしてくれる機関もないと思います。(ただ、長谷工の物件で偽装問題等発覚すれば・・・) ただ私たち、購入者としては不安は尽きないと思います。ボムさんの言うように、何か書面でいただく ことが現実的ではないでしょうか。(偽装が発覚した場合は、全額現金買取に応じます・・・など) 見える部分は、内覧会の時にしっかり確認していいものを、いただきたいですね。 |
|
No.107 |
日曜みにいったけど、駐輪場の屋根ができていた。
うむ!確かに駐輪場はちゃんと置かないと一階の人に迷惑かかるよ、、、と思った。 |
|
No.108 |
みなさんこんばんは。
昨日、マンションとインフォメーションセンターに行ってきました。 入居状況ですが、商談中も含めて18,9軒残っていましたが、営業さんの話だとほぼ埋まりそう とのこと。一安心でしょうか!? 今後の予定は2月上旬に入居説明会とその時に駐車場などの抽選会。2月中に内覧会があり その確認が3月中頃。3月末に引渡完了後、後日に入居。 詳しい日程は後日連絡するそうです。気になっていた引越しですが、4月から希望の日程で 引越し予約できるそうです。 外部の足場がなくなってから契約者が結構増えたようで、実物の方が宣伝効果があるみたい ですね。 |
|
No.109 |
やっぱり実際に建物をみるとうれしくなってきます。でももし引っ越してから
ベランダに亀裂があったり、壁にすきまがあったらと思うと。信じてはいるのですが。 周りにも「来年できるマンションの方がいいんじゃない?」とか「大丈夫?」と聞かれ、 キャンセルした人いるのかな。もしかして自分だけ知らないで取り残されているんじゃないか など考えてしまいます。駐輪場も子供の分まで確保できるのでしょうか? 契約してから長かったので、今から忙しくなると思うと不安です。 駐車場ってどこにもはずれることってありえるの? |
|
No.110 |
みなさん、あけましておめでとうございます。
<109さん どこのマンションも同じ問題を抱えていますが、今年できるマンションが より丈夫に造られるってことはないと思います。建築確認の体制は変わるでしょうけど。 極端な話ですが、ひびの入る設計をして瑕疵費用のかかるようなことを自ら行うこと は考えられないです。実際、長谷工の社員さんも何組か入居されるそうですから。 信用していいんじゃないですか。少なくとも私はそう思っています。 駐輪場は1軒に2台分だと足らなくなるでしょう。我が家も小さな子供がいますが、 学校に行きだしたらアルコーブの前というわけにもいかないし。あちこち勝手に置 き出す前に住民で意見を出し合って場所と台数を確保しないといけないと思います。 年末に今後の予定が送付されてきましたが、いよいよ忙しくなりそうですね。 ただ、全てが平日というのが厳しいです。ローンの本契約以外は代理人でOKという事ですが 内覧会などは他人に任せるわけにはいかないですし...。体が2つ欲しい〜(>_<)。 朗報です。昨日マンションを見に行きましたが、BKハウスの駐車場の金属音(?)は 止まっていました。機械はそのままあったので動いていなかっただけかもしれないですが。 みなさん、本年もよろしくお願いいたします。 |
|
No.111 |
おめでとうございます! 今年はよろしくです
今後の予定が送られてきてやっと実感がわいてきました 長い一年間でした しかし風呂にテレビつけとけばよかった |
|
No.112 |
みなさん はじめまして!
ここのマンションを購入した者です。引っ越しが初めてなので いろいろアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。 ところで皆さんは 内覧会はご自分たち(親戚)だけで行かれますか?それとも 内覧会同行してくれる業者さんってお願いしようと思っていますか? 自分たちだけでは心細いので ど〜していいものなのかと・・・。 |
|
No.113 |
nanaさん みなさん こんばんは!
我が家は、自分たちだけで行くつもりです。ちと心細いかもしれませんが・・・。 一生に一度あるかないかの事なので専門業者にお願いすれば間違いないでしょうが、 費用も結構かかるみたいだし、(詳しくはわかりません。ごめんなさい。)ほかの マンションのレスを探してみるといろいろ情報ありますよ! 何が良いか悪いかわからない事(気づかない事)もあるかもしれないですが、専門 業者を呼ぶ呼ばないは別にして、自分たちが住む部屋を自分たちの目でしっかり見る ことが一番大事だと思いますよ。 |
|
No.114 |
皆さん こんにちは!
しゅうさん 早速お返事くださってありがとうございました(*^-^*)感謝♪ 専門業者にお願いしたとしたら だいたい5〜7万円+(交通費)かかるみたいです。なので しゅうさんの言って頂いたようにいろんな情報をもっと調べてからにしたいと思います! 日が近づくにつれて気ばかりが焦ってきてしまってます(*´ο`*)=3 これからも分からないことをお聞きすると思いますが どうぞよろしくお願いします。 |
|
No.115 |
だいぶエントランスできてきたね〜!
以前のモデルルームあったところに公園もできてだんだん見栄えが よくなってきたかんじがする、、、たのしみだ! だんだんマンションぽくなった! 東棟に駐輪場もできて、そこの一階部分には塀がしてあり、見学行ってももう 外から部屋がみれなくなってた。 BKの音はまだうるさかったけどその機械もいまにもつぶれそうな感じやった、、、 内覧会も来月早々にあるししっかり建ててるか!?乞うご期待です! 手続きもこれからいそがしくなるな〜! ではみなさま最近また寒い日が続いているので健康にはきをつけて、、、!! |
|
No.116 |
こんばんわ!ちょっと前に見に行って、契約を前向きに考えております。
主人も気に入っていた様子で、決めようかとも思っております。 どぞよろしくです!みなさん楽しそうで、宜しくお願いします!! |
|
No.117 |
あ、すみません。内覧会っていつからあるんですか?
そのときまでみることができないといわれまして…。ちなみにみなさん、引越しとかはどうなさいますか? やっぱり大手が安心なのでしょうか?? |
|
No.118 |
ともさん、みなさんこんにちは。
ともさん、こちらこそどうぞよろしく! 内覧会ですが、3月の2,3日に行われます。わたしは3日の方ですが、棟によって 日時などを分けているようです。(午前中東棟、午後西棟など・・・?) もう1週間後なんですね。とても楽しみにしています。 引越しは、アート引越しセンターが主となって行っていますが、見積交渉した結果、 うちは他社(大手)の方が安かったのでそちらにしました。 どこの業者も丁寧な仕事はすると思いますが、やはり大手さんが安心ではないでしょうか? |
|
No.119 |
あれ?内覧会は4、5日もあるんじゃないですか?
引越しは、大手はあまり関係ないみたいですね。あくまでもうわさですが、どらえもんは、 仕事が早く終わると、すぐに次の現場にいかされるみたいでして、そういった意味で 丁寧にしてもらえるとか… ちなみにうちは、ありんこにしました。知り合い関係で安かったので… |
|
No.120 |
今日はひな祭り〜!!
そして昨日から内覧会はじまりましたね!! もう済まされた方もいるのかな?ドキドキしますわ!! 気合入れてチェック!テープはりまくりや〜!!! 3月はいって実効金利も決まった、、、よくもちこたえたよ、、、3%以内で、、、 というわけで、はりきって怒涛の3月末入居まですごしましょう! |
|
No.121 |
みなさんこんばんは!
本日、内覧会を済ましてきました。大きな不具合もなく傷、汚れなどが主で10項目 程度。全体的に良く施工されていたと思いました。 午前中は天気も良くとても部屋が明るく感じられ、バルコニーからの景色も想像以上 開けていました。ホント、いよいよ入居が待ち遠しくなりました。 |
|
No.122 |
ボムさん、しゅうさん、みなさん、こんにちわ。ご無沙汰しております。
ウチも内覧会終りました。ウチは建築士に同行して頂きました。 少し不具合と取付不良がありましたが、ほとんど傷、汚れの指摘で済みました。 建築士さん曰く「施行の程度は決して悪くない良い方だと」おっしゃってました。 ただ、仕様書どうり施行されて悪くないが仕様書自体に??と思う所があるとのことでした。 あと売主側の姿勢としては、良くないらしい・・・ 今時、チェックに売主側が同行しないのは珍しいらしいです。 私個人の感想としては、思ってたより綺麗に施行されていたと思いました。 一番問題だと思ったのはBKの音であれはウルサイです。 どうも給水ポンプくさいですねぇ〜今はカンカンって音ではなくガァーと鳴りっぱなしですね。 何とか成らないですかねぇ?私もそうですがイーストコートのみなさんは気になると思うんですが・・・ |
|
No.123 |
みなさん こんばんは。本当にご無沙汰してました。
内覧会終わりましたねぇ〜 やっと一息ってとこです。 うちも結局 建築士に同行してもらいました。本当に小さな傷・汚れだけでしたが 細かく言ってもらって良いとの事だったので、40項目にもなりました(多すぎたかな・・・) 大きな不具合は、洋室の入口扉を閉めた時にガタツキがある事ぐらいでした。 畳とふすまの薄さも気になりましたが、最近のマンションではこのくらいの厚さが多いとの事だったので 納得しました。 それと、BKの音はこの掲示板で初めて知り、見に行きましたが四六時中鳴ってるんでしょうか? 今後、相談して何とかしてもらわないと苦情が出ると思います。 |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
先週は皆様内覧会お疲れ様でした。
私も締めて40項目程度になりました。全部家族でみましたが、 あまりにも訂正箇所多いから長谷工の人と一緒に再度チェックしました。 汚れは手できえるものもありましたが、全体的にきれいに仕上がっていた。 空想がひろがるよ〜いろいろたのしみだ〜よ〜!! あと気になることが二点あります。ほかにおきづきの方がおられるかもしれませんが、、、 まずひとつ気になったことが自転車置き場の上部。 自転車入れるときひっぱっても下までさがらなかった、、、 これが標準なら自転車いったんもちあげて自転車はめこまなければならなく重労働!! どーなるんやろ!?欠陥?操作方法が違うのかな?また今度の確認会で試そうと思います。 なにぶん共用部分やからきになった、、、けがでもしたらたいへんよ!! そのほかバルコニーでも例のあの音うるさかった!!!せっかく見晴らしいいのに、、、 とりあえずレイトには注意し、これからどうするのかおとなりに確認させた。(現在確認中) 取り急ぎなんらかのかたちで対処でき次第連絡しますとのこと。 たのむぜレイト〜はやくね〜!! |
|
No.126 |
あのぉ〜〜〜
原付の抽選はずれた方どうしますかぁ 困りましたねぇ |
|
No.127 |
駐輪所や駐車場からマンションまで屋外を通らなくては帰れないので
雨の日には大変だなぁと思うのですが皆さんはどう思われますか? もう少し考えて作ってくれたらよかったのになぁ・・。 |
|
No.128 |
みなさん、おはようございます。
内覧会は無事(?)終わったようですね。nanaさんボムさんところは指摘が40項目もあった のですね。(もう少ししっかり見るべきだったかな?) ただ、皆さんのスレに共通で、「良く仕上がっている」というのが感じられて良かったです。 BKハウスの音、やっぱりうるさいですね! 何らかの対処を取ってもらいたいです。ボムさん、ご苦労様です! 127さん ほんとですね!雨の日はいやですね。しかも私は雨ざらしの2階の抽選を当てて しまいました(でも月額0円は嬉しいです)。ただ、今は徒歩3分のところで雨ざらしなので、 それよりかはいいかな、と思っています。 もうすぐ入居ですね!明るく、楽しい生活ができますよう、皆さんよろしくお願いします! |
|
No.129 |
みなさん、初めまして暁と申します宜しくお願いします。
私も購入したんですが、結論から言いますと「最悪」です。 皆さん内覧会で、傷、汚れなど確認されたと思います、 その中で私なりに思ったのが「内装職人のレベルの低さ」これは私なりに色々なマンションの内装関 係の仕事を以前しておりまして、数あるマンションの中で(見てきた範囲)ですが、 最低ランクから少し上だと、思います。 あと、以前からこのスレ見てたんですけど、日本レイトの販売対応ですが、 これも私なりに「最悪」と思いました。(売ってしまったらこっちの物みたいな態度)が 多々あります(担当がヘボイのに当たってしまたんでしょうか?) 施工主、長谷工ですが、これも客見て物を喋る所と、いくら指摘しても直ってない現状や、 傷隠す程度の補修ですら、むちゃイヤな顔して聞いてます(ついてきた担当がアホなだけなのか?) 最後に事業主、近藤産業ですがいまのところ接触ないので、解りませんが、 たぶんこんな、ショボイ施工業者+販売業者使ってるところから見て、「最悪」と、思います |
|
No.130 |
>129さん
マンションの内装関係のお仕事をされておられたそうですから、 少なくとも私たちより販売業者や施工業者のレベルについては ご存知か、つてを頼ってでも調べることができるのではないでしょうか。 高い買い物ですから、それなりのことを調べて納得して購入に踏み切り ますよね。 本当に購入されたのかな・・・ |
|
No.131 |
どうもです、暁です130さんお宅より少なからず現場で見てきて仕事した上で言ってるんですよ、
あと施工業者等のレベルですが、「こんなに仕事のレベル下がってるんだ」と、思ったのが第一印象です バイトなみの仕事ですね(うちの施工した職人がショボイ)かもしれませんが、内装仕上げていくうち に、何度も仕上がりのチェックするのが当然なんですが、これでチェックに○押して施工完了のを確 認した担当のレベルの低さ(やる気ないのか?)がヒシヒシと伝わってきますね。 あと、お宅サンに心配される筋合いないですが、 一購入者として意見を述べてるだけなので(このスレのタイトル読めますか?) ま、こんな購入者の一意見に過敏にレス頂けるなんて光栄ですよ、所長さんw |
|
No.132 |
>>129殿
確かに内覧会で汚なさには驚愕しました。 床は汚れた上からワックスしたのか黒ずみが多かった。 塗装も雑だし壁紙の継ぎ目が重なっていたり、ずれてたり 下地をとめてる釘の頭が壁紙に浮き出ているし、 キッチンはホコリと木くずで中古品に見えたし、 まあ再確認会でましにはなってたけど・・・ 内装がこんなだったら他のところも気になる こんな手抜きが内装だけである事を祈りましょう 値段的にはこんなもんやろと感じますが |
|
No.133 |
暁さんや酒呑童子さんへ!購入された方ですね!!
ぼちぼち引渡しも近づいて楽しみですね、、、 貴内容については確かに内装に関して同感する点が多いです!! けど私は幸運にも担当ベースではいい人にあたっていたのでスムーズにことが 運べていました。あとは29日鍵もらってからほっとしたいです。 まーとりあえず向こう一年から三年内(でしたっけ!?)は無償で補修も できるみたいなので欠陥があったらその都度みんなで解決していきましょう!! PS しゅうさんへ となりのカンカンいってたうるさい音は気持ち前よりましになってたよ!! |
|
No.134 |
はじめまして
本日こんなサイトがあるの知りました いろいろ書かれていますね! 購入前に知りたかったです・・・ まぁ今からいろいろ管理組合関係とか人間関係トラブルが 起こるのでみなさん仲良くいきましょう 前のマンションでは理事報酬や積立金の不明支出やら 夜間に駐車場の中に勝手に知り合いの車とめたり と問題だらけだったので楽しく生活したいです まぁ今度は100世帯以上あるのでもっと問題がでるかも・・・ 仲良し住人でいきたいですね |
|
No.135 |
以前から気になってたんですが、内覧の際に気になった箇所を担当の人に見て
もらい場所を確認しますよね? その時に説明した箇所にテープ貼り付け箇所に上から直接ボールペンで番号記入 してるんですよ、商品に傷がはいるかも?ということを考えないのですかね〜 少なくても”商品”なんですからも少し気配りきいててもよくありませんかね? その点は暁さんや酒呑童子やポムさんと同意権です。 私が神経質すぎるのか解りませんが、皆さんはどう思いますか? |
|
No.136 |
やはり、仕上りにもバラツキがあるようですね。それは納得いくまで修繕してもらうべきでしょう! 135さんの件も心配りがないというより無神経ですね!
ただ、個人的には修繕も問題なく対応してもらったので、仕上りも含めて満足しています。 ふるっちょさん、こちらこそよろしくです。私自身、マンションでの生活は初めて ですが、いろいろあるみたいですね。世帯数も多いですし。ただ駐車の問題は大丈夫でしょうね。(詳しくは書きませんが...) 今日は鍵渡しですね。ボムさん、例の音、確認してみますよ! |
|
No.137 |
しゅうさんいってらっしゃい!!
本日鍵もらいました!! 内覧会の再確認で汚かった場所がかなりきれいになおってた!! とうとうこの日がきたよ、いろいろあったけど一年間契約してから 長いようではやかった、、、よ それではみなさんこれからもまたよろしくお願いします。 サー引越し開始♪生活開始♪♪ |
|
No.138 |
くだらなさすぎる。
結論のでない論争いつまでするの。 |
|
No.139 |
138サン!くだらないってどれの事ですか?
|
|
No.140 |
みなさん こんにちは!お久しぶりです。
皆さんのいろんな意見が聞けて 知らないことが分かって くだらないなんて 思いませんよ!? この掲示板の事を知らない人は 他の人が本当はどう思っているのかなんて 知る事が出来ないわけやし。 そんなことより これから引っ越しだと思うとむっちゃ楽しみです!! 私は最後のほうなんですけど もう今日からの方もいるんでしょうね? これから どうぞよろしくお願いします! |
|
No.141 |
そうですよね、「くだらなさすぎる。
結論のでない論争いつまでするの。」←意味理解出来ませんし、 文法的に「くだらなすぎる、結論のでない論争いつまでするの?」が正しいわけで、こんな幼稚な発想で書き込みしてるのレイト関係者なわけで、 日本語理解出来ない無能ささらけ出してるとこが学のなさが良く分かります。 今朝、カーテンと照明モロモロ付けてまいりましたが以前から、 指摘した場所完全に治ってなかったので少しヘコミましたが、 自分で出来る範囲の身の回りの物付けて幾たび引っ越しが迫ってきてるという 実感わいてきました。 |
|
No.142 |
↑
×ささらけ出してる ○さらけ出してる |
|
No.143 |
142も意味わからん?
小さい人間は小さいことしか見えない典型やな!!きみは、、、 あなたが指摘した文ちゃんと一文字一文字かみしめて、よーよんでみー! ”日本語理解出来ない無能さ、さらけ出してるとこが学のなさが良く分かります。”やで、、、 重々たのみますわ、、、ほんまにくだらんとはこのことや、、、 |
|
No.144 |
自分のレス見ていいすぎた、、、反省、、、
|
|
No.145 |
138さんはスレ間違えてレスしてるんじゃないかな。
オール電化のスレ見て。 ここのレスした後にたぶん間違いに気づいてなく向こうにもう一度してるよ。 気にすることないと思いますよ。 |
|
No.146 |
138です、ポムさんの言うとうり学か無いかもしれませんね?
自分で修正したつもりですが、本当は、 「くだらなさすぎる。 結論のでない論争いつまでするの。」←意味理解出来ませんし、 文法的に「くだらなすぎる、結論のでない論争いつまでするの?」が正しいわけ で、こんな幼稚な発想で書き込みしてるのレイト関係者なわけで、 日本語理解出来ない無能さをさらけ出してるとこが学のなさが良く分かります。 今朝、カーテンと照明モロモロ付けてまいりましたが以前から、 指摘した場所完全に治ってなかったので少しヘコミましたが、 自分で出来る範囲の身の回りの物付けて幾たび引っ越しが迫ってきてるという 実感わいてきました と言うのが自分なりの正解だったと思います反省、、、 重々たのまれましたし、以後気つけます<(_ _)> |
|
No.147 |
一件落着ですか?? (*´ο`*)=3 ホッ
私も 書き間違い・読み間違い かなり多いので どうぞお手柔らかに m(_ _;)m 入居後に何かと問題点・疑問点 多くなると思いますが 良いアドバイスお願いします。 |
|
No.148 |
はじめまして。長尾駅近辺でマンションを探しています。
ここはもう完売したんでしょうか? |
|
No.149 |
入居してもうすぐ二週間。あんなに小さな傷にもピリピリしていたのに、
「あっ」とぶつけても、まあいっか。と思えるようになってきました。 うちもかなり指摘しました。木くずやほこりのすごさには、ビックリ。下の方の 階だから、ホコリがたまったのかなと思ったら、前日にクリーニングが 入ってると言われるし。どこをやってくれたんだろ。それか歩けないぐらい ゴミだらけだったとか。お風呂の棚は、斜めにはまってるし、障子の開けるとこ、 (なんて名前でしたっけ)はまりきってなくって、ひっかかって欠けてるし。 聞くと内覧会までに最終チェックもしてあるそうで、一度どんな風に見て回ってるのか、 見たかった。直してもらったらきれいになってて、初めからこんな感じだったら嫌な思いしないで すんだのに。どのぐらいの売れこってるのでしょうか?空いている部屋は、ピカピカに みがいてあるだろうし、見学してみたい。あと子供がいるみなさん、小児科すぐ近くにありますね。 引っ越してすぐ熱を出してあせりました。内科はどこにするか、検討中です。 入居終わったら、ここも終わるのでしょうか。 |
|
No.150 |
既製服団地の空き地にホームセンターが出来るんじゃなくて
マンションが出来るって話聞いたんですけど?? 何か詳しいこと知ってらっしゃる方いますか!? レイトの担当者が言ってたことは 嘘だったんでしょうか? 信じてたのに・・・ |
|
No.151 |
壁についてる換気のフィルターはどうされてますか?
何回か洗ってましたが、かなり汚れてきました。 安価な物をホームセンターで購入可能でしょうか? 教えていただけませんか? |
|
No.152 |
6年後・・・
失敗したと嘆く日々 引っ越したいけど銭が無い 年末に勝負をかける そして新天地へ旅立つ ワッショイ |
|
No.153 |
このマンションの管理は、結構、維持管理が行き届いてますね。
まだ新築同然ののような綺麗さ! 長谷工が施工したなかでも高級マンションだと言えます。 内情は、どこのマンションもある問題事案だと思います。 人口減少に比例して、いつかは資産価値も大きく下がるだろうけど、 まだまだ憧れのマンションの仲間です。 マンションの価値は、住んでる人の心がけでもあるし、特に管理組合が頑張ってますしね。 少しばかし、煩いとこもあるけど。共同住宅だから仕方ないか! 防災的に観ると。。 この特定共同住宅は、市内で最後の220号物件で、今の省令40号物件より、 しっかり共住区画の形成と開放性と二方向避難が十分確立されてますね。 て、専門用語ですいません<(_"_)> まぁ~上階や隣への火災延焼が起こらない建物として完璧です。 |
|
No.154 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報