前スレが1000を超えましたので新スレです。
スレが長過ぎたので省略しました。
前スレでは煤とか臭いの話が出ていましたが、
感情をぶつけ合うだけで一つも解決策が出ませんでした。
ここでは罵り合うのではなく、
どうすれば薪ストーブユーザーとそうでない人とが共生できるか、
すなわちユーザーは最低限このような事を守って欲しいとか、
このような事だけは止めて欲しいとかの意見が欲しいです。
前スレでは荒らしばかりだったので、
文句ばかりは止めてください。
[スレ作成日時]2010-05-01 08:09:37
近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2
961:
匿名さん
[2010-08-28 23:18:25]
|
||
964:
匿名さん
[2010-08-29 05:42:56]
>3.その他住宅地(地方都市の郊外等)
>→近隣の了解が得られ 何をもって了解を得るのか、ですね。 説明して反論なければ了解と取るのはいかがか、と。ご近所だと言い辛いこともありますからね。 北海道でも環境白書で苦情リストの常連ですから、ユーザーと近隣の双方のために、署名捺印は必要かと思います。 そもそも慣習として普通にあるならば、別にめずらしい訳でもなく、抵抗なくもらえるのではないですか。 |
||
965:
匿名さん
[2010-08-29 08:24:57]
ずっと読んできましたが、初めてレスします。
最近地下鉄でもよく広告を見る、都心から1時間の造成宅地に新築して引越してきました。 ログや輸入の家が多い、若い世代が多く、定年後の移住組もいます。 まわりは家庭菜園やバーベキューを楽しむ家が多く、薪ストーブも増えてます。 うちは使ってませんけど、そういう町の雰囲気に憧れて引越してきましたし、とても満足しています。近くのログオーナーの家は薪ストーブを入れてて良い方です。 全然迷惑だとか思いませんし、今さら誓約書を取ろうとは思いません。 |
||
966:
匿名さん
[2010-08-29 09:25:02]
>説明して反論なければ了解と取るのはいかがか、と。ご近所だと言い辛いこともありますからね。
北海道でも環境白書で苦情リストの常連ですから、ユーザーと近隣の双方のために、署名捺印は必要かと思います。 そもそも慣習として普通にあるならば、別にめずらしい訳でもなく、抵抗なくもらえるのではないですか。 日本人の慣習として、個人同士で署名捺印をすることは難しいですね。個人で行うのであれば 利用条件や利用方法を明確に契約書として明記し、双方捺印の上で両者が保管する方法がいいでしょう。 簡易的に行うのであれば役所等が間にたって同意を集めて、それが無いと利用を許可しないと すべきでしょう。また近隣住民の入れ替わりや、不適切な利用を防止するため3~5年毎程度に 再度、判定することも必要でしょうね。 >うちは使ってませんけど、そういう町の雰囲気に憧れて引越してきましたし、とても満足しています。近くのログ >オーナーの家は薪ストーブを入れてて良い方です。 >全然迷惑だとか思いませんし、今さら誓約書を取ろうとは思いません。 あなたは使っていないのに、どうして誓約書を取る必要があるんですか? 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
967:
匿名さん
[2010-08-29 09:30:48]
〉最近地下鉄でもよく広告を見る、都心から1時間の造成宅地に新築して引越してきました。
それって新幹線(長野、上越、東北)で1時間(都心から100~200km圏)ってやつですね。 |
||
968:
720
[2010-08-29 12:50:02]
No.940 by 匿名さん 2010-08-28 16:08:57
>では、他の電気・ガス暖房器具と微粒子排出量を比較してください。 そこで微粒子排出量のみに拘る理由がわかりません。 リスクアセスメントとしては他にもいろいろあるのではありませんか? 匿名さんの中なので誰かわかりませんが、720の質問には回答せず、質問 攻めにされている感がありますが、私の質問にも答えていただけませんか? |
||
969:
匿名さん
[2010-08-29 15:17:45]
> そこで微粒子排出量のみに拘る理由がわかりません。
> リスクアセスメントとしては他にもいろいろあるのではありませんか? 自分は質問を受けている本人ではないですが、他の大気汚染物質(NOx,SOx他)については 規制値があるからじゃないでしょうか?PMに関しては自動車では規制されていますが、家庭用機器 については無規制で、大量の垂れ流しも懸念されているということでは無いでしょうか? (逆にPMよりも重要視される無規制の排気成分って他にあるのであれば教えてください) |
||
970:
720
[2010-08-29 21:24:38]
No.961 by 匿名さん
>「健康被害問題」は別としても「近所迷惑問題」では薪ストーブユーザも含めて一定の結論が >でたようですね。 >おおむねこの基準でほぼ全員が納得できるのではないでしょうか? 私は納得できませんが、「でほぼ全員が納得できる」という根拠は何ですか? ご近所への迷惑という意味では薪ストーブを特別扱いする意味が全くわかりません。 感情的な感じもしますが、薪ストーブに恨みがあるのですか? No.969 by 匿名さん >PMに関しては自動車では規制されていますが、家庭用機器については無規制で、 >大量の垂れ流しも懸念されているということでは無いでしょうか? >(逆にPMよりも重要視される無規制の排気成分って他にあるのであれば教えてください) NOxやSOx、一酸化炭素の方が急性毒性が高いと思います。 もちろん車ではNOxやSOxが規制されていますが、家庭用の燃焼装置では規制がありません。 |
||
971:
匿名さん
[2010-08-29 21:29:50]
〉私は納得できませんが、「でほぼ全員が納得できる」という根拠は何ですか?
〉 ご近所への迷惑という意味では薪ストーブを特別扱いする意味が全くわかりません。 〉 感情的な感じもしますが、薪ストーブに恨みがあるのですか? そうですか?たくさん、桑さん、春さん等は全て条件に当てはまる問題ないケースであろうことは 確実のようです。そうすると貴方のみがグレーゾーンに住む潜在的に迷惑を掛ける可能性のある 唯一の薪ストーブユーザということなんでしょうね。 |
||
972:
720
[2010-08-29 21:45:25]
>そうですか?たくさん、桑さん、春さん等は全て条件に当てはまる問題ないケースであろうことは
>確実のようです。そうすると貴方のみがグレーゾーンに住む潜在的に迷惑を掛ける可能性のある >唯一の薪ストーブユーザということなんでしょうね。 それは気付きませんでした。 その定義はNo.971 by 匿名さん が勝手にするものなのですか? 前の質問にある根拠の説明をまだいただいておりませんが、やはり根拠もなく勝手に 決め付けられるのですか? |
||
|
||
973:
匿名さん
[2010-08-29 21:46:42]
>>PMに関しては自動車では規制されていますが、家庭用機器については無規制で、
>>大量の垂れ流しも懸念されているということでは無いでしょうか? >>(逆にPMよりも重要視される無規制の排気成分って他にあるのであれば教えてください) > NOxやSOx、一酸化炭素の方が急性毒性が高いと思います。 > もちろん車ではNOxやSOxが規制されていますが、家庭用の燃焼装置では規制がありません。 貴方が議論したいのは薪ストーブの排ガス規制ではなく、家庭用燃焼設備を全て同じ土俵で基準を 作って議論したいということでしょうか? COはともかくNOxやSOxは燃焼温度の低い薪ストーブでは殆ど発生しないと思われまますが そういった排出ガスが出ないから薪ストーブは、たの暖房設備よりも周辺&利用者の健康に対し て安全・安心な機器と主張されている訳では無いですよね? |
||
974:
匿名さん
[2010-08-29 21:51:11]
> その定義はNo.971 by 匿名さん が勝手にするものなのですか?
> 前の質問にある根拠の説明をまだいただいておりませんが、やはり根拠もなく勝手に >決め付けられるのですか? 問題があると感じるのであれば、まずそちらから問題と感じる点がどこであるかを明確にするべきでしょう。 その議論の中で、多くの方からコンセンサスが得られれば修正すればいいと思います。 |
||
975:
匿名
[2010-08-29 21:51:55]
環境の話するんなら暖房器具だけで話をくくるのはおかしい
|
||
976:
匿名さん
[2010-08-29 21:59:03]
720さんが、なぜ微粒子が問題を避けるのか分かりませんね。
車の排ガスも温暖化も、そんなマクロな話はどうでもいいですよ。 隣家に見えない煤をばら撒くな、ということです。 |
||
977:
720
[2010-08-29 22:03:03]
>COはともかくNOxやSOxは燃焼温度の低い薪ストーブでは殆ど発生しないと思われまますが
>そういった排出ガスが出ないから薪ストーブは、たの暖房設備よりも周辺&利用者の健康に対し >て安全・安心な機器と主張されている訳では無いですよね? SOxは燃焼温度には関係有りません。もう少し化学を勉強されることをお勧めします。 私の言いたいのは、何にでも長短があるという事であり、何かを燃焼させる装置はリスクは 同じようなものだと言うことです。 私ばかりが質問に回答して居るような気がしますが... 薪ストーブのリスクが少ないとすれば、代表的なのは燃料ですね。 ガスは漏れると有害ですし、ガス、石油系液体燃料は引火点が低いので火災リスクが高い ですね。もちろん、これらは燃料そのものの急性毒性も薪に比べるべくもない位リスクが高 いですね。 しかしながら、私がこれらを理由にガスや石油系液体燃料を燃焼する機器が殊更に危険で あると主張したこともありません。 私に絡む匿名さんは、なにかしら理由をつけて薪ストーブを排除しようとしているように 感じますが、ご主張には論理的に無理のある部分が多いのではないでしょうか? |
||
978:
匿名さん
[2010-08-29 22:11:53]
> SOxは燃焼温度には関係有りません。もう少し化学を勉強されることをお勧めします。
> 私の言いたいのは、何にでも長短があるという事であり、何かを燃焼させる装置はリスクは >同じようなものだと言うことです。 家庭用の灯油は脱硫されているため硫黄成分は殆ど含まれていませんが、貴方が危惧する硫黄成分 はどうやって発生するんでしょうか?(化学的な説明をお願いします) > NOxやSOx、一酸化炭素の方が急性毒性が高いと思います。 > もちろん車ではNOxやSOxが規制されていますが、家庭用の燃焼装置では規制がありません。 石油ストーブやガスストーブはJIS規格にしたがって不完全燃焼対策や、有害な排気成分が可能な 限り発生しないように規定され、国内で販売される製品はその審査に合格したものしかありません。 薪ストーブにも同様のJIS規格が必要であるという議論であれば分かりますが、無規制の設備である 薪ストーブと同じ土俵で、規制をパスした燃焼設備を議論することは、そもそもおかしいのではないでしょうか? |
||
979:
720
[2010-08-29 22:15:49]
>720さんが、なぜ微粒子が問題を避けるのか分かりませんね。
意図的に避けているわけでは有りませんが、データがない物を議論しようが ないとは考えています。 逆にそんなに有害であると主張するのであれば、信頼できるデータを取って みたらいかがですか?そのデータを元に議論しましょう。 >車の排ガスも温暖化も、そんなマクロな話はどうでもいいですよ。 >隣家に見えない煤をばら撒くな、ということです。 目に見えない煤が存在することをどの様に確認されていますか? やはり汚れが気になるのでしょうか? 興味本位ですが、少し気になったもので... |
||
980:
匿名さん
[2010-08-29 22:38:27]
>> SOxは燃焼温度には関係有りません。もう少し化学を勉強されることをお勧めします。
>> 私の言いたいのは、何にでも長短があるという事であり、何かを燃焼させる装置はリスクは >>同じようなものだと言うことです。 >家庭用の灯油は脱硫されているため硫黄成分は殆ど含まれていませんが、貴方が危惧する硫黄成分 >はどうやって発生するんでしょうか?(化学的な説明をお願いします) いやおそらく720さんは、石油式ストーブのSOxではなく、石油式ストーブよりもより多く発生する 薪ストーブからのSOx成分が危険であって優先的に取り締まるべき項目だと主張されているんでしょう。 薪ストーブからのSOxは以前たくさんも参加された議論でも、薪ストーブが石油ストーブよりも より多く発生するという結論が出ています。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58206/res/580-620 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でたようですね。
1.近隣に住宅が殆ど存在しない山間地
→どんな薪ストーブ&焚き方であっても近隣迷惑にならないので全面的にOK
2.都市部&都市部近郊のベットタウン(住宅密集地:建ぺい率が概ね40%以上?)
→原則として利用自体がNG(利用する場合は、機械的な排煙対策が必須)
3.その他住宅地(地方都市の郊外等)
→近隣の了解が得られ、排煙がクリーンな機種(EPA基準など)で適切な利用方法
を行う前提で利用可
おおむねこの基準でほぼ全員が納得できるのではないでしょうか?