前スレが1000を超えましたので新スレです。
スレが長過ぎたので省略しました。
前スレでは煤とか臭いの話が出ていましたが、
感情をぶつけ合うだけで一つも解決策が出ませんでした。
ここでは罵り合うのではなく、
どうすれば薪ストーブユーザーとそうでない人とが共生できるか、
すなわちユーザーは最低限このような事を守って欲しいとか、
このような事だけは止めて欲しいとかの意見が欲しいです。
前スレでは荒らしばかりだったので、
文句ばかりは止めてください。
[スレ作成日時]2010-05-01 08:09:37
近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2
261:
匿名さん
[2010-05-16 21:43:40]
|
||
262:
匿名さん
[2010-05-16 21:45:24]
>私は隣人ですが(3m)気にしたことありません。
隣人の方の意見がでましたがこれは以下のどちらでしょうか? ①まったく臭いがしない(無臭または未使用)なので気にならない ②臭いはするが、今の臭気レベルであれば自分の受容限度以内だから 気にならない |
||
263:
匿名さん
[2010-05-16 21:48:00]
|
||
264:
匿名さん
[2010-05-16 21:48:17]
「被害」の実態が一向に見えないまま、「机上の空論」だけが続いていると感じます。
もっとシンプルに、何に困っているのか、から始めませんか? |
||
265:
匿名さん
[2010-05-16 21:52:21]
>また、生活の困窮具合によって法規制のかけ方を変えるというのもまったく
不可能なことです。 そうですか?ドイツの規制では唯一の暖房設備である場合は規制対象外と されていますから、非常に現実的な案と言えるでしょう。 これ以外では特定の地域のみ例外を設けて、他は厳しい規制を設けるという 案くらいしか、生活必需品利用と娯楽品利用を分けることは思いつきませんが どういった案を考えているでしょうか? (まさか生活必需品である薪ストーブのみ使えないようにして、娯楽品の高級薪ストーブのみ 法で許可しようといった身勝手な案ではないですよね?) |
||
266:
匿名さん
[2010-05-16 21:52:47]
>狭小敷地では3階建てにする場合が多く、10m弱くらいの最高高さは普通ですよ。
狭小敷地って、40坪とかですか? 大阪では吹田とか、関東なら・・・いろいろあるか。 3階建て、10mが普通の住宅地なんて、見たことないですよ。 その中に2階建てなんて立てようものなら、プライベートもないし、日は当たらないわで、大変ですね。 |
||
267:
匿名さん
[2010-05-16 21:56:59]
>「被害」の実態が一向に見えないまま、「机上の空論」だけが続いていると感じます。
もっとシンプルに、何に困っているのか、から始めませんか? こういった個人的なケースから議論するのであれば、まずスレ主さんのケース を取り上げるべきでしょうね。スレ主さんも何らかのクレームを受けているからこそ スレッドを立ち上げたわけですから、最初にこのケースを議論するのが適切でしょう。 |
||
268:
匿名さん
[2010-05-16 21:59:29]
>同じ住宅地の中でも、山側だとか、角地だとか、設置しやすい条件はいろいろあります。
これは大いに疑問です。 薪ストーブハウスは山隣ですが、その隣の家は薪ストーブハウスが隣接している訳ですから、山側に家がないから被害者が1人減るだけで、薪ストーブハウスの隣の家は煙をもろにくらいます。 煙や臭いが山側に行くと都合のいい予測をしているだけで、実際の風に流れは予測不可能であるし、むしろ山から吹き降ろす可能性だってありますからね。 山側であれ角地であれ隣地から相当離れるか、たくさんのように造園業や農家が共存している慣習のある地域が設置可能場所なのではないでしょうか。 |
||
269:
たく
[2010-05-16 21:59:56]
>そうですか?ドイツの規制では唯一の暖房設備である場合は規制対象外とされていますから、非常に現実的な案と言えるでしょう。
前も気になってましたが、ドイツでは、本当に生活困窮者のために薪ストーブの基準を緩めてるんですか? 失礼ながら、その情報のソースは何でしょうか?想像が入っていませんか? ドイツに限らず、海外では、生活困窮者は、都市部で安価な集合住宅住まいが一般的です。優雅に薪ストーブ付きの一戸建てに住んでいる家庭とはギャップがありすぎます。 |
||
270:
匿名さん
[2010-05-16 22:03:46]
>262
233です ②臭いはするが、今の臭気レベルであれば自分の受容限度以内だから気にならない ただし常に臭いを感じるわけではありません。 確認した事はありませんが隣の方は早朝に炊きつけ?(燃やし始めて)ているようです。 早出の時なんかは燻す匂いみたいのを感じるか感じないか(霧でも匂いがありますよね。そんな感じ) 薪ストーブを使うのは冬。それもかなり寒くなってからです。 その時期に窓を開けることは殆どありません(24時間換気システム)。 外出時も日中は殆ど気にしたことはありませんね。 外壁(タイル)の目立った汚れは感じたことないです。 ガラスは拭くと汚れていますがこれが薪ストーブが原因かはわかりません。 1つ道路挟んで大通りに出るので車の排気ガス等からくる汚れなのかもしれません。 個人的に臭いに鈍感ってわけではないと思います。 タバコの臭いには敏感です。 |
||
|
||
271:
たく
[2010-05-16 22:07:43]
>薪ストーブハウスは山隣ですが、その隣の家は薪ストーブハウスが隣接している訳ですから、山側に家がないから被害者が1人減るだけで、薪ストーブハウスの隣の家は煙をもろにくらいます。
いえいえ、「もろにくらう」ような焚き方をしていないので、問題になっていないと言うほうが適切です。 角地の最大のメリットは、①周囲の家からもっとも遠いところに煙突を設置することができる、②周囲の家から煙突が見えにくい の2点です。 >たくさんのように造園業や農家が共存している慣習のある地域が設置可能場所なのではないでしょうか。 どうあっても、「普通とは違う」としたいようですね。 住んでいる本人を含め、ほとんどの家庭がサラリーマン世帯の、普通の、どこにでもある、住宅地、です。 |
||
272:
匿名さん
[2010-05-16 22:10:20]
>狭小敷地って、40坪とかですか?
>大阪では吹田とか、関東なら・・・いろいろあるか。 ここで問題視しているのは、30坪40坪の狭小住宅地での話だと思っています。 信じられないことに、煙、臭いは気にならない程度という曖昧な触れ込みで、実際にどんどん建っています。 |
||
273:
匿名さん
[2010-05-16 22:15:28]
>住んでいる本人を含め、ほとんどの家庭がサラリーマン世帯の、普通の、どこにでもある、住宅地、です。
自分の住む都心近くの住宅地では、造園業も農家のないので、普通の住宅地といえば、戸建て住宅や共同住宅が混在し住宅のみ建つ地域だと理解していました。 せめて近くに造園業や農家でもあれば、薪ストーブも認められる可能性があるのかな、と思った次第です。 |
||
274:
匿名さん
[2010-05-16 22:15:53]
>信じられないことに、煙、臭いは気にならない程度という曖昧な触れ込みで、実際にどんどん建っています。
ここでも気にならないとか、苦情は受けていないとか言っている隣人、ユーザーが いますが、これらは無視するんですか? 恣意的に「薪ストーブは有害である」という結論にしたいように感じます。 |
||
275:
匿名さん
[2010-05-16 22:22:33]
環境省大臣官房長さんも、自邸を実験台にして試しているし、今は脱化石燃料、エコを模索している時期なのではないでしょうか。
薪ストーブもその流れの中で見直されたのですが、昔と違って、排ガスや臭気の問題が出てきてしまった。人間の感覚も時代と伴に変化していますしね。 環境省はようやく問題点に気づいてとりあえず離隔距離の注意書きのみ記載しましたが、既に詳細調査に着手しているでしょうから、来年当たりには規制がかかると思いますよ。 |
||
276:
匿名さん
[2010-05-16 22:25:48]
>環境省はようやく問題点に気づいてとりあえず離隔距離の注意書きのみ記載しましたが、既に詳細調査に着手しているでしょうから、来年当たりには規制がかかると思いますよ。
良かったですね。これで薪ストーブユーザーの方も安心して使える日がくると思います。 |
||
277:
匿名さん
[2010-05-16 22:26:19]
>恣意的に「薪ストーブは有害である」という結論にしたいように感じます。
炊き方によっては煙、臭いが出るんじゃないですか? 恣意的に決め付けるのはむしろそちらですよ。現時点では有害かどうかも分からないですが、完全燃焼状態にする保証は誰にも出来ないでしょ。オーナーしか。 |
||
278:
匿名さん
[2010-05-16 22:29:09]
>良かったですね。これで薪ストーブユーザーの方も安心して使える日がくると思います。
被害者としても、法規制を待ち望んでおります。 |
||
279:
匿名さん
[2010-05-16 22:30:39]
>>278
被害者なんですね。実際に何かアクションを起こしているのですか?それとも隣人なので遠慮して何も言えずここで鬱憤はらしているのですか? |
||
280:
匿名
[2010-05-16 22:43:48]
小動物みたいに敏感で臆病なんですね。
|
||
281:
匿名さん
[2010-05-16 22:49:18]
被害者らしき人はいるようなんだけど相談はされないようですね。
相談しても無駄だと思っているのでしょうか? |
||
282:
匿名さん
[2010-05-16 22:57:43]
>>恣意的に「薪ストーブは有害である」という結論にしたいように感じます。
>炊き方によっては煙、臭いが出るんじゃないですか? 煙・臭いが出ることが重要ではなく、これらが受忍限度かどうかだけが重要 です。 |
||
283:
匿名さん
[2010-05-16 23:15:43]
受忍限度は個人の感覚の差が大きいから難しいですね。
住宅地での音、臭気の過去判例に照らし合わせてみても 被害者の方が望まれるような規制が行われる可能性は低いと思います。 |
||
284:
匿名さん
[2010-05-16 23:26:40]
>受忍限度は個人の感覚の差が大きいから難しいですね。
>住宅地での音、臭気の過去判例に照らし合わせてみても >被害者の方が望まれるような規制が行われる可能性は低いと思います。 受忍限度は、個人個人の限度ではなく、社会的な受忍限度なのですよ。 被害者の方がどう思われるかわかりませんが、No.2さんのおっしゃるように被害者は 特定の加害源に対して過敏になっていく傾向があるので被害者の望む規制と言うのは 元々不可能なのだと思います。 社会的に必要な規制は何かを考えなければなりません。 |
||
285:
匿名さん
[2010-05-16 23:45:14]
地域用途別規制と薪ストーブ本体の規制の二通りですかね
適用できる法律は現行法でもいくつかありそうですけどね |
||
286:
匿名
[2010-05-17 15:55:53]
アンチは1人なの?
|
||
287:
匿名さん
[2010-05-17 20:47:26]
>ドイツに限らず、海外では、生活困窮者は、都市部で安価な集合住宅住まいが一般的です。優雅に薪ストーブ付きの一戸建てに住んでいる家庭とはギャップがありすぎます。
この知識はどこから出てきたものでしょうか? 確かに都市型生活困窮者は都市部の安価な集合住宅に住むというのは 分かりますが、農村部等に住んでいて生活に困窮すると、故郷の住居を捨てて 都市部の集合住宅に住むというのが海外では一般的なんですか? (日本では現金をなるべく使わないで食料や燃料を近隣から無料または物々交換で 取得する半自給自足生活というライフスタイルが一般的な印象がありますが・・・・) |
||
288:
たく
[2010-05-17 20:52:37]
>この知識はどこから出てきたものでしょうか?
以前紹介しておられた、「旧東独の町」で生活してたものですから・・・。 |
||
289:
匿名さん
[2010-05-17 21:57:46]
>以前紹介しておられた、「旧東独の町」で生活してたものですから・・・。
旧東ドイツでは農村部で生活に困窮すると、都市の集合住宅に移り住むという のが一般的というのは驚きですね。(農村部には生活困窮者がいない?) それは単に日本と同様に若者のみが都市部に移り住む過疎化&高齢化とは違う現象なんでしょうか? (高齢者とかも故郷の自宅を捨てて都市へ集まるんですか?) |
||
290:
たく
[2010-05-17 22:07:25]
>旧東ドイツでは農村部で生活に困窮すると、都市の集合住宅に移り住むという のが一般的というのは驚きですね。(農村部には生活困窮者がいない?)
>それは単に日本と同様に若者のみが都市部に移り住む過疎化&高齢化とは違う現象なんでしょうか? (高齢者とかも故郷の自宅を捨てて都市へ集まるんですか?) あの・・・そんなこと一言も言ってないですし、第一スレ違いも甚だしいですよ。 はっきり申し上げて、ただの荒らしです。 レスされてもお答えできませんから。あしからず。 |
||
291:
匿名さん
[2010-05-17 22:45:28]
>No.280 by 匿名 2010-05-16 22:43:48
>小動物みたいに敏感で臆病なんですね。 そのようですね。 住宅地でやるから、いつ苦情が入るかビクビクすることになるのですよ。 |
||
292:
匿名さん
[2010-05-17 23:12:58]
>住宅地での音、臭気の過去判例に照らし合わせてみても
>被害者の方が望まれるような規制が行われる可能性は低いと思います。 確かに音、臭気は甘い規制になるでしょうね。 薪ストーブで最大のネックは一酸化炭素や微粒子等の排ガス成分なのでは? |
||
293:
匿名さん
[2010-05-17 23:13:43]
>アンチは1人なの?
ユーザーは3人ってとこですか。 |
||
294:
匿名さん
[2010-05-17 23:18:53]
>あの・・・そんなこと一言も言ってないですし、第一スレ違いも甚だしいですよ。
最初に薪ストーブが富裕な人のみが使っていて生活困窮者は薪ストーブを使わないというような 意図の発言をされたのは貴方ですよ。 ちゃんと説明するつもりがないのであれば、そもそもの発言も荒し発言としてこちらも無視します。 |
||
295:
匿名さん
[2010-05-17 23:22:11]
>ユーザーは3人ってとこですか。
良心的な発言をするときは固定ハンドルで、柄の悪い発言をするときは 匿名さんとして発言しているようですね。(バレバレです) |
||
296:
匿名さん
[2010-05-17 23:31:55]
ユーザー・被害者以外に近隣住民というのもいるのを忘れないで下さい
|
||
297:
匿名さん
[2010-05-18 00:30:34]
隣が薪ストーバーで、別に気にならないという人はいるのですかね。
やっぱり内心は嫌なんじゃないですか。 日本人は我慢強いし、和を重んじますから、相当許忍限度はあると思いますよ。 |
||
298:
匿名
[2010-05-18 08:31:54]
もしも 私が 家を 建てたなら
小さな家を建てたでしょう 大きな窓と 小さなドアと 部屋には 古い 暖炉があるのよ 真っ赤なバラと白いパンジー 小犬の横には あなた あなた 暖炉でも薪ストーブでもいい。 ベッキーも使用している薪ストーブ。 憧れちゃうな。 |
||
299:
匿名さん
[2010-05-18 12:21:24]
今日は火曜日だからHMの休みの火だね。 今までの荒れようからしてウソみたいに閑散としちゃったね。 ここはHMの営業さんの巣になってるってことが分かるね。 |
||
300:
匿名さん
[2010-05-18 22:51:48]
第三者から見て、固定の人からの削除依頼が多すぎると思いますよ。
小さいことでいちいち腹を立てていたら切がないですよ。 |
||
301:
匿名さん
[2010-05-18 22:55:16]
>もしも 私が 家を 建てたなら
相当古いですね。 薪ストーブも過去形ということですかね。 そういえば、薪ストーバーにレコード愛好家が多いかな。 |
||
303:
たく
[2010-05-19 05:02:42]
反応するのもよくないですが、テーマと関係のない、心ない投稿があまりに続くので。
私はスレ主さんとは別人ですし、どなたなのかも存じ上げません。 今回掲げられたテーマに賛同して参加させていただいているだけです。 |
||
304:
匿名はん
[2010-05-19 08:01:09]
ここはユーザーと薪ストーブの無い人たちの集まりになっちゃっていますね。
議論なんてできる場じゃなくなっています。 薪ストーブが無い人にとっては薪ストーブなんてどうでもよい存在。 あることないこと言って、ここをはけ口にしているだけ。 ユーザーの意見は的を得た正論が多いのはこのためだと思います。 薪ストーブの温度を200℃以上保ってくれれば、 においなんて出ないのに。 たくさんも200℃以上キープしてますか? |
||
305:
たく
[2010-05-19 16:35:06]
>たくさんも200℃以上キープしてますか?
特に私が特別な訳ではありませんが、燃焼中、天板の温度計は常時300℃を指しています。 |
||
306:
匿名さん
[2010-05-19 20:25:54]
>ユーザーの意見は的を得た正論が多いのはこのためだと思います。
最近のユーザ発言で的を得た正論を述べた人っていましたっけ? 自分がこれまでこの方だったら隣人でも許容出来ると感じたのは 以下の人だけです。それ以外の住宅地ユーザは優良ユーザを 装っていても本心では苦情を申し入れた人=クレーマー という考えが捨てられないようであまり好きになれないです。 ---------------------------------------------- こちらの薪ストーブ騒動の事が、他の薪ストーブ掲示板に書き込まれていたので、ここを知りました。 掲示板の記事を見て、もしこれから住宅密集地で薪ストーブの導入を検討している人が居るならば、知っておいてほしいことがあります。 我が家は、住宅密集地?ほどではないですが、一応住宅地で薪ストーブを使って10年になります。 実際、薪ストーブは煙も臭いも出ます。 どんなに良いストーブでも、どんなに良い薪でも、どんなに良い焚き方でも、絶対に出ます。 薪を燃やす薪ストーブである以上それは当然であって、煙も臭いも出ないということは絶対にあり得ません。 薪を燃やせば出るものは出るわけで、それが煙突から排出されているわけです。 薪ストーブ業者、あるいは薪ストーブユーザーの中には、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ない」ような言い方をする人も居ますが、私としては、問題があるかないかは薪ストーブ使用当事者が言うことではなく、近隣の人が感じることだと思います。 住宅密集地で薪ストーブの導入を検討している人がこの掲示板を読んで、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ないんだ」なんていう期待は持たないで下さい。「臭いや煙は絶対出るもので、それは近隣への迷惑の恐れがありますのでどうか慎重に検討して下さい」というのが、一薪ストーブユーザーとしての正直なアドバイスです。 薪ストーブユーザーの方で、「ウチは焚き方が良いから問題ない、煙害を出すのは一部の下手な薪ストーブユーザーであって、それこそが皆の迷惑」という言い方をする人も居ますが、それはどうかなと思います。程度問題はあるにしても、どちらも煙と臭いが出ているのは確かなことで、近隣の人から見れば、それは50歩100歩といったところでしょう。 今までの薪ストーブユーザーの記事を読んでいると、時には「煙も臭いも無い」と思わせるような表現があったり、時には「煙も臭いもあるけど迷惑をかけるほどはない」という表現があったり、薪ストーブ側での都合の良い説明が多いように感じます。 「煙突から煙は見えません」という説明の写真も紹介されていましたが、それはストーブの中で二次燃焼が上手く保たれている状態の時だけであって、それ以外の時はどうしたって煙は見えるし、煙が見えない時にしても煙はしっかり出ているし、臭いもあることはあるでしょう。 幸いなことに今のところウチには苦情はありませんが、でもそれは、決して焚き方が上手いからではなく(自分では上手いと思っているくちですが)、土地柄なのか?近隣の人が煙に対する免疫が昔からの生活で出来ているのか?臭いや音など気にはしても多少のことはお互い様と思ってくれているのか?というようなことでしょう、きっと。 私自身、近所の人に対して、「薪ストーブは煙も臭いも出るんです。煙いとか臭いとか言われると正直困ってしまいます。だからほんのちょっとでも煙や臭いがしたらダメなんて言わないで、どうか大目にみて下さいね」と願う気持ちが全てです。 今現在、苦情や被害で困っている人には何とも言えませんが、これから薪ストーブを検討する人は、都合のいい解釈はしないで、煙も臭いも出るという真実を受け入れて考えて欲しいと思います。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18876/res/778 |
||
307:
たく
[2010-05-19 21:08:31]
>自分がこれまでこの方だったら隣人でも許容出来ると感じたのは以下の人だけです。
あなたの言葉どおりに解釈すると、許容できる限度は、あなたにとってのユーザーの人と成り、つまり人間関係によって異なるということですね。 決して上げ足を取るつもりではなく、私も、薪ストーブで起こるトラブルは、そういった人間関係で、かなりの部分が起こったり、起こらなかったりしていると思っているんです。 |
||
308:
匿名さん
[2010-05-19 22:55:06]
>No.306 by 匿名さん
今振り返っても最良のレスですね。 結局のところ、10年やっていてもいつ苦情が来てもおかしくないわけで、人間関係というか、近隣は苦情を言うとトラブルになるから嫌だけど我慢しているのではないかと想像されます。 苦情がなければ、ユーザーは認められていると受け止め、近隣は黙っているが密かに嫌だとサインを送っている、といったお互いの誤解が生まれているのでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>拡大する必要があると思いますよ。
その意気は大変良いことですね。
しかしながら、ここの議論でそのような狭い論議をしても無意味でしょう。
なぜなら、生活必需品と(ご主張される)趣味をどの様に区別するつもりなのですか?
そんな曖昧な範囲で議論は成立しないのではないかと危惧します。
被害者の隣人がどちらのユーザーかをどの様に判別するのか等いろいろ問題
があるでしょうね。
また、生活の困窮具合によって法規制のかけ方を変えるというのもまったく
不可能なことです。
志は大変結構だと思いますが、現実的な案ではないですね。