前スレが1000を超えましたので新スレです。
スレが長過ぎたので省略しました。
前スレでは煤とか臭いの話が出ていましたが、
感情をぶつけ合うだけで一つも解決策が出ませんでした。
ここでは罵り合うのではなく、
どうすれば薪ストーブユーザーとそうでない人とが共生できるか、
すなわちユーザーは最低限このような事を守って欲しいとか、
このような事だけは止めて欲しいとかの意見が欲しいです。
前スレでは荒らしばかりだったので、
文句ばかりは止めてください。
[スレ作成日時]2010-05-01 08:09:37
近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2
916:
匿名さん
[2010-08-26 23:14:52]
|
917:
匿名さん
[2010-08-26 23:21:00]
横浜市 市民の声↓
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/21005282.html この横浜市の事例も、薪ストーブは暖を取るためのものだから規制できない、近隣で話し合って解決してくれ、とお決まりの流れです。 暖を取る手段が他にない場合はいいが、あえて煙、臭い、微粒子を出す暖房手段を取るのは、趣味しか理由がないじゃないですか。暖を取るためなら何でも許されるとする横浜市の回答もどうかと思いますがね。現在は取り締まる法律がないから規制できません、それだけでいいんじゃないですか。 |
918:
匿名さん
[2010-08-26 23:32:32]
薪ストーブは良いと思いますが防火対策を
よほど入念にしないと煙より火災が危険です。 特に木造住宅での後付けは自殺行為ともいえます。 今の日本には煙突設計出来る業者さんは少ないと 思います。暖炉を使わなくなって技術者さんも いなくなりました。 建築時に設置ならまだしも後付けは危険です。 やめたほうがいいよ。 強風で火煙は時として予想以上に駆け上がります。 吹き出し口は高さ10m、隣家とは20mほしいです。 それだけの敷地がない処で火煙を出すことはいかがかと。 隣から苦情がでることからして煙突吹き出し口が低く、 隣接していませんか。 足場とか考慮すると煙突工事はとんでもない出費です。 壁型だと耐火煉瓦工事いるし、ホール型だとかなりの 広さが必要です。 |
919:
720
[2010-08-27 00:16:13]
No.916 by 匿名さん
>問題を片側からしか捉えられない視野の狭さには閉口します。 申し訳ありませんが、上記の「問題の片側」「視野の狭さ」について 一般人が理解できるようにご説明ください。 どの様な機器・燃料・手法でもその利点と欠点をなるべく公平に見ようと 努力しているのですが、916さんにとっては偏った見方をしていると判断 されているようです。そのお考えを理解するためにもなるべく判りやすく ご説明いただけると大変助かります。 |
920:
匿名さん
[2010-08-27 00:27:39]
石油、ガスストーブは隣で使ってても分からないですからね。電気ストーブや蓄熱暖房とは較べちゃいけないですね。
薪ストーブは臭いが出るので、夜密かに炊いても分かってしまいます。 また、家1件を薪ストーブ1台でまかなおうとしているのだから、部屋別の他の暖房器具とは比較にならない発熱量です。 |
921:
たく
[2010-08-27 00:46:19]
>No.915 by 匿名さん
>アンチが720さんとたくさんが同一人物であると疑うようなレスをつけたら、証拠がない中で詮索すると荒らし扱いとなりますのでご注意ください、という意味です。 つまり、そういう趣旨の誤解をして荒らし扱いしてしまった訳ですか。 くどくど言い訳する前にお詫びと発言の訂正をする位の最低限のマナーやモラルはお持ちじゃないんでしょうか。 これも本論とは関係のない、とるに足らないことですから、特にこだわってはいませんけどね。 |
922:
たく
[2010-08-27 00:58:22]
>No.916 by 匿名さん
話を元に戻すと、「健康被害」ではなく、「近所迷惑」となるか、ならないためにどうすべきか、を議論したいというご趣旨で宜しいでしょうか。 できれば、具体的な事例や、どのような条件で問題になるか、また、どのような「機器、機構の改善による完全な排煙対策」が有効かなど、お考えを補足いただけませんか? |
923:
たく
[2010-08-27 01:31:21]
No.917 by 匿名さん
このユーザーさんは、市役所からの指摘に対して『苦情があったことは了解しました。もし、困っていると言われている方から連絡があれば、話し合いを持ちたい。』と応じています。真摯に話し合う意志があるということだと思います。 私も入居前(もちろん未使用時)に苦情をいただいたとき、同じように誠意をもって話をしました。(>>56をご参照下さい) このスレッドで一部反対派の方々が繰り返すような「エゴのかたまり」ではなく、これが普通のユーザーの姿だと思います。 |
924:
匿名さん
[2010-08-27 06:48:46]
>連絡があれば、話し合いを持ちたい。』と応じています。
臭い、煤が飛んでくるので排出ガス成分を教えてほしい、と隣家から頼まれたらどうするのですか。 ご自分でやれば、と真摯にお断りするのですね。 |
925:
匿名さん
[2010-08-27 06:52:34]
>くどくど言い訳する前にお詫びと発言の訂正をする
発言の主旨の説明を求められたので、仕方なくどくど書いた次第です。 お詫びする?意味が不明です。 |
|
926:
たく
[2010-08-27 20:55:22]
>No.924 by 匿名さん
>排出ガス成分を教えてほしい、と隣家から頼まれたらどうするのですか。 そうですね。もしそういう事実があれば、まずお詫びしてきちんと測定するでしょう。 924さんの場合、目に見える煤が飛んでくるようなことはないけど、ご自宅のサッシが汚れる原因はご近所の薪ストーブに違いないということでしたよね。 その場合私なら、ストーブの使用を一時中断して様子を見るなど、お互いによくコミュニケーションを取って、まずは納得できる方法で事実関係を確認するのでしょう。 |
927:
匿名さん
[2010-08-28 05:55:18]
>そうですね。もしそういう事実があれば、まずお詫びしてきちんと測定するでしょう。
苦情を言われたユーザーが測定することは、歩み寄りの大きな前進だと思います。 >924さんの場合、目に見える煤が飛んでくるようなことはないけど、ご自宅のサッシが汚れる原因はご近所の薪ス>トーブに違いないということでしたよね。 そもそも煤は見えません。 サッシの汚れは拭けばいいので、それよりも臭いが問題です。長期的には微粒子の健康被害が問題です。 もちろん何を炊いているかも分からず、火災の危険もあり、余りにも人間の操作に頼る部分が多い暖房器具である以上、近隣住民の不安は依然として残ります。 |
928:
匿名さん
[2010-08-28 06:20:44]
家づくり相談↓
http://www.houseco.jp/qa/detail/393 コメントしている建築家の結論は、市街地でもルールを守ればできる、ということですが、隣の家に聞きに行ったわけでもないし、出来ると断定できるのが不思議です。これも営業? 煙や臭いは出るもので、それは通常の住宅地では出ない臭いであるのだから、むしろクレームが入る可能性の方が高いと言えるのではないか。 |
929:
たく
[2010-08-28 07:34:26]
>No.927 by 匿名さん
>そもそも煤は見えません。 一言で片づけられましたが、ご自宅の汚れと近所の薪ストーブとの因果関係はどうやって確かめられたのでしょうか。実際にユーザーさんと話をして使用を止めて様子を見るなど、何らか双方納得する方法で確認はされたのでしょうか。 |
930:
匿名さん
[2010-08-28 08:04:28]
>一言で片づけられましたが、ご自宅の汚れと近所の薪ストーブとの因果関係はどうやって確かめられたのでしょう>か。実際にユーザーさんと話をして使用を止めて様子を見るなど、何らか双方納得する方法で確認はされたのでし>ょうか。
汚れを指摘されたがそのとき炊いてなかった、という貴殿の体験と同じにしたいようですが、汚れはこの際どうでもいいです。 炊けばクサイし咳き込む。この事実だけで十分証明されますし、クサイのは精神的被害、咳き込むのは微粒子による健康被害、この2点が問題です。 |
931:
たく
[2010-08-28 08:17:25]
>No.930 by 匿名さん
>汚れを指摘されたがそのとき炊いてなかった、という貴殿の体験と同じにしたいようですが、 私はそのような経験をしたことがありません。 多分、720さんのことと勘違いされているのでしょう。 むしろ私の実体験では、昨シーズンを通じて苦情を言われたことなど一度もなく、ご近所に度々話を聞いても「全然気づかない」という答えばかりです。この点について詳しい説明をご希望できたら、そのようにしますが。 >汚れはこの際どうでもいいです。 事実関係が不明であるとのことですので、あなたのご説明からは、臭いがする、咳が出る、だけが客観的な事実であり、 煤が飛ぶ、微粒子の健康被害、何を炊いているか分からない、火災の危険、余りにも人間の操作に頼る部分が多い、他の近隣住民の思い 等々は、全てあなたの連想・思いを語っておられるという理解でよろしいでしょうか。 |
932:
匿名さん
[2010-08-28 08:25:48]
>ご近所に度々話を聞いても「全然気づかない」という答えばかりです。
造園業や農業を営む方々と共存されている地域と同列に語れませんので、貴殿の事例の詳しい説明は無用で、かつ実体験に基づくアドバイスも無用です。 >全てあなたの連想・思いを語っておられる 意味不明です。 |
933:
たく
[2010-08-28 08:33:23]
>No.932 by 匿名さん
>アドバイスも無用です。 >意味不明です。 特に異論はないということでしょうか。よくわかりました。 それならそれで、大人の言葉の選び方があるように感じますが。 あ、これは本論と関係ないことですね。失礼しました。 |
934:
匿名さん
[2010-08-28 08:47:06]
>特に異論はないということでしょうか。
異論は大有りです。薪ストーブの問題を真っ向から否定するコメントが意味不明ということです。 |
935:
匿名さん
[2010-08-28 12:56:53]
住宅地で薪ストーブを設置する場合は、排気を屋内でおこなってください。
近所迷惑ですから。 |
反論にも値しないような、いつもの主張の繰り返しですね。言葉尻は比較的丁寧ですが
問題を片側からしか捉えられない視野の狭さには閉口します。
自分としては薪ストーブユーザと近隣住民が、トラブル無く平穏に暮らすには
中途半端な規制は逆効果で、双方に遺恨とトラブルのタネを残す最悪の手法と
感じます。
住宅地で薪ストーブが容認されるためには、機器、機構の改善による完全な排煙対策のみが
唯一の道に思えます。(ここでいう改善な対策とは、焚き始めのような場合でもあっても
数m離れれば、通常の嗅覚では感じられないほど排煙がクリーンになるレベル)