一戸建て何でも質問掲示板「近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 22:57:58
 

前スレが1000を超えましたので新スレです。
スレが長過ぎたので省略しました。
前スレでは煤とか臭いの話が出ていましたが、
感情をぶつけ合うだけで一つも解決策が出ませんでした。
ここでは罵り合うのではなく、
どうすれば薪ストーブユーザーとそうでない人とが共生できるか、
すなわちユーザーは最低限このような事を守って欲しいとか、
このような事だけは止めて欲しいとかの意見が欲しいです。

前スレでは荒らしばかりだったので、
文句ばかりは止めてください。

[スレ作成日時]2010-05-01 08:09:37

 
注文住宅のオンライン相談

近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2

835: 匿名さん 
[2010-08-22 14:30:26]
>No.720 by 匿名さん 2010-08-18 21:27:41
>現状の機器で達成が難しいとは思いませんが、環境基準の未達成地域が増えた場合には、おそらく
>自動車への規制や事業者に対する規制から行われます。総量では薪ストーブからの微小粒子状物質
>なんて微々たる物です。(普及台数が自動車より圧倒的に少ないからです)

↑たびたび登場されるこの方を、仮に“Tさん”と呼んでもいいでしょうか。
(※Tさん=たくさん ではありませんよ。)
836: たく 
[2010-08-22 15:24:00]
No.833 by 720さん

杖さんだったんですね。
どおりで、論点がしっかりしててブレないと思ってました。
お久しぶりです!

日本での法制化については、去年から一貫して私の思いをコメントしてきました。
一律禁止による法制というのは、最も確実かつシンプルで、知恵のない方法だというのが私の持論です。
第一、そんな実現不可能な空想の話では目の前の問題は1つも解決しない。
アメリカでは法制のアプローチが異なっていて、まずは優先順位の高い問題に網をかけ、その後追記(amendments)をかけていくことで、実社会のニーズの変化に対応しています。現に、EPAの基準も何度か改正されて今に至っています。
日本の場合は、規制と適正使用の両面からのルールづくりが必要だと感じています。
今後、ユーザー数が増えてくるなら、なおさら、安心して薪ストーブを使える法制化が待たれますね。
837: たく 
[2010-08-22 15:31:07]
No.834 by 桑畑さん

桑畑さん

えーと、ですね。
桑畑さんの言いたいことを要約すると、「『薪ストーブからは煙が出ない』と思っているユーザーはト**テいる」だけですよね。

これに対し私が言いたいのは「そもそも『煙が出ない』などと言っている(つまりト**タ)ユーザーなどいない」「ビギナーとしては、そこまで自信を持って他のユーザーを非難・否定できる桑畑さんのユーザーとしての在り様を学びたい」の2点だけです。

これに対する答えが「『煙が出る』ということを知っている」と「どうか苦情を言わないで」それだけじゃあ寂しいでしょう?
本当にそれだけなのか、それ以上言えない理由がおありでしたら、これ以上お尋ねしませんけどね。

私が感じる違和感をすごーくシンプルに言い表すと、以上のとおりです。
桑畑さんも、いらない枝葉(他人の動画とか、精神論だとか)をいっさい付けず、まっすぐに、ご自分の言葉と経験で語ってみてはいかがですか?
838: たく 
[2010-08-22 15:46:06]
No.832 by 匿名さん 

>薪ストーブ存続できる範囲で規制値を設けたのであって、『EPA認証=大気汚染&健康被害なし』ではない、ということかな。

情報ソースの中身も確認せず結論づけるのはやや早計ではありませんか?

Wikipedia(英語)からの引用(http://en.wikipedia.org/wiki/Clean_Air_Act_(United_States))で恐縮ですが、クリーン・エア法では、冒頭部分で、"It requires the Environmental Protection Agency (EPA) to develop and enforce regulations to protect the general public from exposure to airborne contaminants that are known to be hazardous to human health."、すなわち、「人体に悪影響を及ぼすと考えられる大気汚染物質を規制する」と、法律の趣旨が述べられています。

日本の大気汚染防止法もそうですが、決して健康被害の防止から独立して存在しているわけではありません。その間にどのような関連性(理念とデータ)が織り込まれているかを明らかにしなければ、説得力のある反論とはならないのではないでしょうか。
839: 匿名さん 
[2010-08-22 16:19:46]
>「人体に悪影響を及ぼすと考えられる大気汚染物質を規制する」

全国の小規模ストーブメーカーにしてみると、環境基準をクリアするには研究開発費や設備投資など多大な資金が必要でした。こうしてストーブ業界の統合が進み、結果的にメーカー数は数十にまで絞られました。後に1993年、これを救済するために、EPAはこれより排気煙規準のゆるやかなクリーンバーニング・ストーブを認可しました。

↑アメリカの場合、普及率が高いですから、薪ストーブ全廃だとまずいでしょ。それで規制値下げた、ということじゃないんですか。
 日本は普及率が低いと誰か言ってましたが、じゃあ全廃でいいんじゃないですか、ということになる。

 国は針葉樹を燃せる薪ストーブで、かつ煤や有害なガスを排除する設備を、がんばって研究してください。
840: 匿名さん 
[2010-08-22 16:23:59]
>(※Tさん=たくさん ではありませんよ。)

訂正します。
(※№720さん=たくさん=杖さん ではありませんよ。ご主張は同じですが、微妙に言い回し等が変わっていることをご確認ください。くれぐれも混同しないようにしてください。)
841: 匿名さん 
[2010-08-22 16:29:06]
>日本での法制化については、去年から一貫して私の思いをコメントしてきました。
>一律禁止による法制というのは、最も確実かつシンプルで、知恵のない方法だというのが私の持論です。
>第一、そんな実現不可能な空想の話では目の前の問題は1つも解決しない。

普及率1%じゃ無くたっていいんじゃないですか。どうせ嗜好品だし。
そんな薪ストーブを保護するより、近隣の健康被害を優先すべきで、厳しい規制を望みます。
842: 匿名さん 
[2010-08-22 16:37:00]
建設屋がよく事務所に薪ストーブ付けてますが、あれは廃材や端材を燃やしているんでしょ。幹線道路沿いで歩いていたら、何か変なニオイがすると思ったら、マンションの横なのに炊いてました。
でも規制する法律がない。

そんな人をどうやってやめさせるんですか。
針葉樹は釜を痛めますが、基本、木材なら何でも入れられるでしょ。

やっぱり燃やす材料がユーザーまかせの薪ストーブは、住宅地では禁止すべきじゃないですか。
集成材やベニヤも燃やせるんだから、燃やす材料によっては毒ガス装置にもなりえる。被害にあってからじゃ遅いですよ。
843: 720 
[2010-08-22 16:50:54]
>普及率1%じゃ無くたっていいんじゃないですか。どうせ嗜好品だし。
 一つの意見としては良いですが、実現性に乏しくないですか?
 少数派意見を踏み潰す方法は、社会を良い方向には持って行けませんよ。
 もちろん民主主義なのですから最終的には国会等の多数決になるのですが、
普通官公庁は普及率が低くなったからといって禁止したりはしません。

>(※№720さん=たくさん=杖さん ではありませんよ。ご主張は同じですが、微妙に言い回し
>等が変わっていることをご確認ください。くれぐれも混同しないようにしてください。)
 ご丁寧にありがとうございます。
 ここで始めてNo720発言をしたときに、「匿名」に変わっていることに気付きません
でしたが、面倒なのでその後ここでは720を名乗っています。(一貫性という意味で...)
 苦情が多い場合は名前を変更しますが、ややこしいのでここでは720で通させてください。
 申し訳ありません。 杖
844: 匿名さん 
[2010-08-22 17:46:01]
>少数派意見を踏み潰す方法は、社会を良い方向には持って行けませんよ。

大気汚染では、車に較べて総数で少数派だからいいんじゃないかと、
近隣に健康被害を及ぼしているなら禁止すべき、と言ったら、少数意見を踏み潰すなと。

いいとこ取りのように見受けられますが。

>普通官公庁は普及率が低くなったからといって禁止したりはしません。

健康被害が確認されれば、首都圏のディーゼル禁止と同じでバッサリいっちゃいますよ。だって擁護したところで、他に暖房手段があるんですから困らないでしょ。
特に、市街化区域は原則禁止ですよ。接着剤入りの木材を炊かれて吸わされるのは近隣住民なんですから。

>苦情が多い場合は名前を変更しますが、ややこしいのでここでは720で通させてください。
>申し訳ありません。 杖

 誤記をお詫び申し上げます。混乱しているのでまとめますと、
 (※№720さん=杖さん は、ご主張は同じようですが、たくさんではありませんのでくれぐれもご注意ください。)
 に訂正いたします。申し訳ありませんでした。
 

845: 匿名さん 
[2010-08-22 19:19:09]
桑畑さんが言いたいのは、「事実は事実としてしっかり見つめて同じ土台で議論をしよう」ということだけ
でしょう。トボケタというキーワードのみでしつこく粘着するのでは議論は何ら進展しませんよ。
846: 匿名さん 
[2010-08-22 19:39:59]
そういえば本年度から新たに実施されるドイツの規制は最終的(2014年)には
ばい煙で0.02g/m3、COで0.3~0.4g/m3になるようですね。EPA基準とは
単位や測定法が違うので比較はできませんが、どの程度のものなんでしょうかね?

日本において薪ストーブの規制が行われる場合、通常大気汚染規制は社会が容認できる
最も厳しい値になることが多いですから地域社会に根付いていない薪ストーブは現状の
機器ままレベルでは達成できないような厳しい規制が求められ可能性が高いでしょうね。
(追従できない機器であれば住宅地からは退場すべき)

ユーザは自分の薪ストーブの利用を法律で容認してもらい保護してもらいたいと望んで
いるようですが、そういった甘えた規制を期待するような態度では、周辺住民との溝が
埋まることは期待薄でしょうね。
847: 720 
[2010-08-22 20:17:34]
>大気汚染では、車に較べて総数で少数派だからいいんじゃないかと、
>近隣に健康被害を及ぼしているなら禁止すべき、と言ったら、少数意見を踏み潰すなと。
>いいとこ取りのように見受けられますが。
 私の意見を誤解してらっしゃるようなので整理します。
大気汚染(特にSPM)の環境基準:立法の観点からは、総量を問題にされると予想される。
使用者が少ない少数意見:社会に対して「大きな健康被害」といった大きな損害を与えるので
            あれば禁止も止む無しだが、「健康被害」についてはきちんと検証
            して欲しい。検証もなしに、少数だから禁止にしてしまえというのは
            大問題である。
薪ストーブは健康被害を与えるか?:内燃機関としての問題は抱えているが、具体的な「健康
                 被害」となると何処でどの様な被害が発生しているか明確
                 ではない。むしろ明確にして欲しいと考えている。
                 今のところ、通常の内燃機関と同等以下のリスク状況と考え
                 ている。

>特に、市街化区域は原則禁止ですよ。接着剤入りの木材を炊かれて吸わされるのは
>近隣住民なんですから。
 それでは、まずは燃料について法規制をもとめるのは如何ですか?
 有害ガスが出るような燃料を使用してはいけないというのは賛成です。
 有鉛ガソリンが禁止になった歴史を思い出させますね。
(しかし接着剤が全て有害かというと違うと思いますよ)

848: 匿名さん 
[2010-08-22 20:35:41]
>健康被害についてはきちんと検証して欲しい。検証もなしに、少数だから禁止にしてしまえというのは 大問題>である。

同意見です。早く薪ストーブの健康被害があるのかないのか立証してほしい。

>今のところ、通常の内燃機関と同等以下のリスク状況と考えている。

いきなり飛躍しますね。立証できない、煤が出る、それで大丈夫なんですか?
大丈夫と言ってほしいのですね。

>しかし接着剤が全て有害かというと違うと思いますよ

燃やして煙に害がない接着剤があるのでしょうか。燃やしたガスはすべて有害じゃないですか。




849: 匿名さん 
[2010-08-22 20:38:04]
>それでは、まずは燃料について法規制をもとめるのは如何ですか?
>有害ガスが出るような燃料を使用してはいけないというのは賛成です。

薪ストーブの釜に、建設廃材を放り込むのをどうやって監視するのですか。
850: 匿名さん 
[2010-08-22 21:02:58]
アスベストは0.1%の含有量でアウトなので、自然界より厳しい規制ですよ。
薪ストーブも規制すれば厳しくなるだろうなぁ・・・
851: 720 
[2010-08-22 21:06:54]
>燃やして煙に害がない接着剤があるのでしょうか。燃やしたガスはすべて有害じゃないですか。

 基本的に、木材(セルロース、リグニン、ロジン等)を燃やした場合の有害性を中立
と考えて考えて見ます。
 CHO(炭素水素酸素)で出来ている接着剤は通常の炭化水素なので問題ないのでは?
 芳香環(いわゆる亀の子)が多いと燃焼ガスにどれだけ芳香族炭化水素が入ってくる
のかで有害性が変わってくるかもしれませんね。
 ハロゲン(Cl塩素、Fフッ素)とかS(硫黄)とかが入ってくると問題が複雑になります。
 重金属類が入るとこれは有害性が高い場合が多いですね。もちろん、全て量によりますが。

>薪ストーブの釜に、建設廃材を放り込むのをどうやって監視するのですか。

 これは難しい問題ですが、「違法」である行為と定義することで、提供者、使用者ともに
使用することに抵抗を感じるということだと思います。
 なにかの拍子にばれたらいきなり犯罪者ですからね。
 軽油に灯油を混ぜる行為を取り締まるのと同じようなものと考えています。
852: 720 
[2010-08-22 21:16:59]
>アスベストは0.1%の含有量でアウトなので、自然界より厳しい規制ですよ。

 興味本位で聞くのですが、自然界にアスベストは0.1%以上の確立で存在しているのですか?
 私も針状結晶無機化合物はなるべく使用しないようにしているのですが、化学物質の内容成分を
精査してもそんなに含有している物は殆どないです。
 一部の無機物は不純物としての含有がありますが、現在の日本では殆ど排除されつつあると考え
られます。
 ところで、アスベストと薪ストーブを比較する事に意味があるとは思えませんが、どの様な意図
で出されたのでしょうか?
853: 匿名さん 
[2010-08-22 22:15:28]
>CHO(炭素水素酸素)で出来ている接着剤は通常の炭化水素なので問題ないのでは?

では薪ストーブで合板を使用しても大丈夫だと。集成材もOKだということでしょうか。
なら、捨てるより焼いて燃料にした方がいいですよ。捨てるのお金かかるし。
建設廃材だといったら燃やせませんが、廃材ではなくてリサイクル燃料でしょ。合法ですよね。

>軽油に灯油を混ぜる行為を取り締まるのと同じようなものと考えています。

隣の家でモクモクやられるのと、車で走りながらばら撒くのでは違うでしょう。同じというなら機関車みたいな移動する家にしてください。

>ところで、アスベストと薪ストーブを比較する事に意味があるとは思えませんが、どの様な意図
>で出されたのでしょうか?

石等の建材の成分分析で0.1%以上になった例があったと記憶しております。
アスベストの比較は、薪ストーブの規制がユルユルの規制になるだろう、という憶測を持っておられたようなので、厳しい例を上げたまでです。もちろん薪ストーブの排ガスの有害性が証明されてからの話ですが。




854: 720 
[2010-08-22 22:50:56]
>では薪ストーブで合板を使用しても大丈夫だと。集成材もOKだということでしょうか。
 なぜそんなに単純に考えるのですか?
 一部の接着剤は問題がない可能性があるといっているだけで、合板が大丈夫などと誰が
言ったのですか?意図的に誤解した意見を表明しているのですか?
 
>隣の家でモクモクやられるのと、車で走りながらばら撒くのでは違うでしょう。
 法的な取り扱いを言ったまでですが、なんかいろいろな別の事柄を結びつけて
問題の解決を邪魔しようとしている感じがします。この様な言い様を否定はしま
せんが、個人的には不快です。

>アスベストの比較は、薪ストーブの規制がユルユルの規制になるだろう、という憶測を
>持っておられたようなので、厳しい例を上げたまでです。
 アスベストと同等の危険性があると誤った印象を広めようというプロパガンダ
的な意思を感じます。その虚偽や誇張といったネガティブなイメージが個人的に
は不快です。
 もう少し誠実な論議はできませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる