一戸建て何でも質問掲示板「近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 22:57:58
 

前スレが1000を超えましたので新スレです。
スレが長過ぎたので省略しました。
前スレでは煤とか臭いの話が出ていましたが、
感情をぶつけ合うだけで一つも解決策が出ませんでした。
ここでは罵り合うのではなく、
どうすれば薪ストーブユーザーとそうでない人とが共生できるか、
すなわちユーザーは最低限このような事を守って欲しいとか、
このような事だけは止めて欲しいとかの意見が欲しいです。

前スレでは荒らしばかりだったので、
文句ばかりは止めてください。

[スレ作成日時]2010-05-01 08:09:37

 
注文住宅のオンライン相談

近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2

671: ユーザーではありませんが 
[2010-08-16 01:06:38]
あら。
私の出る幕がなくなりましたね。

それでは朝も早いものでお休みさせていただきます。
672: 匿名さん 
[2010-08-16 06:29:45]
>>”近隣に迷惑となりうる行為は辞めましょう”
迷惑にもなっていないのに、迷惑って・・(苦笑


あなたの感覚ではどういったものが”迷惑となりうる行為”なんですか?
臭いに関してはまったく気にならないようですうから、野焼きや工場排気、幹線道路のばい煙、
汲み取り便所や、ゴミ集積場などは迷惑施設で無いようですから、自宅近辺でこういった
ものが造られてもイヤな感じがしないのは当然でしょうが、やはり音に敏感に過敏な近隣住民からの
クレームに日々さらられていて、苦情ということに過剰反応されているんでしょうか?
673: 匿名さん 
[2010-08-16 19:00:30]
ユーザー相手に一方的にケンカを売るような雑言を撒き散らすばかりじゃなく、実際に住宅街で問題ない人たちがたくさんいるんですから、何が違うのか、どうすればいいのか、話し合いはできませんか?
674: 匿名さん 
[2010-08-16 19:46:34]
>何が違うのか、どうすればいいのか、話し合いはできませんか?

問題あるかないかなんか、ここで書いても何の証明にもならない。
排出ガスのデータを出してください。

675: 匿名 
[2010-08-16 20:15:05]
まとめてみると、、

反対派はユーザーが証明しろ。
ユーザーは反対派が証明しろ。
近隣住民は反対派が証明しろ。

民主主義としては反対派が証明でいいんじゃない?
676: 匿名さん 
[2010-08-16 20:49:02]
>近隣住民は反対派が証明しろ。

おたくらのせいで最悪なのに、なんで近隣住民が証明せなあかんのや?
しっかりしてくれよ。
677: 匿名さん 
[2010-08-16 21:17:08]
>No.668 by 匿名さん 2010-08-16 00:20:21

>自然豊かな場所なら薪ストーブ、いいんじゃない?
>住宅密集地で狭小住宅ばかりなら大変かもしれんけどね。

敷地50坪、隣地境界線までの離れは50cm、これは住宅密集地ですか?
かつ、そこが自然豊かなら薪ストーブやっていいのですか?
678: 購入経験者さん 
[2010-08-16 21:22:24]
世の中熱中症で死人が出るこの季節に暑い話はやめなはれ。

冬はあこがれてもそのほかはごみになる設備にここまで

熱くなる必要はないだろ?
679: 匿名さん 
[2010-08-16 22:00:59]
薪ストーバーは冬だってせっせと活動している。
この暑いのにパンパン薪割りしてうるさい。

そこまで命かけているのかと思うと、ちょっと怖い気がするが。
680: 匿名さん 
[2010-08-16 22:33:06]
なるほどよく分かりました。「3mさん」がここで言いたいのは意見じゃなくやっぱりただの文句ばかりですね。
681: 匿名さん 
[2010-08-16 22:44:41]
>意見じゃなくやっぱりただの文句ばかりですね。

しつこいですね。
文句ではなく苦情です。

自分の排出ガスの数値も出せないユーザー方がごまかしているように見えますが。
山小屋じゃないんだから、住宅地に薪小屋まで作って、ちょっと理解できません。
682: 匿名さん 
[2010-08-16 22:53:00]
それと工場だのとはまったく関係ないでしょう?言ってることが全部バラバラ。だいたい、問題ありって言ってるの他にいるんですかね。問題だって言う根拠ぐらい示してから文句言ってほしいですね。
683: 匿名さん 
[2010-08-16 23:22:07]
根拠っつっても金沢大学の論文とかはいらんですよ。関係ないのにやたら長くて読むの大変ですから。
684: 匿名さん 
[2010-08-16 23:22:42]
文句が多いですね。
問題ない根拠でもあるのですか。

何も苦情がない人もいるから?それだけ?
685: 匿名さん 
[2010-08-16 23:24:46]
論文が長かろうがどうでもいいので、自分の出す排出ガス成分くらい示せないのかな。
686: 匿名 
[2010-08-17 00:28:24]
どっちもどっちだな。
687: 匿名 
[2010-08-17 01:47:53]
傍から見ると、反対派という人たちはクレーマーにしか見えないんですが。
立ち寄っただけなので、レスは必要ないですから。
688: 匿名さん 
[2010-08-17 01:59:43]
薪を燃やすのは環境破壊でしかないと思います。
炭素固定のために薪は炭にして地中に埋めるべきです。
立ち寄っただけなので、レスは必要ないですから。
690: 匿名さん 
[2010-08-17 09:30:00]
>反対派はユーザーが証明しろ。
>ユーザーは反対派が証明しろ。
>近隣住民は反対派が証明しろ。

>民主主義としては反対派が証明でいいんじゃない?

ウチの近辺には煙突(使っている形跡がなさそうだからたぶん暖炉)のある家はありますが
常時煙を出しているような薪ストーブは無いですね。

もし自分の家の近辺に薪ストーブ宅がきて常時煙を吐き出したら、ちょっと迷惑ですね。
(苦情を申し入れるレベルまで不快とは思いませんが)
そもそも住宅地に導入できてしまうことに問題があると思いますが、どちらの費用負担で
測定をしても、薪ストーブユーザが利用を止める(または改善する努力をする)意思が
無いかぎり、無駄な行為ですね。測定して基準値を上回ったら利用差し止めができるので
あれば被害を受けている周辺住民が負担するということもありえますが、そういった
ことが無い以上、測定をしても環境基準値を上回る数値が出るだけで法的な強制力が
無いかぎりなんら前向きな方向にいかない(逆にお互いの溝が深まる)のは確実でしょうね。
691: 匿名さん 
[2010-08-17 11:46:32]
ここの常連の薪ストーブユーザはどうして自分が近隣に煙を吐き出している加害者側という
認識が持てないんでしょう?

ここを見る限り大半のユーザは100%クレーマ被害を受けている被害者という認識しか持っていない
ように感じますが、どうしてそういった自分本位の感覚で近隣からの理解が得られると思えるのか
不思議な感じがします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる