前スレが1000を超えましたので新スレです。
スレが長過ぎたので省略しました。
前スレでは煤とか臭いの話が出ていましたが、
感情をぶつけ合うだけで一つも解決策が出ませんでした。
ここでは罵り合うのではなく、
どうすれば薪ストーブユーザーとそうでない人とが共生できるか、
すなわちユーザーは最低限このような事を守って欲しいとか、
このような事だけは止めて欲しいとかの意見が欲しいです。
前スレでは荒らしばかりだったので、
文句ばかりは止めてください。
[スレ作成日時]2010-05-01 08:09:37
近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2
416:
匿名さん
[2010-07-01 15:50:34]
|
417:
匿名さん
[2010-07-01 23:38:53]
苦情がなければ、1日平均値0.035mg/m3以上出てもいいのでしょうか。
|
418:
ドブレ
[2010-07-02 10:58:17]
No.415 by BON之助さん:
写真の評価、ありがとうございます。 北欧で実際に薪ストーブを経験されているのですね。その時のメーカーとか憶えていますか? 乾燥した薪という記憶がある通り、薪ストーブ使用においてその確保が一番重要なポイントだと思います。 ペレットストーブは燃料の調達から実際の使用の全ての過程で手軽で便利ですが、その一方で炎を楽しむ醍醐味に欠けます。実物の稼動を見たことがありますが、チョロチョロとした機械的な炎と、ファンの音でちょっと興ざめしてしまいました。 豪快に焚く炎の醍醐味は薪ストーブならではですが、燃料である薪の調達ができるかどうかですね。 |
420:
匿名さん
[2010-07-03 10:09:57]
>ペレットストーブは燃料の調達から実際の使用の全ての過程で手軽で便利ですが、その一方で炎を楽しむ醍醐味に>欠けます。実物の稼動を見たことがありますが、チョロチョロとした機械的な炎と、ファンの音でちょっと興ざめ>してしまいました。
環境省の補助金を受けるにはペレットも薪ストーブも、隣家との離隔距離を十分離すこととあるので、どちらも煙と臭いは出るように思えます。 北欧ではよくて、日本だけ煙や臭いで問題になっているのでしょうか。 北欧もインフラが整った街中では同じ問題があるように思えるのですが・・・ |
421:
匿名さん
[2010-07-03 11:26:41]
>北欧もインフラが整った街中では同じ問題があるように思えるのですが
ヨーロッパでもアメリカでも問題はありますよ。 どうしてもチビチビ燃やす人がいるから煙の問題も起きている。 二次燃焼システムが開発された今では問題も無くなりつつあるけど、 日本ではまだ乾燥しきれていない薪を使ってたり、 低温度運転を続けていて、 煙の問題も起きている。 もっと薪ストーブメーカーが指導するべきだと思うよ。 |
422:
匿名さん
[2010-07-03 22:32:07]
>二次燃焼システムが開発された今では問題も無くなりつつあるけど、
ありがとうございます。 もう一つ伺いたいのですが、欧米の厳しい基準をクリアーしているとは、どのような基準なのでしょうか。 そのまま日本でも通用するものなのでしょうか。 |
423:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-07-03 23:08:16]
No.421 by 匿名さん
二次燃焼システムがあるから煙の問題が解決するわけではないです。 焚き方と薪の乾燥の方がはるかに重要です。 |
424:
匿名さん
[2010-07-03 23:15:07]
>二次燃焼システムがあるから煙の問題が解決するわけではないです。
>焚き方と薪の乾燥の方がはるかに重要です。 完璧な炊き方をしたとして、欧米機種の二次燃焼システムの排出量はどうなのでしょうか。 具体的な欧米の基準値が分からないのですが・・・ |
425:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-07-04 12:18:36]
No.424 by 匿名さん
興味があったら以下を調べてみて下さい。 http://www.epa.gov/Compliance/resources/policies/monitoring/caa/woodst... |
426:
匿名さん
[2010-07-04 18:52:08]
ありがとうございます。
英語版ですね。 正直申しまして英語に堪能でないので、設置してよいものやら分かりません。欧米の基準は薪ストーブ業者さんに聞けば分かるものなのでしょうか。 |
|
427:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-07-04 19:13:57]
No.426 by 匿名さん
日本では排煙の規制や法律がありませんから、欧米の排出基準についてまで、そこらへんの業者さんも具体的な測定項目や数値まであまり詳しくは知らないと思います。 いくつかある「薪ストーブ」のスレッドで過去に出ていたような気もしますので、それは日本語で誰かが解説していると思います。どうしても知りたかったら時間がかかるかもしれませんけど、過去ログを探してみるとヒントが得られるかもしれませんが、そこまでするのもどうかと思います。 いずれにしても、薪ストーブそのものの排出基準が欧米のものをクリアしているからといって、それは高温で乾燥した薪が良好な燃焼をしている時の理想的な状態のものですので、常にクリーンなわけではありません。欧米の薪ストーブなら完璧というような、そこらへんを誤解させるような表現が多いので要注意です。 そして日本の法律では薪ストーブの設置を排気から縛ることはできないので法律から「設置して良い悪い」を規制することもしていません。法律上はどうかと言ったら設置しても良いということになりますが、現実的に問題となるかどうかは、隣の家との距離、高さなどの環境次第でケースバイケースということになりますね。 |
428:
匿名さん
[2010-07-05 00:04:31]
>現実的に問題となるかどうかは、隣の家との距離、高さなどの環境次第でケースバイケースということになります>ね。
要するに苦情がなければいいということですかね。 非常にあいまいなのですね。 欧米の基準をクリアーしているとうたっている業者が、それがどんな基準なのか理解していないとは、驚きというよりあきれますが・・・ |
429:
匿名
[2010-07-05 12:36:12]
業者さんも知識の少ない方が多いそうですよ。特別な資格もないのでストーブ屋になるのは簡単だそうです。コストダウンのためにいい加減な施工をし、簡単に煙突火災が起こせるような施工も多いらしく雑誌にでているものでも正しい施工がされているものは少ないとのことです。もし火災が起きても薪ストーブを規制する法律はないので業者は簡単に逃げることができます。勉強をした方に聞いた話です。ユーザーのみなさんのお宅は平気ですか。
|
430:
桑畑
[2010-07-05 14:39:21]
No.315 by たく
>「天板300℃」、つまり「熾き火」の状態では、外に出てかなり気をつけて確認しても、臭いもしませんし、目に見える煙が立つこともありません。 >私が初めて使用中のストーブを見せていただいた家では、壁出しの煙突の真下に立っていても、使っているのがわからないほどでした。 No.316 by 薪ストーブに詳しい人 >燃焼方法を間違わなければ、においも煤も出ないです。 薪ストーブ使っている人、都合の良い表現はやめましょうよ。 以前にも何度か書きましたが、薪ストーブは例外なく必ず煙も臭いも出ます。それは薪を燃やす薪ストーブにとって正しいことであり、当然であり、必然でもあります。 煙が出るからこそ薪ストーブである、と言った方が良いかも知れません。その薪ストーブの”臭い部分”に蓋をして薪ストーブを語ろうなんて、薪ストーブが可哀そうです。 説明するなら、まず煙と臭いがあることが大前提でありその大前提がある中で、煙や臭いをなるべく抑える薪ストーブもあり、燃焼状態によって煙がほとんど見えない時があり臭いがほとんどしない時もある、ということでしょう?それなのに煙と臭いがあるという大前提を抜かしてしまっては話になりません。 それでも煙や臭いは出ないという薪ストーブユーザー、それを信じてこれから薪ストーブを設置する人、煙突のトップは屋根の外に出さないで家の中に留めるようにしてみてください。 家の中にたちこめる霧の様なものが「煙」で、時に炭焼きの焦げ臭い木酢液のような香り、時に木が焼けるような香ばしい香り、それが「臭い」です。 通常、薪ストーブを使う人は煙と臭いが出ることは知っているので、煙突を屋根の上に出して屋外に排煙をとるようにします。 |
431:
匿名さん
[2010-07-05 21:47:06]
>No.430 by 桑畑さん
共生への第一歩は、ユーザーが煙、香り(臭い)を認めることからですね。 |
432:
たく
[2010-07-06 19:28:37]
No.430 by 桑畑さん
なぜ、唐突に私が絡まれるのか「?」です。 私は一貫して「煙は出る」ことを前提にコメントしています。 >>94をご参照ください。 ところで、 >煙突のトップは屋根の外に出さないで家の中に留めるようにしてみてください。 桑畑さんは、被害者の方からも「ベストアンサー(http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18876/res/778)」をもらわれるほどの超優良ユーザーですが、これは、らしくない、冷静さを欠いたコメントですね。 10年も薪ストーブを使われて苦情を言われたことがないとのことですが、ご自身のご近所への配慮、機種選定、設置場所、薪の調達や管理など、具体的なことは何も語られていません。それだけ長いキャリアに裏打ちされた具体的なアドバイスをいただく方が、これから導入する人や初心者の皆さんにとって何十倍も有益なものだと思いますがいかがでしょうか。 ご検討ください。 |
433:
匿名さん
[2010-07-06 20:42:01]
何事も正直に語らないと伝わらないものです。
そこがTさんとの違いかな。 |
434:
桑畑
[2010-07-06 21:17:32]
No.431匿名さん
そう思います。 煙も臭いも無いと言うなら、煙突を外に出すなと言いたくなります。 No.432たくさん 薪ストーブは煙が出ないかのような記事があまりにも目に付き、そのことにウンザリして、別にたくさんに絡んだつもりはなく、誰ということもなく、たまたま目にした記事を引用しただけで他意はありません。気を悪くさせてしまってすみません。 今の時代、焼却場、焚火、バーベキュー、タバコ、ガスコンロ、あらゆる煙が嫌われていますからね。煙が市民権を得られない限り、薪ストーブも厳しいと思います。 |
435:
たく
[2010-07-06 21:30:18]
No.434 by 桑畑さん
何も気を悪くするようなことは書かれていないと思います。 私も全く気にしていませんし、桑田田さんもどうぞ気になさらないでください。 それよりも、桑畑さんの実際の利用状況をぜひ教えて下さい。 私のような初心者には、10年選手の事例はとても参考になります。 |
436:
桑畑
[2010-07-07 20:31:14]
本当は薪ストーブの良さを沢山語りたいところですが、煙の苦情という深刻なテーマなので、そういうのは控えています。
>桑畑さんの実際の利用状況をぜひ教えて下さい。 うちの薪ストーブは北欧製のもので、煙突は真っ直ぐ2階への屋根抜きで7m、屋内シングル、天井から屋外がダブルです。 薪は、当初から100%広葉樹のみを燃やしていますが、始めの4~5年は乾燥期間が数カ月~半年程度で、それ以降だんだんと1年以上の乾燥期間がとれるようになって、ここ数年は2年以上の乾燥期間、つまり2年分の貯金が出来るようになりました。 といったところですが、どんなストーブでも、どんな焚き方でも、どんな薪でも、煙と臭いは必ず出るので、もし煙いと言われたら、謝るしかないと思います。それ以外はわかりません。 前にも書きましたが、薪ストーブユーザーの煙を抑える努力をタバコで例えるなら、ハイライトをマイルドセブンにするようなもの、吸っている人からすればだいぶ軽くなったと改良の変化がわかりますが、他人から見ればタバコの煙に差は無く煙いのも一緒、何が変わったの?と、その努力も変化も感じとってはもらえないものと思います。 |
街中じゃないからね。