一戸建て何でも質問掲示板「近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 22:57:58
 

前スレが1000を超えましたので新スレです。
スレが長過ぎたので省略しました。
前スレでは煤とか臭いの話が出ていましたが、
感情をぶつけ合うだけで一つも解決策が出ませんでした。
ここでは罵り合うのではなく、
どうすれば薪ストーブユーザーとそうでない人とが共生できるか、
すなわちユーザーは最低限このような事を守って欲しいとか、
このような事だけは止めて欲しいとかの意見が欲しいです。

前スレでは荒らしばかりだったので、
文句ばかりは止めてください。

[スレ作成日時]2010-05-01 08:09:37

 
注文住宅のオンライン相談

近所に薪ストーブ・・・どうしたらいいでしょうか 2

312: たく 
[2010-05-20 04:54:34]
>今振り返っても最良のレスですね。

確かに、素晴らしい心がけの方だと思います。同時に、大半のユーザーさんも同様だと思っています。
苦情がないからといって、周囲に何の注意も払わず、四六時中構わず、なんて人はあまりいないでしょう。

天板温度に関するお尋ねもありましたが、焚き方は、よほどの初心者でない限り、皆さんそれほど違うところはないと思います。その上で、各々いろんな工夫をされていることだと思います。
>94のとおり、「それでも起こるかもしれない」という、ほんの少しの想像力というか、配慮でもって、トラブルを未然に防げる部分があるのではないでしょうか。
313: 匿名さん 
[2010-05-20 13:25:18]
暖かい季節になりました。
もうススは降ってこない。布団も洗濯物も安心して干せる・・。
314: 匿名さん 
[2010-05-20 22:54:59]
>「それでも起こるかもしれない」という、ほんの少しの想像力というか、配慮でもって、トラブルを未然に防げる>部分があるのではないでしょうか。

薪ストーブは臭いも煙も出る、という初歩的なところからスタートしないと、いつまで経ってもすれ違いで妥協点も見えて来ないのではないでしょうか。
315: たく 
[2010-05-20 23:11:21]
>薪ストーブは臭いも煙も出る、という初歩的なところからスタートしないと、

>94をご参照ください。
私は一度も、煙や臭いが全く出ないと書いたことはありません。
ただし、「天板300℃」、つまり「熾き火」の状態では、外に出てかなり気をつけて確認しても、臭いもしませんし、目に見える煙が立つこともありません。
私が初めて使用中のストーブを見せていただいた家では、壁出しの煙突の真下に立っていても、使っているのがわからないほどでした。
316: 薪ストーブに詳しい人 
[2010-05-21 07:42:34]
>壁出しの煙突の真下に立っていても、使っているのがわからないほどでした

私も昔は近所のユーザー宅で確認させてもらいました。
燃焼方法を間違わなければ、においも煤も出ないです。


普通、近所に煙突付きの新築ができれば、
知らない人は煙や煤が飛んでくるのではないかと不安になります。
そこに薪ストーブ初心者が薪をケチってショボショボと低温運転(200℃以下)なんかしたら、
近所の人はやっぱり不安が的中したと思ってしまうものです。
そうなってから高温運転をしても、もう遅いです。


やはり初めからユーザー指導の元、運転を勉強してから始められるのが良いと思います。
新築して最初のシーズンで問題なければ、近所の人も安心するでしょう。


317: たく 
[2010-05-21 21:07:41]
我が家の焚きつけ時間は、午前4時と、日没後の7時ごろが多く、ご近所が洗濯物を干す時間と絶対に重ならないように気を遣っています。

最短時間で「熾き火」ができる「天板300℃」に到達させるためには、極細、細割り、中割り、太割りを要領良く投入する必要があります。いきなり中割りに着けようとしても、燻ぶるだけでいつまでも火は着きません。さらに着火を手早くするには、キャンプで使う、パラフィン製の着火剤を使うのも効果的です。

私の場合、焚きつけにはよく乾燥したコナラなど、火持ちしなくてもすぐに燃えるものを中心に選び、極細一つかみ、細割り4~6本、中割4本、太割り4本程度を、焚きつけの度に毎回使います。これを毎朝、毎晩ですので、薪の消費スピードは想像以上に早いものです。

また、中割り、太割りだけでなく、細割りや、極細、薪割りで出た木屑なども大量に取っておく必要があります。我が家では、6m×1m×2mの薪棚、6m×0.3m×1mの薪棚、それと1立米分の細割りの棚、極細や木屑を溜めておく場所を、ストーブ使用開始前に全て準備しました。

このように、敷地内に十分な薪を保管しておくスペースが取れることも重要な条件の一つなのです。
「共存」のために、ユーザーがこんな傍目にはわからないような努力を日々やっていることも、少し知っていただけると有難いと思います。
318: たく 
[2010-05-21 22:40:22]
>No.316 by 薪ストーブに詳しい人さん

>普通、近所に煙突付きの新築ができれば、知らない人は煙や煤が飛んでくるのではないかと不安になります。

ご指摘のとおり、今思えば、私の隣人も同様で、知らないため不安だったのだと思っています。

>そこに薪ストーブ初心者が薪をケチってショボショボと低温運転(200℃以下)なんかしたら、近所の人はやっぱり不安が的中したと思ってしまうものです。そうなってから高温運転をしても、もう遅いです。
>新築して最初のシーズンで問題なければ、近所の人も安心するでしょう。

幸い、私の場合は後者の結果となり、1シーズン終わってしまえば、ごく普通の良き隣人として、とても良いお付き合いができています。

これから新築されて薪ストーブを導入される方には、専門のストーブ業者さんに指導(アフターケア)をお願いしたり、慣れるまでの間は昼間の使用を控えるなど、徐々にフル稼働にもっていかれることをお勧めします。(初めての冬を迎えたら、スズウズして待ちきれないところなんですけどね)
319: 匿名さん 
[2010-05-22 00:29:59]
朝4時に焚きつけですか・・。そうとう暇な人で、そればかりに手をかけられる人でないと
近所迷惑になるということですね。年をとって病気でもしたら、誰がやるんでしょう・・。
320: 匿名さん 
[2010-05-22 08:03:43]
薪ストーブハウスの隣は煙突の直近になるので3階建てが建てられない、ということになりますか。
そうなれば隣の家の不動産価値が下がるのでは。
321: たく 
[2010-05-22 08:13:32]
>朝4時に焚きつけですか・・。そうとう暇な人で、そればかりに手をかけられる人でないと近所迷惑になるということですね。年をとって病気でもしたら、誰がやるんでしょう・・。

焚きつけがあろうとなかろうと、私は4時には起きています。通勤距離が長いもので。
「4時」でなければならない理由はありません。ご近所が活動を始める前で、且つ、自分のライフサイクルに合わせただけです。

そうとう暇かと言われると・・・・、どちらかというと忙しい方だと思います。国内、海外含め出張も多いですし、それに共働きですし。それでも十分やっていける程度だと思います。
とはいえ、一定の手間と時間、あと、物理的な場所が必要なことは確かです。
そこまでやる自信のない方は、本当に維持していけるのかをよく考えてから導入を決めた方が良いですね。
322: 匿名さん 
[2010-05-22 16:50:53]
臭いがしないのに誤解された?若しくは本当に臭うか、いずれにせよご近所からクレームが付く可能性が高いので、住宅地で気安く導入する代物ではない、とうことですね。近隣住民でうるさい人や怖い人もいますから、事前に聞き取りで近隣住民調査もする必要がありますね。
323: 匿名さん 
[2010-05-22 16:51:47]
炊きつけのとき煤が飛ばないのですか。
324: 匿名さん 
[2010-05-22 17:34:52]
>最近のユーザ発言で的を得た正論を述べた人っていましたっけ?
たくさんやユーザーは荒らしまがいの行為を受けても正論を述べてるんじゃないですか?
反対に具体的な議論になると被害者側のレスがぱったりとなるなります。
今まで被害って言っきてた人はどんな被害を受けてるんでしょうか。
325: 匿名さん 
[2010-05-22 18:49:31]
壁についたススが、雨で黒い筋になって残っています。拭いてもとれません。
窓を開けて換気扇を回すと、ススが入ってきて、汚れが残るので窓は開けません。
洗濯ものや布団は外に干しません。干したらどうなるかは想像が付くので。
326: 匿名 
[2010-05-22 18:58:14]
雨で黒いスジができてる家はよく見ますが、どうして薪ストーブが原因だとわかるんですか?
327: 匿名さん 
[2010-05-22 19:02:31]
 大変な被害を受けているようですね。
>窓を開けて換気扇を回すと、ススが入ってきて、汚れが残るので窓は開けません。
 窓を開けると室内にススガ入ってくる状況って信じられない位悪い環境です。
 この状況になるという事は、煙もすごいのではないですか?
 周辺が煙い状態でないととてもここまでひどい状況にならないです。
 周囲が煙い状態、もしくは焚き火をしている状態と考えられますので、地方自治体
に相談することをお勧めします。
 もし煙突から煙がもくもくという状態でないならば、他の発生源があるのでは
ないかと考えられますが、おそらく煙もくもく状態なのでしょう?
 ユーザーから見ても信じられない状態です。なんとか改善させたいですね。
328: 327 
[2010-05-22 19:05:29]
>壁についたススが、雨で黒い筋になって残っています。拭いてもとれません。
 そうそう、こればっかりは326さんのいう通り他の原因も考えられます。
 特に車の排気ガスですが...マンションに住んでいた頃は幹線道路の側では
なく住宅地でも結構大変でした。
329: 匿名さん 
[2010-05-22 20:16:13]
>もし煙突から煙がもくもくという状態でないならば、他の発生源があるのでは
>ないかと考えられますが、おそらく煙もくもく状態なのでしょう?
>ユーザーから見ても信じられない状態です。なんとか改善させたいですね。

優良ユーザーであれば、臭いも煤も煙もほとんどゼロです。

優良ユーザーであれば、外壁の煤も他の原因が考えられるので、はっきり言ってユーザーのせいではありません。

煙モクモクであれば市役所に相談してください。でも法規制外なので何もできませんよ。

薪ストーブは法規制がないのだから何をしようと自由ですからね。近隣に十分配慮して行ってやってるのに、近隣が細かいことで目くじら立てるな、といいたい。


330: 匿名さん 
[2010-05-22 20:39:42]
>窓を開けて換気扇を回すと、ススが入ってきて、汚れが残るので窓は開けません。

大変お可哀想ですが、法規制がない以上、お隣のユーザーとの妥協点はないように思えます。

ユーザーに改善を求めなければいけないような機器を普通に設置できるという、国の法律がすべて悪いのです。

環境省に法律改正を提案してください。しかし、環境大臣官房長がこともあろうに都内で薪ストーバーであるため、面目丸つぶれの法案は出さないし、上司を非難するような環境測定報告書も担当者は出さないでしょう。
結果として、そのままほっとく可能性が大であり、何も変わらず、このスレは永遠に続くことになります。
331: 匿名さん 
[2010-05-22 21:32:16]
>329さん
 何を目的に煽っているのか判りませんが、この様な具体的被害に対して
非情なコメントですね。
 共存とは程遠いこの姿勢はユーザーとして見るに耐えません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる