プラウド名東亀の井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井二丁目72番
愛知県名古屋市名東区亀の井二丁目73番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.75平米-101.63平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-05-01 00:00:06
プラウド名東亀の井ガーデン
241:
匿名
[2010-09-21 23:55:00]
|
242:
匿名
[2010-09-22 10:27:32]
ほんとあの値段は高いですね~
うちも値下げの時期まで売れ残ったら良いなと思ってましたが みんなが良いと思う静かな一階の角部屋はこの先出てきたとしても、また値がはるのでしょ~ね ただ、名東小学校は転勤族が多すぎるみたいなので、定住者には暮らしにくいかとも思いましたけど。 ここのマンション購入者は、永住目的?それともお金持ちの転勤族なのでしょうか? |
243:
サラリーマンさん
[2010-09-22 12:13:42]
お金、あるところにはあるんですね。
永住も可、転勤族もあそこならすぐ賃貸の借り手もつくでしょう。 |
244:
匿名さん
[2010-09-22 16:06:14]
転勤族が物件購入したら普通は住宅手当が出ないか減らされるだろ
転勤で賃貸に出したって、ローンの支払いより少ない手取り額が雑所得扱いで課税対象 売るとしてもローンも残るかもしれないし、もちろんかなりの持ち出しだ どっちにしてもとても効率が悪い 10万円の住宅手当がもらえるならちょっといい賃貸に住んだ方が効率的 |
245:
サラリーマンさん
[2010-09-22 18:48:45]
普通のサラリーマンはおっしゃるとおり。
世の中、いろいろうまくやってるサラリーマンもいっぱいいるよ。 |
246:
匿名さん
[2010-09-23 00:08:07]
名古屋だと、お母さんと一緒にマンションを買いに行って
たくさんお金出してもらうとかかな。 |
247:
匿名
[2010-09-23 07:23:47]
そんなお母さんがいたら有り難いんだが、
残念ながら名古屋だからお母さんがお金を出してくれる と言う理論は成立しません。 東京なら出してくれるんじゃない? |
248:
匿名さん
[2010-09-23 07:42:27]
完売なんですよね。わーおめでとうございます!
あるところにはあるって感じでしょうか。 |
249:
マンション探し中
[2010-10-01 14:24:55]
私はプラウド亀の井も検討しましたが・・・
結局早期完売か~ プラウド亀の井の良さが全然わからない そんなに良いですか? どこが良いですか? そしてどこのマンションが良いのかもわからなくなってきました。 |
250:
匿名さん
[2010-10-01 15:19:15]
好みと相性の問題。
価値観、ニーズ、生活スタイル、人それぞれ。 良いと思わなけば買わなければいい。 自分が気に入れば、買えばいい。 |
|
251:
匿名さん
[2010-10-02 07:21:50]
そうですね
相性ってありますますよね。 悩んでる物件は買わない方が良いです。後悔しますから。 高い買い物ですから、じっくり検討してください。 |
252:
匿名
[2010-10-02 08:57:39]
今更ですが、購入された方に伺いたい事が…こちらは敷地面積何m2でしたでしょうか?
|
253:
買いたいけど買えない人
[2010-10-02 09:22:03]
1000坪(3300m平方)だったような。
キリがよかったので覚えている。 買わなかった(買えなかった)けど・・・。 |
254:
匿名はん
[2010-10-03 22:53:50]
現場横を通ったが、西棟は外壁のタイルも貼られてた。
南と東はコンクリートの躯体ができてるって感じだったよ。 |
255:
買わなかった人
[2010-10-04 11:21:42]
私は亀の井のマンション前の道は通りません。
欲しかったけど、旦那と意見が合わず買えなかった。 住む人いいな~とかあの時買えば住めたのに~と悲しくなりそうです でも完成したマンションは一度外観くらい見てみたいですが |
256:
匿名さん
[2010-10-04 15:41:22]
>>255さん
もしご迷惑じゃなかったら、旦那さんとの意見の違いを教えてもらえませんか? 今後の参考にしたいです。 やはり、駅からの距離なんでしょうか。徒歩9分だと、それを苦にする方もいるかもしれませんね。 |
257:
買わなかった人
[2010-10-04 23:11:40]
駅から9分のマンションなのに値段設定が高い事が一番の理由でしょうか。
南の道の交通量が意外とあるので、低層マンションでは車の音がうるさいのではとか、 神丘学区が良過ぎて内申がとれなくて子供が苦労するとか・・・ 私は気に入りましたが、色々言われてやめました。 縁がないマンションだったと諦めました。 夫婦が気に入らないと楽しく住めませんからね~ 買って住む方、イチャモンつけたみたいですみません。 |
258:
物件比較中さん
[2010-10-04 23:32:32]
逆に購入を決めた方の決め手も聞きたいです。
買った方はもうスレあまりみてないかな。 |
259:
匿名さん
[2010-10-05 14:10:24]
>>257さん、ありがとうございました。
確かに南側の道路は気になりますね。私は南の見晴らしが確保できて良いと思いました。 さすがに神丘中の内申書のことまでは考えませんでした。 でも、最後は価格との折り合いで断念してしまいましたけどね。 |
260:
近所をよく知る人
[2010-10-05 14:47:49]
私も決め手を聞かせえていただけたら、と思います。
プラウドなので仕様はすばらしいと思います。 個人的には南側の道路の交通量が気になりました。 (洗濯物にススがつかないかしら?とか) あとあれほどの価格設定にも関わらずディスポーザーついていないのが残念です。 いくら24時間ゴミ出しOKと謳われていても、 入居後、異臭等で通常の可燃ゴミ出し日しか出せなくなるとかよく聞きますし。 幼稚園、小学校、中学校が近いので、購入された方はそこがよかったのかな? |
ご契約の住人の皆さん、お幸せに。