プラウド名東亀の井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井二丁目72番
愛知県名古屋市名東区亀の井二丁目73番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.75平米-101.63平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-05-01 00:00:06
プラウド名東亀の井ガーデン
411:
匿名さん
[2012-05-29 01:12:39]
|
412:
匿名さん
[2012-05-29 06:48:49]
5500万円ぐらいっだったんじゃないですか。
|
413:
匿名さん
[2012-05-29 09:45:18]
南棟の西角一階は売れ残ってかなり値引きしてもらってました。
|
414:
匿名さん
[2012-05-29 10:12:46]
売れ残りの部屋があったんですか?
値引きがあったんだったら買えばよかったわ |
415:
匿名さん
[2012-05-30 08:21:04]
その角部屋は残っていたので交渉しましたが、値引きはしないと強気でした。
もし値引きがあったとしてもわずかだと思われますが。 入居後現地モデルルームになったら、値引きかな?と期待してましたが、早い段階で完売でしたね。 既に1年経ってますが、中古でも高いのかな? 3000万円台で出てきたら買いたいけど。 |
416:
匿名さん
[2012-05-30 12:19:25]
あの一階が売れ残ったのは、契約希望者がことごとくローン審査でアウトになり、残ってしまったとか。
購入希望者が多数いるのに、大幅な値下げをしたとは考えにくいです。 |
417:
匿名さん
[2012-05-30 12:25:52]
分譲価格5500万円が築一年で3000万円台になったら泣いちゃう。
|
418:
匿名さん
[2012-05-31 08:23:54]
希望者が多かったのは、当初の価格で購入できなかった人が
売れ残りによる値引を期待して集まっただけでしょ。 で、値引きされても購入できる値段じゃなかったと。 さすがに売れ残っても3000万円台にはなりませんから。 |
419:
匿名さん
[2012-05-31 20:47:51]
ほとんどの部屋が4000万円台ですから、中古では3000万円台で売られると思います。
中古ってそんなもんでしょ? 5000万円以上の部屋でも、販売価格より1000万円は安くなるよね。 それとも、他のマンションと違い名東亀の井ガーデンは、値崩れしない魅力があるわけ? 中古待ちでもいるの? だったら、買っとけば良かった。 |
420:
匿名さん
[2012-05-31 23:53:17]
特に魅力を感じません。
駅から遠いし、家族で住むには手狭な間取りが多いのに、価格が高すぎます。 名東小学区良いですか? 西山小学区なら、広くて割安なマンションだらけです。 5500万円だせるなら、西山小学区なら100㎡超の角部屋最上階ですよー。 そっちのほうが、セレブ感が味わえて気分が良いです。 なんせ、見栄っ張りなもんで・・ |
|
421:
匿名さん
[2012-06-01 12:39:21]
ほんと僻んでる人多いな~
駅距離や間取りが…って言ってるけど、結局お金がなくて買えんかったんじゃん どうせ君が言ってるのってヴィラスだろ? いくら角部屋最上階でもヴィラスとプラウドなら プラウドのほうが見栄が晴れるよ |
422:
周辺住民さん
[2012-06-02 13:46:50]
学区内をひとくくりで考えるのも珍しい(笑)
それはさておき 亀の井の社宅やアパートは老朽化してきてるのも多くて 明らかに空きを埋めようとしていない建物がいくつかあるよ。 これから数年でそのあたりが新物件で出てきそう。 時間に余裕があるなら待つのも手かもね。 |
423:
匿名さん
[2012-06-04 08:12:49]
4380万円の中古まだ売れてないね。
やっぱり80㎡でこの値段は高過ぎ! 3000万円台じゃないと売れないよ。 |
424:
匿名さん
[2012-06-05 00:13:02]
西山学区って大半は徒歩圏じゃないし
星ヶ丘を名乗って徒歩20分近くも掛かるあの巨大子供うるさい団地のことかね? |
425:
匿名さん
[2012-06-06 16:23:58]
子供がいるなら、巨大こどもうるさいマンションいいですよ。
ママも子供もたくさん友達できます。 |
426:
匿名
[2012-06-06 16:36:03]
子供嫌ならタワマンにでも住んだら?
|
427:
入居済み住民さん
[2012-06-07 19:44:41]
売却を勧める不動産屋のポスティングが毎日のように入ってきて鬱陶しい。このマンション限定でお部屋を探している方がいます…そんないい加減な宣伝文句をみるとなおさら。まあ、ここみたいな築浅物件の転売は仲介業者にとってはおいしいんだろうね。
|
428:
匿名さん
[2012-06-07 20:26:27]
住○不動産のチラシじゃありませんか?
うちも、この物件ではありませんが、新築に住んでいるのに 毎日投函されてきます。 あとは、○京のチラシもたまに入ります。 うっとうしい。 |
429:
匿名さん
[2012-06-07 21:41:43]
あれ、わざわざマンションの名前印刷して全戸に配ってるから
いかにもあなたのマンションが人気があるんだというようなニュアンスだけどウソだから 不動産屋にとっては売り玉は多ければ多いほどいいの |
430:
匿名さん
[2012-06-08 08:16:56]
アベニューやヴィークにも投函してます
でもヴィラスには配ってないや どうもヴィラスだと不良在庫になるみたい |
一階なのにすごい陽当たりがよく、部屋がめちゃめちゃ明るかったです。
テラスもかなり広くて、子供たちが縄飛びやシャボン玉などさせてもらい、快適すぎて羨ましい限りのお部屋でしたよ。
プラウドって、もしかして、一階でもお高いの?
男の子二人いるので、似たようなマンションの一階を購入できたらな~と夢を抱いておりますが。