住宅設備・建材・工法掲示板「【軒】がない「住宅」の危険性。 特に建築家の家に多い。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【軒】がない「住宅」の危険性。 特に建築家の家に多い。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-20 15:28:17
 削除依頼 投稿する

「軒」がない家。
ココ最近、よく目にしますが。。。キューブ型の箱の家。

雨にも弱いし。 何よりも「屋根の通気」と「外壁の通気」は
どうするのでしょうか? 入り口はあっても出口無し。
(木の家で考えてます。)


建築家さんたちが考える家は
通気がない家がほとんどなのでしょうが。
10年後が大丈夫? とても心配。

ご意見・・・ヨロシクおねがいします。

[スレ作成日時]2010-04-30 23:10:07

 
注文住宅のオンライン相談

【軒】がない「住宅」の危険性。 特に建築家の家に多い。

41: 匿名さん 
[2010-05-06 12:11:58]
親交宗教か?
伏字になった!
42: 匿名さん 
[2010-05-06 15:42:12]
一般の住宅でほんとに4寸角の垂木を使った家があるのなら一度見学したいものだ
しかし、柱は1尺ぐらいないとつりあわないのでは?
そうするとやはり大きなお寺みたいな家になってしまうね

やはり、ネタだったのかな???
43: 匿名さん 
[2010-05-06 19:19:48]
4寸角の垂木も凄いけど
半間ピッチとは、どんな野地なのでしょうか?
28ミリ位の合板かな・・・
重そうな屋根だな~

と、釣られてみました
44: 23 
[2010-05-06 20:00:43]
>>42
四寸角垂木で検索すると施工例がヒットします
丹念に見ていくと、ご近所さんが見つかるかもしれません
我が家も平日に渋滞する道路沿いに建っていますので、お目にかかれるかもしれません
(ビルの谷間の小さな家です)
雑誌なら、「チルチンびと」かな

「そんな家があるはずない」という思いこみを捨てれば、見えてくるかもしれませんね
45: 23 
[2010-05-06 20:03:35]
>>43
いい線ですね
野地板は、ありふれた30ミリの杉板です
46: 匿名さん 
[2010-05-06 20:27:15]
垂木は梁と同じで、四角い木よりセイがあったほうがいいんじゃないかな。
47: 匿名さん 
[2010-05-06 20:47:31]
四寸角で91センチピッチより、208で455ミリピッチの方が、垂木としては強度が上だと思う
48: 匿名さん 
[2010-05-06 21:11:40]
奇抜な事をやらないと売れない建築家・・・
49: 購入検討中さん 
[2010-05-06 22:18:03]
>>23
4寸角垂木にした理由はなんでしょうか?
また、建築予算はいくらぐらいかかりましたか?
50: 匿名さん 
[2010-05-07 13:39:01]
>4寸角垂木にした理由はなんでしょうか?
そりゃあ、もっと太くすると値段が跳ね上がるからじゃね?
51: e戸建てファンさん 
[2010-05-07 14:48:29]
軒がないのに垂木って・・・
52: 入居済み住民さん 
[2010-05-07 15:35:42]
シンプルモダンの家は結局、ローコストで流行ということでOK?
53: 凡の助 
[2010-06-11 15:17:37]
軒のない家は、若い建築家がよく憧れて設計する、片流れとか。雨じまいの納まりは工夫できるが自然の力のほうが大きい、予測しない所で事故を起こす確率が高い。外壁は汚れる、傷みが早い太陽は熱い、でもかっこいい。先の事考え付かないのが若さ、でも、経験しないと年取ってから後悔する、それが軒のない家。
54: 匿名さん 
[2010-06-11 21:02:08]
軒と似たようなものに、かつて、窓上に「庇」なるものがありました。
しかし、雨の日はうるさかったり、雨漏りの原因、気密が確保できないなどの理由で廃れました。
55: 匿名さん 
[2010-06-13 08:41:59]
どうして庇が雨漏りの原因になるのですか?
56: 駆け出し建築家野郎 
[2010-06-13 10:00:57]
庇は構造上あったほうがいいことは設計士であればわかっています。ただデザインでどう処理するか・・
何よりコストの問題が大きいですね。理想では半間だせば躯体はずいぶん長持ちしますが、コストはかなり高くなりますし顧客は理解してくれないのが問題ですね
57: 匿名 
[2010-06-14 14:59:35]
うちの実家も窓上の軒の微妙な隙間から台風の時雨漏りしたな。まぁ雨仕舞いが悪かったんだろうけど大騒ぎだ。
58: 匿名さん 
[2010-06-20 10:40:26]
たしか先月号の月刊木造建築だったかの雨じまい特集にも、デザイナーが軒のない家を知人に設計して売ったけど、買い取る羽目になって、自分が住んでみたらやっぱり防水性に問題ありで反省、みたいな記事が出ていたはず。

屋根で忘れられがちなのは、風に乗って下から上へ吹き上げる雨水が、屋根と壁の継ぎ目、壁のサイディングの継ぎ目部分、壁とサッシの隙間から浸入するのを、防ぐ機能があるということ。
今は内張りの防水シートなんかが発達しているとはいえ、基本的に木造住宅の壁は屋根ほど雨水に強くない。
壁体内に入ると、木部を濡らし、腐食やカビの原因になる。だから、いかに壁を濡らさず、壁体内への侵入を許さないかが、家を長持ちさせる上で重要なポイントになる。

もし屋根に軒がないと、壁濡れリスクも高くなる。それを防水層の性能だけでカバーしようという発想には、どだい無理がある。

設計士さんはインテリで頭がいいかもしれんが、やっぱり経験と知恵に基づく伝統的なおさまりはリスペクトするべきだと思う
59: 匿名はん 
[2010-06-20 17:22:29]
軒も深いけど、外壁の内側に水が入っても、乾くから良いと思っている
スカスカの昔ハウス(という新築)だから・・・
家は、外が大壁の土佐漆喰、漆喰の雨よけに杉の赤身貼ってるの
60: 匿名 
[2010-06-20 18:43:26]
いいよね…温暖地域だと。

吸い込んだ水が膨張収縮してボロボロになるんだよね…
寒冷地だと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる