プラウド等々力についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-04-30 11:21:08
プラウド等々力ってどうですか?
201:
匿名さん
[2010-10-22 00:00:16]
|
202:
匿名さん
[2010-10-22 00:12:52]
ドエルプレステージ・・・なんとも、懐かしいというか、どうでもいいというか
|
203:
近所をよく知る人
[2010-10-22 00:42:52]
このマンションが売れるとは・・・
|
204:
匿名さん
[2010-10-22 00:44:47]
最初は侮っていましたが、やはりプラウドは売り抜けるのが巧み
|
205:
匿名さん
[2010-10-22 01:02:50]
隣地は、ほのぼのとした環境。。。虫は苦手だけど
|
206:
匿名
[2010-10-22 06:37:37]
↑
ブランズ・ジオの板で聞け |
207:
匿名さん
[2010-10-22 07:28:13]
老人ホームの隣も、気にならなければ…
|
208:
匿名さん
[2010-10-22 07:48:47]
老人ホームの隣の三井はパスだな…
昼真は散歩する老人で賑わうだろうし、救急車の出入りとか感染病も心配。 |
209:
匿名さん
[2010-10-22 08:09:23]
やっぱり、「買い」ではないですかね・・・となると、上野毛の残戸・・・あそこも狭いしなあ
|
211:
匿名
[2010-10-26 23:09:36]
庶民的でいいじゃないですか!お金のある人向けじゃないからの間取り設計なんでしょうね。
|
|
212:
匿名
[2010-11-03 21:33:56]
完売御礼
|
213:
匿名さん
[2010-11-03 22:56:07]
そんなにこのへん、人気かね
よくぞ完売、あっぱれ! ほかの物件に、喝! |
214:
匿名
[2010-11-04 03:00:13]
お!完売しましたか。
本当、この辺は人気がありますな。 |
215:
匿名さん
[2010-11-05 01:13:42]
苦戦が予想された中完売とはすごい!
さすが野村ですね。 参りました。 |
216:
匿名さん
[2010-11-05 08:03:08]
あの狭さで
まさにミラクル、マジック・・ |
217:
住まいに詳しい人
[2011-01-18 07:08:44]
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 ランキング10位中 世田谷区 3地区 港区 3地区 渋谷区 2地区 千代田区 1地区 田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区 に分布している しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。 23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。 このため、吉祥寺とひとくくりにされている半径5kmくらいの地域と各地域を比べられてしまうため土俵が違う アンケート結果となってしまうのです。 吉祥寺にはヤンキー比率が高いというデータもあります 吉祥寺駅の風俗街は中央線沿線でもピカイチなのでスッキリできる、吉祥寺駅周辺にラブホテルも乱立しているからデリヘルでもOKの街です 子育ての際には風俗教育までできるので安心です |
218:
匿名
[2011-01-18 09:30:13]
あちこちに同じ書き込みしてますね。参考にならんけど…
|
219:
匿名さん
[2011-01-19 00:24:12]
ここがこの早さで完売とは、正直驚いた。やはり今は供給不足ってことだ、きっと。
|
220:
匿名さん
[2011-01-19 04:02:26]
「プラウド」のブランド力は、予想以上って感じ
「世界一の時間へ」なんて、ずいぶん気取ってるが 印象度という点では、三井以上にCMのうまさも感じる 駅から近いわけでもなく、敷地や間取りが広いわけでもなく 共用施設が充実しているわけでもなく、それでも・・・・ |
この近辺の最近の新築の中で一番不誠実に感じました。
迷わずにプラウドの最上階に決めればよかったと後悔しています。
ブランズの最上階も検討したのですが、眺望は魅力だけど割高感が半端ない。
眺望自体は9階でも十分なんだけど、最上階との格差が大きくて屈辱的です。
同じ等々力6丁目の自由が丘3丁目よりの東急のマンションはドエルプレステージなのに
こっちは郊外ファミリーマンションブランドのブランズというのも屈辱的。
いまになってみると、建物が立ち上がってきて見えている北側の外廊下も
非常にチープな団地的風合いなのも価格にあっていないように思われます。