意見交換等盛り上がっていきましょう。
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2010-04-30 00:18:21
![プラウド新浦安パームコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 550戸
プラウド新浦安パームコート【入居者限定】
314:
匿名
[2011-01-21 13:50:49]
|
||
315:
匿名
[2011-01-21 19:52:01]
これからの返済を考えたら、生活パターン変わりますね。
フラットなので、なるべく当初10年は繰り上げ返済がんばらないといけないですし。 ゆったりした環境なので、 そういった環境にあわせた生活パターンにしたいところです。 まあ、先は長いので・・・ |
||
316:
検討中ですが失礼します…
[2011-01-21 22:16:00]
内覧された方もいるようなので、C棟からの景色を教えていただきたいのですが、5階からも海はキレイに見えますか?
入居者限定なのに、すいません。 |
||
317:
内覧前さん
[2011-01-21 22:16:25]
皆さんのレスを読んで内覧会に行くのが少し不安になってきました。せっかく購入したのに部屋が汚いなんてとても残念ですね。。。
|
||
318:
契約済みさん
[2011-01-21 23:31:18]
部屋が汚いとは一言も言ってないような・・。
内覧会は浮かれてボーっとしているような会ではありません。 内覧会とは、契約した物件が、その契約内容通りにできているかどうかをチェックするものです。 大きな瑕疵はマンションでは通常考えられませんが、壁紙などは職人仕事のため、個々に異なります。 少しでも気になる点があれば、どんどん指摘していきましょう! |
||
319:
契約済みさん
[2011-01-22 00:29:09]
内覧会行ってきました。業者さんに同行してもらいチェックもしましたが、細々した指摘があったものの、重大なものは無し。全般的には非常に良く出来ているとのコメントももらいました。業者の同行は結構費用も掛かりますし、結果的に重大な指摘は有りませんでしたが、家は高い買い物なので、念のために一通りチェックしてもらえたので安心しています。
部屋は概ね思った通りでしたが、エントランスの建物の柱の出来がイマイチでしたね。素人が板を貼り付けた様な柱が気になりました。また、想像以上に各所に植物が植え込んであり嬉しいのですが、日があまり当たらない部分などは枯れてしまわないか心配です。 駐車場抽選の結果は、2月頭頃に連絡されるそうですよ。 |
||
320:
契約済みさん
[2011-01-22 02:29:41]
>>313さん
この辺りは風が本当に強いのでバーチカルブラインドを開閉できる窓に付けてしまうと、 季節の良い時期に窓を開けてもバチバチと音がうるさかったりしないんでしょうか? 日の出のイトーヨーカ堂のカーテン屋さんには止めた方が良いと言われました。 |
||
321:
入居前さん
[2011-01-22 02:50:50]
313です。
バーチカルブラインド、メリット、デメリットはそれぞれあるみたいですね。 強風だと音はうるさいみたいです。 もしリビングの出入りが多いようなら開閉が面倒ときいています。 シェードも然り、ですが。 我が家もバーチカルを検討しましたが、 インテリアのテイストにマッチしないためやめました。 なのにコメントしてしまい、大変失礼しました。 |
||
322:
内覧前さん
[2011-01-22 06:36:57]
バーチカルブラインドの件、いろいろありがとうございます。
内覧してから、検討したいと思います。 |
||
323:
内覧前さん
[2011-01-22 07:40:22]
バーチカルブラインドはやはりタワマンなんかとフロアシーリングの大窓(開閉できない)
なんかに付けると、きっと映えるんでしょうね。 私は普通のカーテン&眺望を楽しみたいのでレースカーテンを予定しています。 |
||
|
||
324:
内覧前さん
[2011-01-22 07:44:56]
追記です。
あと、オプションのカーテンだと原則、可燃性の低いタイプのものを選ばされることになるのですが、 これまたデザインの面では、縛りのないものと比べると随分と劣るんですよね・・。 私はスイスのフェデのカーテンが好きなのですが、不可燃性の基準には達していないものばかり。 自分で付ける分には特に縛りはないと解釈して、やはり気に入ったものを選ぶしかないと 思っています。 |
||
325:
住民さんA
[2011-01-23 02:25:47]
幼稚園ママ友の情報ですが、
新設の学校が出来る予定があります。 一番早いのが、プラウド前のグランドの場所に公立の中学校が出来ますね、 次に、浦安市の誘致で渋幕の小学校が出来るらしです。 更に、同じく浦安市誘致で早稲田の小学校も来るらしいです。 |
||
326:
住民さんB
[2011-01-23 11:45:16]
内覧会に行ってきました。
傷、汚れ、へこみ等、あまりにもひどい出来にがっかりしました。 不具合を業者に指摘すると「直すともっとひどくなりますよ」と何度も言われたのですが 他の皆さんもそうでしたか? 住むのを楽しみにしていたのですごくへこんでます・・ |
||
327:
住民さんA
[2011-01-23 12:52:42]
|
||
328:
契約済みさん
[2011-01-23 16:25:03]
326さん
具体的にどのあたりに傷、よごれ、へこみ等があったのですか? 内覧会はこれからなので、参考にさせていただきたいです。 |
||
329:
住民さんB
[2011-01-23 16:42:37]
328さん
あくまでも我が家の場合なので 具体的発言は控えますが、 思いがけずトイレが一番悲惨でした。 内覧、頑張ってください! |
||
330:
契約済みさん
[2011-01-23 17:52:01]
業者同行で内覧会行ってきました。配管系、建具系は特に問題ありませんでした。ただし壁紙系は大いに問題ありでした。何処も同じだと思いますが、職人の技量によって違いますから、仕方が無いでしょう!業者さんはほど好く仕上がっていると言ってくれました。まあ、欲を言えばキリが無いと思いますけどね。
|
||
331:
匿名さん
[2011-01-23 17:58:03]
渋幕の小学校が出来るのは本当みたいですよ。
浦安万華鏡の辺りに出来るみたいです。 |
||
332:
匿名
[2011-01-23 18:01:51]
引越しの見積りを幹事会社さん以外でもとってみました。
やっぱり比較しないと、と改めて思わされましたよ。 |
||
333:
契約済みさん
[2011-01-23 19:33:10]
328です。326さん、ありがとうございます。トイレや壁紙等、よくみてきます。
|
||
334:
クリントン
[2011-01-23 20:01:05]
不具合は指摘し、徹底的に補修させましょう。
ワンポイントアドバイスですが、クロス貼りは継目箇所を中心に捲れや膨れ等が ありますが、ノリや手あか等にも注意しましょう。特に貼る際のノリが付着して いる場合は、暗い所や正面及び真下から見ても分かりませんよ。 太陽の光が差し込む時間帯に斜めから見るとノリの付着が良く分かります。 |
||
335:
内覧前さん
[2011-01-23 20:21:12]
326さんと同様、内覧会に行って傷や汚れが至る所にあり、とてもショックでした。特にフローリングの傷、トイレの仕上がりや壁紙の張り方の雑さには驚きました。またバルコニーの床?が化粧でごまかしていますが、かなり凸凹がありテーブルや椅子を置くと絶対にガタガタするレベルでした。
賃貸、分譲を含め新築マンションに3回住んでいますが、本当に一番酷い仕上がりでした。。。 |
||
336:
匿名
[2011-01-23 20:36:01]
>335
>326さんと同様、内覧会に行って傷や汚れが至る所にあり、とてもショックでした。特にフローリングの傷、トイレの仕上がりや壁紙の張り方の雑さには驚きました。またバルコニーの床?が化粧でごまかしていますが、かなり凸凹がありテーブルや椅子を置くと絶対にガタガタするレベルでした。賃貸、分譲を含め新築マンションに3回住んでいますが、本当に一番酷い仕上がりでした。。。 まず、内覧した者の名前が「内覧前さん」になっているのは? 本当に内覧した方だとして、バルコニーの床レベルが相当ひどいものだったようですが。。何で計測されました でしょうか?目視によるものでしょうか?仮に335さんのいうような内容が本当ならば相当の欠陥になると思われます。構造的に問題があり、コンクリの白華現象等とあわされば異形鉄筋の劣化にも繋がるでしょうから。。このような造りが本当にあるならば問題ですので、ゼネコンさんに問い合わせしてみようと思います。 |
||
337:
契約済みさん
[2011-01-23 21:45:34]
私も業者同行で内覧会に行ったのですが、壁紙、棚等に関する指摘事項が結局30ヵ所近くありました。自分ではその場で気付かない点も業者さんに指摘して頂いたので、助かりました。
ただ、私達の立場で指摘頂いた業者さんに、長谷工スタッフがケンカ腰で絡んでいた姿にはウンザリしましたが。 |
||
338:
契約済み
[2011-01-23 22:18:36]
内覧してきましたが、長谷工のスタッフは本当に態度が悪かったですね
我々客の話に耳を傾けないので抗議したんですが話が通じず、同行の業者も一緒に抗議してくれました それでやっと会話らしい形になりました それでも話が通じないに変わりはなかったですが… 先々心配になりました |
||
339:
匿名
[2011-01-23 22:45:51]
338 様、長谷工スタッフの話が通じないとはどんな感じなのでしょうか。
こちらの話に耳を傾けない・・・無視ということでしょうか。 我が家は業者同行しないので、内覧会がとても不安です。 長谷工スタッフが横柄な態度でしたら、指摘したいこともなかなか言えずじまいになってしまいそう。 とても不安です。 |
||
340:
入居前さん
[2011-01-23 23:05:12]
337.338は自作自演です。常識的にそんな事ありませんから(笑)。大丈夫です。ご安心下さい。
何が目的なんだか。 |
||
341:
匿名
[2011-01-23 23:32:00]
施主と下請ゼネコンが同行立会のもとで内覧が行われるのが通常。内覧前には担当者複数で数回チェックをする形で内覧会へと繋がる訳ですから、よっぽどのザルでない限りは目視による欠陥がないのも常識です。購入者はお客様であり且つ高い金額を支払うものですから、瑕疵や不備等があれば指摘するのは当然。傷や不具合が発見・指摘されたならば、施主と下請ゼネコンが逆切れする態度が非常識(まず、ある訳がない)。新築マンション瑕疵ありを無理やり買わすような行為があれば刑法にも触れてくるので、どう見てもある訳がない。 淡々と指摘されたことに対しては、2~3週間後に補修後の再内覧会があるのが流れですよ。そこでも是正されていなければ、補修されるまで再々内覧会、再再々内覧会と続ければいいだけの話し。ただし、補修と言っても様々であることに注意。ふろ場に使用されるアクリル系のドアが傷付いた場合は補修難でしょう、材質的に。丸々のドア取り換えになるかと。。 内覧会にのぞまれる方、建築士が同行していなくても大丈夫ですよ。 |
||
342:
契約済みさん
[2011-01-23 23:56:12]
339様
337です。340さんは楽観的に過ぎると思います。もしかしたら、長谷工関係者からの書き込みかもしれません。 結果としていいスタッフに恵まれるかもしれませんが、私は現に横柄な対応をされたことは事実です。 無視されることはありませんでしたが、時間が無い、とさかされたことと、同行した業者さんに食ってかかる態度をしめしていたので、非常に不快でした。 自作自演かどうかはともかくとして、用心するに越した事はないと思います。 安くはない買い物です。たとえ時間がかかかっても、納得いくまでじっくりチェックし、指摘したほうが、相手の態度に惑わされて、何も言えないより、よっぽどいいとおもいます。 |
||
343:
匿名さん
[2011-01-24 01:10:51]
フローリングの汚れがひどくて驚きました^^^そして。。。今、気付きましたが。。。トイレ内をチェックするのを忘れて帰ってきてしまいました^^^
|
||
344:
匿名
[2011-01-24 01:15:16]
トイレが「悲惨」って…?
全然想像できない。壁紙?便器?床?どの辺ですか?? |
||
345:
匿名
[2011-01-24 08:50:01]
338です
337さんとまったく同じような感じでした とにかく時間がないとせかされて、キズ等気になる点を指摘しても、それは素材のせい、そういうものだ、仕様だ等と言い逃れをして、チェックシートに書き込むことさえしないで30分程のらりくらりと指摘をかわされました 時間がないと自分で言うのに言い逃れで30分ロスです ならばこの気になる点は誰に聞けば納得できる説明をしてもらえるのか、と聞けば、わたしにと言われ、言い逃ればかりしているから会話になっていない、だから責任者を呼べ、と言ったら、責任者はわたしだと言いながらも、さらに同行の業者に叱られたのが効いたのか、グダグダの謝罪をしてきて、納得できない説明や言い逃れはやめてひたすらこちらの言いなりにチェックシートに記載を始めました 何の責任も取れないんならはじめからそうしていればよかったのに… とにかく腹がたって不安になりました もちろん事後のアンケートは『最低』に丸をつけて、名指しでクレームを書きました 我々がハズレ担当者だったのかもしれませんがご参考までに… |
||
346:
入居前さん
[2011-01-24 09:47:45]
337さん、338さん、心中お察しします。
我々の長谷工担当者は非常に腰が低く、同行の建築士さんはもちろん、 我々に対しても真摯な対応をしてくださったので、 そのようなひどい対応をする担当者がいたことに非常に驚いております。 ただ、来週再内覧会を控えており、そのような担当者に当たらないとも限らないので、 お話を伺えて、心構えができましたので、感謝しております。 入居までに、自分たちも含め皆様が納得いくかたちで、 施工がすすむ事をお祈りしております。 また再内覧会の様子をご報告できたらと思います。 |
||
347:
契約済みさん
[2011-01-24 09:53:09]
324さん
カーテンですが野村の担当者から高層のマンションなので防炎のものを選ぶよう言われました。 なので我家はインテリアショップで防炎のものを選びましたよ。 オプション会以外でも同じ様に決められてると認識していましたが・・・。 |
||
348:
内覧済
[2011-01-24 10:11:06]
337 338さんと同じです。
内覧会を担当された長谷工の方が年配の方で目が悪いのか、当初、こちらが指摘した箇所を説明しても「えっ傷?汚れ?」とはぐらかすので、こちらも強い態度で抗議した所、低姿勢となり、指摘した箇所をすすんでチェックしてもらうまでになりました。 あまりにクロスの乱雑な貼り方、床や柱の多数の傷、穴、床のはり合わせの凹凸、新品なのにシンクに傷、換気扇が凹んでいる、玄関ドアの中央部分が業者が蹴ってドアをあけたのか・・・凹んでいる、テラスの手すり部分の乱雑な接着の仕方、違う色の塗装ハネが多数、玄関入る前にも色々指摘箇所があり数え切れない程になりました。 図面で約6畳の表現にも騙されました。 実際出来上がった部屋をはかっても5畳ちょっと。 本には説明書きをしている。と長谷工は言っておりましたが、部屋を購入する際、野村側からは壁の中心からはかる事を口頭で聞かされておりませんでした。 実際出来てからでないと分からない部分が沢山あると感じました。 9時から始め15時30分過ぎまでかかりました。 1度新築マンションの内覧会で経験はありましたが、こんなに酷い仕上がりでの内覧会は始めてです。 いったいこの修繕費用は何から補われるんでしょうか・・・? 野村や長谷工が損する事は絶対に考えられないし。 最終アンケートにも、あまりに酷い出来栄えで、馬鹿にするのもいい加減にして欲しい 「最悪」「解約したい程だ」と伝えました。 |
||
349:
入居前さん
[2011-01-24 10:36:20]
確かに部屋は狭く感じましたが、そんなものかと思っておりました。
実際に5畳ちょっととは、、、ショックです。 今住んでいる物件の6畳の部屋のほうが断然広く感じます、、、。 |
||
350:
契約済みさん
[2011-01-24 11:18:13]
担当者の良し悪しはあるでしょうね。
内覧の感想としては、 クロスなど内装は雑な部分が多く、かなり指摘しました。 逆に収納スペース関係やキッチン、バスルームなど、建物自体に組み込まれている部分の完成度は高かったです。 個人的には、キズは入居後も付いていくものなので、建物自体がしっかりしてて良かったです。 |
||
351:
入居前さん
[2011-01-24 11:39:40]
我が家も同行業者を連れていきました。
30箇所位指摘がありましたが、汚れ、傷が主でした。 長谷工の立ち合いの方は、腰が低く、言い逃れ等せず、やってくれました。 内覧レディの方が慣れてないのか手間取っていて時間とられましたが。 同行業者の方は、他の部屋にも内覧に入っていて、私共の部屋は、なかなかいい出来と言っていました。 部屋によってムラがありそうですが、きちんと納得して入居したいですね。 |
||
352:
匿名
[2011-01-24 12:11:45]
皆さん、なりすましや扇動屋には気をつけて下さい。
参考になるかわかりませんが情報です。 ・プラウド新浦安の一部住民からの強い反対の声等があり、パームコート建設にあたって は下記点が変更および規制事項となったようです。 ①太陽の光が反射するので窓ガラスの素材を変更された。 ②パームコートの高さが制限された。眺望を害するとか、日照権の問題とか色々の理由が あるようだが、「同じような平米数で価格帯が安いマンションのうえ、高くされたは困る 。だから自分らより低くしろ」との強い申し出が野村にあったとされている。 ③ある箇所の駐車場への入場は右折禁止。プラウド新浦安住民の駐車場への入場の際に邪魔 になるからというのが理由。これは右折して左折入場のことを意味するかも知れないのだ が、兎に角渋滞が出来て自分たちの駐車場への入退場が邪魔されるような趣旨で野村に申 し出があった模様。 ③は道交法の問題でまったく問題ないので、近隣住民に制限される筋合いがないもの。 |
||
353:
入居前さん
[2011-01-24 12:23:43]
部屋の内装もキズや汚れ多数でしたが、共用部分の汚れやキズも目に余るほどでした。
野村の担当者に伝えましたが、共用部分の仕上げは、まだこれからとのことで、対応してもらえず。 これから内覧会、再内覧会のみなさん、ご自分の部屋の確認に支障のない範囲で、共用部分も確認してみてください。 みんなで協力しあって、不良箇所はどんどん指摘して、気持ち良く入居を迎えましょう!! 私も次回内覧会で、また指摘します。 |
||
354:
契約済みさん
[2011-01-24 12:27:17]
348さんと同様、私も内覧会に行き、解約したい気持ちになりました。。。
本当に内装がひどかったです、40か所以上指摘しました。同業者も連れて行ったのですが、全て見切れているか正直不安です・・・ 野村&長谷工は内覧会の前に本当にチェックしてくれてるのでしょうか? |
||
355:
入居前さん
[2011-01-24 16:26:42]
かなりの内覧会なりすましがおりますね?出来上がりが悪いと扇動することで、パームコートの価値観が損なわれます。何が目的かわかりませんが、少し悪意を感じますね。
|
||
356:
匿名さん
[2011-01-24 17:01:17]
>>355
あなたこそ業者側の人間の成りすましでしょ |
||
357:
匿名さん
[2011-01-24 17:39:44]
購入者の不安を煽るのはどこのスレッドでも同じですね。
|
||
360:
匿名さん
[2011-01-24 18:28:32]
結果的に352さんじゃん、煽ってるの。。
ちなみに②は野村がI販売時に客に「向かいのマンションはそんなに高くならないはずだ」だの「横は階段状になると思うので花火は確保されるはずだ」だの都合のいいこと一部の営業で言ってたんですよ。だから計画の図面見た時、I住民が「聞いてた話と違う」となって強く反発したんです。反発しても大して変更されなかったようですが。 |
||
361:
匿名
[2011-01-24 19:04:52]
プラウドⅠもⅡ(マリナテラス)も住民にしてみればⅢがすごく出来栄えが良ければ、やっかみが生じるがな。これ自然の原理!ましてやⅠにしてみれば、Ⅲは目の前に建ってるし、約束事は守られないときているわ〜。なりすましで、思いっ切り誹謗中傷書きたくなるわな!
|
||
362:
匿名
[2011-01-24 19:06:06]
近くでいい小児科はどこなんでしょう?
|
||
363:
匿名さん
[2011-01-24 19:24:44]
つまりIIIはすごく出来栄えがいいということなんですね。
楽しみですね~♪ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
収入はピンキリですから余り気にしてもしょうがないですよ。同じマンションの住人になる事だけは事実ですから。
このマンションは、一馬力かに二馬力かは別にして、概ね収入レベルはそんなに大差はなさそうな印象ですけど。
中には金持ちはいると思いますが、それはどこでも一緒ですよ。