三成ホームで建てた方いらっしゃいましたら、建坪や総額、良かった点悪かった点、何でもいいので教えて下さい!
[スレ作成日時]2010-04-29 22:40:31
\専門家に相談できる/
栃木の真岡市にある三成ホームはどうでしょうか?
66:
建てました
[2019-11-23 19:48:21]
|
69:
通りがかりさん
[2020-01-28 22:23:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
70:
検討者さん
[2020-03-05 19:28:41]
この会社、まだやっています?
|
72:
匿名さん
[2020-04-29 08:56:32]
|
73:
通りがかりさん
[2020-05-03 17:53:48]
いよいよ最後の営業さんが辞めました。
|
75:
匿名さん
[2020-06-15 12:19:29]
ここで家を建てましたが、アフターは悪いです。
漆喰の外壁は、自浄作用があると謳っていますが、自浄作用が汚れるスピードに追いつきません。 また、室内の壁紙にオガファーザーという自然素材の壁紙も勧めていますが、これは万が一、雨の吹き込み等で濡れるとビニールクロスと違ってダメになります。また汚れても、破れてしまうので擦れません。 また、理由はわかりませんが、紙魚という虫が通年出現します。知り合いも同じ被害にあっています。あくまで推測ですが、オガファーザーという紙の壁紙なので、紙を餌にする紙魚という虫が集まってくるのではないか。幅木と壁の中を行ったり来たりするので、完全駆除は不可能です。 今まで虫の相談、外壁の汚れの相談をさせて頂きましたが、最後に出る言葉は「自己負担」「自己責任」です。 自然素材の家のメリットはたくさん説明してもらいましたが、デメリットの説明もある程度はするべきだと思います。 とにかく綺麗に住みたい方、漆喰の外壁は汚れます。 長く続く会社ではないと思います。 参考までに。 |
76:
匿名さん
[2020-06-29 21:04:04]
まだ社員さんいます?
昨年来ていただいた方は既にいなくなってしまったようで。 |
77:
匿名さん
[2020-07-04 16:48:13]
75の方へ
この会社とは関係ない人間の意見ですが ビニールクロスでも雨に濡れれば剥がれてしまうこともあります。 紙魚という虫のことも触れてますが、温かい環境であれば出てくることはあるのではないですか? 何故巾木と壁の中を行き来すると分かるんですか? 壁の汚れとか、そんな所まで面倒みてくれる所あるんでしょうか。 部屋にホコリが落ちてるのでどうにかして欲しいと言ってるのと同じですよね。 目に付いたので長々と書きましてすみません。 |
78:
匿名さん
[2020-07-04 20:25:28]
>>77 匿名さん
まず1つ目。ビニールクロスも雨に濡れれば剥がれてしまう事もあると言うのはその通りでしょう。しかし、それは相当量の水をかけ続けた場合です。オガファーザーはそうはいきませんよ。 2つ目。紙魚は温かい時期はもちろん、冬も出ます。通年出ています。今も毎日1.2匹は退治します。巾木の間から出てくるのも、入っていくのも見ています。 3つ目。部屋にホコリが落ちているのは掃除機で吸えばいいんです。漆喰の外壁は自浄作用があり、あたかも白い外壁をキープできるようなセールスをしている事が問題だと言っているのです。漆喰の壁に高圧洗浄機は使えません。もう一度言いますが、漆喰の壁は汚れていくスピードに自浄作用が追いつきません。クラック(ひび)もできます。 これは建てた人間だから言える事です。 ただ、無垢材の家は子供の健康には良いという点は満足しています。 |
79:
匿名さん
[2020-07-05 14:28:28]
>>78 匿名さん 77です。
そうでしたか、住んでる方しか分からない事ですね。 デメリットについて、お話がなかったのか、そもそも造ってる側の知識が不足していたのか。。 営業に問題ありですね。 返信ありがとうございました。 |
|
80:
匿名さん
[2020-07-06 00:03:36]
>>79 匿名さん
どんな家を建てても100%満足のいく家なんてできない事はみんなわかっているんです。でも、一生に一度の買い物です。 無垢材や自然素材の素晴らしい所は肌で感じています。 今思う事は、無垢材や自然素材のデメリットも知った上で、この家を建てられたらもっとよかったなと思います。 それから、漆喰のメンテナンスの知識も乏しい会社が、漆喰を勧めるのはやめた方がいいと思います。 |
81:
匿名さん
[2020-08-09 17:17:51]
漆喰ってクラックが入ったところに対しては埋め込むだけでいいのだけど
年数が経って刷新したいときには 全部取って、新たに塗り直しになると聞きます。 自然素材とかって素敵ですけれど その分手間もかかるので どの程度ならば自分の許容範囲なのかも考えていければ。 |
82:
真岡市民
[2020-11-06 17:05:38]
チラシが入ってきました。住まいの便利屋さんだそうです。社員がほぼ居ないのに誰が対応するんですかね?
|
83:
匿名さん
[2020-11-20 14:29:18]
城壁にも使われる漆喰は一度塗ったら100年以上耐久年数があると思っていましたが
劣化したら塗り直しをする必要があるんですね。 汚れのメンテナンスですが、漆喰の外壁に高圧洗浄機が使えないのは何故なんでしょう? |
84:
匿名さん
[2020-12-07 00:41:28]
|
85:
真岡市民
[2020-12-19 12:27:32]
あのさぁ、カレンダーが玄関に置いてあったけど、ショールームもないのに、何で印刷されてんの?見栄っ張りかい? んで、仲直りしたんかい?
|
86:
真岡市民
[2020-12-20 17:04:51]
|
87:
匿名さん
[2020-12-24 12:51:00]
|
88:
真岡市民
[2021-01-06 21:36:54]
|
89:
匿名さん
[2021-02-12 14:59:25]
本当に最悪です。
社長の世代が変わる前は親切、丁寧、人情があり信頼できる会社だったようで親がガッカリしていました。 ながく住む人のことを考えていない、無駄高い会社です。これなら大手ハウスメーカーさんにお願いしたほうが絶対に良いです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
特に営業の態度が面白いほど物語ります。
建ててなんだけどこの会社は長くないと思う。