三成ホームで建てた方いらっしゃいましたら、建坪や総額、良かった点悪かった点、何でもいいので教えて下さい!
[スレ作成日時]2010-04-29 22:40:31
\専門家に相談できる/
栃木の真岡市にある三成ホームはどうでしょうか?
46:
匿名さん
[2018-09-09 17:43:57]
|
47:
三成で建てました
[2018-10-10 07:01:22]
ショールーム閉鎖ですよ。今年も芋掘りを開催しますと手紙が来て、毎年ショールームでイベントをやっていたのてますが、今年はショールームを閉鎖したので、芋掘りだけとなりますと書いていました。移転ではなく閉鎖ではないのでしょうか。
|
48:
匿名さん
[2019-01-18 18:21:21]
先日、三成ホームの前を通ったら昔ショールームにあった雑貨屋さんが本社のほうで営業してました。前と同じ品物があるのか不明です。いつの間にか煙突が立っていたので薪ストーブの設置しているのかも?
|
49:
匿名
[2019-01-18 22:29:00]
建てました。
対応は悪くないですよ。 他で建てたことないので比較はできませんが、土地探しから細かなところまでしっかりやってもらった印象です。 あとは住んでみてからのアフターフォローによりますが、概ね満足しています。 |
50:
匿名さん
[2019-02-13 18:38:33]
何かあるとすぐ有償対応。
保証がないのか、施工不良をしてないか気になるところ。水栓が10年で水が漏れることなんてあるのでしょうか?新築に限らずリフォームも要注意です! |
51:
匿名さん
[2019-04-18 19:55:10]
ここの社長さん、ビニールクロスのアパートに住んでいません?
|
52:
匿名さん
[2019-05-11 23:36:05]
施工事例をみていると、デザイナーズ住宅っぽいなと思いました。
ここはデザイナーズのくくりでみていいのでしょうか?? 木造住宅なのかな?というお宅も多いですが、中には鉄筋コンクリート的なかんじ?というお宅も見られました。 構造に関しては 複数から選択することが可能だったりするのかな。 それとも鉄筋コンクリート的に見えて木造だったりするのでしょうか。 |
53:
匿名さん
[2019-06-17 22:37:44]
二度と立てません。
|
54:
匿名さん
[2019-07-01 10:35:45]
建材は自然素材を使っているそうで、床は桐の無垢材が採用されているとの事です。
桐はタンスに使われる木材ですよね。 確か杉同様に柔らかいと思いましたが、傷がつきやすかったりしないのでしょうか? それとも施主の好みで何種類かの木材から選べるのですか? |
55:
建てました
[2019-09-05 00:04:52]
建てましたが、正直もう建てないです。
まず営業者が最低ランクです。 住宅の専門的知識がない。何度も同じことを聞くき、こちらがお願いしたことを平気で忘れる。打ち合わせ中にガムを噛んでいる(これは社会人としてどうでしょう?)とにかく不愉快。 |
|
56:
検討者さん
[2019-09-20 21:50:56]
建ててしまえばこっちのものって感じの会社です。あとで他の建築士さんに見てもらったら酷い、説明もなく建てたなら三流の仕事だ、優しさがない会社だと言われました。
当初の予算よりもはるかに高くなり後悔しかありません。 これを見ている人がいたら本当にやめておいた方が良いです。後悔しています。 |
57:
匿名さん
[2019-09-21 15:32:20]
|
58:
検討者さん
[2019-09-22 23:02:14]
地元では評判悪いですよ。
とにかく金のことしか考えていません。 建ててみれば分かります。冒険してみたければどうぞ。 |
59:
検討者さん
[2019-09-22 23:03:38]
傷は付きやすいです。でも素材は良いです。でもシミだらけになります。気にならなければ。
|
60:
匿名さん
[2019-09-25 13:33:14]
傷つきやすくシミだらけというのはやっぱりマイナスかなあ…。
リビングといった生活感が出る場所に設置するのはうちだとちょっと躊躇いますね。 子供は小学生ですけどまだまだ床に物を落としたりこぼしたりしますんで。あと金額の面も。 その代わり防虫効果を期待してクローゼットに採用するには良いですね。床より安く済みそうですし。 |
61:
匿名さん
[2019-09-26 01:40:19]
予算も厳しそうなのでもう少し考えようと思います。素材に関しても知識がないので色々調べることにします。
アフターはどうでしょうか? |
62:
匿名さん
[2019-10-12 13:58:23]
デザイン的にはかなり期待できるのではないかと思いました。
賞をもらっているとかで、 かなり外からもデザインに関しては評価されているようですから。 できれば住みやすさ、家の機能性と共に成立してくれればいいのですが。 断熱や気密性なども とても大切ですね。 |
63:
検討者さん
[2019-11-20 01:18:09]
|
64:
検討者さん
[2019-11-20 01:24:48]
|
65:
検討者さん
[2019-11-20 01:27:37]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
公式サイトが一切更新されていないという書き込みがありましたものですから、
一応書き込んでみました。
公式サイトも更新されていて、インスタグラムもアカウントを持っていて活動しているようです。
インスタはおしゃれなお家が多いですが、これってモデルハウスだったりするのかしら。