![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3228/4562270723_a4b89be148_t.jpg)
輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
541:
匿名さん
[2010-05-08 23:04:26]
|
||
542:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:12:17]
でも、油断できないですよね。
東京建物なら、今から値上げとか、本当にやりそうだし。 |
||
543:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:12:39]
3月に1割ダウンで同じ予算で15フロア上を買う予定です。
9割ぐらい売れていれば可能性ありますが6~7割しか売れてないと値下げも厳しいかな。 そしたら来年の10月ぐらいになっちゃうかも。 ここの後もあるからそんなに長引かせないとは思うが。。。 536さん 値上げで背中押すより、色選択や間取り変更、間取り選択で背中押したらどうですか。 |
||
544:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:14:25]
鉄鋼なんて、4-6月スポットだと、去年の4倍の値段ついてますよね。
材料の値上げもジワジワ効いてくると思うので、今後のマンションが安くなる事はありえないと思いますよ。 |
||
545:
ビギナーさん
[2010-05-08 23:14:52]
どなたか東京建物でここ3年ぐらいの間に値上げをしたマンションをご存知であれば教えてください<東京建物なら、今から値上げとか、本当にやりそうだし。
|
||
546:
匿名さん
[2010-05-08 23:14:54]
|
||
547:
匿名さん
[2010-05-08 23:15:51]
>>544
材料って鉄鋼だけじゃないですしね。 |
||
548:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:17:02]
たしかに値上げの心配はありますね。
|
||
549:
匿名さん
[2010-05-08 23:17:13]
またギリシャショックきたから安くなるかもね
|
||
550:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:18:01]
他の材料も上がってしまってますよね。どうなるんだろ。
中国が壊れるまでは、原料の高騰は続くんでしょうね。 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2010-05-08 23:18:09]
>>548
じゃあ早く買っておきなよ。 |
||
552:
匿名さん
[2010-05-08 23:18:41]
>>550
ギリシャショックで材料も土地もまた下がりますよ。 |
||
553:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:19:15]
確かに早く買ったほうが心配ないかも。
値上げするとしても3期からですしね。 |
||
554:
匿名さん
[2010-05-08 23:19:53]
>>553
早く買って契約者専用スレに行ってね |
||
555:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:20:03]
値上げかぁ、考えてもいませんでしたけど、今の日本の状況からいくと値上げもありかもね。
|
||
556:
匿名さん
[2010-05-08 23:21:17]
材料の値上げなんて数年前と比べたら全然大きくないよねー
土地材料が高くなったマンションなんて去年めちゃめちゃ安く出てたじゃん 売る気ないなら値段なんてどんどん上げればいいけど売るなら買う人に合わせないと意味ないしょ それにこれから出てくるマンションは土地も材料費も安いマンション ここはハンデあるけど上げないで我慢するしかないしょ |
||
557:
匿名さん
[2010-05-08 23:21:17]
日経平均みてる??
|
||
558:
匿名さん
[2010-05-08 23:21:55]
>>555
日経平均みてる?? |
||
559:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:24:06]
材料の値上げって、数年前以上の状況ですよ。
結局中国のバブルは弾けなかったせいで、リーマンショック後も材料あがりまくり。 レアメタルなんて、もっと酷い状況だよ。 たしか、金はいまだ最高値をつけ続けてる状況。 鉄なんて、安い事が一番のメリットだったのに、去年の4倍。 既にメタルバブルはじまってるんだよね。金融危機がくると、さらに材料の高騰は続くだろうし、どうなっちゃうんだろうって感じですよ。 |
||
560:
購入検討中さん
[2010-05-08 23:24:35]
なんか、そういう状況みてると、値上げもあるのかなぁって思っちゃうね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
独身ならいいけど世帯者だったら後で夫婦喧嘩になりそうだから値上げ以外に決断要素探した方がいいよ
それより不確かな情報で周りを巻き込まないで欲しいよね
経済やマンションのこと分かってる人ばかりじゃないから誤った情報で大変な決断をしてしまうことがある
もちろん誤った情報を下に判断しても自己責任だけどね
GPDが上がらない日本では株価の上昇も限界があるし所得も限界がある
昨年下期を2倍した売上なら黒字化もあるけど最近の情勢を見ると相当やばい
さすがに二期連続赤字は融資の契約条項に抵触するだろうから人件費は相当絞られる
新たなバブルがない限り待てば待つほど同じ仕様なら安く同じ値段なら仕様や立地の勝るマンションが買えるよ