![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3228/4562270723_a4b89be148_t.jpg)
輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
521:
匿名さん
[2010-05-08 18:33:27]
|
||
522:
匿名さん
[2010-05-08 18:38:14]
ほんとにひつこい値上げネタ。
苦しいのはわかるけど、真面目に検討している人間を翻弄しようとするのは如何なものか。 一応、一部上場しているわけだし、もう少しお行儀よくしましょう。 |
||
523:
匿名さん
[2010-05-08 18:49:55]
一部の営業が勝手に値上げと言っているならデベから販社に再指導して欲しいものだね。有明で眺望と値上げは禁句のはず
裏読みして他のデベが値上げレスを連投して3期に信頼を落とす作戦か? まあどっちにしろ値上げはないね それより検討しているところがギリシャが風となって12月のボーナスや来年の給与が桶屋となって支払い可能か再チェックのが重要じゃない |
||
524:
匿名さん
[2010-05-08 20:37:11]
BMAの営業はここは必ずBMAより高くなると言って販売していました。
同じ事が繰り返されているんですかね。 |
||
525:
匿名さん
[2010-05-08 20:41:14]
ここの短く区切っての期割り販売手段と
CTAは出し惜しみして、やっと2期。 2棟とも有明の開発に何らかの動きがあれば、すぐに値上げ可能な販売方法ですね。 例えばオリゾン前が分割されて、商業施設が決まる とか・・・ 販売期間に開発に何も動きがなければ、値上げもないだろう。 |
||
526:
匿名さん
[2010-05-08 20:43:32]
隣の33に@30万円の価値が見出せないならここはお勧めと思います。
隣は低層でも33が得られますがキャッチだったけど価格比較すると@30万円ここより乗ってますね。 |
||
527:
匿名さん
[2010-05-08 20:44:28]
そんなの大手間で打ち合わせ済みですよ。
都心部は大手寡占で、物件も手を取るように分かる状態ですから。 次はどこで、その次はどこ、 坪単価はいくらってね。 シナリオ通りってやつw |
||
528:
匿名さん
[2010-05-08 20:46:23]
欲しい人はそのシナリオに従って買うしかないです。
|
||
529:
匿名さん
[2010-05-08 20:51:57]
CTTが価格上昇を見込んで販売を遅らせてサブプライム→リーマン→世界的な信用不安で結局売りたい値段を下げる結果となったけどここも値上げをしたいけどギリシャ→ポルトガル→スペイン→世界的な信用不安で結局在庫抱えるか値下げをせざるをえなくなってきたね。
5月中は経済が不透明なのでマンション購入の決断が難しいね。6月からかな。 |
||
530:
匿名さん
[2010-05-08 20:52:59]
買える人の数だけ出して有明も10年後には全部埋まってしまいます。
悲しいけどこれが現実なんですね。 |
||
|
||
531:
匿名
[2010-05-08 20:56:58]
僻地で値上げしたら笑い者になってしまいます
|
||
532:
匿名さん
[2010-05-08 20:58:09]
>>529
体力がある大手だけですから、 それに、先になるほど供給可能数量が減って行くのは明らかだから、 そのまま長期戦になるだけでしょ。 新興デベの変なのが入って来ると話は別ですが、 こんな経済情勢だと有り得ないでしょ。 |
||
533:
匿名さん
[2010-05-08 21:08:04]
|
||
534:
匿名さん
[2010-05-08 21:10:41]
売れ残りが少ないとこだと目立つけど
売れ残りが当たり前のところは忘れ去られるw |
||
535:
匿名
[2010-05-08 22:19:56]
火曜日に有明まちづくりの説明会がありますよ。
何らかの動きがあるかもね |
||
536:
購入検討中さん
[2010-05-08 22:29:15]
ここは、本当に値上げしそうだから油断できない。
|
||
537:
匿名さん
[2010-05-08 22:32:02]
そんなシナリオが出来上がっているのですか?
|
||
538:
匿名さん
[2010-05-08 22:32:38]
>>536
まだそんなこと言ってるの?いい加減にしたほうがいいよ。 |
||
539:
匿名
[2010-05-08 22:39:28]
536
もっといろんな物件みたり、マンションの勉強した方がいいですよ |
||
540:
購入検討中さん
[2010-05-08 22:56:34]
値上げするとしても、特定方角だけとかでしょ。全体的に値上げは考えられない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
利益が少ないのはプチバブルが続くと判断して、土地を高く買っちゃったからでしょ。見えないところの仕様は隣より落としているわけでそれでも最低この値段じゃないと売れないと判断して価格を決めたんだから利益は少ないのは当たり前。ただ買う側にとっては利益が少ないからといってメリットがあるわけじゃなく高い土地に建ったマンションを買うという構図。
価格を決めたときにこれ以上高かったら売れないと判断しているはずだが今はそのときより環境が悪くなりつつあるから値下げはあっても値上げは無理だね。嘘だと思うなら営業に聞いてごらん。そして3期から値上げと言われたら○○さんから聞いたって書いてごらん。きっと書けない人がいろいろ書けない理由を付けて「3期からの値上げ」を言い続けるだけ。
もし営業が値上げと言っていて値上がりしなかったら隣を販売していたときにここが高くなると言い続けて信頼を失墜した反省は全くないということになるかな。住んで安心のマンションに同じ事を二度としないでしょ。