東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-16 17:28:11
 

輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】

441: 匿名 
[2010-05-07 02:39:14]
BASの特徴的な共用設備が改めてわかってよいですよ。
すっかり忘れてた共用設備がたくさんあるわ…
これらの共用設備を使いこなす人にとっては
固定資産税や管理費払う価値ありそうだけど
あまり共用設備使わない人にとってはどう考えるかですね
442: 匿名 
[2010-05-07 02:43:32]
>>439
そんか意地悪なこと言わず、抜けてるものがあったら具体的に教えてあげればいいのにー
443: 契約済みさん 
[2010-05-07 03:06:10]
前にPCTの固定資産税額かいてるけど、PCTも共有施設の充実度変わらないですよ。
エントランスや周辺の水回りなど、BASよりPCTの方が豪華ですけど。
向こうも、バー、パーティールーム、ゲストルーム、プールあり。
444: 匿名さん 
[2010-05-07 03:50:47]
PCTの庭の面積はどれくらいなんだろう。
共用設備の豪華さではなく共用設備の面積によると思います。
あまりPCTと比較しても参考にはならないかも。
どちらかというとBMAの方が参考になると思うので東建さんの見積もりはけっこう現実に近いと思います。
445: 匿名 
[2010-05-07 04:14:15]
お隣りの評価額を参考に算出しているのでリアリティのある数字です。
安く表記し過ぎると後々々苦情を言われるし、高く表記すると購買意欲をそぐので、現実的な数字になっています。
446: 匿名さん 
[2010-05-07 04:19:44]
PCTは建蔽率80%・総戸数1,481戸。
BASは建蔽率60%・総戸数1,089戸 。

BASの方が広大で戸数が少ない。比較できません。
447: 匿名さん 
[2010-05-07 04:20:28]
訂正

PCTは建蔽率80%・総戸数1,481戸。
BASは建蔽率60%・総戸数1,089戸 。

BASの方が庭が広大で戸数は少ない。比較できません。
448: 匿名さん 
[2010-05-07 06:41:57]
ギリシャ問題は確かにギリシャやヨーロッパに留まらず世界全体の問題ですね。
ギリシャ問題というより信用不安。金融不安。ダウは一瞬リーマン以上の下げでした。
ユーロ安ドル安は相当応える。今年度の黒字化はなんとしても確保しなければならず従業員には更に泣いてもらうことになりそう。
株の下落もありフローストック共に最悪状態に再突入。
不透明な状況が続く間はローンシミュレーションも考え難くこの状況が長期化すればギリギリでここを検討している人はローン査定が通らない人も含め他のマンションに移りそう。
水面下での3期値下げになりそうですし同じ価格で都心の購入チャンスもありそうなのでもう少し様子見します。
449: 匿名 
[2010-05-07 08:16:39]
pctは二棟あって庭もけっこう広いけど。
海側に公開空き地あるからそうは見えないかもだけど。
地価もPCTが上だな。
450: 購入検討中さん 
[2010-05-07 08:29:19]
3期は値上げという意見も多いですけど、どうなんでしょう。
売れ行きを見てると、本当に値上げされるんじゃないでしょうか。
特定の向きだけ売れてるとか、傾向ありますか?
451: 匿名さん 
[2010-05-07 09:10:19]
2期の売り出し含めて進捗3割程度の売れ行きで値上げするの?
あっという間に客離れてしまうのでは。。
452: 匿名さん 
[2010-05-07 11:25:49]
>>450
1期初回では南東中層が人気でしたが、
今は、北西向きも南東向きも均衡しているみたいです。 
ボードの花は見た感じですが、 南と北では 5対4ぐらいだったかな
453: 匿名さん 
[2010-05-07 11:47:58]
この販売状況で値上げしたら尊敬する。
454: 匿名 
[2010-05-07 12:21:25]
>421
諸費用込みでローン組むことは可能です。
ローン申し込みの際に諸費用も含めて借り入れる、という選択ができます。
ただし、それだけ自己資金が乏しい状況と見られますので、金融機関としては
与信について慎重になると思います。
例えば土地や株などの資産があるが、それらをすぐに現金化したくないなどという場合は
問題はないでしょう。
また、手付け額は必ずしも10%求められるわけではありません。
物件の5%を越えていれば補償対象にもなります。




455: 匿名さん 
[2010-05-07 16:13:11]
>pctは二棟あって庭もけっこう広いけど。

PCTは建蔽率80%・総戸数1,481戸
BASは建蔽率60%・総戸数1,089戸

BASの方が空地率がかなり高くて戸数が少ないですよ
456: 匿名さん 
[2010-05-07 16:18:23]
>売れ行きを見てると、本当に値上げされるんじゃないでしょうか。

PCTは第一期720戸の販売に対して2600組の申し込みがあったんだって。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mreview/index.cfm?i=20060605d4000d4
(下の方の「取材を終えて」参照)
457: 匿名さん 
[2010-05-07 16:24:43]
>>454
自己資金ゼロでも諸費用込でローンを借入られますがローン審査が厳しくなりますね。
なかなか貸してくれる銀行がなくて、不利な条件でしかローン組めない可能性もあります。
458: 契約済みさん 
[2010-05-07 16:52:55]
>>456
PCTは将来決まってる時期なのに安価で出ましたからねー。
いまのBASより若干坪単価低いぐらいですから。
459: 匿名 
[2010-05-07 16:59:36]
PCT、1期720戸の販売に対して2600組の申し込みがあったってすごかったんですね。
買えない人もいたんだ。
460: 匿名 
[2010-05-07 21:02:52]
ここのスラブ厚てどのくらい?
数字を探してるんだけど見つけられず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる