輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
241:
匿名さん
[2010-05-03 21:19:48]
本当に、、、何が本当なのか掲示板見るたびに分からなくなりますね。
|
||
242:
匿名さん
[2010-05-03 21:29:42]
1期で南東を買いました。
買う際、いろいろ考えましたけど、有明って「都心に近い郊外」のイメージでいいのかな、と。 緑と空は、東京とは思えない開放感。便利施設なんてなくていいじゃない。 だいたい、台場も豊洲も自転車なら10分かからない。スーパーはBASの下にできるわけだし。 揶揄されているりんかい線も、東葉高速鉄道・北総線を考えれば、マシかなと。 そもそも、新宿渋谷に20分で座っていける通勤路線が他にあります? 周りの中古物件を調べましたけど、BASの南東/南西はやはり安いと判断します。 (希望が多ければ公開してもいいですけど。) BASは、リーマン後の急速な経済の落ち込みがあり、一番弱気になったときに値付けした価格ですから。 この2つの向きが希望なら2期で買うのが吉だと思います。 あ、もちろんこの発言に責任はもちませんw |
||
243:
匿名さん
[2010-05-03 21:43:40]
確かにこれ以上有明が安く買える事なんて無いだろうな。
|
||
244:
匿名さん
[2010-05-03 21:45:32]
千葉と利便性を張り合うエリアなんですよね、有明は。
そういう場所で坪250万とか絶対ありえないですよね。すごいボッタクリでしょ。 東京23区に住むのに生活利便性がどうでもいいなんてのも考えられない。 それならもっと自然がある場所のほうがいいでしょう。 人工物しかない無機質な埋立地なんてね。 まあ、デベ営業がいくら買い煽ろうとも無駄ですね。 |
||
245:
匿名さん
[2010-05-03 22:03:34]
確かにリーマン後に2割ダウンが相場とするとここは隣の1割安だからまだまだ相場からすると高いかな
ここより安くなることはないけどここよりいい場所がここと同じ値段で買える可能性はかなり大きい 今買うならここ まだ先なら見送り |
||
246:
匿名
[2010-05-03 22:09:55]
ここは隣より一割安い感じ?
|
||
247:
匿名
[2010-05-03 22:23:03]
244はしつこいね
みんなデベじゃないのに 見てて不愉快 この掲示板こなきゃいいのに |
||
248:
匿名さん
[2010-05-03 22:32:16]
242です。
>>244 そ、そ。 利便性なら千葉と張り合うエリア。でも、東京の中心まではこっちのほうが近いw ジョギングシミュレーターで図ったところ 豊洲:2.5km 銀座:5.2km 日比谷:5.9km 新橋:6.0km 日本橋:6.6km 大手町:7.0km この辺なら自転車通勤の範囲内でしょ。地方にいるとき、5kmの自転車通勤でしたけど、20分くらいでしたよ。 恵比寿・渋谷・新宿ならりんかい線で、東京の東側なら自転車通勤ってのがいいんじゃないんですか。 そもそも、千葉県のマンションで地理的にこれ以上近いところってありましたっけ?? >>245,246 隣より1割以上安いんじゃないでしょうか。 周りの価格を調べてみました。明らかに割高なのは省いています。 ガレリア中古で坪186(6F)~252 オリゾン中古で坪212(9F)~259 ブリリアマーレ中古で坪244(5F)~300弱 売りに出ているのは北西、続いて南西が多い感じですね。 南東向きは、小学校とお見合いになるガレリア低層階以外ありません(12Fなら大丈夫だけど)。 売りに出ない(逆に言えば北西が売りに出る)ってのは、それなりの理由があると思います。 BASは13Fで坪227。20Fで240くらい。新築なら、激安とまではいかなくても割安といえると思います。 |
||
251:
匿名さん
[2010-05-03 22:47:03]
うんうん
今買うならここ 待てるなら住居占有地域 南東を買うならここ 北西を買うなら住居占有地域 |
||
252:
匿名さん
[2010-05-03 22:51:29]
>>242
東葉高速鉄道は東西線と相互乗り入れしてるから、乗換なしの電車1本で大手町等東京へ出られて便利ですよ。 |
||
|
||
253:
匿名さん
[2010-05-03 22:55:06]
でも、2時間くらい通勤かかるでしょ。
家族との時間が3時間くらい毎日なくなるのは辛いよな。 それだけの価値があるかどうかは、その家族しだいだよなー。 |
||
254:
匿名さん
[2010-05-03 22:58:14]
|
||
255:
匿名さん
[2010-05-03 22:58:39]
|
||
256:
匿名さん
[2010-05-03 23:00:18]
通勤時間だと、2時間くらいかかるんじゃなかったっけ?
|
||
257:
匿名さん
[2010-05-03 23:00:58]
|
||
258:
匿名さん
[2010-05-03 23:03:05]
それ、ほんと?
何駅から大手町までですか? 以前確認したけど、通勤時間帯だと、1時間半以上かかってたような。。。。 |
||
259:
匿名さん
[2010-05-03 23:04:19]
東葉高速鉄道で大手町へ通勤するのと、有明から大手町へ通勤するの、ほぼ全く同じ通勤時間なんだよね。
東葉高速鉄道から東西線だと一度も乗換せずいけるからかなり楽なんだよね・・・ |
||
260:
匿名さん
[2010-05-03 23:05:02]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |