東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-16 17:28:11
 

輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】

221: 匿名さん 
[2010-05-03 09:36:17]
有明の開放感は道路や歩道の規格のゆとり、それと公園の敷地が大きいと思います。
222: 匿名さん 
[2010-05-03 10:30:00]
3期から値上げするという情報を聞きましたが、同じ様な事を言われた方いらっしゃいますか?
223: 購入検討中さん 
[2010-05-03 10:49:58]
値上げの可能性があると聞きました。
今後の売れ行き次第でしょうね。
224: 匿名さん 
[2010-05-03 12:26:54]
>そのうち、ビッチリ建っちゃったらどうするの?

入札すらない状態なのに発展することはないでしょうね。
225: 匿名さん 
[2010-05-03 12:44:34]
とりあえずは、環境の整備が先でしょ。
道路つくって、歩道を広くして、運河沿いに親水公園を作る。
電柱を地中化して、すっきりした景観。災害時の危険性を減らす。
小中学校を作って、保育園も作る。
スーパーを誘致して利便性を向上する。

発展はそれからだと思うよ。マンションばっかり建ってもしょうがないと思う。
環境整備が進まないから、いまだにこの値段で買えるってのはあるけどね。
226: 購入検討中さん 
[2010-05-03 13:21:23]
鶏卵ですね。
環境整ってからなら暮らしやすさは高いけど、その頃には値段も高くなってる。
環境整うまえに買うと暮らしやすさはしばらく我慢だけどその分安い。
豊洲の例なんかをみると後者のほうが結果的には正解と思います。

値上げ話は営業トークも半分入ってる印象です。
あまり乗せられすぎずに検討を続けるつもりです。
227: 匿名さん 
[2010-05-03 13:23:28]
開発途上に地震でパー!
この確立は低くない。
228: 物件比較中さん 
[2010-05-03 13:33:24]
思案途中にインフレでパー!
この確率は低くない。
229: 匿名さん 
[2010-05-03 14:10:15]
ネガネガしてるうちに完売でぱー。
230: 匿名さん 
[2010-05-03 15:03:03]
値上げについては、文書でもらうことは可能でしょうか?
隣を検討しているとき隣が高くなると聞いて契約しますから文書で高くなると書いてといってもダメでした。結局下がりました。ボイスレコーダーでは録っておこうとは思いますが、「なるかもしれまえん」じゃこっちの負けですよね?
南東が高くなってそれ以外が安くなるというのはほんとですか?
231: 匿名さん 
[2010-05-03 15:06:47]
豊洲はPCTが大正解と思う
有明にPCT同様の場所、海沿い、駅から8分、更に住戸専用地域だから倉庫もトラックもない、そんな場所がある限り、そこを狙うぞ
きっと対岸の夜景がとても綺麗だと思う
232: 匿名さん 
[2010-05-03 15:19:00]
>>230
同物件のほかの部屋の値上げや近隣に出来る他マンションはここより高くなりそうなことを匂わすのは営業の上等手段と思います。どこの物件も大なり小なり似たようなトークが出てきます。

ボイスレコーダーでの録音を申し出てみれば?
233: 匿名 
[2010-05-03 15:30:10]
三期から値上げかもっていうのは、完全に営業の買い煽りですね。
BMAの時に、BASが BMAより安く出ることはないと言ってたのと全く同じ手段ですね。
234: 匿名さん 
[2010-05-03 15:41:16]
BMAは竣工前にアウトレット疑惑を掛けられ→解約祭りになりそうになった苦い経験が
あるので、最初から安めにして価格調整はしないつもり。

もし来年の今頃、ある程度の売れ残りがあれば、値引き交渉は可能かもね。



235: 契約済みさん 
[2010-05-03 19:10:01]
>>239
あんまりそういうの気にして買うより、今の値段で納得できるかどうかを
考えて買った方がいいと思いますよ。

安くなった!騙された!訴えてやる!とか、モンスターなんちゃらと同じで
お客様は神様ですを勘違いしてるかと。
236: 匿名さん 
[2010-05-03 20:45:57]
そりゃそーだ。
でも値上げするという買い煽りしすぎるのもいただけないけどね。
237: 匿名さん 
[2010-05-03 21:09:45]
でも、本当に値上げするんだったら、早く買いたいですよね。
今の状況だとありえない話じゃないし。
238: 匿名さん 
[2010-05-03 21:11:22]
有り得ないでしょ。
239: 匿名さん 
[2010-05-03 21:15:36]
お客様は神様じゃなくてもせめて上から目線の煽っても買え行為はやめて欲しいね。ここのことではありません。お隣です。ここが安くなるどころか高くなるって言われた。高くなるって言ってる人は誰なんだろうね?ここに高くなるって書いている人は営業か営業から聞いた人だよね?MRで確かめてみるから言ってる人を教えて欲しい。
それより、抽選って実際は行われてないってレス貼り付けてた人いたけど、抽選に外れた人は相手されてないってことなの?
240: 匿名さん 
[2010-05-03 21:18:06]
営業が書いてたら名前どころかイニシャルすら出ないのでは?
241: 匿名さん 
[2010-05-03 21:19:48]
本当に、、、何が本当なのか掲示板見るたびに分からなくなりますね。
242: 匿名さん 
[2010-05-03 21:29:42]
1期で南東を買いました。
買う際、いろいろ考えましたけど、有明って「都心に近い郊外」のイメージでいいのかな、と。
緑と空は、東京とは思えない開放感。便利施設なんてなくていいじゃない。
だいたい、台場も豊洲も自転車なら10分かからない。スーパーはBASの下にできるわけだし。

揶揄されているりんかい線も、東葉高速鉄道・北総線を考えれば、マシかなと。
そもそも、新宿渋谷に20分で座っていける通勤路線が他にあります?

周りの中古物件を調べましたけど、BASの南東/南西はやはり安いと判断します。
(希望が多ければ公開してもいいですけど。)
BASは、リーマン後の急速な経済の落ち込みがあり、一番弱気になったときに値付けした価格ですから。
この2つの向きが希望なら2期で買うのが吉だと思います。

あ、もちろんこの発言に責任はもちませんw
243: 匿名さん 
[2010-05-03 21:43:40]
確かにこれ以上有明が安く買える事なんて無いだろうな。
244: 匿名さん 
[2010-05-03 21:45:32]
千葉と利便性を張り合うエリアなんですよね、有明は。
そういう場所で坪250万とか絶対ありえないですよね。すごいボッタクリでしょ。
東京23区に住むのに生活利便性がどうでもいいなんてのも考えられない。
それならもっと自然がある場所のほうがいいでしょう。
人工物しかない無機質な埋立地なんてね。
まあ、デベ営業がいくら買い煽ろうとも無駄ですね。

245: 匿名さん 
[2010-05-03 22:03:34]
確かにリーマン後に2割ダウンが相場とするとここは隣の1割安だからまだまだ相場からすると高いかな
ここより安くなることはないけどここよりいい場所がここと同じ値段で買える可能性はかなり大きい
今買うならここ
まだ先なら見送り
246: 匿名 
[2010-05-03 22:09:55]
ここは隣より一割安い感じ?
247: 匿名 
[2010-05-03 22:23:03]
244はしつこいね
みんなデベじゃないのに

見てて不愉快
この掲示板こなきゃいいのに

248: 匿名さん 
[2010-05-03 22:32:16]
242です。

>>244
そ、そ。
利便性なら千葉と張り合うエリア。でも、東京の中心まではこっちのほうが近いw
ジョギングシミュレーターで図ったところ
豊洲:2.5km
銀座:5.2km
日比谷:5.9km
新橋:6.0km
日本橋:6.6km
大手町:7.0km
この辺なら自転車通勤の範囲内でしょ。地方にいるとき、5kmの自転車通勤でしたけど、20分くらいでしたよ。
恵比寿・渋谷・新宿ならりんかい線で、東京の東側なら自転車通勤ってのがいいんじゃないんですか。
そもそも、千葉県のマンションで地理的にこれ以上近いところってありましたっけ??

>>245,246
隣より1割以上安いんじゃないでしょうか。
周りの価格を調べてみました。明らかに割高なのは省いています。
ガレリア中古で坪186(6F)~252
オリゾン中古で坪212(9F)~259
ブリリアマーレ中古で坪244(5F)~300弱
売りに出ているのは北西、続いて南西が多い感じですね。
南東向きは、小学校とお見合いになるガレリア低層階以外ありません(12Fなら大丈夫だけど)。
売りに出ない(逆に言えば北西が売りに出る)ってのは、それなりの理由があると思います。

BASは13Fで坪227。20Fで240くらい。新築なら、激安とまではいかなくても割安といえると思います。
251: 匿名さん 
[2010-05-03 22:47:03]
うんうん 
今買うならここ 待てるなら住居占有地域
南東を買うならここ 北西を買うなら住居占有地域
252: 匿名さん 
[2010-05-03 22:51:29]
>>242
東葉高速鉄道は東西線と相互乗り入れしてるから、乗換なしの電車1本で大手町等東京へ出られて便利ですよ。
253: 匿名さん 
[2010-05-03 22:55:06]
でも、2時間くらい通勤かかるでしょ。
家族との時間が3時間くらい毎日なくなるのは辛いよな。

それだけの価値があるかどうかは、その家族しだいだよなー。
254: 匿名さん 
[2010-05-03 22:58:14]
>>252
いいえ東葉高速鉄道で千葉から大手町まで30分もかかりませんよ。
255: 匿名さん 
[2010-05-03 22:58:39]
間違った
>>223
いいえ東葉高速鉄道で千葉から大手町まで30分もかかりませんよ。
256: 匿名さん 
[2010-05-03 23:00:18]
通勤時間だと、2時間くらいかかるんじゃなかったっけ?
257: 匿名さん 
[2010-05-03 23:00:58]
さらに間違ってたすみません
>>253 へのレスです
いいえ東葉高速鉄道で千葉から大手町まで30分もかかりませんよ。
258: 匿名さん 
[2010-05-03 23:03:05]
それ、ほんと?

何駅から大手町までですか?
以前確認したけど、通勤時間帯だと、1時間半以上かかってたような。。。。
259: 匿名さん 
[2010-05-03 23:04:19]
東葉高速鉄道で大手町へ通勤するのと、有明から大手町へ通勤するの、ほぼ全く同じ通勤時間なんだよね。
東葉高速鉄道から東西線だと一度も乗換せずいけるからかなり楽なんだよね・・・
260: 匿名さん 
[2010-05-03 23:05:02]
261: 匿名さん 
[2010-05-03 23:07:27]
ちなみに西船橋(千葉)から大手町まで快速で23分。
八千代緑が丘(千葉)から大手町だと快速で38分って感じです。
乗換なしで行けるから意外と有明より便利な郊外もあるんですよねー。
262: 匿名さん 
[2010-05-03 23:10:28]
ためしに八千代中央駅から、大手町まで調べてみた。

ちょっと、定期代がびびるけど、50分で着くのは優秀かと思う。ドア2ドアで1時間ちょっとかな。

07:10出発08:00到着時間:50分(乗車50分、ほか0分)
運賃:片道820円
定期代:1か月31,680円 3か月90,300円 6か月171,080円
263: 匿名さん 
[2010-05-03 23:11:38]
東葉高速鉄道は電車賃が高いのがネックですが、定期代だと会社からでるから問題ないですね
264: 匿名さん 
[2010-05-03 23:12:08]
八千代緑ヶ丘から大手町まで調べてみた。
どうしても38分にならないのだけど、平日の通勤時間帯で調べてないんじゃないかな?

07:13出発08:00到着時間:47分(乗車47分、ほか0分)
運賃:片道760円
定期代:1か月29,120円 3か月83,000円 6か月157,260円
265: 匿名さん 
[2010-05-03 23:13:38]
激混みの電車で1時間半とか、ちょっと無理だと思います。
266: 匿名さん 
[2010-05-03 23:14:43]
八千代緑が丘 09:15~09:53 12駅 東葉高速鉄道快速・中野行 760円
です。
八千代緑が丘は駅前にイオンショッピングサンターがあって便利ですよ。

失礼しました。
267: 匿名さん 
[2010-05-03 23:15:06]
イオンショッピングセンター の間違いです。すみません。
268: 匿名さん 
[2010-05-03 23:16:08]
用途地域(ようとちいき)とは、都市計画法の地域地区のひとつで、用途の混在を防ぐことを目的としている。住居、商業、工業など市街地の大枠としての土地利用を定めるもので、第一種低層住居専用地域など12種類がある。

第一種住居専用地域-準住居地域を「住居系」、近隣商業地域-商業地域を「商業系」、準工業地域-工業専用地域を「工業系」ともいう。
用途地域(ようとちいき)とは、都市計画法...
269: 匿名さん 
[2010-05-03 23:16:37]
それだと、10時半始まりの会社の人じゃないと無理じゃない?
9時以降だと、急行あるからだろうけど、あからさまにそれじゃ使えないよね。。。。
270: 匿名さん 
[2010-05-03 23:18:03]
朝早すぎると快速がないようですね。
↓これだと37分ですね。
八千代緑が丘 07:43~08:20 12駅 東葉高速鉄道快速・中野行
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる