![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3228/4562270723_a4b89be148_t.jpg)
輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
161:
隣人
[2010-05-02 14:39:29]
|
||
162:
匿名さん
[2010-05-02 15:29:40]
お隣は虹橋が見えるのでまだいいですよね。
|
||
163:
匿名
[2010-05-02 15:44:54]
虹橋に固執しないのならBASからでも素晴らしい景色が臨めますよ。
どーしても虹橋が見える景色が良いのなら、他マンションを待てば良いだけです。 今後は価値も価格も金利も上がるでしょうから、お金がある人は満足できるマンションが建つまで待ったら良いと思います。 |
||
164:
買い換え検討中
[2010-05-02 15:46:46]
大手掲示板もどきの奇抜なスレタイに覗いてみたが・・・
上記の膨大な広告費をかけずとも、無料の掲示板で巧みにPR. 事実、品川駅港南の都と住友の定借、品川タワーも何のPRもなかったにも関わらず、 このマンコミで知った人々、品川駅周辺のオフィスや住民、情報の早い不動産関係者達の 応募多数で、人気の東高層は何百倍の抽選だったとか。 これから、この手のスレタイは多くなるだろう。 それにしても、隣の同じ物件は住民の書き込みが多い、多分文体から1人だと察するが。 |
||
165:
匿名
[2010-05-02 15:50:40]
やっぱりレインボーブリッジが見える景色はいいですよね。
お隣りはうらやましい。 |
||
166:
隣人
[2010-05-02 15:52:09]
住んでみるとあまり気になりませんよ。
ラウジンも虹橋以外の席にも満遍なく人が夜景見て楽しんでます。 タワー方面と晴海の方が光が近くて多くて人気あるんじゃないかな? それより夕飯のメニューの材料が微妙に足りなくて困ってます。 初めから全部揃った環境で割安に買えるってのは羨ましいですよ。 |
||
167:
隣人
[2010-05-02 15:56:16]
えっ、私は「隣人」だけですよ(汗
有明はまだまだ人口少ないし楽しみなんですよ。 早く、皆さんいらして下さいね~ お邪魔してすみませんでした(礼 |
||
168:
近所をよく知る人
[2010-05-02 16:06:04]
天気が良い日くらい、外出てちょっと歩けば虹橋見えるってばさ....今日は暑いくらいです。
|
||
169:
匿名さん
[2010-05-02 16:10:58]
ラウンジから虹橋見たいさ
|
||
170:
匿名
[2010-05-02 16:12:12]
隣人さん(×2?)などの情報はありがたい。
やっぱり33Fは魅力、ここは2Fにプール・ジムの共用設備が固まっているが、庭が広いのでそれはそれで気持よさそうと期待してる。 虹橋を連呼する人は、ここの検討者ではないな。他の営業とかだろう。 |
||
|
||
171:
匿名さん
[2010-05-02 16:19:31]
ネガすれば安く買えると思ってる素人さんだと思うよ。
|
||
172:
匿名
[2010-05-02 16:20:40]
170
もちろん検討者以外もスレ見ますからね |
||
173:
匿名
[2010-05-02 16:28:40]
今日みたいな日は有明は気持ちいい。
都会の忙しさを忘れさせてくれる。 |
||
174:
匿名さん
[2010-05-02 17:09:38]
数年間はラウンジから虹橋見える(新タワー建設後は3/1になる)
反対のサウステラスから新臨海大橋が見える。 |
||
175:
匿名さん
[2010-05-02 17:12:39]
新臨海大橋いいですねー。南東か北西が鉄板なのかな。
|
||
176:
匿名さん
[2010-05-02 17:27:50]
BMAはどれも見られていいな
|
||
177:
匿名はん
[2010-05-02 17:30:08]
東と西って、部屋たくさんあるんだっけ?
部屋の方角は好き好きだろうけど、階層によって見える景色に制限あるから気をつけて。 |
||
178:
匿名
[2010-05-02 17:31:48]
南東以外は眺望なくなる可能性大だからね
|
||
179:
匿名さん
[2010-05-02 17:33:21]
ん?また妄想っすか?
西側にタワーが出来る程度ですよ。 |
||
180:
匿名はん
[2010-05-02 17:40:31]
Googleさんとこの地図表示が不調だから、妄想だと思ってください。
東・・BMAがどか~~ん!(BMA住民のほうが悲しいよね) 南・・ワシントンホテルや建設中の高層ビルが妨げにならない?? 西・・いつかタワーマンションが真横に建つと思っておくべき。 北・・いつか建築物が建つと思っておくべき。個人的には20階建て以内と予想。 離れた西のタワー計画、1棟だけポツンと存在することは考えにくい。横に並ぶと考えておくべき。 |
||
181:
匿名さん
[2010-05-02 17:41:52]
そうですねー
南東は交通量が多い道路が近いけど、(防音ガラスでしたね) 日当り良好の上、広大なテニスの森が広がる。 北西は運河側にMSが建つ可能性があるが、 さくらの森やにぎわいロードで100mは開けそこまで圧迫間はないと思われる。 内廊下(=低層?) 希望しているので、両方向に少しのデメリットはありますが 眺望は共用施設で楽しむつもりです。 南西はちょっと・・社宅の様なものがありパスですね。(低層なので) |
||
182:
匿名さん
[2010-05-02 17:43:06]
西の佐川急便のとこはいづれマンションに変わるだろうし
北側も同じ高さのマンション建設可能ですよ(ペンシル型) ゆえに眺望リスクがないのは南東のみです。 |
||
183:
匿名はん
[2010-05-02 17:47:37]
>北側も同じ高さのマンション建設可能ですよ(ペンシル型)
これは、どこあたりを言っているんだろう?? ここらの建築条例からすると、ペンシル型は無理だと思うんだけど。 |
||
184:
匿名さん
[2010-05-02 17:59:11]
北側の埋め立ての完成は2,3年前だったような
すぐに高層建てて地盤は大丈夫かな? 専門家ではありませんが。 ぽしゃったオリンピック選手村の構想ではペンシル型に近い TFTの様な形だったような。 |
||
185:
匿名さん
[2010-05-02 18:11:05]
北側は9Fとか10Fまでじゃなかったっけな。
|
||
186:
匿名
[2010-05-02 19:58:10]
北西埋めたのはもっと前だからもう建てられるし、
BASと同じ高さの建物建てられますよ。 営業さんから説明受けなかったのかな? |
||
187:
マンコミュファンさん
[2010-05-02 20:27:12]
今日モデルルームに行ってきました。
確かに眺望、価格等は本当に魅力的ですね。 現在新宿区市ヶ谷に住んでおりまして、 あの解放感は新鮮でした。 予算は8000万程度ですが、角部屋高層階を購入できるとの 事です。 ただあまり非日常感を感じ購入はためらわれるのですが ここに決められた皆さんはどのようにおもわれました? |
||
188:
匿名
[2010-05-02 20:31:29]
東角おすすめですよ。
隣住民より |
||
189:
匿名さん
[2010-05-02 20:36:30]
部屋に入っちゃえば、非日常間は感じないので気にしなかったですね。
まぁ、普通のマンションなので当たり前なのですが。 非日常を感じたい時に身近に体験できるってのがウリだと思いますよ。 |
||
190:
匿名さん
[2010-05-02 20:52:56]
Google Earthで確認したら、
BASの北側は2004年は海で、2005年位に土砂が積まれていて 2006年には護岸が完成してますね。 有明自体も十数年前と比べると変わり、新しい街だということがよく判ります。 |
||
191:
隣人
[2010-05-02 21:01:01]
私も新宿からです。
ほんとに最初「ここは東京なの?」と開放感に驚きました。 そして住んで一月は現実感が無くて・・・困りました。 でも、いい意味での「夢の中」って感じなので 良いかなって思ってます。 (オダジョーの「ここどこ?」って気持ちよく分かります) 新宿も広い公園はあったんですが、浮浪者の方に占拠されてて散歩する気になれなかったんです。 こちらは安心してのんびり散歩できるのが嬉しいですね~ あっ、ちなみに私は西です。 元がアレ(新宿)なんで何が前に来ても平気ですね。 と言うか何か建つまで落ち着かないかも(汗 |
||
192:
契約済みさん
[2010-05-02 21:09:17]
私は新しい街のなので、
近隣の湾岸物件(豊洲、晴海など)と比較して 新しい住民ばかりなので 大体、 層が同じなのが、よいと思いました。 |
||
193:
匿名さん
[2010-05-02 21:11:16]
H16年に確か埋め立てが終わってたと思います。
地下深くに砂礫層があるので問題なく高層マンションが建てられるようです。 |
||
194:
匿名さん
[2010-05-02 21:26:05]
ネガさんのレスは営業にいろいろ確認できて助かります。質問を一つ一つ解決していくことで安心感が高まります。
一方ポジさんの話はなんだか読んでて虚しくなります。ここに住んだらこんなところに記入して購入の是非を是と思わなくてはならなくなるのかと心配になります。 湾岸はお高くとまっている人が多いのかと思いましたが、お隣が埼玉千葉の方が多く購入したいうネガレスも逆に安心できます。 |
||
195:
匿名
[2010-05-02 21:39:06]
|
||
196:
匿名さん
[2010-05-02 21:48:10]
メインロードの整備はいつぐらいに完了予定なのか知っている方おられましたら、教えてください。
営業の人に聞いたのですが、はっきりしなかったもので、、、あそこの道路ができるとまた結構いい感じの街になりそうですね。 |
||
197:
匿名さん
[2010-05-02 21:50:31]
194の意図は不明だが、、
一般に毎週MR行ける訳ではないので、 有用かは自己判断した上でマンコミュは大変重宝しています。 特にBASはレスの伸びが急激で覗く価値は有りかと。 |
||
198:
匿名
[2010-05-02 21:57:13]
187さん、8000万円も出せるなら豊洲のシティータワーズ豊洲ザ・シンボルの角部屋高層階も購入出来ますよ。こちらの部屋の設備の方が数段上です。後、その上の大崎でも高層階買えますよ。ちなみに私は全てのMRに行って向きや間取りが重視だったので豊洲を真剣に検討してます。 有明であの高層階価格は高いですよ。色々見て検討して下さい。後、スカイタワーはプール.CMや余分な施設が多く管理費、修繕費、不動産費用や固定資産税が高いですよ。
|
||
199:
匿名さん
[2010-05-02 22:03:54]
198>GWなのに夜遅くまでお疲れ!
S社はツインだけじゃなく、やっぱシンボルも売れないんだね。 向きや間取り重視で豊洲を検討する人は皆無じゃないのさ。 |
||
200:
匿名
[2010-05-02 22:15:15]
199さん、知らないくせに。MR行ってご覧。まず南向きや角部屋で眺望は最高だよ。後、ファミリーなら3LDKで80m2で6000~7500万円で良いのでは。有明より豊洲でしょ。因みに私は一般人です。
|
||
201:
匿名
[2010-05-02 22:18:02]
あれ、不動産所得税や固定資産税は
BASの方が安かったような, CTTシンボルは引越費用1回分持ちますって 感じでした。 |
||
202:
匿名さん
[2010-05-02 22:31:02]
有明VS豊洲か。。。。
|
||
203:
匿名はん
[2010-05-02 22:40:48]
豊洲の方のマナーは悪いようですな。
|
||
204:
匿名
[2010-05-02 22:49:55]
豊洲は開発済みだから安心感はあるけど、予算、解放感、共用設備、通勤(座れる)の関係で有明にしました。
今後建つマンションも有明の発展を考えたらウェルカムだけど、BASは有明の中では駅近だし、経済状況考えたら今後のマンションは価格は下がらないでしょう。 豊洲がいい人は豊洲買えばと思うけど、のんびり過ごしたい人はBASはおすすめだと思うけどな |
||
205:
匿名
[2010-05-02 22:57:50]
豊洲のキチキチ感と有明のゆったり感。
豊洲の地方都市な感じと有明の僻地な感じ。 豊洲はオフィスビルが立ち並びMSが立ち並んでいて駅前から混沌としてます。 自分はどうも好きになれない。 有明はMSが立ち並んでも道路は広いし、緑は多いし、空が広い。 居酒屋もカフェも全てがビルに内蔵されているところが豊洲とは違いますね。 一方、豊洲の利便性と有明の不便さもまた対照的。 結局は好みでしょうか。 |
||
206:
匿名
[2010-05-02 23:03:14]
都心出身者は有明という響きに憧憬を感じますが、豊洲は豊洲?・・・どこ?で会話がおわりました。
|
||
207:
匿名
[2010-05-02 23:06:23]
道が広い、緑が多い、空が広い。
気持ちわかります。 ずっと東京で暮らしてきたけど、MR行った時に東京にまだこんな場所があったのかと思った。 都心の近くに、都心を忘れて暮らせる場所 |
||
208:
匿名さん
[2010-05-02 23:12:12]
道が広い、空が広い....ぜひ、心も広くもちましょう。
別の地域のバッシングは何も生みません。 |
||
209:
匿名さん
[2010-05-02 23:26:07]
有明のスレで豊洲をネガれば反論する者がいて豊洲のスレで有明をネガれば反論する者がいる。
なんなんでしょうか~? |
||
210:
物件比較中さん
[2010-05-02 23:26:32]
有明もあの広大な荒涼とした土地を活かして、もっと余裕を持って作ればいいものを。
こことBMA、ガレとCTA、オリと賃貸・・・。 なんでガラガラの車内でわざわざ人に密着するような建て方をするのかな。 せめて東雲や豊洲みたいに向きをずらすなら分かるんだけど。 本当に有明のマンションは不思議だ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1000戸あるのに。
おかげでプール後はのんびりラウンジでお昼寝もできました。
どこに行ってもゴミゴミしてるGWに贅沢な気がします。
でもスパは普通に人が適度に途絶えず入ってますね、今日も。なかなか露天風呂一人で独占できないです。