輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
924:
匿名さん
[2010-05-14 20:23:13]
|
925:
匿名さん
[2010-05-14 20:27:38]
|
926:
匿名
[2010-05-14 20:37:58]
ここまで来るなら眺望良くないと全く意味がない
結局南東高層しかないよ |
927:
匿名さん
[2010-05-14 20:41:29]
俺は北西の眺望好きだけどねー。
|
928:
匿名さん
[2010-05-14 20:44:06]
北西の眺望は消されてしまう可能性大なので北西の眺望重視で買うならココは止めておいたほうがいいと思う。
|
929:
匿名さん
[2010-05-14 21:08:16]
北西高層ならいいんじゃない?
眺望よいよね。 |
930:
匿名さん
[2010-05-14 21:16:40]
東京23区内だと空き地や駐車場は100%建物が建つと考えるのが当然です。
|
931:
匿名さん
[2010-05-14 21:19:36]
有明はまだまだこれからだよ。
|
932:
匿名さん
[2010-05-14 21:23:31]
北西高層でも20階建てができたら眺望半分下はマンション屋上の醜い景色だけだじょ。
|
933:
匿名さん
[2010-05-14 21:25:26]
屋上を見るなら3階から庭を見た方が綺麗かもね~
|
|
934:
匿名さん
[2010-05-14 21:30:56]
北西に建つのがどんなのかにもよりますよね。
ペンシルタワーが建つか。 幅広ワイドな中層が建つか。 スターコートのような建物だと目も当てられませんね。 http://www.haseko-ml.com/117t むしろペンシルタワー型の方が視界が開けていいかもしれません。 とにもかくにも、現状はいましばらくは動きがなさそうですね。 新CTAだって3年後。まだ計画もないのでタワーが建つとしたら最速で5年後とかでしょうか。 いずれにせよ北西側はギャンブル。10年スパンで見れば勝ち組は南東側だと思いますよ。 あとは南西側の倉庫がいつマンションに変わるのか、ってのも気になります。 10年以上変わらないのなら、南西側も破格の値段とお台場の眺望で勝ち組じゃないでしょうか。 微妙な間取りしかないってのが難点なんですが。 |
935:
匿名さん
[2010-05-14 21:39:10]
高さ的にも住戸数的にもスターコートっぽいマンションが一番考えられるね。
PCTのB棟みたいなイメージかもしれないね。待ち遠しい。 |
936:
匿名さん
[2010-05-14 22:09:49]
そんなの建つ頃には高くて買えなくなっちゃうんじゃないか?
|
937:
匿名さん
[2010-05-14 22:13:24]
北西側は都の土地だからなぁ。しかもオリンピックの選手村用に確保してる土地。
オリンピックを諦める宣言をしてから、売却が始まる。 売却して計画されるまで3年? うーん、15年くらいは安泰な気がするけど。。。。 |
938:
匿名さん
[2010-05-14 22:14:20]
あのさあ
都心からこんなとこに来ないと思うよ そしたらさあ @300超えなんてあるわけないでしょ @300超えになるとしたら給与も1.5倍にはなってるよ @250までで売れなければデベも入札しないよ |
939:
匿名さん
[2010-05-14 22:16:11]
東京都が安く売り出すとは思えないし、どうなっちゃうんだろうね。
オリンピック諦め宣言ってどのタイミングで出るの? |
940:
匿名さん
[2010-05-14 22:17:25]
ということは私たちが老人になるまで有明は今のようななんにもない、とても生活できないような僻地状態が続くわけですね。
|
941:
匿名さん
[2010-05-14 22:18:36]
300くらいまではいくんじゃない?
そりゃ安く買えたらうれしいけどねぇ。 豊洲も安くなると思って待ってたけど、どんどん高くなるし。 豊洲なんて、あんなに荒野だったのにね。高く買う奴の気が知れない。 |
942:
匿名さん
[2010-05-14 22:19:39]
とりあえずは、運河方面だと親水公園が楽しみかな。
|
943:
匿名さん
[2010-05-14 22:20:56]
15年で老人にはならないですけどね。
有明が街っぽくなるには10年はかかると思います。 |
なので商業施設でぽしゃった有明北入札とは違い数多くの入札があると思います。
同じ値段で高さ制限がうるさくなければ発展は早いと思います。
どうせ33階で全部見えなくなっても15階で眺望の半分以上が見えなくなっても大して変わらないから高さ制限の縛りなくてもいいような
ここの北西検討者は眺望期待してないと思うしね