東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-16 17:28:11
 

輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】

214: 匿名 
[2010-05-03 00:03:10]
>213
そうだと思います。
有明に「都心にこんなところがあったなんて」という思いを持つのは
ある程度都市部に暮らしてきた人でしょうね。
わかり易い都市っぽさや街っぽさに憧れを持たない人。
215: 匿名さん 
[2010-05-03 00:05:25]
有明はこのまま発展しないほうがいいって思ってる人が多いのかな。
216: 近所をよく知る人 
[2010-05-03 00:37:41]
>>214
そうだと思います。
有明に「都心にこんなところがあったなんて」という思いを持つのは
ある程度、千葉・茨城・埼玉に暮らしてきた人でしょうね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
217: 匿名さん 
[2010-05-03 00:42:48]
>>211
>マンションの向きを90度ズラしたからって、見えるものは見えるよ。
>視界から消えるのではない。
真正面に密着しているよりは1000倍マシでしょ。
218: 契約済みさん 
[2010-05-03 08:49:21]
住民板に契約者用のスレッドがあります。
こちらもよろしくお願いします。

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73318/
219: 匿名さん 
[2010-05-03 09:26:49]
有明って、まだ何にも建っていない空き地だらけだから開放感あるんじゃないの?
そのうち、ビッチリ建っちゃったらどうするの?もっと便利で開放感のある場所も
あると思うけどね。
220: 匿名さん 
[2010-05-03 09:31:28]
>もっと便利で開放感のある場所も あると思うけどね。
有明と同様の個性を持つ具体的な場所をどうぞ。

豊洲も有明も東雲も、近くではあるけど、地域特性や物件の内容も価格も異なる。
マンション買うだけなら比較もあるだろうけど、地域の個性だけは変えられないものもある。
これから開発される空き地があることも個性の1つ。<開発されるかもしれないというのが変えられない楽しさ。
221: 匿名さん 
[2010-05-03 09:36:17]
有明の開放感は道路や歩道の規格のゆとり、それと公園の敷地が大きいと思います。
222: 匿名さん 
[2010-05-03 10:30:00]
3期から値上げするという情報を聞きましたが、同じ様な事を言われた方いらっしゃいますか?
223: 購入検討中さん 
[2010-05-03 10:49:58]
値上げの可能性があると聞きました。
今後の売れ行き次第でしょうね。
224: 匿名さん 
[2010-05-03 12:26:54]
>そのうち、ビッチリ建っちゃったらどうするの?

入札すらない状態なのに発展することはないでしょうね。
225: 匿名さん 
[2010-05-03 12:44:34]
とりあえずは、環境の整備が先でしょ。
道路つくって、歩道を広くして、運河沿いに親水公園を作る。
電柱を地中化して、すっきりした景観。災害時の危険性を減らす。
小中学校を作って、保育園も作る。
スーパーを誘致して利便性を向上する。

発展はそれからだと思うよ。マンションばっかり建ってもしょうがないと思う。
環境整備が進まないから、いまだにこの値段で買えるってのはあるけどね。
226: 購入検討中さん 
[2010-05-03 13:21:23]
鶏卵ですね。
環境整ってからなら暮らしやすさは高いけど、その頃には値段も高くなってる。
環境整うまえに買うと暮らしやすさはしばらく我慢だけどその分安い。
豊洲の例なんかをみると後者のほうが結果的には正解と思います。

値上げ話は営業トークも半分入ってる印象です。
あまり乗せられすぎずに検討を続けるつもりです。
227: 匿名さん 
[2010-05-03 13:23:28]
開発途上に地震でパー!
この確立は低くない。
228: 物件比較中さん 
[2010-05-03 13:33:24]
思案途中にインフレでパー!
この確率は低くない。
229: 匿名さん 
[2010-05-03 14:10:15]
ネガネガしてるうちに完売でぱー。
230: 匿名さん 
[2010-05-03 15:03:03]
値上げについては、文書でもらうことは可能でしょうか?
隣を検討しているとき隣が高くなると聞いて契約しますから文書で高くなると書いてといってもダメでした。結局下がりました。ボイスレコーダーでは録っておこうとは思いますが、「なるかもしれまえん」じゃこっちの負けですよね?
南東が高くなってそれ以外が安くなるというのはほんとですか?
231: 匿名さん 
[2010-05-03 15:06:47]
豊洲はPCTが大正解と思う
有明にPCT同様の場所、海沿い、駅から8分、更に住戸専用地域だから倉庫もトラックもない、そんな場所がある限り、そこを狙うぞ
きっと対岸の夜景がとても綺麗だと思う
232: 匿名さん 
[2010-05-03 15:19:00]
>>230
同物件のほかの部屋の値上げや近隣に出来る他マンションはここより高くなりそうなことを匂わすのは営業の上等手段と思います。どこの物件も大なり小なり似たようなトークが出てきます。

ボイスレコーダーでの録音を申し出てみれば?
233: 匿名 
[2010-05-03 15:30:10]
三期から値上げかもっていうのは、完全に営業の買い煽りですね。
BMAの時に、BASが BMAより安く出ることはないと言ってたのと全く同じ手段ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる