バースシティ大田中央ってどうですか?
51:
購入検討中さん
[2010-06-13 12:05:11]
|
52:
購入検討中さん
[2010-06-13 12:09:28]
会員さんだけでなく,協力会社(不動産関連業者)にも事前に販売しているとのことでした。
不動産関連の方が購入するというのは,そこそこ価値があるということですかね? |
53:
匿名さん
[2010-06-13 12:45:19]
昨年の今頃はバースシティ溝の口エアーズ、バースシティ久地の2物件を同時に販売していましたね。
40周年記念物件として、かなりリーズナブルな値段設定で、近隣エリアの競合マンションにかなりのダメージをあたえていたようです。 末長組はいわゆるマンションデベとは違い、分譲マンションだけを生業にしているわけではないので、 分譲マンションは年に数物件しかつくらないようです。 今年はここですか。さすがに41周年記念というわけにはいかず手頃感はあれど 昨年ほどのお得感は感じられませんね。 |
54:
匿名さん
[2010-06-13 13:43:42]
地権者ならともかく取引先に先に物件をプールしておくって普通にありですか?あまりいい印象ではないですね。
物件の質はいいと思います。ハイサッシで明るそうだし。 |
55:
購入検討中さん
[2010-06-13 14:33:22]
池上通りにあるバス停までは徒歩どれくらいなのでしょうか?
また、そこのバス停から大森駅までどれくらいかかるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください! |
56:
池上在住
[2010-06-13 20:48:10]
>>55
税務署前というバス停になり、徒歩5分くらいだと思います。 税務署前から大森駅まではバスで10分強くらいです。 もちろん混んでたり雨だともう少し時間がかかります。 本数はたくさん出ているので問題ないです。 以前に私(池上在住)がUPした階段を降りてからはフラットな通りで、ほぼ直線で行けます。 ご参考までに。 |
57:
購入検討中さん
[2010-06-14 09:26:39]
|
58:
匿名さん
[2010-06-16 22:12:42]
売れ行きは好調なのでしょうか?
最初から先着順というのは珍しいのでは? |
59:
購入検討中さん
[2010-06-17 18:22:30]
確かに先着順って欲しい物件を周囲で欲しがっているかどうかが分からないという不安はありますね。
欲しい物件が手に入るか直ぐにわかるという利点もありますけど。 抽選だと,営業マンが当てたい人,買って欲しく無い人,別の部屋に誘導すべき人などのパズルのコマにされますが,先着順だと営業マンは,売れ残り防止の手立てはどんなことを考えるのでしょうね? |
60:
社宅住まいさん
[2010-06-17 18:26:22]
確かに売れ行き,気になります。
南側を希望されてSRに来る人は多いと聞きました。 東側もバルコニーに南に面した窓がある部屋があり,気にはなっています。 東側の売れ行きをご存知の方,いらっしゃいますか? |
|
61:
購入検討中
[2010-06-18 07:50:59]
提携銀行、デベ優遇などご存知のかたいらっしゃいますか?
|
62:
物件比較中さん
[2010-06-18 11:20:58]
LDのドアやお風呂、キッチンなど良いものを使っているなと思いました。
あのパナソニックの浴槽はすっきりしててオシャレですよね。 しかし、他の建具はチープな印象。 この辺はしょうがないんですかね。そこが残念。 洋室、収納類の扉(パネル)もう少しどうにかならなかったのかなー。 それと玄関のプッシュプルハンドル、何か鍵の所がパコパコして... この形は初めて見たのですが、こんなものですか? |
63:
物件比較中さん
[2010-06-18 21:33:54]
前行ったとき、南側は眺望の良い部屋は最上階のみだったと思います。
東側はまだ空いてるんではないでしょうか。 でも東側からは誰かが書かれていたように住宅と向かい になり景色はあまり期待できないように思います。 横から体乗り出して南側をみるのって眺望がいい 、といえるんでしょうか? 安いからそれなりにいいんでしょうけど真東はちょっと つらいですね。植物はよく育つ点がいいのでしょうけど 洗濯は前日夜から干して朝日でカラッと乾かし仕事前に 取り込む感じでしょうか。 せっかく坂上がるので一階の庭付き部屋より眺望ありの 部屋の方がいいかなとは思います。 |
64:
匿名さん
[2010-06-19 13:28:10]
去年の溝の口、久地も先着順でしたよ。
申し込み日は申込者で早くから行列が出来ていたとか。 ちょっと気になることは 管理会社がマイナーなところですね。 溝の口、久地もマイナーだったけど、 それ以上にここの管理会社は聞いたことのない会社ですね。 どういう基準で管理会社を選定しているのか? |
65:
匿名さん
[2010-06-19 13:46:30]
先着順というのはある意味、買う人の本気度が計れるのでは?
先着=申し込みだからね。 抽選って、あたっても辞退っていうのがあるし、二番、三番と抑えておかなければならないから。 営業からすれば確実に申し込みを得られる手法だから楽だろうね。 でも、人気物件でなければ通用しない。 |
66:
匿名さん
[2010-06-20 14:41:15]
↑人気物件であることと戸数も少ないのが条件かもしれないですね。
大規模ではそもそも受付が難しそう。。。 |
67:
物件比較中さん
[2010-06-20 17:22:37]
私も管理会社名を聞いたことが無く、少し調べてみました。
規模は小さな会社ですが、モリトラスト系で、不動産関係に勤務する知り合いに確認したところ、 しっかりした会社で、まったく問題ないとのことでした。 |
68:
匿名さん
[2010-06-24 00:29:30]
管理会社はどこもそんなに大差なくて、むしろどれ位の
頻度で管理人が来るかとかの方が大事なんじゃないです か? それと大型犬2匹Okとあったのですがこれは引っ掛かりますね。ほかにみたことがありません。 |
69:
通りがかり
[2010-06-24 19:52:48]
確かに、頻度は大切です。
管理会社というよりも担当の方で大きく変わるような・・・。 大型犬2匹、いいんじゃないですか。むしろ大型犬のほうがおとなしい場合が多いので、引っかかることはないんじゃないかな。因みに私の友人が住んでいるマンションは大型犬2匹OKです。 |
70:
匿名くん
[2010-06-25 18:28:46]
先着順なのに第1期とかにする意味ってあるんですかね?
他の部屋を希望する場合は第2期まで待つのでしょうか。 |
71:
匿名さん
[2010-06-25 23:25:11]
|
72:
匿名
[2010-06-26 07:44:59]
売り側の都合でしょう。
|
73:
通りがかり
[2010-06-26 23:03:57]
大型犬がダメだったらやめればいいだけ。
マンションはいっぱいあるしね。 もっと条件が整ったマンションもあるだろうし。 |
74:
物件比較中さん
[2010-06-27 08:34:01]
海沿いのマンションなど環境重視の物件は結構大型犬可の物件多いですよね。
あとは盲導犬などの対応のために可にしている物件とかもありますね。 基本的には大きさに関わらず屋上庭園を含む共用部での放し飼いは一切禁止のはずですから、 直接接触することは無いかと思いますが、入居者の質次第ですかね。 |
75:
社宅住まいさん
[2010-06-27 08:44:16]
東側もだいぶ動き始めていると聞きました。
東側の公道である階段側がセットバックされるようです。 もっと使いやすい階段になるといいですね!! 現地を深夜に見に行ったのですが、若い女性が一人で歩いてる姿を見かけたので、 もっと広くて明るければ良いのにと思いました。 |
76:
申込予定さん
[2010-06-27 08:51:49]
|
77:
匿名さん
[2010-06-28 14:34:56]
この物件は傾斜地なのに、杭を打たない直接基礎で建てるんですね。
よっぽど地盤が固いんでしょうか。 あと、壁式だとリフォーム時に、間取り変更の自由度は制限されてしまうように思いますが。 どうなんでしょう? |
78:
社宅住まいさん
[2010-06-28 16:41:20]
>77
確かに私も直接基礎に不安を感じます。 説明を聞いた限りでは,地盤が固いことと, 今回切り崩した斜面ではなく,もとともあった階段地を利用するということから, 杭を打たなくても大丈夫ということのようです。 まっ,当然地盤調査はしてるのでしょうけどね。 太田神社が古くからある山ですので, 昔から土砂崩れなどが無かった山なのだとは予想できますが, 想定を超えるような地震が起きたらどうなるか? 想定を超えたら耐えられない物件だらけでしょうけど。 |
79:
社宅住まいさん
[2010-06-29 20:57:21]
この物件を真剣に考えていらっしゃる方々で,さらに小学校のお子さんをお持ちも方々にお伺したいのですが,
学区としては池上第二小学校となりますが,同じ距離で梅田小学校,池上小学校があります。 皆さんは越境を検討されていますでしょうか? 梅田は長く地域で評判の小学校,池上は中学受験数の児童が多い小学校という評判です。 皆さん,第二にそのまま入学若しくは転入をお考えでしょうか? |
80:
SK
[2010-07-01 18:23:46]
こちらのマンション検討者です。利用駅が西馬込なので方向的にも梅田への越境を考えています。
|
81:
申込予定さん
[2010-07-02 10:55:38]
当方も梅田への越境を考えています。
お父さんの活動とかが盛んのようですね。 |
82:
SK
[2010-07-02 11:23:32]
下の子がまだ保育園児なので、この地域の保育園事情も気になるところです。
やはりこの辺りも待機児童が多いのでしょうか。 情報お持ちの方いらっしゃいましたらお願いします。 |
83:
申込予定さん
[2010-07-02 12:34:17]
聞いている話では待機児童が30人程度地域にいるとかで,
佐伯山の一角に大田区で保育園を建設予定との話を聞いたことがあります。 オリックスがマンション計画のために土地を購入し,許可が取り消しになり, 大田区が買い取ったらしく,その土地を保育園と緑地公園にすると聞いています。 ただ,詳しい時期が分かりません。 待機児童30人というのも,おそらく佐伯山近辺での話とは思いますが, 当該物件から徒歩で5分くらいのとこです。 |
84:
物件比較中さん
[2010-07-02 19:01:05]
先着順という事ですが、HPに載っている部屋以外にもまだ残っていそうですか?
どなたかご存知のかたいらっしゃいますか? |
85:
契約済みさん
[2010-07-04 22:59:03]
来週末からモデルルームが別物件の場所になるようですね。2つの物件のモデルルームになるということでしょうかね?
|
86:
契約済みさん
[2010-07-05 12:35:43]
大田中央のモデルルームは2階で存続されるそうです。
ただ残りの部屋も順調に減っているようです。 |
87:
契約済みさん
[2010-07-06 21:25:47]
そろそろ仕様変更・オプション会ですね。
|
88:
契約済み2さん
[2010-07-06 21:27:46]
洗面のタイルと床の色は多すぎて迷いますね~。
|
89:
ご近所さん
[2010-07-06 21:39:29]
残り6戸となりましたね!!
|
90:
匿名さん
[2010-07-06 21:57:04]
設計変更ってどんな事ができるんですか?
|
91:
物件比較中さん
[2010-07-06 22:13:57]
6戸ですか...迷っております....
契約者のみなさまの決定打は?? |
92:
契約済3
[2010-07-07 00:13:18]
1 東京23区内とは思えないのどかさ
高台からの眺めはどっか田舎、いや別荘地に行ったような気分。緑が多くて視界が開けて気持ちがよいこと! 2 ハードの充実 無名だけど担当の素人さんが作る○井や○菱なんかよりはずっといい。風呂場に窓は必需でしょ! 3 安め 仕様はそこそこ良いのにこのプライスだなんて!! 建物本体も羊羹型の建物よりも全然いいと思うんですよね。外装のタイルもざっくりしていい感じ。 個人的に最初かなり迷った物件でしたが、魅力的なとこが多くて結局契約しました。 |
93:
91
[2010-07-07 08:13:47]
>>92
ありがとうございます。 参考になります! 私もこの閑静な立地と、ありきたりでない間取りなど気に入りました。 ただ、視界が開ける眺望のよい部屋はもう残ってないみたいですね… その分価格が安いのでそこは割り切って、という事になるんでしょうけど、悩みますね |
94:
契約済み2さん
[2010-07-07 10:12:14]
第二期が6部屋で,他にまだ3部屋残っていました。
一番値段の高い5階の部屋はまだのようですね。 エレベータが将来の管理費の負担になる可能性はありますが,台数が多いことによる使用頻度の少なさや,プライベート感,屋上庭園による温度上昇の低減や設備等仕様の高さ,お風呂の窓,天然石使用,天井高だけでない実際の開放感,大型車の対応可能な駐車場。 でも何と言っても第一種低層住宅地域の傾斜地であるため,将来的に眺望や日照が確保される点が最大の魅力と思います。 あと,無名の建設会社ですが,不動産関連の知り合い複数から,しっかりした誠実な会社だとの評判を聞き,それが決定打になったかもしれません。 早速ルーフバルコニーの仕様がモルタル打ちっぱなしから,コストの高いインターロッキングに仕様変更されてました。建築中も良いと思った変更がなされる建設会社だと聞いています。 あと1年目は建設会社の費用負担で菜園の説明会やバーベキューなどが開催されるとのことでした。 |
95:
匿名さん
[2010-07-08 09:22:26]
販売絶好調のようですね。
周辺環境も閑静でいいですね。 |
96:
匿名さん
[2010-07-08 12:08:58]
でもまだ3分の1残ってるのでは? 難しそうなのが…
もう少し安くしてくれれば買いたいです。 |
97:
サラリーマンさん
[2010-07-08 12:30:06]
>90
設計変更ですが,2部屋の仕切りを取るとか,扉を引き戸にするとか,2部屋が並んでいる間取りは大きさの割合を変更するとか,その程度と思います。 |
98:
サラリーマンさん
[2010-07-08 19:16:18]
このエリアであの価格は既に可也安いと思いますが。
|
99:
匿名さん
[2010-07-08 20:08:39]
|
100:
匿名さん
[2010-07-08 20:52:12]
崖マニア向けマンションだよね。
マニアックな人しか住まないだろうね。 |
101:
ご近所さん
[2010-07-08 21:48:37]
<100
現場を見ればわかりますが、崖ではなく丘陵の階段地です。 周辺は戸建しか建っていないエリアで山を切り崩したような川崎の土地とは違いますよ。 確かに末永組は崖マンションと呼ばれてますけどね。 |
102:
匿名さん
[2010-07-08 23:34:15]
場所は静かでいいと思います。値段も雪谷の2件と比較
したら安いと思うけど、将来買換えとかの時に必ず苦戦 すると思いました。駅と坂、そしてちょっと変わった間取り。建設会社のユニークな発想に賛同してくれる人だ けが買ってくれたらいい的なセールストークにもうんざ り。 もともと地元に住んでいてかつ別の建設会社なら候補に あがっていました。 |
103:
ご近所さん
[2010-07-10 09:53:06]
マニア物件なら、将来売買するときにマニアの方を探せば高値で売れるかも?
|
104:
匿名だぜ
[2010-07-12 13:19:02]
永住志向で行こうぜ!
|
105:
物件比較中さん
[2010-07-12 23:00:24]
昨日MR行ってきました!
想像していたよりも設備等良かったです。 でも、残り4戸でした。 もっと早くから行動していたら・・・と後悔デス。 現地も見に行きましたが 池上駅からちょっとありますね。 夜とか帰りが遅くなったら大通りを行った方がよさそうです。 住宅街なので、夜道は暗そうです。 大田区であの価格は魅力的ですが 駅歩があるため う~~~ん・・・って感じですね。 だから安いってのもあると思いますが・・・ 購入された方は 床のフローリング決めや、洗面台のタイル決め等 楽しそうですね。 |
106:
契約済み4さん
[2010-07-13 09:13:34]
多分,池上から徒歩という方は少ないかと思います。
おそらくは池上通りまで出てバスで大森駅か,始発駅である西馬込まで歩くかのルートが多いと思います。 残り4戸ですか!!先週末で5戸売れてしまったのですね。 |
107:
匿名さん
[2010-07-13 12:32:50]
池上駅まで自転車、というルートが一番良いかと。
|
108:
契約済み4さん
[2010-07-13 17:50:34]
確かに自転車利用の方も多いエリアですね。
だから雨の日は,バスが混むんですよね。 |
109:
契約済み4さん
[2010-07-13 18:06:17]
管理規約の中に,屋上庭園(許可制)とルーフテラスでBBQ可と書いてありました。
今まであまり聞いたことが無いのですが,末長さんの物件では, 他にもBBQ可の物件ってあるのですかね? 当然近隣に迷惑をかけないよう,大人数で騒がないといった記載はありましたけど。 戸建て感覚ですね。 |
110:
契約済みさん
[2010-07-18 17:35:04]
ついに来週からオプション商談会ですね。
好みの間取りにするには最後のチャンス!! でも自分は間取りをいじったりというのは考えていません。 洗濯機の上の収納くらいですね。 |
111:
契約済みさん
[2010-07-21 22:25:09]
隣接する太田神社のお祭り、思ったより大きなお祭りのようですね。
更に本門寺や池上のお祭りなど、地域の催しは多いみたいですね。 |
112:
契約済みさん
[2010-07-25 07:57:42]
本日工事現場の写真を撮影してきました。
天候に恵まれ、モルタル打ちは順調のようですね。 ![]() ![]() |
113:
契約済みさん
[2010-07-25 08:00:04]
もう一枚掲載します。
![]() ![]() |
114:
匿名
[2010-07-25 08:24:03]
>池上駅まで自転車、というルートが一番良いかと。
ルートはともかく駐輪場がないぞ。 区役所の抽選はまず当たらない。 |
115:
契約済みさん
[2010-07-26 18:24:27]
因みにNO112・113の写真は朝の6時10分撮影です。
東向き3階以上は6時10分の時点で日が差し込んでいるのが良くわかりますね。 足場が組まれている高さが,ほぼ3階の床レベルです。 マンションの周りは,しんと静まり返っていましたが, 神社の階段を下りると近隣の公園にラジオ体操で集まった老若男女100名くらいで賑わっていました。 |
116:
匿名
[2010-08-01 22:22:22]
買われた方、オプションとかどうしました?
|
117:
契約済み5さん
[2010-08-02 11:52:30]
リビング壁にエコカラットを貼ろうと思っていますが,バルコニーのタイル張りは悩んでいます。
お風呂のテレビは高いので,安いワンセグテレビでも買おうかと思案中です。 |
118:
契約済み4さん
[2010-08-04 11:29:04]
バルコニーのフラットのタイル張りってどうなんでしょう?
リビング床とバルコニーの高さがフラットというのは魅力的ですけど, 排水溝の掃除が大変という話も聞きます。 |
119:
契約済み4さん
[2010-08-05 10:59:15]
洗濯機の上の棚,観音開きの棚は7万円と高額だったので,
棚板だけをお願いする予定です。1万円台で設置可能のようです。 洗濯物カゴを置くスペースが欲しいということで, 観音開きより使い勝手が良いかも。 |
122:
匿名さん
[2010-08-06 21:07:38]
>120
昔からそこに住んでいている人はいいでしょうけど、将来 転勤とか考えると、あとあと大変かもしれません。 それより屋上でバーベキューとかありにしているみたいで すが、自分が近所なら、ストレス感じますね。 |
123:
物件比較中さん
[2010-08-07 08:29:17]
お金は大事に使いましょう。
現地確認は必須です。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
125:
契約済みさん
[2010-08-12 05:19:00]
自分も迷っているベランダのタイルなのですが、フラットタイルというのが、リビングの床面と同じ高さにモルタルで固め、バルコニーとリビングを同じ高さにするというものなので、後から施工では高くつくと思いました。
段差をそのままでコンクリート面にタイルを接着するだけであれば、後から並べるだけで問題ないですね。 エコカラットは迷いますね。 確かにあとから施工でも全く問題なさそうですものね。 |
127:
契約済み4さん
[2010-08-18 18:02:14]
まっ,後付けは補償が低い分安くあがると認識しています。
例えば壁面内装に建築主側の瑕疵があり,保障期間中に修繕されるという場合, そのに後付のエコカラットがあり,それが悪さをしたという可能性があった場合, 瑕疵であるかの確認が取れなくなったり,エコカラット貼り付け分は再度自己負担とかの可能性があり, そういった可能性の低い面倒をどの様に考えるかだと思います。 あとは124さんのようにしっかり計画されていればよいのですが, 入居後に考えよう,という友人達は誰一人手を付けた者はおらず, 彼らは「オプション付けないと,そのあと何もしないことになるよ!!」 と助言をくれました。 でも,このオプション付いているから価値があがるというものはあまりありませんよね。 自己満足の域です。 ベランダのフラット化は可也自己満足指数が高いと思っていたのですが, 雨の跳ね上がりでガラスが汚れるのと,排水溝が掃除しにくいという経験者のお話で却下することにしました。 |
128:
契約済みさん
[2010-08-19 19:18:58]
いよいよ明日がオプション申し込みの最終日ですね。
|
129:
契約済みさん
[2010-08-31 17:45:11]
最終2棟の部屋が変わりましたね~。
5階最高値の部屋が売れ,1階に解約が発生した,ということでしょうかね? |
130:
契約済み3さん
[2010-08-31 17:49:28]
いずれにしても,一緒に屋上でBBQが出来るような和気藹々とできる方が入居されればいいのですが!!
|
131:
契約済み3さん
[2010-09-03 18:37:36]
ついに最終1邸になったようです。
その1邸も商談中とのこと。完売間近ですね!! |
132:
匿名
[2010-09-04 01:53:10]
ユニークな点が評価されたのかな?
|
133:
契約済み3さん
[2010-09-06 17:22:11]
ついにモデルルームも今月一杯で終了し,次の物件のモデルルームに生まれ変わるようです。
イップラネットさんの皆さんにお会いできるのも今月一杯となりますね。 ちょっと寂しいな。 |
134:
契約済み3さん
[2010-09-09 18:34:21]
失礼しました。イオプラネットさんの社名を間違えて入力していました。
先週現場を見てきましたが,1階部分のモルタルが綺麗に打たれていました。 今日も見て帰ろうかな? |
135:
契約済み3さん
[2010-09-10 12:35:55]
昨晩現地を見てきました。
今残っている部屋の眺望が気になりました。 北東側にもビルの夜景が見えたからです。向かいの2階建てと向かい合わせにはなりますが, 向かいのお宅の駐車スペース上部には品川方面のビルの夜景が見えました。 5階のお宅なら間違いなく見れますね!! あと一点心配なのがカラスです。 2つの大きな森がカラスの住処になっており, 屋上菜園の実った頃に狙われることは必至と思われます。 マンションが止まり木になる前に早めの対策が必要となるでしょう。 |
136:
周辺住民さん
[2010-09-10 13:46:50]
屋上でBBQって・・・
このマンション、カラス被害がひどくなるのは安易に想像できるけど。。。 普通に自転車のカゴに何も防御をつけないとカラスが降りてきて狙われる所だよ。 |
137:
入居予定さん
[2010-09-10 18:07:21]
オフィスビルの所有管理を仕事としており,
屋上緑化で複数棟の屋上に菜園を設けているので,経験有りです。 カラス対策は少し手を加えれば気に留めるほどのことでは無いですよ。 見た目は悪いですが,カラスの死骸の模型(羽は本物が植えてあるもの)を屋上手摺に吊るすのが一番効果があります。 逆にカラスが居なくなると,ヒヨドリ等の鳥が果実をついばみにくることが予想されます。 ネットを張ったりと様々な苦労は覚悟しないといけないですね。 でも子供に収穫体験や世話をすることの大変さを学ばせたいので,覚悟の上で菜園に取り組む予定です!! |
138:
周辺住民さん
[2010-09-10 19:46:22]
137はここ周辺の住民なのかな?
えらくのんきな感じ。 サエキ山があるからね~。屋上庭園、BBQ、、、?う~~ん。。。 |
139:
匿名さん
[2010-09-10 20:48:37]
>カラス対策は少し手を加えれば気に留めるほどのことは無いですよ
とありますが、 ここの立地は一般的な住宅街との比較で語れないほどカラスが多いことをお知らせします。 ちなみに換気しようと窓を開けたらカラスが住居内に入ってきた事もありますし、 ↑のように自転車の買いものカゴが被害にあうことは頻繁です。 1度ナスをベランダで育てましたが、どんな対策を打ってもすぐに持って行かれ徒労に終わるので止めました。 BBQはその後、毎朝カラスを呼ぶ事になるので諦めた方がいいと思います。 (カラスは頭がいいので目をつけられたら毎朝やってきます。) 私は幼い娘をベランダには出さないようにしています。 佐伯山を住家としているカラスの量が半端ないのでしかたないとあきらめています。 |
140:
契約済みさん
[2010-09-10 21:08:36]
「佐伯山 カラス」と検索するとやはり凄いですね。
想像以上なのかな。 |
141:
入居予定さん
[2010-09-16 12:29:41]
昨日女房が買い物のついでに現地を見てきたところ,
東側空き地に5羽のカラスがいたそうです。 建物自体は1ヶ月前と比べて対して進んでいないように見えたとのこと。 |
142:
入居予定さん
[2010-09-16 19:51:13]
ここにきて、カラス被害、心配ですね。
ベランダへの土の持込は禁止されているので、各戸のベランダ被害は少ないかもしれませんが、屋上菜園は…。 でも、近所の戸建ではミニトマトが鈴なりだったなぁ…。 まぁ、いざ引越すまでは悩んでも仕方ないので。 次は12月ごろにカーテンとエアコン(家電?家具?)のオプション会があるらしいですね。 (以前のオプション会でチラッと聞いただけでうろ覚えですが) おそらく頼まないと思いますが、いよいよといった感じで楽しみですね。 |
143:
匿名さん
[2010-09-16 21:08:21]
ラスト一戸か
80平米もいらないんだよなー 近頃カラス凄いっすね あの辺緑多いからかな |
144:
入居予定さん
[2010-09-17 12:26:40]
カーテンのオプション会,聞いて無かったです。
確かにカーテンは一般的なツルシは2400も無いですからね。 でも高そう。 屋上菜園は様子見で葉っぱ物中心で始めようかとも思ってます。 ハーブ類とか。 でも,いっそのことスイカとか? |
145:
契約済みさん
[2010-09-20 20:45:24]
今日現場を見てきましたが、進みの遅さが気になる出してきました。
2月内覧会が可能なんでしょうか? 近所の同時期内覧会物件は7階建てで4階くらいまで建ち上がっています。 当該物件はまだ2階にもなっていませんから。2階の柱が部分的に鉄骨が見えるくらいです。 モルタル打ちに時間をかける優れた工法の業者とは聞いていますけど。 ちょっと時間的には不安になってきました。 まっ、その分しっかりしたものを作ってくれれば、それが一番なのですけどね。 |
147:
入居予定さん
[2010-09-21 09:29:20]
突貫工事で将来不安なマンションの工期なら良く知っていますよ。
不動産関連を職業としていますから。 |
148:
物件比較中さん
[2010-09-21 11:58:21]
不動産関連職業の方がここを契約するとは驚きだ。
|
149:
匿名さん
[2010-09-21 13:21:34]
う~~ん??
147は「将来不安なマンション」と自ら語りながらも入居予定さんなの? 自作自演はまず立場をはっきりさせてから、どうぞ。 |
150:
物件比較中さん
[2010-09-21 14:01:50]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2階は日当たりは問題ないでしょうが,隣接の戸建ての屋根が景色に掛かりますね。