バースシティ大田中央ってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2010-09-21 14:39:05
投稿する
削除依頼
工期的にはそんな遅れとか生じてないですよね?
外から見ててそんなに変わってなくても 順調ならよしです~。 |
|
---|---|---|
No.152 |
屋上に庭園があることもあり,特殊な防水性能をもったモルタル打設工法のノウハウを持った業者を使われているので,通常よりも多くの工期を必要とするのでしょう。
大手デベロッパーは利益確保のために工期を短縮するために,しわ寄せでモルタル打ち業者等に負担をかけ, 乾かない内に次工程にすすむことで将来の耐久不安を招いています。 納期が遅れては困る方々がいらっしゃると思うので,納期だけ守って頂ければ,あとはじっくりしっかり丁寧な仕事をして頂けるよう見守っていきたいと思います。 |
|
No.153 |
購入断念した者です。大きな理由として、フラット35sが使えない事と、住宅性能評価書未取得という事です。更にリセールが厳しいとの判断も加えました。
|
|
No.154 |
確かにフラット35Sは使えることが望ましいですよね。10年1%は大きいですから。
でも住宅性能評価は瑕疵担保責任保険加入の物件では無駄な費用が発生するだけと考えます。 リセールは確かに最寄り駅10分を超えるマンションは万人には受けないでしょうね。 ただ特徴ある物件は少数でも需要があると思います。 まっ、いずれにせよマンションが資産的な価値を増していく、という時代は終わっていますよね。 価値を維持し続けるのは、山の手線内の極限られた地域で管理費の高額な物件に限られるでしょう。 となれば、価値より自分が望む暮らしがそこにあるか、という選択も有りだと思っています。 |
|
No.155 |
そうですね。出来れば近隣で他物件の購入希望していますので、子供等で御縁が御座いましたら宜しくお願い致します。
|
|
No.156 |
先週末現場を見てきましたが,本当に3月に竣工するのか不安になってきました。
こんなものなんでしょうか? 3階~4階の足場や飛散防止シートは張ってありましたが, モルタル打ちはあまり進んでいないように見えました。 |
|
No.157 |
マンション下部の住宅地から見上げると,養生されているエリアから,
4階はこの範囲まで建ちあがるのだなということが良く分かります。 現場周辺からの確認も面白いと思いました。 |
|
No.158 |
昨日進捗を見てきました。
エントランス側は5階の床辺りで作業をされていました。 南側はまだまだ立ち上がっていないように見えました。柱だけで壁面はまだまだ未施工といった感じです。 |
|
No.159 |
一気に外見が立ち上がった感じがしました。
エントランス側の壁面が出来てきたため,漸く建物が現場でイメージできるようになってきました。 脇の階段からは結構圧迫感がありますね。 |
|
No.160 |
先週末に外壁にタイルが貼られ,屋上に高木が植えられているのが確認できました。
駐車場の機会も据え付けられ,エントランスも形になってきていました。 |
|
No.161 |
今日HP見たら全戸販売完了したみたいです。
おめでとうございます。 |
|
No.162 |
学区の小学校を調べたところ,近隣の梅田小学校のほうが近そうですね。
池上第二は交通量の多い池上通りを横断しなければならないし。 ご近所の知り合いのお子さんも梅田に越境しているという情報を頂きました。 小学校のお子さんをお持ちの入居予定の方はいらっしゃいますか? |
|
No.163 |
図面で見ていたよりも駐車場へのアクセスが狭そうですね。
切り返しをしないと出入りがキツイ場所もありそうですね。図面の見方が甘いだけなのでしょうね。 駐輪台数増と屋上庭園の区画増は大変有り難いですね。 入居者の意見を真摯に受け止めてくれている建設会社であると, 心から感じています。 もう一息,エントランスの石材など,しっかりとした部材を選定頂き, より良いものに仕上げて頂きたいと思います。 |
|
No.164 | ||
No.165 | ||
No.166 |
no164
入居予定さん 写真をありがとうございます。 目に見えてくると,ますます楽しみになってきますね。 エントランス屋根の緑が思っていたより鮮やかですね~。 実際に見ると,もう少し落ち着いているのでしょうかね。 |
|
No.167 | ||
No.168 | ||
No.169 |
403号室がキャンセルになったようですね。
4階の角部屋ですが,ショールームとは若干壁が異なるようですね。 そうなるとチョッとリビングが狭いかな? でも一日中日当たりが良いんでしょうね~。 |
|
No.170 |
キャンセル部件も売れましたね。
内覧会も終わり,あとは引渡しと引越しですね。 思っていたよりも眺望が良くて共用部への採光があり嬉しいですが, 階段が想像以上に狭いですね。 引越し業者さんが苦労しそうです。 |
|
No.171 |
地震の被害,大丈夫ですかね?
|
|
No.172 |
末長組さん、イオプラネットさんの危機管理が問われています。入居予定者の不安に誠意をもって対応されることを期待します。
|
|
No.173 |
3月18日に予定通り引渡しが出来るのか,被害状況はどうなのかを知りたいですね。
土曜日の夜に見に行った限りでは,外見の被害は無さそうでした。 あるとすれば,配管関係の外れ,モルタルの亀裂,室内フィックスガラスのヒビや外れ, ボード継ぎ目の欠けやクロス剥がれ,巾木・フローリングの浮きなど気になりますが, 基礎等に被害が無いことを祈ります!! |
|
No.174 |
外見は土曜日に見に行きましたが,特に問題無さそう。
屋内の確認や基礎部分の調査をしっかり実施頂きたいと思います。 |
|
No.175 |
皆さん、こんばんわ。
地震後、末長組もしくはイオプラネットから、何らかの連絡って来ていますか? |
|
No.176 |
住民板でどうぞ。
|
|
No.177 |
イオプラネットから電話ありました。
大まかな点検での結果、被害は無かったとのことです。 予定通り引渡しに来れるかの確認の電話でした。 引渡し時に室内の確認も実施するとのことでした。 イオプラネットには、末長組から被害無しの連絡あったそうです。 |
|
No.178 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報