東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅徒歩4分。目の前は公園、24時間営業の西友まで2分の好立地!
豊かな環境に包まれるレジデンシャルステート北綾瀬パークビュー(旧プレジール北綾瀬)について情報交換しましょう。
所在地:東京都足立区谷中2丁目101番1、101番3(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「北綾瀬」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.35平米~82.77平米
売主:エイビス
施工会社:株式会社森組 東京本店
【正式名称を確認しましたのでタイトルと本文を修正しました。2012.03.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-04-28 11:02:45
レジデンシャルステート北綾瀬パークビュー(旧プレジール北綾瀬)ってどうですか?
271:
匿名さん
[2012-06-03 12:33:13]
|
272:
匿名さん
[2012-06-03 12:44:52]
そういうことには永久にならないから大丈夫だよ。
常磐緩行線は実態は千代田線の一部と化してるからね。 |
273:
匿名さん
[2012-06-05 16:04:37]
そういう経緯があったんですね。
北綾瀬まで来ちゃえばいいのになんて不思議に思っていました。 そういえばしょうぶ沼公園の菖蒲が 見ごろみたいですね。 |
274:
匿名さん
[2012-06-08 15:00:58]
明日・明後日と「しょうぶまつり&スタンプラリー」が行われます。
いろいろなイベントが行われるみたいですよ http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/d15700317.html お天気に恵まれると良いですね。 |
275:
匿名さん
[2012-06-12 17:35:00]
しょうぶの花はとても綺麗ですよね。
このどんよりした季節に見ると 心が洗われる感じがしますねぇ。 しょうぶ沼公園は滝もいい感じですね。 |
276:
匿名さん
[2012-06-19 14:58:34]
カーシェアがあるようですが、
料金体系ってどうなっているのでしょう? HPでは距離と時間例が載っているのですが 今一よくわからないですね。 駅も比較的近いし、カーシェアが使えるなら 車を手放そうかと考えています。 |
277:
周辺住民
[2012-06-20 23:26:43]
色々と物件を比較していてここも何度か足を運びましたがいつ行っても誰も居なく、ご用の方は電話で呼び出して下さい。みたいになってたので面倒でやめました…
一年経つのでもう新築というくくりではないのか?人件費削減の為でしょうか… 価格と場所は良かったので検討してましたが結局他の物件に決めました。 |
278:
匿名さん
[2012-06-26 09:18:50]
1年以上建つとそういうこともあるんでしょうね・・・。
予約してから行っていたのでそういうことになっているのは知りませんでした。 ところでこの辺りで24時間小児救急がある病院って どこかご存じないですか? ごく近場にはないように感じましたので。 |
279:
匿名さん
[2012-07-01 23:01:30]
青砥の慈恵医大は救急ありますが、
小児科医が24時間いるかどうかはちょっとわからないですね。 電話して聞いてみるのが一番かと。 あとは亀有の東部地域病院ですが若干遠いですよね。 |
280:
匿名さん
[2012-07-03 09:08:26]
中央本町にある医師会では22時くらいまでなら救急で見てもらえます
あとは鹿浜の博慈会は確実に24時間小児科医がいます ここはお世話になったことがあるのですが、 本当に手際が良く、夜でも入院がスムーズでした |
|
281:
周辺住民さん
[2012-08-13 10:15:39]
ここの販売会社は足立区の景観を損なう行為を行っています。
足立区では、ビュ―ティフルウインドウズ運動により、景観を良くして イメ―ジアップを図り、治安が悪い足立区からの脱却を試みています。 それを、誘導看板やら封筒にチラシを入れたものをアチコチ貼り付けているのは 「軽犯罪法」「屋外広告条令」に違反しています。 完成から1年経っても完売出来ていないのは、病院の跡地だからですかね? 民衆病院という病院と聞けば地域の方は知っているはずです。 ![]() ![]() |
282:
ご近所さん
[2012-08-19 09:11:55]
ついにホームページがなくなっててワロタ
|
283:
匿名さん
[2012-08-20 20:35:12]
また現地モデルルーム復活してますね。
ただもうじき二年とか経過すると中古のくくりに入るらしいですね。 ここは病院跡地と余り値段を下げない事がネックなのでしょうか? 夜通ると殆ど電気がついてなくて入居されてないのがまるわかりで寂しい感じでした。 |
284:
周辺住民さん
[2012-08-20 23:16:03]
あきらかに入居者少なくてお寒い限り。
|
285:
マンション投資家さん
[2012-10-05 12:35:26]
もう息してないね・・・・なんでこんなもの建てちゃったのよ
|
286:
匿名さん
[2013-03-17 15:51:39]
あいかわらずゴーストマンションなわけ?
|
287:
サラリーマンさん
[2013-03-19 12:57:08]
相変わらずゴーストマンションです!
|
288:
匿名
[2013-12-10 21:44:28]
ここってまだ売ってるの?
|
289:
通りすがり
[2014-03-28 01:54:50]
さすがにもう完売でしょう。
北綾瀬は昼間の1時間あたりの本数が増えたし、5年後には10両編成も止まるようになって代々木上原方面から直通になるみたいだし。 ここを買った人には朗報だね。 |
290:
周辺住民さん [男性 50代]
[2016-01-19 18:16:48]
【レジデンシャルステート北綾瀬パークビュー】
住所:足立区谷中2-18-7 築年数:平成23年7月:築4年 4年後に、千代田線代々木上原へ直通運転! 現時点、中古物件が売物件でありです。 以上 ご参考までに。 |
291:
マンコミュファンさん
[2018-06-01 08:34:23]
最近、北綾瀬駅が千代田線始発になると聞いてから、よく北綾瀬にお邪魔しています。
このマンション自体は詳しく知らないですけど、この駅徒歩4分の立地はすごいですね。東京まで20分で行ける始発駅で3000万円台は嬉しいです。今度内見してみます。 (不動産投資もしてる人間の観点です) |
292:
購入経験者さん
[2018-06-01 23:32:38]
新築の頃から住んでる者です。
たくさんの方がおっしゃるように当初はゴミ出しのマナーなどで問題がある時期も正直ありました(笑) でも最近は人の入退去で入れ替えが進んだのか、まったく喧噪もない平和な日々になりましたね! あと私も早く千代田線直通運転になってほしいと思ってます!大手町まで座って通勤できますね! それで人気が出て人口が増えすぎるのも騒がしそうですけどね。 嬉しい悲鳴ですかね。 |
293:
マンション検討中さん
[2018-06-02 20:57:51]
千代田線始発の北綾瀬より
丸ノ内線始発の方南町のがいいよ 金持ちならね |
294:
周辺住民さん
[2018-06-03 22:23:10]
|
295:
近隣住民A
[2018-06-04 10:01:23]
北綾瀬駅周辺にマンションがどんどん建ち始めてて困惑中。
陽当たり悪くなる。 |
296:
マンコミュファンさん
[2018-06-30 18:05:38]
291で投稿したものです。
入退去が多い1つの理由は投資してる人が多いからだと思われます。 近年、 土地価格が騰がったから売却を、 借り手の需要が高まったから賃貸を、 している方が沢山いるため人が入れ替わっていると思われます。 とにもかくにもこの付近のお家(マンション・一戸建て問わず)を持っている方、羨ましい限りです。 |
297:
通りがかりさん
[2018-08-27 10:00:40]
建築業者の人見ていますか?
最近、北綾瀬にマンションを建て過ぎです。穴場の街で人気なのは結構なことですが、昔から住んでる人間からしたらはた迷惑な話です。 マンションだけ造るのではなく地域の再開発、コミュニティ活性化施設も合わせて検討して下さい。 せっかく自然も豊かな住環境なのですから。 |
298:
マンション検討中さん
[2020-01-20 00:45:51]
最上階の12階ですら
天井高2450、サッシ高2300のハイサッシ、 アルコーブありか。 なかなか良いんじゃないかな。 |
299:
マンション検討中さん
[2020-01-20 01:27:13]
訂正: 最上階の12階× → 高層階の11階??
間違えました。内見したのは10階でした。 どちらにせよ、採光性の高いマンションでした。 |
300:
マンション検討中さん
[2020-01-20 08:03:12]
|
301:
マンション検討中さん
[2020-01-21 09:47:49]
|
302:
検討板ユーザーさん
[2020-02-01 06:30:33]
部屋によってはベランダからスカイツリーが見えるんですね!素敵です。
|
303:
買い替え検討中さん
[2020-03-03 15:45:52]
11階と12階はいわゆる「3戸1エレベーター」になるんですか。贅沢ですね。
|
304:
マンション検討中さん
[2020-04-18 11:58:41]
坪単価175-185万円
新築時から維持してるのは人気の証拠だとは思いますが、正直この単価だと購入する気にはなれません笑 |
305:
マンション検討中さん
[2020-05-17 08:07:44]
綾瀬、北綾瀬エリアは駅前再開発が続きます。
駅近マンションはその恩恵がダイレクトに入ります。坪単価下限は180くらいで今後数十年推移するんではないでしょうか。 再開発で地価が騰がっていく場所なので、未来への投資ですよ。 |
306:
匿名さん
[2020-05-17 19:21:32]
北綾瀬は子育てするならどんな人が住んでるか、公園に行ってみてください。
マンション選びは資産価値ばかり気にするのではなく、地域特性も大事です。 |
307:
匿名さん
[2020-07-20 07:13:21]
久しぶりに遊びに来たら駅前がずいぶんと綺麗になりましたね。今度高架下に新しい店が入るんですね。地域性もどう変わっていくんだろう。帰り際に街も歩いてみよう。
|
308:
マンション検討中さん
[2020-07-24 13:40:50]
305です。
分譲マンションに資産性は重要です。 資産性に拘らない場合は賃貸で住む選択肢も出てきます。 しかし、 お二方が言うように周辺も大事という感情もわかりました。考え方を改めさせて頂きます。 この町が更に住民の流動性が増え、綺麗に住みやすくなっていく姿を見ていきたいと思います。 |
309:
マンション検討中さん
[2020-07-24 13:57:20]
連続ですみません。
中古で見ていて気付いたんですが、駅徒歩3分表記に縮んだんですね。 南口改札新設のおかげか。 https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_A92Z3004/ 交通 東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅より徒歩3分 |
310:
マンション比較中さん
[2020-08-10 13:51:27]
こんにちは!
このブログ記事見て興味を持ちました! https://mocomoco.press/inter/kitaayase/ 今すぐ買いたいので本気で売ってください。 2LDKってありますか? 中層階以上、(出来れば角部屋)、眺望抜群、3,000万円台の部屋を探してます。 スーモで足立区をよく見てます。 あと駅前美観工事っていつ終わるんですか? |
311:
このエリアでマンションを検討している最中のDINKSです。
[2020-08-20 09:40:13]
北綾瀬エリアで検討したものです。
このマンションが最も北綾瀬に近く、近くに西友があり、公園も近いと住む環境としては良いと考えています。この辺りでは見かけない80平米クラスもあり、今後人気の物件になる可能性は高いと思います。一方で気になるのは、中古の価格が非常に安い事、近くのルネやヴェレーナ東綾瀬に比べると同じ広さで比較しても価格がかなり下がります。これはなぜなんでしょう。 |
312:
資産評価
[2020-08-25 08:04:43]
>>311 このエリアでマンションを検討している最中のDINKSです。さん
足立区で不動産投資をしているものです。 不動産は複合要因なのでこれだ!とは言い切れませんが、 1つの理由としては80平米以上がメインのマンションである事が考えられます。 ヴェレーナやルネは65?75平米部屋も多いです。 仮に北綾瀬の検討者が4200万を超えると、他エリアに移ってしまう購買層が多いとします。 4200万に合わせようとすると、 ヴェレーナ73平米 坪単価190万 レジデンシャル82平米 坪単価170万 これにより当マンション全体の平均坪単価が伸びて来ません。 なので「同じ広さ」で比較した場合、安いです。 これは購入側としてはポジディブ、売却側としてはネガティブな要素です。 あとは、単純に築10年超えが理由ですかね。 |
313:
資産評価
[2020-08-25 08:08:28]
|
314:
このエリアでマンションを検討している最中のDINKSです。
[2020-08-25 20:36:52]
>>313 資産評価さん
人気という割には、常に空きが出ているのが目立つのですが…。普通は駅近、広いとくると確実に人気物件で価格も高騰するはずです。 また同じ広さで比較したとしても、現在売り出し中の80平米超(25坪)が4200万ですから、坪単価168万。 少し離れたルネ、ヴェレーナ東綾瀬公園はここより価格も高く、坪単価はほぼ200万です。築年数は6-7年後にできているとはいえ、あまりにも差がありすぎではないかと考えているのですが…。ともに長谷工ですよね。駅から距離のあるトーキョーガーデンスイートと同じ価格帯です。 |
315:
匿名さん
[2020-09-24 08:04:01]
>>312 資産評価さん
営業さん、お疲れ様です |
316:
検討板ユーザーさん
[2021-02-11 10:39:50]
>>300 マンション検討中さん
メジャー7ブランドにこだわるより、駅からの導線(信号はあるか、大通りを渡るのか) とかスーパーが近くにある環境(業務用スーパーは最強)を重視した方が暮らしてて便利ですよー。 |
317:
足立区不動産投資 Twitterもよろしく
[2021-05-29 17:39:20]
>314
足立区専門の投資家です。 常に空きが見えるのは新築時に買っていた方が、含み益が出ているので転売活動をよくされているのでしょうか。 マンション間で価格差が未だにあるのは、 新築時坪単価の 「スタートライン」が違うからですよ。 要因は2013年の千代田線直通化発表。そして今なお続く建築費高騰化。 これの前後で新築時価格が違います。 ヴェレーナ 2017年築 新築時坪190万 レジデンシャル 2011年築 新築時坪160万 値上がり率は両者同じくらいですね。 ヴェレーナはすごいお洒落なマンションなのでブランド好きな方はあちらの方が満足度は高いでしょう。おすすめです。 トーキョーガーデンは、マンション内プールなど共用施設重視の人にはたまらない物件だからですかね。 再開発によって徐々に価値を切り上げて頑張っているマンションエリア。 何はともあれ、綾瀬・北綾瀬エリアの恩恵は続くでしょう。 |
318:
足立区不動産投資 Twitterもよろしく
[2021-05-29 17:40:56]
ちなみに、私は綾瀬・六町・八潮エリアのマンション掲示板によく意見投稿してるので、今後ともよろしくお願いします。
|
319:
マンション検討中さん
[2021-06-12 12:55:44]
中古見てきましたが外壁・エントランス・バルコニーの側面がタイル貼りの逆梁工法。
タイル張りは築年数経過しても古ぼったくならない仕様で良いですよね。 室内は浴室ダウンライト、カーテンまわりが「カーテンボックスタイプ」も何気に良い感じです。 でも結局、プールが子供にとって魅力的だったので「トーキョーガーデン」を購入しました。笑 子供最優先。 |
320:
マンコミュファンさん
[2023-12-16 22:29:14]
道路っぱたにある立体駐車場が
上下するときにキーキーと煩いです。 メンテナンスして欲しい。 |
そんな事態が起きたら、綾瀬のマンションは大暴落だね。