東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅徒歩4分。目の前は公園、24時間営業の西友まで2分の好立地!
豊かな環境に包まれるレジデンシャルステート北綾瀬パークビュー(旧プレジール北綾瀬)について情報交換しましょう。
所在地:東京都足立区谷中2丁目101番1、101番3(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「北綾瀬」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.35平米~82.77平米
売主:エイビス
施工会社:株式会社森組 東京本店
【正式名称を確認しましたのでタイトルと本文を修正しました。2012.03.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-04-28 11:02:45
レジデンシャルステート北綾瀬パークビュー(旧プレジール北綾瀬)ってどうですか?
201:
ご近所さん
[2012-02-25 11:20:53]
|
202:
匿名さん
[2012-02-27 09:49:35]
199さん
葛飾区にも幼稚園の補助金は出ますが、これは条件として、園児と保護者が 葛飾区に住民登録していて、その登録住所から通園していることになっています。 なのでここに住んでいて葛飾区の幼稚園へ通わせる場合は足立区の補助金になります。 補助金の金額は区市町村民税所得割課税額によって違ってきます。 また、上に小学校1年生から3年生に兄姉がいると金額が多くなります。 |
203:
匿名さん
[2012-02-27 16:07:47]
区外の幼稚園に通うのは結構補助金の手続きが面倒になりそうな感じですね。
でもせっかくですから葛飾の幼稚園も視野に入れて探すのもいいかもしれないですね。 ご近所の幼稚園が教育方針に合っているのがもちろんイチバンなのですが。 この支線は確かに時刻表をみて家を出た方が良いかもですね。 待ち時間が長いのは気候の厳しい季節にはつらいですもんね。 |
204:
匿名さん
[2012-03-02 15:18:58]
朝7時台は7本、他の時間帯は4本綾瀬行きが出ているようですね。
さほど待たないような気がしますが・・・。 千代田線は少なくとも綾瀬までは来るので、その点では便利だと思います。 昼間は2本に1本は綾瀬どまりですよね。 |
205:
匿名さん
[2012-03-03 17:13:57]
ここに書き込みをされている皆さんの意見を見ていると、やっぱりこの物件のネックは交通の便ということになるんですかね。私も当初は千代田線の駅ということで単純に便利だと思っていたのですが、実際に足を運んでみると、この一回の乗り換えが意外と不便に感じました。
ただ23区内で70㎡の広さが2000万円台で手に入るなんて他じゃ考えられませんからね。都心までのアクセスも時刻表さえしっかり調べれば30分前後、魅力も多いと思います。 |
206:
匿名さん
[2012-03-03 17:35:27]
帰宅時のアクセスの悪さは体験しないとわからないでしょうね。
本線との接続とか、乗客まちとかの配慮は皆無ですし。 |
207:
匿名さん
[2012-03-04 21:58:05]
15分に1本電車があれば十分では?と思うのですが、
早く帰りたいと思っているとそうもいかないということですか?? ところでこの辺りで大きめの病院って東和病院でしょうか? 病院もちょっとチェックしておこうかなって思いました。 |
208:
匿名さん
[2012-03-04 22:40:42]
23区内で15分に一本って、きっついですよ。
|
209:
匿名さん
[2012-03-05 16:44:24]
|
210:
匿名さん
[2012-03-07 14:23:36]
小児科でしたら、こちらから割と近い「北綾瀬クリニック」が地元ママには評判が良いですよ。
先生が本当に優しいんです。 我が家は予防接種もこちらでお願いしています。 普通の内科もありますし、皮膚科・整形外科もあります。 |
|
211:
匿名さん
[2012-03-08 12:36:30]
>207
ほんと言うと10分に1本が理想かなって思ってますけど、困るほどの条件じゃないですよね。ちゃんと時間を合わせてホームに行けば大丈夫だと思います。なにより北綾瀬駅まで徒歩4分ですから、5分や10分に1本あっても駅から10分とかかかる立地と比べた場合はどっこいぐらいに判断していいかなっていう感じです。一つだけ心配なのは朝のラッシュで乗れない時に次の便を待つのだけはキツいかな^^;ラッシュ時ってどんな状況でしょうか。 |
212:
匿名さん
[2012-03-08 19:51:32]
販売会社がかわってから頭の悪い擁護が減ったね。今の営業は書き方がなかなかうまい。
|
213:
匿名
[2012-03-09 00:13:34]
行きはいいんですよ、時間合わせて駅に行けばいいんですから。
問題は帰り。 千代田線が少し遅れても、ゼロ番線の電車は容赦なく行ってしまうので、無駄な10分、15分を嫌というほど味わうことになります。 夏や冬はマジで辛いです。 |
214:
物件比較中さん
[2012-03-09 17:48:14]
北綾瀬の駅をどう見るかだな。
個人的には、公園が近くて西友も近いのは◎。 価格的には〇 駅4分は◎ 千代田線の0番線は☓ って感じかな? |
215:
匿名さん
[2012-03-09 23:14:42]
まぁ知ってるとは思いますが、駅4分は距離での話。実際はもうちょっとかかる。そして道は暗いんですよねえ。
|
216:
キャリアウーマンさん
[2012-03-10 13:47:40]
北綾瀬より数段利便の高い綾瀬が今マンションラッシュ。
三井即完売、大京時間かかったけど完売、アトレとエクセレントシティとキャヴィム、そして野村がスタンバイで顧客争奪戦。(客層でいうとプラウドは別モノでしょうかね) ここはますます条件不利になっていきますね。 北綾瀬に思い入れが無い限り、綾瀬の低価格マンションをチョイスするもの。 |
217:
匿名さん
[2012-03-10 18:26:11]
>>216さん
交通、買い物など、暮らしやすさだったら綾瀬にはどうやっても敵いませんよね。私が北綾瀬でマンションを探している理由も価格帯が安いからです。 そして私の場合なのですが、買い物にしても仕事にしても車での移動が多いため交通の不便さがそれほどデメリットにならないという理由もあります。 この場所だったら千葉や埼玉もアリだとは思ったのですが、やっぱり東京というアドレスにこだわってしまうんですよね。 |
218:
匿名さん
[2012-03-11 16:33:29]
|
219:
匿名さん
[2012-03-11 17:22:23]
確かに乗り換えは不便に感じますね、物件の現地あたりを見学したくて最初に行った時はそこまで気にしなかったのですが、何度か訪れるうちに一回の乗り換えが段々ストレスに。
ただ都心への単純な移動時間を考えると、意外と便利かな?少なくとも時刻表をしっかり調べるなり把握しておけば乗り換えに時間を取られませんしね。 |
220:
匿名さん
[2012-03-12 17:39:09]
不便さは感じますが、私はやっぱり長く住むなら環境を1番に考えちゃいますね。
|
15分、20分はロスですし、イライラもたまったり。
綾瀬駅の住民がうらやましいです。
ここのマンション、なぜかBIG-Aのチラシの裏面に広告載せてましたね。宣伝費用縮減?