東北初のライオンズマンション!
ザ・ライオンズ定禅寺タワーについての情報を希望します。
ご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っていますのでよろしくお願いします。
所在地:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目9番5号(地番)
交通:
仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:36.11平米~120.07平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MC071029/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-04-28 10:59:52
![ザ・ライオンズ定禅寺タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目9番5号(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩3分
- 総戸数: 192戸
ザ・ライオンズ定禅寺タワーってどうですか?
182:
匿名さん
[2011-01-21 21:06:32]
|
183:
購入検討中さん
[2011-01-21 21:11:38]
クルマは手放して、タクシーで十分でしょ。
食事の時にお酒飲めるしね |
184:
匿名さん
[2011-01-21 22:24:21]
壁やスラブが上層階に行くほど徐々に薄くなるのは
タワーだけではなく,10階建て程度のマンションでも一緒です。 プラウドでもそうでした。 じゃないと,上が重かったら下で支えられません。 まあ若干広くなるという面もありますが。。 |
185:
匿名さん
[2011-01-21 22:37:01]
では上階ほどあの声も聞こえる可能性がある訳ですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45756/ |
186:
匿名さん
[2011-01-21 22:59:41]
超高層マンションの耐震基準が3年以内に大幅に変わるという噂を聞いたのですが本当ですか?
|
187:
匿名
[2011-01-22 11:21:50]
シティタワー勾当台公園に住んでます。
うちは9割くらいは販売したようですが駐車場が40台ほど空きがあるようです。 車無しの生活の人がかなり多いです。 我が家も平日は徒歩で通勤し食料品なども歩きで行けるお店にしか行かないので駐車場代を払ってまでも車を必要としません。 レンタカーで十分間に合うような生活になりました。 ただし、駐車場が埋まらないので管理組合は今年は赤字のようです。たぶん来年からは一世帯あたり月1000円くらい上がりそうです…いまのサービス(ゴミ回収やネット代が込み)なら仕方が無いと思ってます。 ライオンズを検討されてる方も駐車場の埋まり方によっては多少管理費が上がる事も想定されたほうがいいですよ。 でも国分町なので飲み屋はたくさんあり、居酒屋なんかは飲み放題付けも安く晩御飯が食べれるのし歩いて帰れるので便利です。 |
188:
匿名さん
[2011-01-22 18:23:58]
なんだかんだ言っても,順調に売れていますね。
10階以下位しか残っていません。 ここは場所もいいし,まだ続々と契約が進むでしょう。 このところのマンション価格からしたらかなり安値ですからね。 このくらいが本来の仙台のマンション価格なのではないかと思ってしまう。 |
189:
購入検討中さん
[2011-01-22 21:40:56]
そうですか、40台も空きがあるとは割合にするとかなり高い割合ですね。仰るとおりこのあたりの立地は車要らずですよね。
車を持たなければ飲酒運転で悲惨な事故を起こすリスクもゼロ、安心しておいしいお酒をいただけます。 |
190:
匿名
[2011-01-23 11:07:39]
もうそんなに販売が進んでいるのでか?
優柔不断な性格なのでいつも迷ってしまい、決断した頃には希望の部屋が無くなっています。 もうオーダーメイドも出来ないのでしょうね…。 |
192:
匿名
[2011-01-23 21:06:03]
サイバーホームというインターネットが管理費に込みで利用可能と記載されています。
他のプロバイダを利用する場合は、例えばフレッツなどは利用可能なのでしょうか?そうでないと光電話も使えなくなってしまいますから |
|
193:
匿名さん
[2011-01-23 21:16:31]
他社も使えますが、管理費込みのライオンズインターネット・サイバーホームの費用は全くムダになるのでは。
|
194:
匿名
[2011-01-23 21:28:43]
そうですね、管理費込みということはサイバーホームを使わなくても料金は取られるんですからね。
サイーバーホームの通信速度などはどんなレベルなのでしょう? また、ライオンズにお住まいの皆さんは固定電話は別途引かれるのでしょうか? |
195:
匿名
[2011-01-23 21:39:24]
サイバーホームを調べてみました。
東京電力の関連会社ですね、少し安心しました。 また、IP電話も使えるみたいです。電話番号は050に変わりますがね。 実際にサイバーホームをお使いの皆さん、使い勝手はいかがですか? |
196:
匿名
[2011-01-24 21:29:36]
もう7階の販売まで進んでますね。
上・中層で販売していない後回しの部屋があるのかもしれませんが、販売スピードに勢いがついてきたような感じです。 |
197:
匿名さん
[2011-01-24 23:35:30]
やはり2000万台が手にしやすい価格なのでしょう。
本来の仙台価格なのかなと思います。 意外と完売が早いかもしれませんね。 あとは日当たりの悪いところをどう売るかになるんだろうなあ。。 |
198:
匿名さん
[2011-01-25 00:53:16]
以前ライオンズのネット環境について聞いたことがあります。
ライオンズタワー共通のようですが, タワーまでは専用の光回線が来ていて, タワー内はメタル回線になります。 詳しくは不明ですが,棟内はADSL回線?になるとか・・。 個人で光回線は引けないそうです。 使い勝手は普通のネット程度であれば問題ないようですが, 時間帯によっては遅くなる場合もあるようです。 |
199:
匿名さん
[2011-01-25 21:19:06]
個人で光回線が引けないのは???ですね。
へビィーユーザーではありませんから、あまり影響は無いのかな? メールアドレスと電話番号が変わることには抵抗がありますがね。 |
200:
契約済みさん
[2011-01-25 21:29:32]
順調に販売が進んでいるようですね。
入居した後も「販売中」と大きな垂れ幕がかかるのは不愉快ですから、出来れば入居前に完売して欲しいものです。 10階以下の価格が出てますが、これはお買い得では? 眺望ではなく立地を買う方には、この上ない物件化と思います。 眺望は三日で飽きるし…。 |
201:
匿名さん
[2011-01-26 00:35:39]
来年竣工?の物件ですから,余裕過ぎるくらい好調だと思いますよ。
あと1年あれば売り切れると思います。立地はいいですから。 私はランニングコストが高すぎたので契約しませんでしたが。 |
202:
購入検討中さん
[2011-01-29 21:11:43]
確かに管理費はちょっと割高ですね。
大京の管理はしっかりしていると聞いていますから多少の割高はやむを得ませんが、コンシェルジェサービスなどにコストがかかるのでしょうか? |
203:
匿名さん
[2011-01-29 23:53:05]
>大京の管理はしっかりしていると聞いていますから
以前NHKの番組でライオンズタワー広瀬の管理会社がたてた修繕計画がずさんで、管理組合が知恵をしぼって改善していた顛末が紹介されていました。油断は禁物です。 出入りの業者も基本的に大京懇意の会社ですから、ほうっておけば割高な管理コストになるはずです(どのデベの物件もそうでしょうが)。 また管理の良し悪しは住民の意識でも左右されますから、結局のところ住んでみないとわかりません。 90戸あたり1基のエレベーターには犬もゴミも乗るわけで、時間帯によってはかなり悲惨な状況も予想されます。 ディスポーザーで処理できない臭いゴミもあるし、規則を守らない(建物・敷地内を歩かせる)犬の飼い主もします。 ここは価格が安だけに、いろんな意味で幅広い購入層が入居するでしょうからなおさらです。 |
204:
匿名
[2011-01-30 13:43:40]
管理がしっかり? その分他社よりコストは高いですから当然でしょう。ただ倒産されてからのマンションは安さを売りにしているので、上の方がおっしゃる通り管理・修繕は大変でしょうね(笑)
|
205:
匿名さん
[2011-01-30 21:23:24]
意味不明のコメントですが、業界の競争相手でしょうか?大変なんですね、この業界は。
|
206:
匿名さん
[2011-01-31 09:03:36]
>>205
203も204も良く意味が分かりますが。 倒産前のライオンズに数物件続けて住んでいました。 確かに今より全体にコストがかかっていました(特に見えない部分)。 昔からいる大京の担当者は良く分かっていると思います。 もちろん現在の物件もスペック的に向上している部分もあるでしょうけど。 |
207:
匿名さん
[2011-01-31 23:34:54]
大京は倒産してませんが…
|
208:
匿名さん
[2011-01-31 23:40:15]
1度産業再生機構に取り込まれ,事実上倒産していますよ。
知らないんですか? |
209:
匿名
[2011-02-01 00:00:38]
オリックスに支援して貰って細々と供給を続けてますよね。
この辺りから特売品=ライオンになってしまったんですよね。 |
210:
匿名
[2011-02-01 08:33:04]
だいぶ前ですが、仙台支社も撤退しましたよね。
|
211:
匿名
[2011-02-01 21:10:48]
210
×仙台支店 ○東北支店 まだ撤退してない |
212:
匿名
[2011-02-01 21:46:21]
仙台か東北かの名前なんか誰も気にしてないよ。
産業再生機構に取り込まれたり、他企業の支援を受けたりして価格安くKY路線で事業を続けているほうが気にかかる |
213:
匿名
[2011-02-04 11:20:38]
値下がりしないマンションブランドで堂々の24位、宮城県の主なマンションブランドの中では、最下位に位置してビックリしました。
あのセザールよりも下のブランドになってしまったんですね。 |
214:
匿名さん
[2011-02-04 19:39:54]
ネガティブな投稿が続いていますが、この物件の立地はなかなかではありませんか?
勾当台公園や定禅寺通りに三越と厭きずに過ごせそうです。 これ以上の立地はなかなか無いのではありませんか? |
215:
匿名
[2011-02-04 20:50:29]
立地がいいから残念なんですよ。 ザって名乗ってるから期待したんですが、いつもの大京なんで笑っちゃいました。
いくら仙台だからってバカにし過ぎてますよね!! |
216:
匿名さん
[2011-02-04 23:06:50]
仙台の所得水準に照らし合わせて適正な価格ては?
共稼ぎ前提の返済計画は破綻前提ですよね、住友不動産? |
217:
匿名さん
[2011-02-05 00:33:47]
そのスミフ物件(タワー)のローン組める人が何人いるかな(笑)
|
218:
匿名さん
[2011-02-05 06:35:08]
ここから至近の三越が三越伊勢丹になるそうです。
仙台のデパートといえば藤崎と三越しかなく、あきていたところでした。 三越は年配御用達、伊勢丹は若い方に人気のイメージですから、どう変わるかとても楽しみです。 その三越伊勢丹まで徒歩五分は魅力的ですね。 |
219:
匿名
[2011-02-05 10:55:47]
ライオンズ=百円ショップって全国的なイメージらしいですよ。
|
220:
匿名
[2011-02-05 20:49:42]
売れてるって事???
|
221:
匿名
[2011-02-06 09:04:52]
安かろう悪かろうってイメージらしいですよ。
週刊誌に載ってました |
222:
匿名
[2011-02-06 09:09:24]
安物買いで後悔はしたくないですよね。
ここ他の事業者で開発や販売して貰いたかったです。 |
223:
匿名さん
[2011-02-08 21:24:31]
ホントかどおかは知らんけど、
業界筋じゃあ撤退の噂が駆け巡ってますね。 次の物件の仕込みもSTOPしてるようだしぃ、 定禅寺終わったら次の売り物が無いわけですよ。 従業員も順次首都圏に異動になってるとか...。 まー倒産は無いと思うけど。 |
224:
匿名
[2011-02-09 17:19:36]
撤退というか 支援先の企業に吸収されるって噂聞きましたけど。
ここかなりの数が賃貸になるみたいなんで様子見します。 |
225:
匿名さん
[2011-02-09 23:19:47]
そ、そそそんなことないお!
撤退とか吸収なんてあり得ないおー! 天下の大京だお! No1ブランドだおぉおおお!!! |
226:
匿名
[2011-02-10 00:40:23]
No.1だったのはいつの話かなぁ…
|
227:
匿名
[2011-02-10 10:18:41]
|
229:
匿名さん
[2011-02-22 23:15:42]
売り出し中なのに,なぜ終わった桜美邸がUPされて,
ここが下がっているんですか? 今ここのタワーはどうなっているのでしょうか。 |
230:
匿名さん
[2011-02-24 18:11:36]
2010年まで大京は3年連続販売戸数第1位ですよ。
首都圏で堅調のようです。 ソースもありますよ。 |
231:
匿名
[2011-02-24 20:05:38]
残念ながら販売戸数が多いから凄いって事にはならないんですよ。
首都圏で堅調? 週刊誌や経済誌で馬鹿にされまくってますが 他より安いから売れない方がおかしいでしょう。 購入者が満足しているのならいいですが、不満の声凄いですよ。 将来売るとき、貸すとき一番困るのがライオンズ。近隣相場より大幅に値下げしないとダメだそう。 過去のライオンズではなくて現在のまるで市営アパートのライオンズですけど |
宮城での無い生活はありえないでしょ!