東北初のライオンズマンション!
ザ・ライオンズ定禅寺タワーについての情報を希望します。
ご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っていますのでよろしくお願いします。
所在地:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目9番5号(地番)
交通:
仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:36.11平米~120.07平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MC071029/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-04-28 10:59:52
- 所在地:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目9番5号(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩3分
- 総戸数: 192戸
ザ・ライオンズ定禅寺タワーってどうですか?
142:
匿名
[2010-12-22 13:59:22]
ラブホ代わりにセカンド所有に最適ですね。
|
143:
匿名
[2010-12-22 13:59:36]
ラブホ代わりにセカンド所有だと最適ですね。
|
144:
購入検討中さん
[2010-12-23 14:31:07]
部屋の方角で迷っています。
南向きの間口の狭い部屋にするか?もしくは西南西向きの間口の広い部屋を選ぶか? どちらを選択しても間取りを2LDKにします。 20階以上の高層階で考えていますが、どちらが正解でしょうか? |
145:
購入検討中さん
[2010-12-25 00:55:39]
南向きに1票!
|
146:
匿名
[2010-12-25 11:33:29]
西南西向きに1票
理由:寒いときのエアコン暖房費より暑いときのエアコン冷房費が安いから。 おてんとう様の力に期待。 |
147:
匿名さん
[2010-12-25 14:18:59]
西南西に1票
夕焼けがついてますから |
148:
匿名さん
[2010-12-28 21:32:11]
この物件には1LDKのような小さな部屋があるんですね。どんな人達が買うのでしょうか?
まあ画一化された住民より変化があって面白いかもしれません。 |
149:
購入検討中さん
[2011-01-02 20:16:47]
このマンションは建築工事のスピードが遅いように思うのですが、気のせいでしょうか?
まぁやけに早く出来上がるのよりよほど安心できますがね。 大林組はスカイツリーに全精力で、地方のマンションは後回しなんて無いですよね? 勾当台のときは職人さんがベタ誉めでしたが、この物件はどうなんでしょうか?やはり大林組ですから安心なのでしょうね。 |
150:
匿名さん
[2011-01-06 22:02:19]
見学しにいったのですが、約200戸に対してエレベータは2機だそうです。
各駅停車とかになれば、地上に降りるのに時間がかかりそうでやめました。 |
151:
匿名
[2011-01-08 20:03:41]
いま榴ヶ岡で販売中のライオンズ榴ヶ岡桜美邸は98戸でエレベーター1基です 理由はコストがかかるからだそうです
|
|
152:
匿名さん
[2011-01-08 20:11:06]
この季節雪山の景色が美しいのですが、蔵王を望めるのは何階以上なのでしょう?
北の泉ヶ岳もきれいですが、冠雪の蔵王は格が違います。 |
153:
匿名さん
[2011-01-09 09:38:16]
>>152
同感です。リビング&ダイニングから名峰・蔵王が見えるとポイントが上がりますね。 |
154:
匿名さん
[2011-01-12 11:42:01]
冠雪の蔵王はさぞかしきれいなことでしょうね。
でもこの物件の眺望は向きによって変化に富んでいます。 南:仙台市街のシティビュー(夜景がきれいそう) 東:勾当台公園のパークビュー(太平洋もこの向きでしょうか) 西:青葉山をはじめとするマウンテンビュー(新緑や紅葉に時期もいいでしょうね) 日当たりだけではなく、眺望も併せて考えるとそれぞれの方の価値観で変わりますね。 私なら、やはり山々を見ながら生活できるマウンテンビューかな |
155:
匿名さん
[2011-01-12 20:40:10]
この立地でパークビューは他には無いだろう。四季変化する勾当台公園を眺めながら都心のど真ん中で生活できるとは、買えるお金のある人がうらやましい。
|
156:
匿名さん
[2011-01-13 15:29:16]
エレベーター2機ですか。。
うーーん。 |
157:
匿名さん
[2011-01-13 15:31:54]
立地はいいけどエレベーター2機となると、ゴミだしとか大変そう。
ゴミだし場は各階にないのでしょうか?? |
158:
購入予定さん
[2011-01-13 17:01:57]
勾当台公園は庭みたいなものですね。
一番町仙台駅前も近くてこれからの生活が楽しみです。 |
159:
匿名
[2011-01-13 17:42:19]
都心のド真ん中でパークビュー、憧れます
|
160:
匿名
[2011-01-15 17:59:31]
都心生活は憧れますが、エレベーター2基ではね。朝は各駅停車ですね。
|
161:
匿名
[2011-01-16 15:28:40]
最低でもって四基は欲しいですよね。
販売価格を下げる為に最低限の設備じゃ快適に暮らせないですし。 シティタワーを見ちゃうと残念ながらタワーの魅力が薄いです。 |
162:
比較検討中さん
[2011-01-16 17:58:27]
購入後に後悔したくないですからね。
|
163:
匿名さん
[2011-01-16 19:55:04]
各階にクリーンストッカー(ゴミ出し場)が設置されてないの?
朝は通勤・通学にゴミ出しも重なりエレベータは混み合いそう |
164:
匿名
[2011-01-17 08:10:59]
各階にクリーンストッカ―はないそうです。エレベーター二基で、クリーンストッカーがないとなると ゴミの日はエレベーターの臭いがこもりそうな予感。各階停車で逃げらるれず朝から辛いかも。
|
165:
匿名
[2011-01-17 09:06:26]
ここ住むなら階段利用が出来る低層階の方が快適に暮らせそうですね。
|
166:
匿名さん
[2011-01-17 09:45:11]
前回のMR訪問で良かったので、先日もう一度行ってみました。
確かに皆さんがおっしゃる通りエレベーターの問題は気になりますよね。 200戸で2つは朝の混雑時には辛すぎます。 それに、サロンなどの共有施設や毎月変わる絵画やフラワーアレンジメントなど、 あまり生活にありがたいものではないのに、 管理費に降りかかってくるものが多すぎるという印象がありました。 コンシェルジュサービスも取り次ぎ程度なら自分でやった方が早いし不要です。 結局これらのサービスはパフォーマンスと言っていいくらい生活には役に立ちません。 ワインの預かり料が1本1000円/月という高額な謎のサービスにも苦笑しました・・・。 ただリタイア後の住居などには良さそうなコンパクトな間取りもあるのがいいですよね。 2回目の訪問となると冷静に判断できるので迷っている方は何回も足を運んだ方が良さそうです。 |
167:
匿名さん
[2011-01-17 12:27:57]
ライオンズのフラッグシップにしてはお粗末な設備ですね…
非常に残念です。 やはりレジデンスやシティタタワーのほうがつくりや設備は上ですね。 |
168:
匿名
[2011-01-18 21:08:10]
ごみは収集日に合わせて捨てないといけないのでしょうか。
いずれにせよ、下まで降りるとなると人に会いそうだし、主婦としては部屋着&すっぴんでゴミ出しが出来ないのはちょっとキツイような… かといっていつも旦那にお願いするのも… |
169:
匿名
[2011-01-19 00:34:53]
各階にクリーンストッカを作って 管理人に巡回してもらう とかしたらきっと管理費上げますとかになるんでしょうね
|
170:
匿名
[2011-01-19 05:44:25]
お金を払えば快適な生活が出来るのならそれでいい。
お金を出したくなければ、労力を! |
171:
匿名
[2011-01-19 14:27:55]
各階に設置して貰って管理会社に階段利用をして回収して貰えるんならいいですよね。
エレベーターにゴミの匂いとか漂わないし。 |
172:
匿名
[2011-01-19 19:56:50]
各階のどこに置くんですか?
|
173:
匿名
[2011-01-19 21:45:26]
同感です。あと付けでできるものでもないですし、厳しいと思います。頑張って下まで生ゴミを運ぶしかないようです。でも、私は金額的に魅力なので、購入検討は変わりません。
|
174:
匿名さん
[2011-01-19 22:18:23]
毎日一度は外出するわけだから、ゴミ出しくらい平気だな。もちろん24時間いつでもゴミは出せるそうです。
生ゴミはディスポーザーがあるし。 |
175:
購入検討中さん
[2011-01-19 23:26:08]
ゴミ問題深刻ですね。生ゴミディスポーザだけでは処理できない臭いの物もありますし、段ボールなどのスペースをとるものも一階までエレベーターで運ばなければいけないですので、購入に躊躇してます。
|
176:
匿名
[2011-01-20 09:29:47]
ゴミだけじゃなくて、実際住んでから不便な点が沢山ありますよね。
他のタワーとか見てしまうと立地や価格は魅力的ですけど… |
177:
購入検討中さん
[2011-01-20 20:27:08]
>住んでから不便な点が沢山ありますよね
⇒どんな点が不便になると思われますか? |
178:
地元不動産業者さん
[2011-01-20 21:51:15]
仙台から撤退ってホントですか?
|
179:
匿名
[2011-01-20 22:47:21]
そんな訳ないんじゃない。
|
180:
ご近所さん
[2011-01-21 00:30:59]
>177
ライオンズタワー広瀬に住んでいる方から ライオンズタワーは免震構造のために、上の階に行けばいくほど壁が薄くなるとききました。 隣の部屋の物音が聞こえやすくなるそうです。真ん中もしくは、下の階ではあまり物音は聞こえないそうです。 また、高層すぎて携帯の電波が入りにくいそうです。 ゴミ捨て場以外やエレベーターにも、駐車場が立体式なので朝は時間がかかりそうです。 ただ、立地がいいので、徒歩で出勤される方が多そうですが。。。 |
181:
購入検討中さん
[2011-01-21 20:43:08]
なるほど、上層階の壁はあり得ますね。
これはタワーの宿命でライオンズに限ったことではないでしょうし。 隣と接する部分の少ない角部屋がいいですね。 都心に住むならクルマは手放すが鉄則ではないでしょうか? |
182:
匿名さん
[2011-01-21 21:06:32]
都心て…
宮城での無い生活はありえないでしょ! |
183:
購入検討中さん
[2011-01-21 21:11:38]
クルマは手放して、タクシーで十分でしょ。
食事の時にお酒飲めるしね |
184:
匿名さん
[2011-01-21 22:24:21]
壁やスラブが上層階に行くほど徐々に薄くなるのは
タワーだけではなく,10階建て程度のマンションでも一緒です。 プラウドでもそうでした。 じゃないと,上が重かったら下で支えられません。 まあ若干広くなるという面もありますが。。 |
185:
匿名さん
[2011-01-21 22:37:01]
では上階ほどあの声も聞こえる可能性がある訳ですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45756/ |
186:
匿名さん
[2011-01-21 22:59:41]
超高層マンションの耐震基準が3年以内に大幅に変わるという噂を聞いたのですが本当ですか?
|
187:
匿名
[2011-01-22 11:21:50]
シティタワー勾当台公園に住んでます。
うちは9割くらいは販売したようですが駐車場が40台ほど空きがあるようです。 車無しの生活の人がかなり多いです。 我が家も平日は徒歩で通勤し食料品なども歩きで行けるお店にしか行かないので駐車場代を払ってまでも車を必要としません。 レンタカーで十分間に合うような生活になりました。 ただし、駐車場が埋まらないので管理組合は今年は赤字のようです。たぶん来年からは一世帯あたり月1000円くらい上がりそうです…いまのサービス(ゴミ回収やネット代が込み)なら仕方が無いと思ってます。 ライオンズを検討されてる方も駐車場の埋まり方によっては多少管理費が上がる事も想定されたほうがいいですよ。 でも国分町なので飲み屋はたくさんあり、居酒屋なんかは飲み放題付けも安く晩御飯が食べれるのし歩いて帰れるので便利です。 |
188:
匿名さん
[2011-01-22 18:23:58]
なんだかんだ言っても,順調に売れていますね。
10階以下位しか残っていません。 ここは場所もいいし,まだ続々と契約が進むでしょう。 このところのマンション価格からしたらかなり安値ですからね。 このくらいが本来の仙台のマンション価格なのではないかと思ってしまう。 |
189:
購入検討中さん
[2011-01-22 21:40:56]
そうですか、40台も空きがあるとは割合にするとかなり高い割合ですね。仰るとおりこのあたりの立地は車要らずですよね。
車を持たなければ飲酒運転で悲惨な事故を起こすリスクもゼロ、安心しておいしいお酒をいただけます。 |
190:
匿名
[2011-01-23 11:07:39]
もうそんなに販売が進んでいるのでか?
優柔不断な性格なのでいつも迷ってしまい、決断した頃には希望の部屋が無くなっています。 もうオーダーメイドも出来ないのでしょうね…。 |