東北初のライオンズマンション!
ザ・ライオンズ定禅寺タワーについての情報を希望します。
ご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っていますのでよろしくお願いします。
所在地:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目9番5号(地番)
交通:
仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:36.11平米~120.07平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MC071029/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-04-28 10:59:52
![ザ・ライオンズ定禅寺タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目9番5号(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩3分
- 総戸数: 192戸
ザ・ライオンズ定禅寺タワーってどうですか?
102:
匿名さん
[2010-11-03 19:44:34]
|
103:
匿名
[2010-11-04 16:53:49]
やっぱり大規模タワーに住むなら内廊下とスプリンクラー位は必須でしょう!
修繕費なんて世帯が多ければ負担も少ないしね。 |
104:
匿名さん
[2010-11-08 23:23:39]
河北新報によると、仙台中心街の人出が15年前の半分に減っていると。
定禅寺通り周辺の雰囲気は残って欲しいものです。 |
105:
匿名さん
[2010-11-13 14:44:10]
検討中です
値引きはしていますか? |
106:
匿名
[2010-11-13 16:23:23]
>河北新報によると、仙台中心街の人出が15年前の半分に減っていると。
うちも泉区内で全てまかなえますからね。泉中央だけでなくアウトレットモールも出来ましたし。 更に最近はネットショッピングもあり、早い所では翌々日には商品が届きますから。 一番町なんて、もう何年も歩いてません。 |
107:
購入検討中さん
[2010-11-15 18:17:04]
値引きは一切無しと言われました。
そもそもの価格が相当安いというのが理由でしたね。 確かにそうなのですが、トイレなどの設備変更を考えるとそれなりの上乗せになります。 まぁ、この立地であの価格ですからやむを得ないのかなぁと気持ちが固まりつつある今日この頃です。 |
108:
周辺住民さん
[2010-11-18 10:02:37]
近くに住んでいるので気になって見学。
200戸に対してエレベーターが二基しかないし壁や床が安っぽいしで、 どこがザ・ライオンズなのかな~という感想です。 それに関西出身の営業マンがこちらの意見や感想にいちいち反論してきたので、 不快である旨を伝えて中途退席してきました。 聞いてないのに他社の悪口言い過ぎで気分が悪いです。 売るのに大分必死ですね~。 MRはオプションのオンパレードなので、 注意して見学する必要がありそう。 |
109:
購入検討中さん
[2010-11-23 17:29:11]
HPトップが光のページェント版になりましたね。
まもなく始まるSENDAI光のページェント、毎年楽しみにしています。(今年は12/3開始だそうです) この物件は会場となる定禅寺通りから至近ですから毎晩散歩ができます。 また勾当台公園も週末毎にイベントが開催されていて、特に各地の物産展は食べ歩きがクセになりそうです。 住んだときの生活がイメージできるのは良いのですが、なにせ先立つものが…。ローンの金利が安いうちに決断すべきかどうか悩みます。 |
110:
匿名
[2010-11-24 21:47:07]
北西の角部屋が気になります。やはり暗いのでしょうか。
南向きはリビング以外が暗くなりそう。 |
111:
購入検討中さん
[2010-11-24 23:03:05]
中層階以上であれば、北西でも暗いことはないそうです。
このタイプはリビングが西向きですが微妙に南を向いていますので西南西でしょうか?冬は暖かくていいのではないでしょうか?夏は暑いでしょうが。 逆の東向きの間取りは微妙に北を向いてますので、午前中には暗くなるような気がします。 ということで、私も西向きの角部屋を検討中です。 青葉山に沈む夕日はきれいでしょうね。 |
|
112:
匿名
[2010-11-25 12:41:43]
他の物件と比べリーズナブルですね。壁が薄かったり、どこかでコスト削減しているのでしょうか。
モデルルームをみた印象は良かったです。オプションが目立ちましたけど。 |
113:
購入検討中さん
[2010-11-25 22:47:31]
この立地でこの価格はとても魅力的ですよね。
確かに設備でコスト削減はあるのでしょう、床材、トイレなど細かなところで。でもオプションでかなり解消できそうです。 コンクリートや床下・天井・壁など基本的な部分での見劣りはパンフでは見当たりません。 |
114:
匿名
[2010-11-29 00:30:25]
青のタワーと悩んでます。部屋デザインは青のタワー、ロビーの質感はライオンズがいいです。三井も最近気になってますが、価格が高い。みなさんはどうお考えですか。
|
115:
匿名さん
[2010-11-29 10:27:07]
自分も青のタワー・大京・三井で迷ってます。
今のところ三井>青のタワー>大京。 パンフやMRでの印象はいいのですが、 実際にライオンズに住んでいる方が壁やら床やらの不満を言っているのが気になります。 青のタワーは日照さえ気にしなければ「北西」の部屋とか視界が開けていいなと思います。 部屋のデザインもいいですよね。 三井は立地&オール電化&デザイン全て気に入ったのですが価格は高め。 南西角の部屋はお得感がありましたので注目しています。 |
116:
匿名さん
[2010-12-01 22:52:07]
仙台のマンションは南東より南西の人気があると聞きました。
秋~春の間日差しで暖かいというのが理由のようです。 暑い西日本ではありえないようですが仙台以北ではそのような傾向があるそうです。 |
117:
匿名
[2010-12-01 23:03:02]
|
118:
物件比較中さん
[2010-12-02 00:00:04]
西日、好きになれないなぁ・・・。
|
119:
匿名さん
[2010-12-02 00:12:05]
友人の住む西公園のマンションから雄大な蔵王や泉ヶ岳がパノラマの様に。
ここは蔵王とか、何階以上なら見えますでしょうか? ビルばかりの眺望より、キレイな山々も見える方が、眺めてて楽しいかと。 |
120:
匿名さん
[2010-12-02 22:00:17]
同感
冠雪の蔵王は何階から望めるのでしょうか? 山のある景色は心を穏やかにする作用があると思います。 |
121:
マンコミュファンさん
[2010-12-03 10:39:06]
私も同感です。
東京では、タワーマンションの高層階は、南&西の部屋が人気だそうです。 それは、よく晴れた日に、西窓から富士山が見渡せるからだそうです。 都心に居ながらにして、リビングから雪を戴く名山を望む、素敵ですね。 |
内廊下+スプリンクラーに比べ、コスト的にはずっと安くなるのでしょうね。
定期点検のコストなどを考慮すると住民としてはどちらがいいのやら?