大澤開発についての情報を希望しています。
戸建てを検討中の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
会社データ:
所在地:兵庫県神戸市垂水区清水が丘3-2-20
[スレ作成日時]2010-04-27 19:35:28
大澤開発ってどうですか?
11:
ビギナーさん
[2012-04-17 16:06:59]
銀行からお金が出ないので、土地が仕入れられません。
|
14:
匿名
[2012-05-21 21:46:27]
本社移転の理由って?
何んでしょうね・・・ |
18:
周辺住民さん
[2012-07-12 22:52:40]
神戸市某区のゴルフ練習場近くに住んでいます。現在この会社の下請け業者が戸建を建築中ですが、マナー・モラルは最低です。
他人の敷地内に平気で入りタバコを吸う。タバコのポイ捨ては当たり前。ゴミの不始末は日常的。 工場も日曜・祝日はお構い無し。近所迷惑も考えずに平日23時頃まで立ち話をしてたり… こんなのが下請けをしてる会社なんて、言うまでもなく最低。 もし戸建を買われるのならばご近所さんからは嫌われるのではないでしょうか。 |
19:
入居済み住民さん
[2012-07-13 23:13:38]
住民はみんなゴルフ場のことをわかって購入してます。
もめてませんよ。 嫌がらせ業者さん!! うその書き込みはやめましょう! |
22:
周辺住民さん
[2012-07-16 16:46:55]
>No.19
あんた大澤の人間だな こんだけ叩かれてる企業が良い会社なわけないやろ カキコミが同業者だったとしても、同業者にもこんなに叩かれてるなんてwww >No.14 儲かってないんでしょうね。 以前は神戸に4つか5つ程、支店があったと思いますが、今は神戸は本社だけなんですね。 地域の評判が悪過ぎて、支店潰したんじゃないですか。 しかし、大澤の悪評が届いていないであろう大阪に支店出してますよ。 いよいよトーサンするんではないでしょうか。 |
23:
入居済み住民さん
[2012-08-25 09:38:47]
一生で一番高い買い物をして住んでるんですよ。
大澤で購入して気持ちよく住んでます。 うその書き込みやめません? 購入を考えている人! 自分の目で足を運んで購入してくださいね。 私はしんどかったけど、いい結果になりました。 大澤は決して安くはないです。 使っている材料はいい物を使用します。 よく研究されていて、今どんな物が人気なのかとかをわかって いて、標準設備はいいです。 ヤ・・、カ・・、ファ・・・、マ・・などなど 内覧したらわかると思います。 セ・・・、ダ・・など大手に比べると負けます。 それは金額が70万から80万/坪と50万弱/坪 の金額の差があるから仕方ないですよね。 あと場所! 方角!日当たりは一生の問題です。 あと土地の水はけ! 色々考えるときりがないけど、 自分は何に重点をおくかですよ。 基本口コミはうそばっかりだなと思って読みました。 もう見ません。 本当のことが見えなくなりますよ。 |
24:
入居済み
[2012-10-11 20:55:21]
〉NO10さん、場所は言えませんが同じ所に住んでいます。 100軒以上つくるなら、自治会とか作って欲しかった…公園は狭い、狭い宅地で花火やBBQを平気でする住人… よくここまで常識ない住人が集まったのかわかる気がします。 階段や墓場があれば土地の価格がさがり、それだけ低所得者でも家が買える。ここの住人もダメでしたが、大澤開発や家を建てた工務店はもっとダメでしたね。高いローンだけが残ってます。次建てる事があっても絶対に大澤開発は選びません。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
25:
いつか買いたいさん
[2013-01-25 07:43:11]
大澤開発のホームページをみていましたら、三宮の本社のアクセス案内があったのでクリックしたところ
駐車場になっていました。 これって、何を意味するのだろう。 |
26:
いつか買いたいさん
[2013-02-21 07:48:18]
現地にいってみたら、ケーニヒスクローネのホテルが建つということで工事していました。
そもそも大澤の本社ゃじゃないの? それともホームページが間違い? ホームページの本社の場所が間違うぐらいなら、工事だって土地だって(あとは自己判断で |
27:
不動産業者さん
[2013-05-04 20:46:22]
素晴らしい会社です
|
|
28:
購入経験者さん
[2013-05-20 22:06:26]
大澤は最悪です!新築購入しました!
業者は大阪の業者でした。 割合良くして頂きました♪ 住居に入居するとはじめの3ヶ月位は大澤に連絡しても本社の電話が繋がりません!大阪の業者さんに個人的にTELして補修工事をしてくれました。 大澤開発は一切音信不通です! 担当の人も辞めてしまいました。 垂水の小束山手付近で大澤開発が建てた家は近所でも有名です!もちろん最悪で!だって連絡が取れないんですから! だから大澤開発で家を建てるのはやめた方がいいですね。 この近辺で15件位の家が連絡がつかないようですよ! |
29:
入居済み住民さん
[2013-06-05 08:51:20]
え?我が家は連絡がつきましたよ。
今のとこ家に問題がないので、連絡を取る必要がないけど・・・ |
30:
入居済み住民さん
[2013-06-05 08:58:40]
みなさん!建築中に家を何度ものぞきに行きましたか?
週に何回見にいきましたか?まさか!月レベル? 一生の買い物。大工の機嫌を取ったりしましたか? 結局・・・そこからなんですよ。 施主は見ている!ということを発信することが大切だと思いました。 仕事・・・仕事・・各自事情があるかもしれません。 それか、坪80万くらい払って、大手ハウスメーカーにするか。 難しいですよね。 |
31:
匿名さん
[2013-06-06 09:53:19]
とりあえず建築スタイルは好みが多いです。
モダンは近代的。 和風は日本家屋ならではの上品な佇まい、でもちょっと味気ないかな、色とか相談で。 チューダーは見映えしますね、価格より得をした気分になれそう。 どれを選んでもオーメードで予算内でカスタマイズできるみたいですから見積もりだけでもとってみるとしようかなあ。 |
32:
購入経験者さん
[2013-07-06 16:28:11]
近隣住民のモラルの話がありましたが、仮にそれが安価な物件だとしても、苦労して家を買った人間はまだまともです。
自分の家も隣家も肉の油煙で家を燻すなんて発想にはなりません。 問題はお父ちゃん、お母ちゃんに買ってもらったベイビーパパちゃんたち。 あれはだめです。 免税贈与の少額残金もさらにこの低金利ではベイビーちゃんたちにも戸建てが買えちゃうわけです。 一昔前なら彼らに売る戸建てはなく、未熟な人間はアパートで慎ましやかに誰にも迷惑を掛けずに暮らせたはずです。 |
33:
入居済み
[2013-10-06 07:46:24]
苦労はしてないんじゃないかな?
親のお金、頭金まで払ったり色々払ってもらってるようです。 親がおかしければこどももおかしいと、学校でも評判・・・。 低所得、まさにそこなんです。 大澤は年収の低い人にもどんどん家の購入をすすめていましたからね。 BBQは未だに続いていますよ。 外で大人が大きな声で話したり、平気なんです。 自分の品を下げている、いえ、ここに住む人の価値までも下げている人間が多すぎです。 家は買わず、おとなしく賃貸で暮らしておけばよかった・・・。 と、後悔です。 とにかく大澤は最悪です。 担当者の携帯番号は知っていますが、会社にいる営業が一人だけだそうです。 クレーム対応は全くしない。 大工も1人しかいない。 いつ来れるか分らないで話しになりません。 その営業担当者は言いました。 逃げも隠れもしませんってね。 |
34:
購入経験者さん
[2013-10-17 22:46:58]
No.33さん
せっかく頑張って購買された家です。 どうか大切にしてあげてください。 BBQや大声の話がありましたが、どこも同じですよ。 今は年齢より少し幼稚な人もいずれ少しずつ枯れていき、興味が別のところに向きます。 あなたもあなたの家もあなたの街も今より少しだけ枯れます。 そこが街の本当の姿ではないかと思うのです。 戸建てを買うと誰でも嬉しいものです。BBQ遊びもその表現の一環です。 いずれ飽きますよ。 賃貸が悪いとは申しませんが、あなたの家であなたの家族と充実した人生を送る、この事を全うできる人は一握りと思います。 どうか一見単純に見えるこの事を誇りに思ってください。 |
35:
住まいに詳しい人
[2013-10-18 07:52:21]
すべての現場から知りませんが、一括丸投げで工事させてますよね?
そのシステムだと分譲地を請け負った下請施工会社やそこの監督の技量に左右されますね。 |
38:
匿名さん
[2014-06-20 14:18:27]
須磨区の眺望の丘は、まだ内装は選べる段階にあるようですよ
建売でもここまで選択できるのってちょっとだけ注文住宅気分が得られて良いかも お風呂だったら浴槽の形、キッチンだったらパネルの色や素材がかなりの選択肢から選べるようなので けっこう自分好みに変えることができるのでは? でもあまりこだわりのない人だとこういうのは少々面倒かも? |
39:
購入経験者さん
[2014-08-09 00:31:21]
あまりにも安い為、一度拝見しましたが、ほぼ倍の金額でセ○○イの家を購入しました。
理由は、言うまでもないですが、あまり、世間体を気にせずに大澤開発さんの家を買って、喜んでいらっしゃる方は、それはそれでいいと思います。 マイホームには、変わりないんですから。 |