第一期が終わりましたので作成しました。
第一期約300戸のみなさん、よろしくお願いします!
あからさまな煽り等には反応しないよう、お願いします。
建設的で意義ある意見交換&相談の場になればと思います。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
建物竣工予定日
(完成予定年月 平成23年3月下旬
入居予定日 平成23年3月下旬
[スレ作成日時]2010-04-27 05:05:35

- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower
401:
契約済みさん
[2010-08-21 18:11:30]
|
||
402:
契約住みさん
[2010-08-21 21:46:43]
エレベーター、内廊下、冷房無しなんですね…外廊下の部屋契約して良かったです!エアコンなしなら内廊下の意味ないですね。エレベーターエアコン付けて欲しい。
|
||
403:
匿名さん
[2010-08-21 22:37:22]
ソントクくんで屋上に温泉もあるマンションもあるって言ったらマンション派の人たちから一笑されてましたね。やっぱそんなのいらないしここはなくて正解です。
|
||
404:
契約済みさん
[2010-08-22 01:45:37]
屋上に温泉があるマンションてどこにあるのですか?
湯沢? |
||
405:
契約済みさん
[2010-08-22 06:56:26]
BMAの屋上スパはうらやましいですけどね。
実際BMA内でも利用率高いみたいですし。 |
||
406:
匿名さん
[2010-08-22 07:28:02]
近くでは、東雲のアップルタワーに温泉が引いてありますよね、確か。
|
||
407:
契約済みさん
[2010-08-22 08:12:11]
内廊下 冷房なし って
本当ですか? 冷房効いて快適と営業から聞きましたけど・・・ |
||
408:
匿名
[2010-08-22 14:51:55]
内廊下はどう考えても冷房はあるでしょう、エレベーターはないかもしれませんけど。
|
||
409:
契約済みさん
[2010-08-22 15:44:54]
内廊下、外廊下それぞれ説明するパンフにも空調が効いて…うんぬんありましたからね。
エレベーターに無いのが残念…というかちゃんと自分で確認しないとですね。 ソース怪しいし。 |
||
410:
契約済みさん
[2010-08-23 18:47:49]
エレベーターに乗ってるのって、ほんの数分だし・・・冷房つけて無駄な経費がかかるより、なくていいかも。
それより、エスカレーターが欲しかったわ。 いらないかなぁと思ったけど・・・コンシェルジュに用事があるたびに階段を使わないといけないのよね。 自販機も入り口にあるって聞いたけど、コンビにもスーパーもあるんだから必要ないと思うんだけどね・・・ 入居後の理事会で色々と改善してもらうところが多そうだね。 |
||
|
||
411:
契約済みさん
[2010-08-23 20:54:49]
エレベーターはいいけど、内廊下は冷房が要るのでは。今日みたいな日は、冷房がなければ40度(我慢の限界)を超えてしまう。それでは、「内廊下」の名が泣いてしまう。ちなみに、私は、外廊下ですから余計な事かも知れませんが。
|
||
412:
匿名さん
[2010-08-23 21:23:50]
私は内廊下ですが、特に必要性は感じてません。
何で数秒程度のことで冷房がどうのって言ってるのか不思議です。 ひょっとして契約者じゃなくて、外部の人が荒らし目的できてるんでしょうか。 もし、悪質なようなら投稿禁止依頼出しますよ。 |
||
413:
契約済みさん
[2010-08-23 21:45:45]
内廊下に空調があろうがなかろうが,暑い時期は内廊下も外廊下も暑いし,寒い時期は内も外も寒い.
暑さ寒さで内・外の比較をして,良かった・悪かったを論じるのはどうでしょう? みなさんそれぞれの価値観で選択していると思います. 雨の日は?雪の日は?自然の空気を感じるのは?・・・言い出したらきりがないですよ.やめませんか? ちなみに409さんのおっしゃる通りパンフレットにも「一年中一定温度に保つ空調管理をしています」 と明記してありました. それはそうと,エントランスに自販機設置の話,営業さんから聞いた時にはちょっとびっくりしました. 目立たないように設置するはず,とはおっしゃっていましたが・・・ 本末転倒?儲かって管理費の足しになるかな?いろいろありますね. 入居後,検討・改善して行きたいですね. |
||
414:
匿名
[2010-08-24 23:28:24]
当方はエレベーターにエアコンがあるか営業に確認した上で契約しました。
結論としてはエレベーターにエアコンはないと営業から回答がありましたが、エアコンがないと言われて契約を断る程ではない、むしろそんな理由で断りたくない物件だったので契約しました。 エレベーターにに乗っているのも数秒、長くても数分の世界ですし、さすがに外気を取り込むなど最低限の空調はきいてると思うので大きな問題ではないかと思います。 |
||
415:
契約済みさん
[2010-08-25 05:14:51]
自販機の場所、フロアマップに書かれてますけど、奥まった場所だった気がしますよ。
帰ったらもう一度確認しますが。 |
||
416:
匿名
[2010-08-25 06:49:02]
契約者専用サイト見ると、2/20シビックホールで管理説明会が予定されているから、これより早く引渡しになる事は無さそうだね。
|
||
417:
契約済みさん
[2010-08-25 14:48:46]
2月20日以前にはならないのかぁ・・・
BMAは、入居が早かったって聞きました。 自販機は管理費の足しになるのかな? スーパーや保育園は賃貸じゃないから、管理費の足しにはならないって営業さんが言ってたけど・・・ 今の住まいのテナントは賃借契約で家賃が管理費の足しになってるから、ちょっと疑問なんだよね。 |
||
418:
契約済みさん
[2010-08-26 14:26:36]
個人的には
12月中、遅くとも年明け早々に入居可能になればいいな~と ひそかに期待していました。 同じような方も多くいらっしゃるのではないでしょうか(笑) もうすぐオプション会&現場見学会ですので、 契約してから間があいて冷め気味だった気持ちも盛り上がってきますね↑ |
||
419:
契約済みさん
[2010-08-26 21:25:58]
保証料を取らない銀行もあるので、ブリリアが提携してる銀行以外の銀行で、自分で住宅ローンの申し込みをしてる人っていますか?
|
||
420:
契約済みさん
[2010-08-26 22:12:53]
フラット利用者ですが、提携ローンじゃないと、つなぎ融資が必要なので検討をやめました。
|
||
421:
住民さんA
[2010-08-27 10:13:33]
にぎわいロードが出来るのはなんと3年位先のようです。それまではメインエントランスからテニスの森駅にかなり迂回しなければなりません。
|
||
422:
匿名
[2010-08-27 15:11:23]
確か2012年3月に整備完了とかって話があったかと思うのですが、さらに延期されたんですか?
|
||
423:
住民さんA
[2010-08-27 16:00:56]
あくまでも整備予定、供用されるのはさらに1年くらいかかるらしい。
|
||
424:
匿名
[2010-08-27 16:11:46]
なんと…
私はテニスの森駅から通勤予定なので、残念です。予算の問題なんでしょうか。 |
||
425:
契約済みさん
[2010-08-27 17:26:55]
しばらくは、サウスエントランスがメインエントランス代わりですね。
でも、タワーマンションが2棟もあるんだから、さっさと整備してほしいものです。 道路の整備が遅くて、今度建つレインボーブリッジ側のマンションなんて、どういう生活するんだろう?? |
||
426:
契約済みさん
[2010-08-27 19:04:45]
にぎわいロードの工事はヒドイよね。
この前見たら、おじさん一人で作業してて、流石に笑ってしまった。 |
||
427:
匿名
[2010-08-27 19:36:15]
あれだけでかい作業車ですからね
|
||
428:
契約済みさん
[2010-08-27 22:13:00]
オプション会まであと1週間!買うものそろそろ決めたほうがいいですよね。早いものですね。西側の部屋なので窓のガラスフィルムは必須かなと迷ってます。やっぱりつけた方がいいんですかね~?
|
||
429:
BMA住人
[2010-08-27 22:22:20]
引き渡しが早まったという事実はないですよ。
|
||
430:
匿名さん
[2010-08-27 22:57:26]
とりあえず、ダウンライトだけ注文しておけば、なんとかなるんじゃない?
|
||
431:
匿名
[2010-08-27 23:46:46]
ダウンライトってリビングに増設ってことですか?
|
||
432:
匿名さん
[2010-08-29 20:47:26]
インテリア販売会は、9月だけではなかったですよね?
内覧会が思っていたより早く(12月中旬〜)かったので、 うちはやっぱり実際の部屋を見てから カーテン、アクセント等を決めようと思っています。 |
||
433:
匿名さん
[2010-08-29 21:15:35]
リビング増設は必須だと思いますよ。
LEDは暗い電球ですので、多く必要です。 |
||
434:
契約済みさん
[2010-08-31 10:20:19]
ダウンライトの増設は実際どのようになるのかがよく分かりません。
後悔したくないので、今回増設をお願いしたいと思っているのですが。 廊下やキッチンは、当初からダウンライトになっていると思いますが、 それだけで明るさは足りるでしょうか? リビングにダウンライト(調光あり)をつけると部屋の雰囲気がとてもよくなると思っていますが、 どのような配置でいくつ付けるのがよいでしょうか? 今増設を考えている方や、増設に詳しい方、よかったら教えてください。 |
||
435:
住民さんA
[2010-08-31 13:42:38]
隣のマンションの者です。
お庭の工事が始まりましたね! ![]() ![]() |
||
436:
契約済みさん
[2010-08-31 15:27:41]
にぎわいロード側のメインエントランス工事もはじまってますね。
2F吹き抜けでとても大きく見えます!いいですねー。 |
||
438:
契約済みさん
[2010-08-31 20:28:39]
写真ありがとうございます。
また動きがあったら、是非お願いします。 |
||
439:
匿名さん
[2010-08-31 21:18:54]
13畳くらいで12個くらいつけたいです。
普通の電球なら8個くらいでよいのですが、LEDは暗いのでこのくらい。 調光機能対応のLEDも出てきたので、調光機能もつけたほうがいいです。 映画見るときは暗め。花火大会のときも暗め。 お客様が来たときは明るめって具合にできますよ。 |
||
440:
匿名
[2010-08-31 22:49:58]
リビング全体に付けるイメージでしょうか。
やっぱり壁際に配置していくのがいいのかなあ。 |
||
441:
契約済みさん
[2010-09-01 21:19:06]
ありがとうございます。
ダウンライトの数予想より多いです。LEDだとそれだけ暗いということなんでしょうか。 オプション会でその辺り、配置も含めて相談できるのでしょうか。 |
||
442:
匿名さん
[2010-09-01 21:49:31]
LEDは暗いですよ。蛍光灯色だと明るいのですが、電球色にすると暗くなるのです。
今から明るくなるとは思うのですが、今のところくらいですね。 |
||
443:
匿名
[2010-09-01 21:58:29]
ダウンライト増設する方に質問なのですが、ダウンライト以外のライトは付けないのでしょうか。
それともシーリングライトがあってそれとは別に増設なんですか? |
||
444:
匿名さん
[2010-09-01 22:33:29]
ダウンライトだけのほうがかっこいいよ。
部屋もすっきりするし。 |
||
445:
周辺住民さん
[2010-09-02 00:04:38]
自分はダウンライトじゃなくてレールタイプのスポットをいくつかつけようかと。
ライトの壁当てとかもできるんで。 ダイニングはつり下げ型にする予定です。 ただ、間接照明オプションは気になるんで、オプション会で見積もり&シミュレーションがみれればと思ってますね。 |
||
446:
匿名さん
[2010-09-02 09:48:00]
先月の有明スカイフェステバル
ネットニュースに出てますね。 http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20100821dog00m020027000c.htm... |
||
447:
匿名さん
[2010-09-04 21:15:23]
本日、マンションオプション会行ってきました。
担当者が入れ替わり立ち代り、10人以上会ったかな? 説明を聞くだけでも疲れました。 結局、レンジフードと表札くらいかな~、あとは自分でそろえようと思います。 エコカラットも施工費高くて自分で頼んだほうが安いし。 みなさんはどうですか? |
||
448:
契約済みさん
[2010-09-04 22:32:51]
オプション会いってきました。
家具類はじぶんで目星付けてるので、ダウンライトの施工工事費や期間、 水回りコーティングの話だけ聞いてきました。 ダウンライト&間接照明でリビング埋めると25万~30万程度みたいなので 思ったほど高くなかったですね。他でも見積もりとってみるつもりですが。 水回りコーティングはキッチン+お風呂場で12万はどうなんでしょうね? ステンレス部分はコーティング施工しないみたいですし。 ちなみに入居開始日が3/18になって、リフォーム作業は2週間後ぐらいから 開始できるのでは?という話でした。 |
||
449:
契約済みさん
[2010-09-04 23:40:48]
ダウンライトは他の照明と併用するのでうちは13畳位で6個にしました。販売員さんは併用なら明るさは大丈夫でしょう、という感じでした。結局見積もりは後日ということで今日はおあづけになりました。
食洗機も見ましたが、パナのエコナビ付きの最新といわれる最上位モデルを見ました。いいなぁ。高いけど。 内覧会が12月半ばからで、オプションの発注時期によっては、内覧してから決められるようでした。 |
||
450:
匿名さん
[2010-09-05 00:30:58]
水周りコーティングは、業者も溶剤を買ってきて塗布するだけなので
半日もあれば自分でできるみたいですよ。 そもそも、コーティングしても1~2年しか持たないようですしね。 http://www.toyo-sangyo.com/search/use/03.html 私は↑の水周りフッ素コート剤を自分ですることにしました。 ダウンライト&間接照明で25万くらいなら検討してもいいですね。 検討している施工内容を教えていただけませんか? |
||
451:
契約済みさん
[2010-09-05 02:48:29]
>>450さん
コーティング剤いいですねー。情報ありがとうございます! 検討内容ですが、リビングを広くしてるプランなので リビングにダウンライト13灯+カウンター上部の梁に間接照明です。 ダイニングテーブルの上はつり下げ式のライトにする予定なんですが、 その上部の梁は間接照明にして、食事時以外はそっち…という感じです。 それとは別にTV裏に下からの照明をつけようかなと。 |
||
452:
匿名
[2010-09-05 19:14:07]
週末の現場見学会見て感じたこと。あの規模と一面に広がる青い海。リゾートって言葉一言でした。
|
||
453:
匿名
[2010-09-05 20:11:27]
>452さん
現場見学行ってきました!本当にそうですねー! 南側のエレベーターから見えた緑と海と空、気持ちよさそうです。 心配していたスーパーの規模も(バックヤードのことを考慮に入れても)そこそこありそうで 食料・日用品は1Fで揃えられそうなかんじでした。 あと、帰りに寄ったTFTビル内の100円ショップが意外に大きいことにビックリしました。 |
||
454:
匿名さん
[2010-09-05 21:37:18]
今日の見学会
33F ラウンジからの眺望は本当に開放的でした。 各方向にスカイツリー、東京タワー、レインボーブリッジ、臨海大橋も確認できました。 将来の眺望に保障はないけど、数年は十分満足出来そう。 庭の造成はこれからって感じでしたが、さすがに敷地は広大でした。 最後のお土産に何故か、和ラスク。 |
||
455:
匿名
[2010-09-06 09:52:33]
見学会、よかったです。
意外にも南側の眺望が素晴らしく、天気が良かったのもありますが、絶景でした。 入居が待ち遠しいです。 |
||
456:
匿名さん
[2010-09-06 16:20:16]
みなさん、子供の幼稚園はどうされていますか、やはり、近くのひばり幼稚園がおおいのでしょうか。
|
||
457:
契約済みさん
[2010-09-06 18:24:41]
456さん>
我が家は、お台場まで園バスが来ている幼稚園を受けるつもりです。 近年の湾岸地域のマンション建設ラッシュのせいで、かなり倍率が高いようですが…3年保育に通わせたかったので、一応受けるつもりです。 ひばり幼稚園に行くよりも、お台場の方が送り迎えに近い感じがしました。 あと、豊洲のバディを友人からは勧められました。 電車通園が出来るようなら、バディも良いようですね。 お隣のマーレは、ワーキングママが多いようで保育園のお子様が多いと聞きました。 便乗質問でスミマセン。 小学校は私立の小学校のお子様が多いのでしょうか? (いわゆるお受験が多いのでしょうか?) |
||
458:
契約済みさん
[2010-09-06 21:06:45]
>No.457さん
小野学園ですか? 我が家もそこを検討中です バディは・・・もうキャンセル待ちで難しい感じですよね |
||
459:
契約済みさん
[2010-09-06 21:52:54]
458さん>
小野学園、我が家も検討中ですよ~。 設備はいいし、放課後のお教室も魅力ですよね。 あとは・・・聖徳三田ですね。 聖徳は1時間ほど園バスに乗らなきゃいけないようで、ちょっと可愛そうかなぁと思ってます。 でも給食があるので、親としてはちょっと楽が出来るかなぁと思っています。 ひばりは、外から見学しましたが・・・都営住宅の1階にあって、地震が来たら不安になりそうな感じでした。 確かに、バディは『キャンセル待ち』ですよね。 生まれる前から予約していないと入れないって噂ですよね… 倍率が高いみたいなので、我が家は聖徳と小野学園両方を受ける予定です。 |
||
460:
匿名
[2010-09-07 09:50:15]
二階の保育園に入れたいのですがやっぱり倍率高いんですかね?
ここに入れないと豊洲辺りまで行かないといけなそうだし。 |
||
461:
契約済みさん
[2010-09-07 11:18:12]
460さん>
2階の保育園は認可保育園なので、マンション住民優先ではないようです。 倍率は年齢にもよるのではないでしょうか。 やはり、年齢が高い方が倍率が低いと聞きましたよ。 |
||
462:
匿名
[2010-09-07 12:48:15]
JCQバイリンガル幼児園という所が晴海トリトンスクエアにあります。有明にも園バスが来てるので通ってる園児がいるでしょうね。
かなりよさげですが、高いです。 授業料だけで月10万位で、オプション教育や給食費、バス代などなど入れると月20万近くなるんじゃないですかね。一般家庭じゃ無理ですよね。 |
||
463:
契約済みさん
[2010-09-07 14:51:54]
友人はお隣のマーレに住んでいて、3歳のお子さんは1階にある保育園に預かっていますが、あまりお勧めできる保育園ではないと言われました。先生の数が少ない、しかも若い人が多い、連絡帳を書かないときもあったと教えてくれました。うちも3歳の子供がいるので、入居したら、2階の保育園に預かる予定ですが、お隣の保育園と同じ系列なので、ちょっと心配です。ほかにお勧めの保育園はないでしょうか。
|
||
464:
住民でない人さん
[2010-09-07 21:05:44]
連絡帳ぐらいはいいんじゃない。
|
||
465:
匿名
[2010-09-07 21:28:08]
電化製品のエコポイント延長されますね。
引越しを機に買い換えを考えていたのでうれしいニュースですが、3月末までというのが際どいです。 皆さん、どうされますか? |
||
466:
契約済みさん
[2010-09-08 00:23:03]
オプション会に行ってきました。
ダウンライトについてリフォーム担当に聞いたところ、天井高2.65mの場所(31階以下) だと、ライトを埋めるスペースが十分に取れないので無理といわれました。 壁際の梁や、その他天井が下がっている箇所への設置は考えていないんですが。。。 他の配線もあるし、そんなに天井裏は狭くはないだろうと思いますが、ダウン ライトを検討されている皆さんは、その辺特に何も言われませんでしたか? |
||
467:
匿名
[2010-09-08 07:37:10]
うちも天井高2650ですが
ダウンライト取付OKでしたよ! メインの蛍光灯は使うので そのまわりに4つ取付を提案され 価格は20万程度でした たぶんやらないですが、、 |
||
468:
匿名
[2010-09-08 09:56:45]
うちもダウンライト見積もってもらいましたよ。
リビングに6個、隣の部屋に4個で30万くらいでしょうか。 うちは併用を考えていますが全面につける人もいるみたいです。 かなり格好よくなるらしいです。 |
||
469:
入居予定さん
[2010-09-09 20:32:03]
ダウンライトうちも30万弱位の見積もりでした。
ん~悩む金額ですよねぇ。。。 食洗機は下のサイトでエコナビ搭載の機種で半額近かったのでこっちで頼もうかと(水周りのコーティングと一緒に頼めばですけど) http://www.coatpro-life.me ダウンライトもリフォーム屋さんとかに依頼して工事してもらったらもっと安くなるんでしょうか? 後からじゃ工事が難しいですかね? |
||
470:
契約済みさん
[2010-09-09 23:55:38]
先日のオプション会、お得感ほとんど皆無でしたよね。
それなりの普通の物が普通のお値段でした。 うちは事前工事が必要なものだけ頼もうかと思ってます。 それ以外は、自分で色々探した方がはるかに安くお洒落に仕上がりそう。 その労力は必要ですけど・・・。 引渡し後の取り付けでよければ、ものによっては同じような物で、もっとお洒落なものが半額以下くらいで購入できるものも結構ありました。 機能重視かお洒落重視かにもよって値段もピンキリみたいです。 うちもダウンライト工事の見積もりをオプション会で聞きましたが、工事は引渡し後のリフォーム扱いになるって説明されたので、他の業者さんでも可能なのでは・・・。 まあ、どのオプションに関しても、ここのマンションのオプション指定業者さんなら、普通の安心感というオプションがもれなく付いてきますけどね(笑) |
||
471:
契約済みさん
[2010-09-10 00:09:36]
そうですねー。良くも悪くも普通…でした。
リフォーム扱いなんで、引き渡し開始2週間後から…だそうですし。 一期制約なので20万のオプション券の使い道をまだ悩んでるのですが、 食洗機が一番お得ですかね? |
||
472:
匿名さん
[2010-09-10 08:17:28]
ダウンライトは外部に頼んだら12万円+壁紙だそうです。20万円以内には収まりそうですね。
ただ、これだと瑕疵担保責任がなくなっちゃうんじゃないかな? |
||
473:
匿名
[2010-09-10 12:29:26]
使うなら食洗機でいいのでは?
価格はそんなお得ではないと思いますが、、 |
||
474:
契約済みさん
[2010-09-10 20:05:32]
一期のオプション券、我が家は食洗機に使いました。
それが一番お得だった気がします。 |
||
475:
匿名
[2010-09-11 20:02:38]
今日、家電量販店で何気に見たら、食洗機って据え置き型なら1万円代からあるんですね!
ちょっとびっくりでした。 パナソニックの大型のものでも5万円しなかったんです。 まあ、今回は、たぶん、置く場所ないので、 オプション会のパナソニックのエコ機能付きのビルトイン型にしようかと思ってますが、 それにしても24万円との差がありすぎで一瞬驚きました。 ところで、 照明器具って自分でも付けられるんですか?。 お店の方曰く、 「普通のマンションでしたら、どこでも天井にシーリングが付いているので、みなさんお持ち帰りでご自分でセットされてますよ。」 これにもびっくり。 寝室用なら明かり調節リモコン付いて、こちらもパナソニックとかのブランドでも1万円以下でした。 リビング用のシャンデリアやダイニングの吊り下げ式とか、かなりオシャレなタイプも in The Room、とか、Franc franc、とかで見つけたのですが、 ほとんどが、セットでも、1万円代からであるんですね。 in The Roomは、ブリリアのオーナーは専用カードを発行してくれてインテリアは10%引きとの事でした。 ちょっとオシャレな照明器具をご自分で購入されて取り付けとかされる予定の方、 もし、いらっしゃったら、詳しい情報あればいろいろ教えて欲しいです。 |
||
476:
契約済みさん
[2010-09-12 01:37:55]
>> 475 さん
シーリングに取り付けるタイプの証明だったら誰でもできますよー。僕も以前すんでいたところに自分で取り付けました。 コンセントっぽいところにコードさして、くるっとまわすくらいです。うーん。あまり説明になってないか。 http://www.e-connect.jp/setting/torituke.html 中ほどに絵があるので、ご参照ください。 |
||
477:
契約済みさん
[2010-09-12 01:38:32]
>> 475 さん
シーリングに取り付けるタイプの照明だったら誰でもできますよー。僕も以前すんでいたところに自分で取り付けました。 コンセントっぽいところにコードさして、くるっとまわすくらいです。うーん。あまり説明になってないか。 http://www.e-connect.jp/setting/torituke.html 中ほどに絵があるので、ご参照ください。 |
||
478:
契約済みさん
[2010-09-12 23:29:55]
475さん
いわゆる「ブタ鼻」タイプのシーリングがついているので自分で取り付けられます。 作業はだれでもできますよ。女性でも。 照明器具取り付けを業者に頼むというと ・ダウンライト増設 ・調光器設置 ・シャンデリアなど天井補強が必須な照明 とかでしょうか。 基本的にオプション会でそろえるより、○○電気とかで買ったほうが安いです。 ダイニングテーブルへのライトですが、3ライトとかになると、 レールを買ってシーリングに設置し、そのレールから吊り下げることになると思います。 これも自分でできますよ。 電気店で聞いてみてください。 |
||
479:
匿名
[2010-09-13 01:48:41]
>475
照明は永く使う物だから、安物は避けた方がいいですよ。思い切っていい物を買った方が満足感が続きます。家の格が表れるのはまず照明のセンスです。いくらそれらしく作っても所詮はパクリ安物ですからね。 |
||
480:
匿名さん
[2010-09-13 09:36:54]
家は立派でも、国産車の1000CCクラスを心地よく感じる人もいれば、家は粗末だが、高級外車を乗り回す人も居る。何にお金を掛けるかは、個人の好みの問題。照明なんて明るければ良いという人が居てもおかしくはない。
|
||
481:
匿名
[2010-09-13 14:15:47]
|
||
482:
契約済みさん
[2010-09-13 19:25:11]
お金をかけてもセンスの悪い人もいるし、お金をかけていなくてもセンスの良い人がいるんだから、金額だけで判断するのは違うかなぁと。
住まいは、住む人が満足していればそれで良いと思う。 |
||
483:
匿名さん
[2010-09-13 21:17:52]
482
その通りーです。 |
||
484:
契約済みさん
[2010-09-14 08:45:14]
まったくその通りーです。
482さんはセンスの良い人なんだろうなあ |
||
485:
契約済みさん
[2010-09-14 10:17:06]
確かに。
オプション会では、高価で微妙なインテリア、 意外にたくさんありましたね・・・ |
||
486:
匿名
[2010-09-15 17:05:26]
皆さん、表札つけました?
|
||
487:
匿名
[2010-09-15 17:25:25]
私は表札つけました。
どこかのスレでは表札はダサいとの書き込みもありましたが、 やっぱり自分の家ですから表札つけたいです。 |
||
488:
匿名さん
[2010-09-15 20:41:19]
487さん
人間の心理として、何らかの理由で「気に食わなくなったもの」は、人であれ物であれ、醜く、ダサく、許せない物に見えてくるのです。 |
||
489:
契約済みさん
[2010-09-15 21:00:50]
外廊下だと表札は当たり前ですが、ホテルライクな内廊下に表札はださいですよね。
|
||
490:
契約済みさん
[2010-09-15 21:18:56]
表札のスペースが小さいから、あっても、無くても気になりません。
うちは、何となく付けてみました。 |
||
491:
契約済みさん
[2010-09-15 22:21:50]
我が家は、防犯上の理由でポスト・玄関共に、表札は付けませんでした。
後々必要であれば付ければ良いかなぁと思っています。 |
||
492:
匿名さん
[2010-09-16 09:19:11]
電車内の広告を見ていたら、大塚家具有明店は国内最大規模で、かつどこよりも安いと書いてありましたが、ここの評判はどうなんでしょう? 引っ越す頃になったらすぐ近くにあるので、ベッドやカーテンを見に行ってこようかと思っているのですが。
|
||
493:
契約済みさん
[2010-09-16 14:30:21]
どこよりも安いと言うのは違うかなぁと思うけど・・・
|
||
494:
マンション住民さん
[2010-09-16 20:58:55]
以前、有明の大塚家具さんショールームでソファーやテーブル、ダイニングセット、食器棚など購入しました。
ここは、ちょっと高いイメージでしたが、実際、行ってみると、比較的お手ごろ価格なものからいろいろありました。 とにかく広くてすべて現物を見ながら選べるのも良かったです。 ソファーやベットは実際の感触の違いがわからないと選べないので、 カタログでは判らない部分も判断できます。 自分で組み立てる様なものはほとんど無く、すべてしっかりした作りのものばかりです。 インテリア小物とか、ちょっとした物は、豊洲のららぽーとにインテリアフロアが1階と2階の奥のエリアにあって何店舗も入っているので、有明の大塚家具と、豊洲のららぽーと、豊洲のビバホームを、目的別に見るのがお勧めですよ。 豊洲ビバホームのインテリアエリアではなく、奥の方の木材とか売っているプロ資材エリアに、バルコニーに敷くタイルのブロックとかもいろいろあります。 以前は、お台場デックスにもインテリアのフロアが入っていたのですが、今は、アクアシティ、デックス、ビーナスフォート、それぞれ、家具などのインテリア関係のショップはほとんどみかけません。 |
||
495:
ご近所さん
[2010-09-17 00:11:11]
東京建物テクノビルドより圧倒的に安いです。
ブリリアは、大塚家具とも提携してるのでほんの少しですが、割引が有りました。 それと部屋の床、壁、建具の色見本を備えてたり、間取り図を持ってるので、 手ぶらで行ったのですが、部屋番号を言うと資料を持ってきて、大きさや配置 カラーコーディネィトなどアドバイスが有り、トータルコーディネイトがしやすくなり、 我が家は、ついほとんど揃えてしまいました。 ちなみに家具もセミオーダーのようなサイズオーダー出来るものもあり、部屋のデッドスペースに ピッタリ作って貰い無駄なくカッコ良く出来上がりました。 それと照明も住んでから、暗いなと思う部分にダウンライトとダクトレールにスポットを 取り付け工事して貰ったけど、すっごく安かったです。 何よりいいのは、近いので入居して実際に生活してみてじっくり選んで買い足せる所かなと 思います。 一度見てみるといいと思いますよ。 |
||
496:
匿名
[2010-09-17 09:34:07]
大塚家具でもダウンライト増設できるんですか?
ちなみにどれくらいの金額なんでしょうか? |
||
497:
契約済みさん
[2010-09-17 11:41:08]
うちも、ダウンライト検討してます。
白熱灯、蛍光灯、LEDどれが良いでしょうか。 LEDだと、10年後に全部交換する事になるし。 蛍光灯だと、虫が寄って来そうだし。 白熱灯用でLED電球を使うのが良いのでしょうか。 |
||
498:
匿名
[2010-09-17 13:15:09]
LEDだと全取っ替えなので検討対象外です。
蛍光灯だと調光できないんじゃないでしたっけ? 消去法で白熱灯ですかね。 つけるライトはLEDで決まりですね。 |
||
499:
ご近所さん
[2010-09-17 13:16:08]
495さん
出来ました。大塚家具提携先の品川区戸越の電気屋さんが工事しました。 事前に見積もり(6300円)しますが、天井裏を直接見て増設出来る 箇所を判断します。アドバイスや対応も良く仕事も丁寧でした。 金額ですが、本体は、50%引き。穴あけは、3千円。 うちは、最初から付いてたダウンライトより一回り大きいダウンライト1個、 ダクトレール1本、スポットライト2個、LEDにして、全部で8万6千円でした。 汐留のパナソニック ショールームも見に行ったり、秋葉原、その他色々な電気店を 見た上で、最終的に大塚家具で工事して貰いました。 ダウンライトを直接見られる所は少なく、汐留ショールームはLEDや電球など明るさ の比較も自分の目で確かめることが出来、説明を聞くことも出来るので、お勧めです。 |
||
500:
ご近所さん
[2010-09-17 13:19:02]
497さん
東芝にLED電球を使ったダウンライトがありますよ。 |
||
501:
契約済みさん
[2010-09-17 19:13:13]
有難うございます。
白熱灯ダウンライト(LED電球使用)に絞って検討します。 大塚家具は、リーズナブルですね。 早速今度行ってみます。 |
||
502:
匿名
[2010-09-19 00:14:59]
意外に大塚家具安いですよ。 隣のマンションですが、購入時のインテリア会でほしいカーテンを見つけ、
大塚家具でこれがほしいとサンプルをみせたら半額ぐらいで見積もってくれて。。。 なかなか使えますよ!! 種類も多いですしね。 |
||
503:
住民でない人さん
[2010-09-19 11:23:02]
大塚敷居高い、、
|
||
504:
契約済みさん
[2010-09-19 21:44:34]
ピンキリですよ。
確かに、高級なものも品揃えが豊富で、高級なものを販売員に普通に勧められると、引きますね。 |
||
505:
契約済みさん
[2010-09-22 23:13:51]
契約済さんに聞きたいのですが、入居前にオプションで水回りの防カビ・防水加工頼みますか?今、依頼済なのですが、したほうがいいのか悩んでいます。
|
||
506:
匿名
[2010-09-23 03:07:58]
自分は水回り関係は頼みませんでした。
|
||
507:
契約済みさん
[2010-09-23 03:18:53]
DIYで自分でやろうと思います。
コーティング剤買ってきてスポンジで擦り込むだけなので簡単ですよ。 |
||
508:
契約済みさん
[2010-09-23 09:16:33]
自分でキッチンや、洗面所、浴室、玄関タイルをコーティングする予定ですが、おすすめのコーティング剤とかありますか?
|
||
509:
匿名さん
[2010-09-23 09:57:49]
豊洲ビバやネットでは、業務用コーテング剤と関連道具が売ってますね。
しかし、手間がかかります。 今週のスーモにBASのDVDが付属しているみたいです。記念に一枚。 |
||
510:
契約済みさん
[2010-09-23 14:46:03]
DVD見ました。
入居までこれをリピートして待ちます(笑)。 本当に楽しみですね。 |
||
511:
契約済みさん
[2010-09-23 19:34:15]
オーナーズクラブが契約者ページが更新されて、内装が完了した部屋の写真がありますね。
ナチュラル系ですが 部屋も明るく、標準の扉でも十分いい感じです。 だだ、セレクトプラン”吊り下げ扉なし”の方が、開放感があってよかったかな? ちょっと後悔・・ |
||
512:
契約済みさん
[2010-09-23 21:27:59]
あの写真は1Lか西側の2Lかな!?
|
||
513:
匿名さん
[2010-09-23 22:04:03]
|
||
514:
匿名
[2010-09-23 22:41:17]
バルコニー、意外に狭く写ってないですか?
1.8m幅あるんですよね。 |
||
515:
匿名さん
[2010-09-24 00:17:13]
バルコニーのHP室外機は結構大きいでから目立ちますね。
+エアコン室外機4台も置いたら更に場所とるかも、マルチの見積もりも出してもらおうかなー |
||
516:
契約済みさん
[2010-09-24 16:06:36]
みなさん、バルコニーのタイルはどうしますか?依頼しますか?
高層階は、付けるのは大変みたいから、やはり依頼したほうが便利ですか? |
||
517:
匿名
[2010-09-24 18:45:14]
20階近辺の者ですが
タイル依頼しましたよ 自分でやって、万が一、 台風とかで飛んでいったら 嫌なので。 ま、何よりも面倒なんで。。 |
||
518:
匿名さん
[2010-09-24 22:14:19]
うちもベランダお願いします。
あのゴムの床嫌なんで。入居日に仕上がってて欲しいと思いました。 皆さんに質問なんですが、リビングは吊り下げの照明はつけずに全てダウンライトにしようと考えているのですが、やはり光量的には少し暗いでしょうか? |
||
519:
匿名
[2010-09-25 06:05:57]
バルコニータイル敷いたら、掃除が大変にならないかな? 埃やゴミが全部タイルの下に溜まってしまいそうな気がするのですが…どうでしょうか?
|
||
520:
契約済みさん
[2010-09-25 06:52:00]
高層階ですが、バルコニータイルは自分で敷きますよ。
DIY好きだし、15万円位安く出来るので。 |
||
523:
契約済みさん
[2010-09-26 18:37:30]
スーモのDVDいいですね。
自分が観てない映像もあり、楽しめました。 入居まで何回も観てしまいそうです。 |
||
524:
契約済みさん
[2010-09-29 21:32:09]
バルコニータイル申し込んだのですが、デメリット面を聞き結局キャンセルしました。
デメリットは・・・ ★タイルを一度敷くと、バルコニーに汚れが定着して取れなくなる。 ★バルコニーの下にコケやカビが生え、虫が出たり、臭う事があるらしい。 ★バルコニーの傷みの進みが速い。 ★修繕の際、着脱に10万くらいかかる。 とりあえずタイルなしで入居して、どうしても敷きたいと思ったら、ビバホームに行って自分でやろうと思っています。 |
||
525:
匿名
[2010-09-30 08:44:37]
524さん、情報ありがとうございます。やはり そうでしたか…バルコニータイルは入居後 じっくり検討することにします。
|
||
526:
契約済みさん
[2010-10-03 01:09:32]
引渡し日少しだけ早まりましたね。引越しで三連休は忙しくなりそうです!この後は毎月何がしろありますね。
|
||
527:
契約済みさん
[2010-10-03 08:29:27]
3-1の入札いよいよですね。
結果は年末前後に発表ですが。 3-1の商業施設は、10,000m2以上と決められているので、かなり期待しています。 |
||
528:
匿名さん
[2010-10-03 11:00:55]
|
||
529:
匿名
[2010-10-03 12:16:44]
>>528
3/19、3/20です。 |
||
530:
契約済みさん
[2010-10-03 19:01:53]
これから続々と書類が届くみたいですねー。
ローン申し込みの内容やら諸々に変更がないかという確認の案内が来ましたね。 これ、特に変更点がなければこれ以後は審査はないのでしょうか? 11月には金消契約手続会がありますが、これで一安心して良いのでしょうか。 3月19、20日前後の融資実行日までに また個人情報に関する同意書を渡して審査云々とかありますか。 ご存知の方いらしたら教えて下さい。 |
||
531:
契約済みさん
[2010-10-05 00:19:06]
HPにも載っているシンボルロード(BASと国際展示場駅をつなぐ道)はいつ出来るのでしょうか?
現地を見た限り、道が通るとされるテニスの森公園部分にはテニスコートがあり、一番の難関は高速道をまたがないといけません。陸橋を作るのでしょうか?それとも地下にもぐるのでしょうか? 通勤でりんかい線を使いたいので、国際展示場駅までの徒歩9分が縮まるのかが最大関心事です。 ご存知の方いらっしゃればおしえてください。 |
||
532:
契約済みさん
[2010-10-05 00:33:04]
ローンについてですが、フラット35で一番金利が低い提携はどこですか?
また、変動と固定10年で一番低い提携はどこですか? ミックスを検討されている方いますか? プライベートローンを検討されている方いますか? |
||
533:
匿名さん
[2010-10-05 23:44:24]
>>531
>HPにも載っているシンボルロード(BASと国際展示場駅をつなぐ道)はいつ出来るのでしょうか? 既にある陸橋のことじゃないんですか? まっすぐではなく、一度折れ曲がって下るところがいやですよね。 あれが直線だったらよかったんですけど、作り直すことはないでしょ。 >>532 フラット35のHPから「総支払額の低い順」で検索できますよ。 9月までは融資手数料31500円のみという北陸銀行さんが最強だったのですが、 ここは10月から31500+1.05%の融資手数料がかかるようになりました。 今だと、楽天銀行を返済口座指定オプション付きで楽天モーゲージさんだと思います。たぶん。 http://mortgage.rakuten.co.jp/smile_program/rakuten-bank.html |
||
534:
匿名さん
[2010-10-06 00:08:03]
>532
提携のフラットで一番金利が低いのは、東芝だと思います(手数料も提携外の楽天の優遇パターンには劣りますが、他社より低いか同等のはず)。営業の方に聞けば、一覧をもらえると思いますよ。 変動と固定は検討しなかったので、分かりませんが、やはり営業の方に尋ねるのがベストだと思います。 |
||
535:
契約済みさん
[2010-10-06 14:59:43]
皆さんはフラット35の方が多いのでしょうか?
教えてください。 |
||
536:
匿名
[2010-10-06 16:07:30]
住信の変動0.875です。
|
||
537:
匿名さん
[2010-10-06 20:13:02]
住信はお得ですね〜 条件も変わらないし。
勧められるがままに みずほで審査通ったけど、今から替えられるかな?? 提携の中に保証料なしの新生とイオンがあったんですね。 |
||
538:
匿名
[2010-10-06 22:47:42]
私はみずほと住信、両方仮審査してもらって、住信に決めました。
|
||
539:
匿名
[2010-10-08 23:46:30]
契約者ページ、更新されましたね。
|
||
540:
契約済みさん
[2010-10-09 11:49:56]
素朴な疑問なのですが、13階までの住戸の方は引渡日はいつなのですか?
|
||
541:
契約済みさん
[2010-10-09 12:57:03]
540さん
18日です。 |
||
542:
契約済みさん
[2010-10-10 01:10:40]
|
||
544:
匿名さん
[2010-10-10 08:44:19]
↑↑
同じ話をいたるところに貼っているけど、何べん蒸し返せば気が済むの? |
||
545:
No.544
[2010-10-10 18:23:56]
ごめん。No.543が削除されたため、No.544は意味を成さなくなってしまった。
|
||
546:
匿名さん
[2010-10-10 19:27:33]
オリゾン前は三井だよ。
|
||
547:
引越前さん
[2010-10-10 19:59:40]
ぴっぴ。守秘義務違反です。
|
||
548:
周辺住民さん
[2010-10-10 22:02:52]
いや、俺も申し込んだぞ
|
||
549:
契約済みさん
[2010-10-10 22:10:46]
にぎわいロードは、いつ有明テニスの森まで開通するかご存知の方いらっしゃいますか?
遅くとも2012年3月というのは知っているのですが、実際はいつなのでしょうか。 |
||
550:
匿名さん
[2010-10-11 07:30:22]
2012年3月ですよ。1ヶ月前にはできて調整だけになると思いますけどね。
オリゾン前にはショッピングセンターできるんですかね。楽しみです。 |
||
551:
匿名
[2010-10-11 08:07:45]
夢を見るのも良いけど また入札無しだよ
|
||
552:
契約済みさん
[2010-10-11 21:23:35]
まぁ、予定どおりですな
|
||
553:
匿名さん
[2010-10-12 11:05:26]
<BAS検討者サイトからの転載>
入札ありましたね。都の臨海副都心のページで公開されてます おめでとうございます ↑ 有明3-1街区、都の臨海副都心のホームページでチェックしたら本当だった。もうガセネタに騙されなくて済みます。ホッ。 |
||
554:
匿名さん
[2010-10-12 16:20:33]
|
||
555:
契約済みさん
[2010-10-12 16:35:23]
このマンションの価値が上がるか下がるか・・・開発しだいですよね。
バスの本数も増えると有難いんだけど。 |
||
556:
匿名
[2010-10-12 21:02:20]
今が何もないのと価格安いだけに、今後開発、整備されて下がるとは思えませんが。
|
||
557:
匿名さん
[2010-10-12 21:31:34]
BASが有明最後のお買い得物件だったって事になりそうですね。
さっそく値上げあったりして(笑) |
||
558:
匿名
[2010-10-13 09:17:54]
ないない
|
||
559:
匿名さん
[2010-10-13 09:34:30]
そう思いたいですね。未契約者様。
|
||
560:
住民でない人さん
[2010-10-14 00:11:27]
ねっあっげっ!
|
||
561:
契約済みさん
[2010-10-14 22:13:47]
やはり値上げしますかね?
してくれたらいいな~ |
||
562:
匿名さん
[2010-10-15 00:28:06]
値上げはうれしいな。
|
||
563:
匿名
[2010-10-16 20:12:21]
CTAは早速値上げしてるという噂が(笑)
|
||
564:
匿名さん
[2010-10-16 20:20:24]
ホームページ上は値上げ価格で、MR行ったら実は今ならまだ値上げ前の価格で販売させていただきます!っていう営業手法だったりして。
|
||
565:
契約済みさん
[2010-10-18 11:41:22]
入札は入りましたが、あまり期待しない方がいいですよ。トヨタと森ビルのプロジェクトですら流れる経済情勢ですから、竣工されるまで(早くて5年先)は鵜呑みには出来ません。ちなみに、私は開発されるのは嬉しいですが、今の有明が好きです。
|
||
566:
契約済みさん
[2010-10-18 15:06:17]
三井が入札したようですね。
ららぽーとは豊洲にあるので、アウトレットパークあたりが出来るといいなぁ… |
||
567:
契約済みさん
[2010-10-18 15:25:46]
>私は開発されるのは嬉しいですが、今の有明が好きです。
同感です。 |
||
568:
匿名
[2010-10-18 23:40:05]
2ヶ月後の今頃はもう内覧会ですね!楽しみー
|
||
569:
契約済みさん
[2010-10-19 08:00:55]
早く中見てみたい、待ち遠しいです!
|
||
570:
匿名
[2010-10-19 09:27:59]
皆さん、内覧会には業者さん連れていきますか?
どうしようか悩んでます。 |
||
571:
契約済みさん
[2010-10-19 14:41:24]
マンションの下の保育園は「ひまわりキッズガーデン有明の森」に決まってましたね。
契約者宛てに入学・入園のアンケートが来てましたけど、ぜひ結果を公表してほしいです。 |
||
572:
匿名さん
[2010-10-19 18:05:39]
|
||
573:
契約済みさん
[2010-10-19 19:38:20]
保育園ばかりですよね・・・
もう少し幼稚園の事も考えてくれると有難いんだけどなぁ。 幼稚園組みと保育園組み、同じ小学校で上手くやっていけるのかなぁ。 |
||
574:
匿名さん
[2010-10-20 00:02:44]
入札三井じゃないらしいですよ~
どこなんだろう。。。 |
||
575:
契約済みさん
[2010-10-20 00:13:17]
内装のダウンライト工事を考えているのですが、考えていらっしゃる皆さんは、どちらに工事を
委託されますか? 以前大塚家具にお願いされるという方がいらっしゃいましたが、僕が先週行ったところ、 そういうことはしていない、と言われました。 テクノビルドさんに頼むのがやはりよいのでしょうか。金額的に若干高めなのかなぁという気がするのですが。 |
||
576:
契約済みさん
[2010-10-20 09:44:19]
幼稚園の場合って東雲に行かれますか?
小中学校にも近く、入園の抽選もほとんどないみたいですけど、何か問題でも? とても広い園庭もあっていいみたいですよ~。 |
||
577:
契約済みさん
[2010-10-20 10:30:40]
576さん、我が家は区外の私立幼稚園に行く予定です。
お台場まで園バスが来ている所もあるので、検討中です。 学校選びは考え方ですが・・・ 我が家が東雲の区立をやめたのは、古い都営住宅の1階にあるので、耐震や環境等が不安になったからです。 気になる園があったら、1度見学されるのをおススメしますよ~。 |
||
578:
契約済みさん
[2010-10-20 11:28:05]
576です。
わが家は小中学校は公立へと思っていますので、 幼稚園or保育園は有明・東雲近辺で探しました。 有明小・中学校は、新設ですし隣同士にありますので、 子供にとってよい環境だと思っています。 東雲の認定こども園は検討されましたか? |
||
579:
契約済みさん
[2010-10-20 15:50:04]
有明小・中学校は一貫校じゃないんですよね。
新設の学校なので、一貫校だと思ってました(残念!) 公立だと23区内は中・高の一貫校が人気ですよね。 中・高の一貫校は学区関係なしに受験できると聞きましたよ~。 人気園で入園が難しいようですが、東雲にYMCA幼稚園が出来ますよね。 ちなみに、我が家の志望する幼稚園は区外の予定です。 |
||
580:
契約済みさん
[2010-10-20 16:31:03]
575さんへ
うちはテクノビルドさんにダウンライトを頼むことにしました。 以後のことを考えるとテクノビルドさんに頼んだほうがいいと思いますので。 |
||
581:
契約済みさん
[2010-10-21 08:14:10]
>>579
有明中、小は一貫教育、小1から英語もやるようです。 |
||
582:
匿名
[2010-10-21 09:38:13]
週末のクルーズ、楽しみですね。
|
||
583:
契約済みさん
[2010-10-21 10:13:50]
581>>
有明小・中は、併設校です。 一貫校ではないですよ。 もし一貫校でとお考えなら、江東区のHPを確認された方がいいかも。 でも、港区のように何年かしたら一貫校になるかもしれないですね。 ↓ご参考までに http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/54503/54545/file/ariake.pdf |
||
584:
契約済みさん
[2010-10-21 10:30:14]
576です。
有明小・中は一貫校ではないですが、施設一体型で小中の連携はあるようです。 子供にとっては有明が地元になるので、有明近辺で過ごした方が地域の意識が育まれるとわが家では期待しています。そういう意味でも良い地域になってほしいです。 東雲の認定こども園(YMCA)はマンションからは20分弱?で人気も非常に高くて難しそうですよね。 まだ有明に住んでるわけじゃないので、幼稚園・保育園探しは動きづらいです。 |
||
585:
匿名さん
[2010-10-21 10:48:38]
576さん
晴海トリトンスクエア内にバイリンガル幼稚園がありますよ。 とてもきれいで、治安もよさそうな環境でした。 |
||
586:
契約済みさん
[2010-10-21 15:36:01]
都バスで通園になるのでしょうか。
素晴らしい特徴のある園ですね。 有明近辺は選択肢が豊富! |
||
587:
匿名
[2010-10-21 19:39:57]
有明まで園バス来てるみたいですよ。
|
||
588:
契約済みさん
[2010-10-22 00:41:35]
>>580 san
ありがとうございます!参考になりました。僕も、テクノビルドさんにお願いするのがよいかなとは思いますが、皆さんどうなのかな?と思いお伺いさせていただきました。 ありがとうございます。 |
||
589:
匿名さん
[2010-10-22 07:43:45]
|
||
590:
契約済みさん
[2010-10-22 09:54:23]
スカイタワー契約者の方で保育園を利用されたい方は、
みなさん、下のひまわりをご希望でしょうか? |
||
591:
契約済みさん
[2010-10-22 14:30:38]
590さんへ、
うちは2階のひまわりさんにお願いする予定です。 なにより便利ということです。^^ |
||
592:
契約済みさん
[2010-10-22 19:47:27]
591さん
お互い入園できたらいいですね~、そしたらよろしくお願いします。 とにかく倍率がどうなのか気になります。 |
||
593:
契約済みさん
[2010-10-23 16:24:14]
HPアップされてましたね~。
着実に完成してますね♪ 入居が楽しみ! |
||
594:
入居予定さん
[2010-10-23 16:27:00]
幼稚園or小学校をお受験される方、いらっしゃいますか?
皆さん、お近くの学校に通われるのかなぁ? |
||
595:
契約済み。
[2010-10-23 19:15:45]
週末のクルーズは気づくのが遅くて申し込みに間に合いませんでした・・・
「反応がよかったので次回も検討します」とのお話でしたので 次回があれば早く電話するように気をつけたいです。 >576,577ほか、入園を検討されているかた そろそろ願書提出の時期ですが、みなさん希望する園は決まりましたか? 我が家は東雲のYMCAに出願する予定です。 新しい場所でお友達がいないので、同じマンションで一緒に通えるお友達がいるとうれしいです。 (その前に入園できるか・・・という問題もありますが) そのほかは、区立「ひばり」、バスのある「めぐみ」「きよし」あたりが候補かと思いますが ほかにもオススメの園があれば教えていただきたいです。 (バイリンガルは私がついていけないような気がします・・・) |
||
596:
契約済みさん
[2010-10-25 11:49:17]
595さんは、東雲のYMCA以外に併願される幼稚園はありますか?
東雲のYMCAは、豊洲の方も通われる方が多いようで、倍率が高いようですよね。 小野学園・聖徳三田はお台場まで園バスが来ているようですよ。 小野も聖徳もママの出番が少ない楽な幼稚園のようです。 特に聖徳は給食なので楽だとか。 晴海のJCQバイリンガル幼稚園も人気ですよね。 新しくできる有明小学校近辺まで園バスが来ているとか。 元気系の子なら豊洲のバディも良いようですよ。(こちらも人気園で空き待ちのようですが) 同じマンションで違う幼稚園でも、お顔を合わせることがあれば仲良く出来るでしょうし・・・ 有明近辺は幼稚園激戦区なので、とりあえずは入園できる幼稚園を探さなきゃって感じでねぇ。 我が家も来年幼稚園の子供がいるので、宜しくお願いします♪♪ |
||
597:
契約済みさん
[2010-10-25 16:03:05]
590さんへ
こちらこそ、よろしくお願いします。 そろそろ、区役所にいって、区外からの申し込みの流れを聞いてこようかなと思っています。 |
||
598:
契約済み。
[2010-10-25 16:07:14]
595です。
>596さん 情報ありがとうございます。 区外の情報がなかったのでHP確認してみました。 うちはYMCAしか願書をもらっていません。。。 いまさら落ちたらどぉしよう・・・と不安になってきましたが これから併願する幼稚園を探すのは難しいですよね。 (聖徳三田は明日が受付のようですね) 私が運転をしないので、自転車で行ける範囲がよいと考えると 幼稚園が限られてしまいます。 (さらに給食・園バス希望) |
||
599:
匿名
[2010-10-25 21:30:34]
夜になると屋上がライトアップされてるタワーマンションが多いけど、BASはライトアップないですよね。。
|
||
600:
匿名さん
[2010-10-25 21:37:50]
それ、必要???
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
徒歩でいけちゃえるのですね。
晴海までの橋が強敵ですね