東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-17 13:32:21
 

第一期が終わりましたので作成しました。
第一期約300戸のみなさん、よろしくお願いします!

あからさまな煽り等には反応しないよう、お願いします。
建設的で意義ある意見交換&相談の場になればと思います。


所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2010-04-27 05:05:35

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower

301: 契約済みさん 
[2010-07-16 18:59:18]
これ見てネガのネタにする人がいるかもしれないので、控えてましたが書類は届いてましたね。

わたしも10J/gの差がどれほどのものかわからないので、判断しかねます…。
数値的な差は小さいですけど、熱量表現って把握できないですよねぇ。

大丈夫、大丈夫じゃないなんて主観なので質問されても
納得行く答えはでないと思いますよ。>299さん

地震に対して「大丈夫です!」って言うようなもんですしね。
自分で資料調べて納得出来るかどうかしかないと思います。
302: お隣さん 
[2010-07-16 20:45:45]
隣から失礼します。
BMA住民の間では、当初の予定より低品質のコンクリートが混在していたことで、物件を不当に高く買わされたのではないかと噂になってます。
303: 匿名 
[2010-07-16 21:34:06]
住人じゃないんですけどきになったので一言いいでしょうか

心配ならここで聞かずに直接聞けばいいんじゃないかなと。。。

良心的な売り主なら330でも340でもJIS規格適合だからと大丈夫っていうことだけじゃなくて、現場でどういう検査をしてるから大丈夫って施工業者共々、説明してくれるはず。

うちの売り主は説明対応戸別にしてくれましたよ。
隠すような内容じゃないし。聞けばわかりますよ

うちと同じような使い方ならね

単にネガりたいだけなら。。。失礼しました
304: 契約済みさん 
[2010-07-16 23:18:28]
首都圏の90件が対象とういから、
07年以降の〜の高層マンションは、ほとんどの物件で引っかかるみたい。
私は書類と営業の電話説明で取りあえず納得しましたが、、
先月のスーパー決定と打って変わっていいニュースではありませんでしたネ。










305: 契約済みさん 
[2010-07-17 12:30:28]
3-1街区の開発に期待
10000㎡はとてつもなくでかい(豊洲ららぽーとの1.5倍)
SCや住宅か教育施設か
有明は当初ギャンブルといわれてましたが、
BASとCTA購入者にとって初めのギャンブルとなりそう。
306: 入居前さん 
[2010-07-18 15:55:51]
国交省が今回に限っては、強度は大丈夫である旨を出しているだけ、良いと理解しています。
営業から説明受けましたし、自分はそれで納得しました。

とはいえ、心配される人もいるとは思います。
そこはやはり、人生でたぶん一番高額な買い物をするんですから、
ご自身で納得される方法を探すしかないかなと思います。

「営業に聞く」「水和熱は大臣認可とJIS規格の差がどれくらいでるのか調べる」
「ほか心配な点も全部確認する」などなど…きっと自分で自分を家族を納得させる方法があるはず。

このマンションも他と比べて、納得できる部分があったから決めた!
という人が多いと思います。
なので、心配な方は最後までご自身を家族を納得させてあげてくださいませ。

営業さんからしっかり話を聞いて、わからないところあれば調査してもらって納得する。
それでも、納得できなければ、例えば仮に契約解除などの話があったとしても、不思議ではなく
そういう選択権はもっているはずです。手付金の放棄はありますが…。

簡単に手付金の放棄と言ってますが、金額は大きいです。確実にダメージを受けると思います。
でも、ずっと「ほんとによかったのかな?」と思って住み続けるより良いという判断もあるかもしれません。
逆に、納得するまで聞いたから「ここに決めてよかった!住んでてよかった!」と自信を持って住めるかもしれません。

どちらを選ぶにせよ、自分がよかったと思える生活になるといいですね。

さて、突然ですが、もうすぐ花火ですね。自分がこのマンションを決めた理由の1つだったんですが、
どんな感じか見に行ってみるか…来年まで我慢するか…只今検討中です。
※地元住民?になるから混雑具合を見とくのも手かなと思ってもいます。

東京建物さん、なんか催し物してください(笑)


~~~
>268さん

17階に網戸ついてるっぽいですね。見落としてました^^;
よかった!別の家具にお金回せるっ(笑)



307: 契約済みさん 
[2010-07-18 21:56:49]
そろそろオプションの案内が来る頃ですよね・・・?
とても楽しみにしているので、早く来ないかな~。
308: 契約済みさん 
[2010-07-19 07:06:12]
オプションは、確か9月4日と5日ですよね。日程が変わっていなければ。
309: 契約済みさん 
[2010-07-19 22:04:58]
そろそろ契約者向けのイベントやってくれないかなー。1期で契約したので暇持て余してます笑
310: 匿名さん 
[2010-07-19 22:56:09]
1期で購入うらやましい。
低層買えたのでしょうか。
311: 匿名 
[2010-07-19 23:08:53]
一期は上から下まで選べましたね〜
312: 匿名さん 
[2010-07-19 23:11:29]
しかし、今は上は選べますけど下選べないじゃないですか。
本当にうらやましいです。
313: 匿名さん 
[2010-07-20 08:07:48]
1期は上層階 選べる部屋少なかったよ(今も一部は未販売だけど)
7月はオプションカタログの送付予定があったはずですね。

314: 契約済みさん 
[2010-07-20 14:51:41]
BMAの1階に小児科が出来るようですね。
我が家のような、子供がいる家庭には助かります。

ホント、1期に申し込むと何もイベントがなくて寂しいですね・・・
しかも我が家は小さい子供がいるので、現地見学会にも行けないし。

年明けに内覧会があるよですね。
その時に家の中をチェック出来ますね♪
年明けからカーテンをオーダーしたり、家具を購入したり、楽しみが沢山ありますね。
315: 匿名 
[2010-07-20 21:17:23]
カタログ届きましたね
316: 匿名 
[2010-07-21 17:23:17]
カタログ見たけどあまり良さが伝わってこなかったです。高いし。
317: 契約済みさん 
[2010-07-22 00:26:56]
そうですね・・・
カタログあんまりでガッカリでしたね・・・。
ガラスのフィルムはお願いしたいと思っていたのですが
高すぎて・・・。
他で探したらもっと安いものもありますよね?
318: 匿名 
[2010-07-22 06:51:28]
カタログ届きましたが、モデルルームのオプションとか、全て載っていないような気がするんですが。
まだよく見てないけど。
319: 契約済みさん 
[2010-07-22 10:23:42]
我が家にもカタログ届きました。
内容は…お値段が高めで、イマイチでしたね。
バルコニーやフィルム等、入居前に出来ていると言うのが売りなのでしょうけど…

我が家は、自分では面倒なバルコニーのタイルと食洗機をお願いする予定です。
320: 匿名 
[2010-07-22 11:49:58]
オプション、ときめきませんね。
買いたいものが沢山あったら、どうしようと悩んでいたのに、カタログ見ると買いたいものは殆んど無かったです。
321: 契約済みさん 
[2010-07-22 15:20:31]
ガラスのフィルムはやはりそれなりに効果があるでしょうか?2種類ありますが、どっちのほうがいいですか?

322: 契約済みさん 
[2010-07-22 16:30:35]
私のところにもカタログ届きましたが、本当にオプションの価格設定が高いので、いくら入居する時に設置できているといっても・・・。本当にオプションを付けてたいとは思いません。オプション20万円分の商品券くらいを使うことしか考えません。あとは入居後に付けたいと考えています。
323: 契約済みさん 
[2010-07-22 17:39:31]
ガラスフィルム他社で安くて良い業者お知りの方いらっしゃれば教えてくださーい!
324: 契約済み 
[2010-07-22 20:52:17]
カタログは期待外れでしたね。

どこのデベでも同じかと思いますが、残念。

うちはオプションで食洗機付けて、その他は一般の業者に頼むことにしました。

良い業者があれば、情報交換したいですね。
325: 匿名さん 
[2010-07-22 21:30:19]
ああ、食洗機は必要ですね。面材あわせられるし。
あとはダウンライトくらい?

今はLEDに付け替えられるので電気代も安いし、ダウンライトはお勧め。
326: 契約済みさん 
[2010-07-23 01:10:30]
ダウンライト、標準の奴より増やしたほうがいいですかねぇ?
もとからキッチンとか廊下はダウンライトですよね。

調光にはしたいなぁと思ってますが。
327: 住民でない人さん 
[2010-07-25 09:40:48]
隣の住人です。
ご参考になればと思い書き込みお許しください。

東建テクノビルドって、まったく価格競争力ないですよね。
購入者に対し、なぜこんなにも高い価格に設定するのか唖然とし
東京建物(この業界?)に期待するのはあきらめました。

個人の感想ですが
ダウンライト増設や建具、廊下等のグレードアップなど
建設時に必要なもの以外は、
他業者やご自分で手配されたほうが賢明かなと思います。

ダウンライト増設&調光、廊下や水回りの大理石グレードアップは
高かったですが満足しています。建具のグレードアップは予算的に断念しました。
網戸は虫の侵入よりも埃の侵入に貢献してます。
風呂のサウンドシステムも割高でしたがホテルのようになります。
床暖コントローラーも活躍しています。

バルコニーのタイルは通販で買って100枚で約7万円ですみました。
家まで運んでくれるし取り付けは楽々です。
強風が心配でしたがビクともしません。
マーレのバルコニーは手すりの立ち上がりが50cmはあるので
バルコニー床面は無風に近いです。


有明は本当に良いところですよ。
都会のリゾートという言葉が適しているかなと思います。
近隣住民としてスカイの完成を楽しみにしています。


東京建物はダメな会社ですが
マーレは理事会の方々が素晴らしい能力と行動力をお持ちの方々なので
日に日に快適度が高まっています。
スカイとマーレが一体となって有明をよい街にしたいですね~。






328: 匿名 
[2010-07-26 09:39:48]
素晴らしいコメントありがとう。


329: 契約済みさん 
[2010-07-26 14:09:47]
327さんのようなお隣さんがいて嬉しく思います♪
マーレの方に色々と教わりながら、快適な暮らしを送りたいですね~。
330: 契約済みさん 
[2010-07-26 16:34:45]
327さん

こんにちは^^

やはり高層階でも埃の侵入のため網戸が必要ですか?
埃はかなりすごいですか?
331: 契約済み 
[2010-07-26 18:46:22]
ダウンライト良いですね。
照明を付ける部分を無くして、ダウンライトに変更する事になるのですか?
332: 匿名さん 
[2010-07-26 19:50:23]
高層階在住ですが、埃は感じません。
もともと日本橋人形町在住だったので、比較すると埃は少ないですね。

しかし!!
蚊が入ってきますので網戸必須ですよ。なんで入ってくるのか疑問ですが、廊下側でなくベランダ窓側から入ってきます。

ダウンライトは絶対お勧め。
今なら調光できるLEDもあります。しかし暗いのでLEDはプラス3つくらい増設しておいたほうがいいかも。雰囲気がぜんぜん違いますよ。
333: 匿名 
[2010-07-26 22:24:37]
75平方メートルのモデルルームの食器棚が918,900円って、いくらなんでも高過ぎじゃない?
新築マンションのオプションだと、こんな感じなの?
334: 匿名さん 
[2010-07-26 23:03:46]
食器棚高いですよねー。大理石が高いんでしょうけど…。


>>332さん
リフォーム会社でおすすめとかありますでしょうか?
ダウンライトを調光式+増設だと既存のダウンライトも取り外しなんでしょうかねぇ…。
335: 契約済みさん 
[2010-07-27 06:45:24]
332さん
高層階でも蚊が出るのは、近くのベランダで盆栽などを楽しむため水を溜めているか、もしくは、水はけが悪く、ぼうふらが棲み付いたからではないですか?
336: 契約済みさん 
[2010-07-27 07:42:14]
もうじき、東京湾華火大会がありますね。
自分は北西なんで来年は自宅から見る予定なんですが、TOCあたりからでもいいから見せてくれないかなぁ。
337: 匿名さん 
[2010-07-27 07:42:46]
高層まで一気に上るわけでなく、少しずつ上ってくるのでしょうね。
虫は高層に居ないというのは幻想です。私、東京タワーでも蚊に刺されましたから。
338: 匿名 
[2010-07-28 20:06:42]
となりの中層階の者ですが、蚊は一度も入って来た事ありません。
バルコニーにはコガネ虫みたいなのが2回いましたが。
しばらくして小金も入ってきました。
339: 契約済みさん 
[2010-07-28 20:23:28]
338さん
方角はどちらですか? もしかしたら、蚊が入るかどうかは、階層だけではなく、方角に拠るのかも知れないので、教えてもらえたら有難いです。
340: 匿名 
[2010-07-28 20:56:20]
北東向きです。

北西や南東は公園や選手村予定地があるので虫も多いのでしょうか?

入って来た小金はすぐに使ってしまいました…。
341: 匿名 
[2010-07-28 21:49:51]
あと、ダウンライトをLEDに交換すると虫は寄りづらくなるかもよ?
342: 匿名さん 
[2010-07-28 22:40:23]
えー、それやってみました。
今までコガネムシが寄ってきて、ガラス窓にガツガツ当たっていたのですが、まったくなくなりました。
ちなみに隣の23階。南西向きです。LEDお勧め。
ダウンライトにしてLEDってのが一番満足度が高いように思えます。
343: 匿名 
[2010-07-29 10:46:00]
やはりLED電球には虫があまり寄ってきませんか。

今はリビングを調光式LEDに替えただけですが、近々全て交換する予定です。

でも、目に見えて電気代が安くなるってかんじでもないですね…?

むしろ交換する必要がなくなるメリットの方が大きいかも?
344: 匿名 
[2010-07-29 13:58:05]
契約者用のサイトがメールできましたね。
345: 契約済みさん 
[2010-07-29 16:05:53]
契約者専用サイトのメール、まだ届かないなぁ…
346: 匿名さん 
[2010-07-29 17:31:15]
Brilliaクラブでメールアドレス登録しておかないと届かないはずなので
青い分厚いバインダーにあるIDとパスワードを使ってBrilliaクラブにログインしてみましょう。

今のところ、建築状況レポートぐらいしか見るところなさそうですねー。
347: 契約済みさん 
[2010-07-29 21:16:41]
346さん>

早速、青いバインダーにあったIDとパスワードを使ってBriliaクラブにログインして、メールアドレスを登録しておきました。
教えていただいて、有難うございました♪
348: 匿名さん 
[2010-07-29 22:25:29]
>>347さん
それは良かったです。
メールはもう届かないかもしれないので、ブリリアのサイトから行くか
http://www.brillia.jp/customer/skytower/

に行ってみてください。ログイン要求されると思います。
349: 契約済みさん 
[2010-07-30 01:03:03]
348さん>

HPアドレス、ありがとうございました♪
契約者専用サイトに辿り着き、無事ログイン出来ました。
まだ、建築状況レポートだけですね。
これから先の情報更新が楽しみです。

契約者専用サイト、インテリア相談会など、着実に入居に近づいていますね。
350: 入居待ち 
[2010-07-30 11:42:07]
この建築状況だと、BMAみたいに引き渡しが早くなるの可能性もあるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる