東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-17 13:32:21
 

第一期が終わりましたので作成しました。
第一期約300戸のみなさん、よろしくお願いします!

あからさまな煽り等には反応しないよう、お願いします。
建設的で意義ある意見交換&相談の場になればと思います。


所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2010-04-27 05:05:35

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower

251: 契約済みさん 
[2010-06-28 19:14:32]
週末、現地近くまで散歩に行きましたが
33Fまで組み上がってましね。
ホームページでも特に新しい情報なく(〜ブログ系は増えましたが)
建築現場見学会待ちってところでしょうかね。

252: 契約済みさん 
[2010-06-29 02:53:32]
だいぶん出来てきましたねー。

スカイツリーもそうですけど、建築中の姿って後から二度と見れないんで
途中経過をいろいろ写真撮ってました。

将来子ども出来た時に「ここ、こんなだったんだよー。」って見せれるといいなぁと。
253: 匿名 
[2010-06-29 14:11:32]
確かに将来子供に見せたいですね~。ここは平和な書き込みで癒されますね。
254: 匿名さん 
[2010-06-29 18:33:20]
有明の丘も1日にオープンするそうです。
徐々に発展していきますね。
http://local.yahoo.co.jp/detail/event/p10028950/
255: 匿名 
[2010-06-29 21:02:18]
だいじょうぶじゃなさそうだな
256: 匿名さん 
[2010-06-29 21:53:44]
↑と思うなら、電話で問い合わせるか
ここに出入りしているミキサー車の社名見てみたら?

257: 契約済みさん 
[2010-06-30 11:57:53]
東京電力のフライパン届きましたね~。
オール電化だから、お鍋やフライパンを買わなきゃって思ってたから、ちょっと嬉しかったなぁ♪
258: 契約済みさん 
[2010-06-30 20:02:26]
フライパンプレゼントいいですね!
オール電化で思い出したのですが、
IHクッキングヒーターはパナソニック製でしたよね?
機種によって確か対応出来る鍋が変わる様なので
259: 契約済みさん 
[2010-07-02 00:10:39]
確か、パナソニックだったと思いますよ。
対応のお鍋類が変わるんですね!!
機種を聞いて、確認しなきゃ。
でも、頑張って揃えたルクルーゼは無理だろうなぁ…
お鍋類って一から揃え直すと、予想以上の出費になるんですよね。
260: 契約済みさん 
[2010-07-02 17:49:56]
IHクッキングヒーター
見た限りでは、パナソニックのA,B,ELタイプのどれかみたいですね。
http://sumai.panasonic.jp/ihcook/lineup/
鉄orステンレス製なら大丈夫な様です。
261: 契約済みさん 
[2010-07-03 01:10:19]
モデルルームにあったIHヒーターはCH-CS6Bという型番でした。

http://sumai.panasonic.jp/ihcook/lineup/function/function02.html

KZ-BS32BPの光リング無しタイプのようです。
鉄・ステンレス対応 IHヒーターですね。
262: 匿名 
[2010-07-03 23:17:34]
にぎわいロードはいつ開通ですか?
263: 契約者 
[2010-07-04 00:49:39]
あしただろ、
264: 入居前さん 
[2010-07-04 01:32:37]
なんと!こんなページが!!

1期で17階を契約した者です。
皆様、よろしくお願いします~。

ざーっと最初のレスから追っかけてみましたが、
17階でも虫くるんですなぁ。網戸つけんと…。

また、買うモノリスト追加だよ^^;
家具みたり、家電製品見たり毎日が楽しいです。
(東京電力のフライパンはゲットしました!)

あ~早く住みたいです。あとライブカメラ??(引き渡し半年前?から始まるヤツ)
あれも楽しみです。

ではでは、みなさまこれからも末長くよろしくお願いします。
265: 匿名さん 
[2010-07-04 06:38:14]
同じく1期で購入したものです。
今まで(どうせ引っ越して使えなくなるので)ニトリなどで家具を購入してたのですが、今度はそこそこ良い家具を買いたいと思ってます。
(プリントや突き板でなく無垢の家具、デザインしてある家具など)
インテリアショップを回ってみたいのですが、いまいちよく分かりません。
以下の店舗は回ってみました。
 ・豊洲ららぽーと(クワイエットアワーズ、アクタス) ←アクタスでベッドは決定
 ・ケユカ ←ラグやカーテンは品揃えがあって、気に入ったものがありそう。
 ・ブランチ
 ・無印良品 ← タオルやお風呂周りはこのあたりが安心かな。

他にお勧めのお店あったら教えてください。
1点30万円以下くらいが希望です。ネットで探しても高級そうな店しか見当たらなくて。

食器なども、お勧めのあったら是非教えてください。
266: 匿名さん 
[2010-07-04 07:17:10]
地元、有明のIDCもよろしく
267: 住民でない人さん 
[2010-07-04 09:34:24]
タワーマンションの40数階に住んで2年以上になります。バルコニーに蛾などの虫はしょっちゅう来ますし、驚いたのは、蜘蛛、蟻がいたことです。壁面を時間をかけて少しずつ登ってきたのでしょうか。虫は嫌ではありませんが、夏場は網戸があった方が安心ですよ。ただ、網戸も汚れますので掃除が必要です。
268: 契約済みさん 
[2010-07-04 23:05:21]
264さん>

私も1期で契約しました♪
どうぞ宜しくお願いします。

17階なら網戸がついてると思いますよ。
たしか、18階以下は網戸ありだったと思います。

新築マンションだし、色々と新しく買いたいですよね。
インテリアショップに行くと、ついつい即買いしちゃいそうになります♪
我が家は、無印&イケア、それ以外にデザイナーズの家具を合わせていますよ~。

269: 匿名さん 
[2010-07-04 23:31:15]
我が家はインテリアに凝ったことが無いので、とりあえずインテリアショップを数件みてみて、シミュレーションしてもらおうと思ってるんですよ。
クワイエットアワーズでアジアンな感じも検討してみたんですが、なんかしっくりこない。
やっぱりシンプルモダンな感じか、リッチな感じにするか。

悩みます。
270: 匿名さん 
[2010-07-05 10:52:29]
家具、オプション等で何百万の出費がありますので、今から捻出しておいて方が
いいですよ。
271: 契約済みさん 
[2010-07-05 14:44:10]
家具やオプション、それにフローリングのコーティング・・・出費がありますね~。
初期投資をしないと、後から後悔しそうなので覚悟しています!

そういえば、食器はビーナスフォートにウェジウッドのアウトレットがありますね♪
私のお気に入りは、少々遠いいですが御殿場のアウトレットにあるロイヤルコペンです。
安くて、少々の事は気にしない人にお勧めです。

インテリアは、目黒辺りのインテリアショップをめぐると、掘り出しものに出会えるかも♪
インテリア小物は、イルムスやスパイラルマーケットとかが個人的には好きですね♪
272: 匿名さん 
[2010-07-05 20:32:31]
フローリングのコーティングって必要なんでしょうか?
やっぱり傷防止には必要?

コーティングは剥ぐ時が面倒そうなので、自然素材のワックス(いわゆる蜜ロウ)を軽く塗る程度にしようかと思ってたのですが。

傷防止に役立つならコーティングですかね?
273: 契約済みさん 
[2010-07-05 22:11:45]
有明北地区3-1街区の公募がでてます。
274: 契約済みさん 
[2010-07-05 23:01:39]
シートフローリングはワックス不可と営業さんから聞きました。
皆様はどうされるつもりですか?
我が家は犬が2匹と子供がいるので、フローリングのコーティングをお願いするつもりです。
275: 契約済みさん 
[2010-07-05 23:38:58]
>>273
これですね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2010/07/22k75100.htm
できれば、何か来てほしいですね!
ただ、東南向けの人(私含めてですけど)にとっては
建物の配置いかんによって微妙に葛西臨海公園の観覧車が被る可能性があります。
これですね。できれば、何か来てほしいです...
276: 契約済みさん 
[2010-07-06 13:48:32]
期待のランドマーク
臨海大橋が名称を募集している様ですね
http://www.hashi2011.com/index.html
277: 契約済みさん 
[2010-07-06 15:50:12]
家具の配置ですけど、最近読んだこの本が面白かったです。

増田 奏 '住まいの解剖図鑑―心地よい住宅を設計する仕組み'
http://amzn.to/aRWQFS

図説でダイニングテーブルやソファーの配置について
ユーザビリティーの観点から解説してるんで面白かったですよ!
278: 匿名 
[2010-07-07 20:16:38]
3-1地区はずっと前から公募に出てますが広すぎて全く決まらない様です
この景気だから当分決まらないと思いますよ
豊洲市場いかんでしょう
279: 匿名さん 
[2010-07-08 06:42:41]
という事は、もし決まったらポジティブサプライズですね。
値上げの可能性もあるかも。
280: 匿名 
[2010-07-08 14:41:35]
公募じゃなくて、以前は最低売却価格のある入札ですよ。
今回は公募なので、かなり現実性があると思います。
東京都も入札がないので、今回は現実路線の公募に切り替えたのですよ。
興味がある企業はあると思います。
281: 契約済みさん 
[2010-07-08 20:27:13]
南西低層

佐川急便の車が、マンションを尻むけて、アイドリング
排気ガスが気になるな。
282: 匿名 
[2010-07-08 21:49:40]
3-1は、前回よりも10%値下げして募集と報道されてたけど、どうなるかね。
あそこが開発されたら、かなり雰囲気変わるね。
283: 契約済みさん 
[2010-07-08 21:50:53]
私も南東の低層です、テニスの森の眺望が気にって契約しましたが、やっぱり交通量、騒音気になりますね、低層階なので、高速はそんなにきにならないと思いますが、目の前のメインロードですね、早く前の道路のと電線の整備願いたいですね。

他に南東の低層階購入者のみなさんはどう思いますか?
284: 契約済みさん 
[2010-07-09 15:56:46]
283さん>

同じお話が、BMAの方にありましたよ。
参考になると思います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68234/119
285: 匿名 
[2010-07-11 21:23:14]
ここは間取り的にファミリー世帯が多そうですね。
子供が多いのは町の活気になるから、いいことですね。
みんなで有明を盛り上げていきましょう!
286: 匿名さん 
[2010-07-13 23:56:36]
CTAと悩んでます。DINKSで数年住んで売却する予定です。
こちらとCTAどちらがよいでしょうか。
287: 匿名さん 
[2010-07-14 00:42:55]
数年で売却するのであれば、駅近のBASの方が良いのではないでしょうか。
288: 契約済みさん 
[2010-07-14 00:57:04]
久しぶりにHP見てみたら価格表がでてまして、バラらしきものも沢山ついてましたよ!結構売れてますね!嬉しいですね!
289: 匿名 
[2010-07-14 01:03:07]
嬉しいですね!地域ナンバーワン物件になって欲しいな!とりあえずBMAには負けたくない。
290: 契約済みさん 
[2010-07-14 01:21:59]
>>286さん
わたしも最初はCTAも検討しましたがBASにしました。DINKSです。
東雲に今住んでいるのでこの辺りの環境は良く知ってるつもりですが、
CTAはスーパーがジャスコまでいかないと無いので生活する上で不便だなと。
価格面、仕様面ではCTAも魅力的なのですが、立地面で納得いかなかったという所です。

BASは1Fにスーパーができる上に、りんかい線の駅も近く、お台場も徒歩圏なのが魅力です。
周りに緑が多いのもいいですね。共有施設も魅力でした。

そんな感じでBASの南東中層を選びました。

291: 契約済みさん 
[2010-07-14 06:21:12]
289
BMAと比べるのはちょっと(あちらの方が共用施設は上だし)
292: 契約済みさん 
[2010-07-14 16:39:10]
CTAは土地の購入金額が高かったせいで割高とか・・・
我が家は、前が公園という立地と・駅までの距離・お台場徒歩圏内・1階がスーパーというのでBASにしました。
南東側は、有明テニスの森に隣接しているので、目の前にマンションが建たないというのも魅力です。
あと、共有施設も充実しているので、BASに軍配が上がりました。

今のところ売る気はないのですが・・・今後、もしかしたら売る可能性も考えて、売り易い南東の中層階を購入しました。
293: 匿名 
[2010-07-14 17:43:33]
ちなみにCTAは住友が、20年以上前に土地を取得してましたがなにか・・・・
294: 匿名 
[2010-07-15 01:14:58]
バブルの頃に取得したってことですか。
295: 契約済みさん 
[2010-07-15 01:41:31]
土地購入が高かったのは豊洲のCTツインとシンボルじゃないかな。
CTAが割高って感じはしないけど、シンボルとツインは割高だね。
296: 匿名 
[2010-07-15 16:50:50]
シンボルは割高だけど
ツインは売り出しがリーマンショックに重なったせいで
すみふが一瞬弱気価格をつけた時期があったらしいよ
297: 匿名 
[2010-07-15 21:31:57]
ツインも豊洲が安い頃に取得した土地です。
売り渋ってたら、建設関連法の改正が来て
本当に販売出来なくなり、
豊洲タワーに客を持っていかれましたとさ。
298: 匿名さん 
[2010-07-16 12:18:45]
suumoの表紙に再び登場したね
299: 契約済みさん 
[2010-07-16 16:40:06]
7月頭頃に、東京建物さんから速達で、宇部三菱セメントのセメントを使用した高強度コンクリートについての書類がきました。
内容によると、今BASで使っているコンクリートの一部は大臣認定の基準値(330J/g以下)を満たしてない可能性があります。
今使っているのは340J/g以下で、問題がないと書いていますが、本当に大丈夫でしょうか?><
ちょっと心配です。
セメントに関しては全然わからないものなので、だれかがご存知の方がいらっしゃいませんか?


300: 匿名さん 
[2010-07-16 18:17:45]
ネタですか?
建築現場に、どこのセメント・鉄骨を使っているか表示があるので見てきてくださいね。

はぁ、人気あるマンションってこれだからなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる